■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】初のJリーグ2月開幕は成功か失敗か J1の観客動員数、収容率は微減もG大阪新スタ効果は絶大!観衆3万2463人で約1万4000人増★2©2ch.net
- 1 :備長炭Z ★@転載は禁止 ©2ch.net:2016/02/29(月) 17:20:52.51 ID:CAP_USER*
- 初のJリーグ2月開幕は成功か失敗か。観客動員数と収容率は微減、G大阪の新スタ効果絶大
Jリーグの2016年シーズン開幕戦が27日と28日に全国各地で行われた。今季は史上初の2月開幕ということで観客動員数の変化に注目が集まっていた。
昨季の開幕戦、J1全9試合で19万2048人の観客を集めた。すべての会場のキャパシティに対する収容率は約64.75%を記録している。
一方、今季は全9試合で18万6688人が会場に足を運んだ。昨年と比べて5360人減り、収容率は1.61%落ちて63.14%となっている
(※この記事における収容率は、年度ごとに発表される各クラブの公式収容人数データに基づいて計算している)。
会場別で見ると、昨年Jリーグを制したサンフレッチェ広島が約4000人観客を増やし、
新スタジアムで初めての公式戦に臨んだガンバ大阪も約1万4000人増を実現した。
アビスパ福岡との九州ダービーが開幕戦だったサガン鳥栖も約8000人の増員に成功している。
他方で観客動員数を大きく減らしたクラブもある。横浜F・マリノスは昨年と比べて約1万3000人少なくなった。
昨季開幕戦が15時キックオフの川崎フロンターレ戦であり、今季は18時30分開始のベガルタ仙台戦だったという条件付きながら厳しいスタートとなっている。
スタジアム収容率が最も高かったのは3年ぶりにJ1復帰を果たしたジュビロ磐田だった。1万4333人を動員し、キャパシティに対する収容率は94.51%を叩き出している。
サポーターの期待の大きさを物語る数字だろう。
全体としてみれば昨季と比べて「微減」という結果になった。全9会場の合計収容人数は約29万6000人で昨季とほぼ変わらなかったため、
キックオフ時間や対戦カードなど様々な条件によって生み出された「誤差」と分析することもできる。今回の数字だけで「2月開幕」の成功か失敗かを判断するのは難しいだろう。
2016年J1開幕戦観客動員数トップ3
1位 G大阪対鹿島(3万2463人、吹田S)
2位 FC東京対大宮(2万5776人、味スタ)
3位 横浜FM対仙台(2万4898人、日産ス)
2016年J1開幕戦スタジアム収容率トップ3
1位 磐田対名古屋(94.51%、ヤマハ)
2位 湘南対新潟(93.1%、BMWス)
3位 柏対浦和(88.79%、柏)
2016年J1開幕戦観客動員数伸び率トップ3
(昨季と今季ともに開幕戦を開催した6クラブが対象)
1位 G大阪(昨年比177%)
2位 鳥栖(昨年比170%)
3位 広島(昨年比122%)
フットボールチャンネル 2016年02月28日(Sun)21時23分配信
http://www.footballchannel.jp/2016/02/28/post139972/
画像:2015年と2016年のJ1開幕戦の観客動員数データ
http://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2016/02/6064f2b653bcbd1ca267fa91ccbb16de.png
前スレ ★1:2016/02/28(日) 23:17:57.06
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456669077/
<関連スレ>
【サッカー】2016 Jリーグ開幕戦 総観客動員数はJ1が9試合18万6688人(平均2万743人)で過去7年で2番目の多さ、J2は11試合10万458人で過去最多!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456731952/
【サッカー】堀江貴文氏がJリーグに提言 「都心に専用スタジアムを建設するために“あれ“を売ってしまえばいい」 ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456614347/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:26:04.86 ID:if64Ruv00
- これから専スタどんどん増えるから
どんどん日本はサッカーの国になっていくな
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:26:29.05 ID:EwrzyihR0
- http://i.imgur.com/PcEuhfl.jpg
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:26:51.93 ID:eDQAaSnl0
- >>2
どんどん増えて負債も順調に増えてるな
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:27:48.98 ID:PPsRtYwZ0
- ■人口の多い都道府県順の三者対決
1東京都 サッカー>バスケ>野球
2神奈川 サッカー>バスケ>野球
3大阪府 サッカー>バスケ>野球
4愛知県 サッカー>野球>バスケ
5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
6千葉県 サッカー>野球>バスケ
7兵庫県 野球>サッカー>バスケ
8北海道 サッカー>野球>バスケ
9福岡県 サッカー>野球>バスケ
