■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】ポール・マッカートニー、ザ・ビートルズ楽曲の版権獲得に動く [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :失恋レストラソ ★@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 18:51:33.17 ID:CAP_USER*
- ポール・マッカートニーが、ザ・ビートルズのバック・カタログの版権を手にするため動き出した。Billboard.comによると、彼は2015年12月、U.S. Copyright Officeに必要な書類を提出したという。
ザ・