10静岡県 サッカー>バスケ>野球
中学生の野球人口よりバスケ人口の方が多い都市
… 東京 神奈川 埼玉 静岡 大阪
■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査
2009年 307,053
2010年 290,755 −16,038 5.2%減
2011年 280,917 −10,098 3.5%減
2012年 261,527 −19,930 6.9%減
2013年 242,290 −19,237 7.4%減
2014年 221,150 −21,140 8.7%減
2015年 202,488 −18,662 8.4%減
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:29:30.54 ID:pxcUiBRa0
- サッカーが完全に野球に勝ったね
サッカーは開幕カードで全国30万人を動員した
野球は6試合で平均5万人集めなきゃこれには勝てない
サッカー文化が野球に勝利したと言ってもいいと思うわ
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:29:39.93 ID:6goOxMs00
- ガンバの第3節でどれくらい客が入るか。
現状ではチケットが余りまくり。
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:34:06.65 ID:y1dBRBsZ0
- 東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/jm9GTJv12z
世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/1awGTWGkif
w222
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:35:42.88 ID:iTG1DaS20
- 第8回 東京ボーイズコレクション 2016 http://tbc-ikemen.com/
第22回 東京ガールズコレクション 2016 http://girlswalker.com/tgc/16ss/
ファッション通信 http://www.bs-j.co.jp/fashion/
ファッションプレス http://www.fashion-press.net/
メンズノンノ http://www.mensnonno.jp/
TOPMODEL.JP http://www.topmodel.jp/
モデルプレス http://mdpr.jp/
モデルガールズ http://www.oscarpro.co.jp/talent/modelgirls/
フューチャーボーイズ http://futureboyz.com/
タナカ・アリス http://tanakaalice.com/
西内まりや http://ameblo.jp/mariya-ameblo/
織田かおり http://blog.livedoor.jp/kaori_melody/
森保まどか https://plus.google.com/107858117023519021548
熊井友理奈 http://ameblo.jp/kumai-yurina-blog/
すみれ http://ameblo.jp/sumire808/
カラフィナ http://www.kalafina.jp/
龍雅-Ryoga- http://ryo-ga.net/
加治ひとみ http://avex.jp/kajihitomi/
エッジオブライフ http://avex.jp/edge/
lol(エルオーエル) http://avex.jp/lol/
平沢進 https://susumuhirasawa.com/
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:37:50.49 ID:Y/w8XZ160
- ガンバ効果あっても減少か
Jリーグはもうだめだな
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:47:45.53 ID:xDgtdn+C0
- >>5
え、愛知県民だが愛知ってサッカー(グラ)は空気だが…
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:52:29.02 ID:DN8UebN10
- 対福岡と集客の目玉になるカードを
開幕戦にもってこられて
鳥栖の運営は涙目にならなかったの?
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:54:04.20 ID:DN8UebN10
- >>2
どんどんって
京都と北九州の次はどこ?
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:56:41.50 ID:eujKVJ6t0
- こないだのケンミンショーで静岡は一部地域ではパートのおばちゃんがリフティングできたり、おじちゃんの草サッカーがあったり
人気だけどそれ以外は野球が強いって言われてたね。
幼稚園児にサッカーやらせてたけど一番好きな選手は五郎丸だったし、サッカーに興味ないのに静岡県民ってだけでサッカーの話されて迷惑って言ってた人もいたな
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:58:06.04 ID:J2+3o21F0
- 開幕戦の観客数見てると
満員まであと千人ぐらいって感じの所が結構あるけど
これはアウェイ席が埋まらないとかそういうことなん?
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:58:39.11 ID:DE+iEFTE0
- http://livedoor.blogimg.jp/mh_zoku/imgs/1/a/1ae46912.jpg
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:59:33.32 ID:pH9dkX9e0
- 【サッカー】J2のFC町田ゼルビアがクラブ史上最多入場数を更新!「素晴らしい舞台をつくってもらった」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456724785/
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 17:59:58.39 ID:T8tKNEIB0
- って御祝儀相場
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:00:22.10 ID:w/NMXhgk0
- 松本山雅サポはアウェイにもいっぱい来てくれるが今年はJ2だ
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:01:26.33 ID:e/BZV2jN0
- >>6
さすが大人気のサッカーだね
*3.7% 2011/03/05(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ中継2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
*4.1% 2012/03/10(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2012 開幕戦「ベガルタ仙台×鹿島アントラーズ」
*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2014 開幕戦「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
*2.9% 2015/03/07(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2015 開幕戦「ガンバ大阪×FC東京」
*1.5% 2016/02/27(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ中継2016 開幕戦「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:03:06.19 ID:TdreySojO
- >>15
1000人分は緩衝地帯だねほぼ
チケット完売でもそれくらいは空く
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:03:36.68 ID:+JSFaJ+70
- >>1
微妙にスレタイ変えるなよw
むしろガンバは開幕戦で満員にならなかった事がこれからの暗雲をしめしているな
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:06:33.61 ID:2P6Tqykq0
- さすがに新スタで効果なかったら困るだろw
5年後、維持出来るようにがんばれ
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:07:35.40 ID:OnHVUHTd0
- 新スタ効果で激減とか終わってんなJリーグwwwwww
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:08:14.09 ID:J2+3o21F0
- >>21
そういうことかぁ・・・もったいないね
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:09:47.83 ID:pMpuqVoS0
- チケット全然売れてねぇww
3/11 ガンバ×大宮(J1ホーム第2戦)
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1605241&rlsCd=001&lotRlsCd=
3/2 ガンバ×メルボルンビクトリー(ACL)
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1605239&rlsCd=001&lotRlsCd=
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:25:07.25 ID:sggr0hYO0
- 0422 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2016/02/29 16:54:19
サッカー対やきう
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.ne...newsplus/1297003461/
【スポーツ】子供の将来なりたい職業男子1位はサッカー 野球はトップ10圏外に
http://itest.2ch.net...mnewsplus/1454588431
【調査】「興味のあるスポーツ」1位サッカー35.2% サッカーは10〜40代で1位、野球は50代と60代以上で1位 女性の1位もサッカー26.5%★3
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1394612782/
【スポーツ】広瀬すず 10代が好きなスポーツに「分かる!」 10代が好きなスポーツ1位サッカー2位バスケ3位バレー★2 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1445058434/
【調査】東京五輪の観戦希望、10代の6割!観戦したいのはサッカーが45.4%で1位、開会式37.9%、テニス34.7%
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1444372528/
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:26:22.61 ID:sggr0hYO0
- >>20
焼き豚ついに現実逃避で捏造ですね
通報しときました
*3.7% 2011/03/05(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ中継2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
*4.1% 2012/03/10(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2012 開幕戦「ベガルタ仙台×鹿島アントラーズ」
*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2014 開幕戦「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
*2.9% 2015/03/07(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2015 開幕戦「セレッソ大阪×FC東京」
*5.6% 2016/02/27(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ中継2016 開幕戦「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」 new!!
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 18:53:48.37 ID:XYMpQy/00
- 開幕が成功しようが失敗しようがJリーグそのものが大失敗
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 19:05:32.89 ID:b1WQCqv50
- 昔のやきうなら毎試合収容率120%いってたなw
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 19:15:55.59 ID:gUb3iXST0
- Jってもうある意味完成されたし
オタクの世界と同じ
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 19:21:36.80 ID:k+HFF3Hr0
- まこれが続くかやね
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:13:16.47 ID:3e8pVhPO0
- >>28
なおソースはない模様wwww
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:17:20.91 ID:NS7MYcxy0
- >>1
寒い時期でも誤差程度の微減ならまあ良かったんでないの。
ガンバは新スタ効果でチケット完売だしやはりよく入ったな。
でも少し僻地だからモノレール大丈夫なのか気になるわ。
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:21:59.83 ID:3e8pVhPO0
- >>34
次節の大宮戦は平日夜とはいえチケットが全然売れてないぞ
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:26:10.74 ID:x3P1Y9Xg0
- >>35
金曜夜とはいえ3月のナイトゲームなんで、かなりデカい試合でないと客は来ない。
それに3月11日=震災発生日でサッカーを見たい気分にならない日でもあるし。
ちなみにこの日はガンバも客入りに苦戦すると踏んで、ホームタウン優待デーにしている。
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:32:11.20 ID:NS7MYcxy0
- >>35
平日夜で不人気の大宮戦でしかもまだ寒い3月
今の段階で売れてなくても別に変じゃないと思うけど。
もし万博なら1万越えも無い感じでないの?
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:42:04.91 ID:yj6wvxbt0
- スレが立ってまずやきうがーやきうがーという連中は2リーグ制問題をどう思ってるのかまるでわからない
彼らは本当にJリーグを見ているのだろうか?
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:42:44.88 ID:Zduji4PIO
- 新スタで満員にならないって失敗だろ。
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 20:54:29.96 ID:NS7MYcxy0
- >>15
緩衝帯があるのと、
そもそも緩衝帯除いた全席分のチケット発券するわけではない。
覚えてるのでは、例えばフォルラン効果のあった
浦和ホームのセレッソ大阪戦。
63,000人収容スタで、55,000枚チケット完売のニュース、
確か観客数は53,000人くらいだった記憶。
39,000席数のガンバ新スタ、チケット発券数35,000〜36,000くらいかも?
年間席に招待券にスポンサーにダフ屋、
来ない客考えたら、32,000観客数ははまあそんなもんでないの。
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 21:04:47.70 ID:yZvq8PWA0
- 大阪の一般人はJリーグ開幕してたこと知らない
メディアでもほとんど取り上げない
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 21:13:59.28 ID:n3Xf13160
- ジュビロ開幕戦
http://f.xup.cc/xup2whhicov.jpg
http://f.xup.cc/xup2whjaqpr.jpg
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 22:02:53.13 ID:KXidC8YT0
- <Jリーグの水増しを考える>
全部試合中の画像だぞ
座席数は以下より引用(サイドスタンドは各9000席ずつとして計算)
http://www.toyota-stadium.co.jp/corporation/corporation1.html
21,008人? 2015/9/12(土)名古屋グランパスXベガルタ仙台 豊田スタジアム(収容率47%?!)
http://pbs.twimg.com/media/COsXY4jUYAAK-Sn.jpg:large
↑メイン。収容率3割ほど。つまり3600人程。
http://pbs.twimg.com/media/COsYM5hVAAA7sSu.jpg:large
↑グランパスゴール裏。3階席スカスカなので多く見て7割。つまり6000人程。
http://pbs.twimg.com/media/COsYZVvUkAAq4cH.jpg:large
↑バック。収容率3割ほど。つまり4500人前後。
&ベガルタゴール裏。収容率2割もない。つまり多くみて2000人。
つまり多く見て16000人くらいと推定できる。
どうみても5000人は盛ってるってこと。
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 22:39:28.55 ID:s9Me1kDY0
- >>13キンチョウも大改修する予定。
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 23:01:32.78 ID:VjEXOQ3U0
- オープン戦以下とはね
野球には勝てなかったな
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 23:13:25.99 ID:Zduji4PIO
- 2月に手をつけたから、もう税金にタカる事はできなくなったから失敗だよ。
サンフレッチェ広島の新スタジアムは
スカパーに全額出してもらいなさい。
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 23:45:02.30 ID:NS7MYcxy0
- >>13
沖縄がその次に続きそうだな。
名古屋も動いてるようだし。
国立は五輪後に球技場になるんだったかな。
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/02/29(月) 23:46:57.75 ID:HwMG/sx+0
- >>39
緩衝帯を知らない馬鹿乙
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 02:39:29.39 ID:4sPNsjqN0
- 馬鹿が2ステージ制にすればJリーグは盛り上がるって言ってたけど
結局盛り上がってねーじゃん(笑)
浦和サポが正しかったな
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 02:52:50.00 ID:1kizHXHr0
- 別に今までと何も変わらないよ
2月頭から開幕してるわけでもないし
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 05:57:36.39 ID:FCdH7pkd0
- 鹿嶋市民で週一でtotoBIG買ってるのにJリーグ開幕に気づかなかった…というか「今アントラーズ何位?」とか家族に聞いてしまった。
ようするにJリーグが何月から何月にやってるのかすら覚えてない。でもオレみたいなヤツたくさんいるんだよなあ( ´・ω・`)、
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 06:08:53.90 ID:/QQLUk110
- 健常者同士の会話
A「サッカーってつまんないよね」
B「そんな事ないよ。〇〇が××で△△だから面白いよ」
A「なるほど。そういう考え方もあるのか」
健常者とアスペの会話
A「サッカーってつまんないよね」
C「野球ってつまんないよね」
A「? 今サッカーの話をしてるんだけど」
C「焼き豚wwwwwww」
A「人の話聞いてる?」
C「人の話聞いてる?」
A「真似するなよ」
C「真似するなよ」
D「焼き豚wwwwwww」
E「焼き豚wwwwwww」
F「焼き豚wwwwwww」
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 06:24:27.59 ID:9iwRteCq0
- 昨日今日と、北日本は大荒れの天気らしいじゃん
1日ずれてたら、金沢の開幕戦なんて死亡してたかもな
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 06:36:52.23 ID:UM9r4+kJ0
- 強制動員や無料券ばら撒きが当たり前の税リーグ
自治体のお荷物はさっさと潰れろよw
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 06:42:48.49 ID:R8mzplos0
- 開幕戦で6割しか売れないってどうなん
やきうはオープン戦でも3万人入ってるけど
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 06:49:46.14 ID:xo0b27y20
- >>55
わーすごーい 野球すごーい
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 07:02:53.20 ID:mpax1BYs0
- 平日のナイターはどのチームでも集客に苦労している
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 07:14:58.95 ID:RQbOW1yd0
- それより明日のガンバが超絶ガラガラになりそうなのを心配しようぜ
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 07:21:27.83 ID:nhWuHdU80
- >>58
ACLってそんなもんじゃね?
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 07:33:10.44 ID:RQbOW1yd0
- >>59
それじゃだめだよ
カップ戦も集客しないと
あと大宮戦もガラガラの可能性高い
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 07:58:00.83 ID:JNECmst50
- ACLはそんなもんだから問題ない
リーグ戦の平均で2.5万行けば成功
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:01:32.01 ID:WrgqHKpk0
- そんなんじゃACLの枠減らされそうだし
集客せんとかん
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:04:18.34 ID:JNECmst50
- ACLの枠に集客は全く関係ない
利益だけが問題であって、ガンバが管理する新スタは代表戦開催分もガンバの利益になる
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:06:23.01 ID:+853gDhV0
- >>55
でも格安チケットなんだろ?
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:07:47.24 ID:KxGO7TLG0
- >>63
観客少ないと経費だけで赤字になるぞ
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:08:09.85 ID:RKjjPToV0
- セカイガーと言いながら世界に通じる道であるACLを軽視するサカ豚w
結局欧州だけが世界なんだよなw
だからJリーグは不人気
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:09:21.01 ID:JNECmst50
- >>65
そんなんで赤字になるならU-23なんて作らない
普通に利益になるということ
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:13:06.61 ID:+853gDhV0
- J2J3も含めると国内サッカーの動員数はかなり
増加してるよ。
プロ野球は独立リーグできても動員数はあまり
増加してないけど。
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:15:22.86 ID:KxGO7TLG0
- >>67
スタジアムは一定人数観客がいないと赤字になることは現場サイドが言ってるんだよなぁ
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:18:05.02 ID:JNECmst50
- >>69
それはスタジアムを借りて使用料を払う場合の話しだ
すでに管理してるケースでは当て嵌まらない、集客に合わせていくらでも微調整出来る
だからセカンドチーム作ってJ3参加して、吹田スタジアムを使用するだろ
赤字なら5000人規模のスタジアムを借りた方がはるかにメリットがある
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:18:57.88 ID:JNECmst50
- ちなみにJ3の動員は平均で2000人ちょいだ
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:18:59.94 ID:ewhp7Zk90
- >>68
それ元々半アマチュアでやってたチームにJ2/3を名乗らせて
元々計算対象外だったそれらのチームの観客数をJリーグのくくりに加算しているだけ
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:19:58.41 ID:JNECmst50
- >>72
昨年はJ1・J2・J3すべてのカテゴリーの「平均」観客動員が増加した
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:23:50.94 ID:GxhQW4vi0
- 東京vs大宮
柏vs浦和
浦和と大宮入れ替えれば去年超えたろ。
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:24:28.52 ID:xO70p87K0
- >>5
サッカーのクラブチームや、野球のボーイズやシニアを足さないのは何で?
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:25:07.91 ID:WrgqHKpk0
- 増加したというより2011年を境に減ってたのが回復傾向にあるって感じだな
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:28:00.27 ID:x9aPdmyK0
- 開幕戦をチョロチョロ見ていって
Jの審判は勇気をもってレッド出せやって思ったな
イエロー出したら2枚目出すのびびりすぎて選手に舐められてる
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:33:42.86 ID:WrgqHKpk0
- むしろカード出しすぎだろ
ファウルもっと流さないと
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:36:56.43 ID:aPih4qHW0
- >>48
緩衝帯が必要って本来恥ずべきこと
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 08:38:23.28 ID:dV9gDm8E0
- 横浜は以外と入ってるんだな。
映像見るとスカスカだからもっと少なく見えるけど、
客席の遠さとキャパの大きさで、客が少なく見えるなぁ。
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 09:11:54.44 ID:XuhKjENA0
- 吹田スタジアムの収支って公開されるんだよね?
どんだけパナが負担するか楽しみ
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:31:12.24 ID:8QRzUBfb0
- 早くも空席が目立つ新スタ効果
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:32:24.95 ID:8QRzUBfb0
- >>43
おいおい
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:39:02.09 ID:dKx8ZbTT0
- >>48
http://tv2ch.com/jlab-tv/3/s/tv3-160228155047.jpg
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:40:19.62 ID:qpDzjwpl0
- >>84
メイン?
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:46:01.50 ID:T4BzEGqD0
- 月に2回3万人集めるだけで採算なんかとれるわけないわな
元々のビジネスモデル自体が大失敗だよ
しかも開幕戦すら満員にならないんだからどうしようもない
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:54:05.92 ID:zrQXYD5s0
- 阪神タイガース=兵庫球団
ガンバ大阪=大阪球団
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:55:03.49 ID:A9wXs7xz0
- >>74
日立台はあれでパンパンです
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:56:14.72 ID:WZb6DKTX0
- >>11
同じ愛知県だが、野球の方が微妙になってきてんぞ。
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:56:59.86 ID:9ZbB0juK0
- 税りーぐは失敗です。
早く潰して下さい
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 12:57:42.95 ID:uHPcG2w60
- 糸井シャブきめてるか〜w
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 13:29:30.47 ID:X2j3AvO00
- 後藤久典が来ています
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 13:47:36.90 ID:SuJl2BvC0
- 後藤久典(51歳)=サッカーファンで浦和レッズサポ、2ch大好きで野球に対して「死ね死ね死ね」連呼
※ちなみに自分の娘が所属してる高井戸東サッカークラブの現役のコーチもやってます
“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news085.html
ブログに「復興は不要だ と正論を言わない政治家は死ねばいいのに」などと書き込んでいた経済産業省の
50代のキャリア官僚が身元を突き止められて“炎上”する騒ぎがあり、報道によると、
同省は9月26日付けでこの官僚を停職2カ月の懲戒処分にしたという。
官僚は「せーじか」と題した2011年9月のブログ記事で、「日本の3台悪 やきう、ますこめ、政治家」(原文ママ)、
また別の記事では「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が この3年間、日本を滅ぼすか、
日本が老人を駆逐するか 瀬戸際だとまじでパパは思っている」
「そのますこめが税金を使って朝から作っている番組がこれだ」と、お年寄りが野球に取り組む話題を取り上げたNHKの
テレビ番組をカメラで撮影した画像を複数載せ、「早く死ねよ」「まだ死なないか」
「遠くから見てただのバケモンだよ」などと暴言を連ねていた。
騒ぎの発端となったのは掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)の一部で続いている「野球vs.サッカー」の戦いだった。
官僚はサッカー派で、ブログでは「やきう」「老害」などと2ch的表現で野球を批判していたことから、
当初はサッカー派が援用する形で2chのスレに内容を投稿していたものの、ブログが野球に限らず
さまざまな悪口に満ちていたため、野球派がブログを問題視。
21日ごろから記事にコメントがつき始め、24日には専用スレッドが立つ“炎上”に発展した。
ブログの記述から2chを閲覧していた様子がうかがわれ、「やきう」といった表現から
「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)。
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:10:51.59 ID:g3snN+Q80
- >>60
そんなもんだぞ
ACLもナビも天皇杯も
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:16:24.80 ID:OWwPybao0
- >>60
総数が少ないのにわざわざ平日行くやつなんていないよ
リーグじゃなかなかチケットが取れないor高くて買えないぐらい付加価値が高くならないと
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:22:00.87 ID:yl84n5Ml0
- サッカーはテレビで見るもの
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:24:16.98 ID:vQiAYhhG0
- >>96
専スタじゃないから?
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:31:59.04 ID:VkxaytoS0
- >>96
J開幕戦って何%だった?
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:48:53.80 ID:PAGVzqG50
- >>98
1.5
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 14:52:37.78 ID:BpyFmutO0
- ACLの糞日程なんとかしろや。
相手はベスメン組めるのに中二日の広島は1・5軍やぞ。
現在1−1(HT)。
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 15:33:42.43 ID:R+THKszZ0
- >>95
このままだと休日の公式戦も余裕でチケットとれる勢いだな
建設完成時はめっちゃ自慢してたのになw大したことねーわ
阪神なんて平日3連戦でも4万以上集めるってのに
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 15:37:48.76 ID:BTmMkS6j0
- >>101
新スタ本拠地開幕戦ですら埋まらないレベルだしね
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 15:38:53.55 ID:PAGVzqG50
- >>101
平日だと来週の大宮戦はチケットが全然売れてない
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 16:30:10.51 ID:PZVa3rSS0
- 初心者を排除するような雰囲気がある。
どんどんプロレスと同じ道を進んでる。
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 16:45:59.14 ID:PAGVzqG50
- >>104
プロ野球は逆に初心者を呼び込もうとして、ファンもそれを受け入れてるのにね
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 16:58:28.09 ID:PZVa3rSS0
- サッカーは「ユニフォームを着て無い奴は来るな」みたいな雰囲気もあるしな。
野球はユニフォーム着てなくても疎外感を感じない。
職場から仕事着のまま観戦に行けるし。
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 17:15:28.30 ID:T6T/iCyt0
- そういや平日の野球場ってスーツ姿の人多いかもな
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 19:43:16.84 ID:9iwRteCq0
- 何年も前のことだけど、ほっともっと神戸のフィールドシートで、顔を隠しながら野球観戦をしてたおっちゃんを見たことある
土曜日のデーゲームで、スーツ姿だったから、外回りの途中でサボってたのかもしれん
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 20:06:07.99 ID:30XwU0Fj0
- 大失敗したJリーグを税金で延命し続けた結果wwwwwww
【明治安田生命Jリーグ】19歳&20歳を試合に無料招待…Jリーグが今季も「Jマジ!〜J.LEAGUE MAGIC〜」を実施©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456473029/
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/03/01(火) 22:02:09.67 ID:tvg90qc+0
- タダ券効果なしwwwwwwwwwwwwwwwww
【明治安田生命Jリーグ】2015年観戦者調査、平均年齢41・1歳、0・7歳上昇!上昇傾向が続く平均年齢、新規層も減少…©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456837111/
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)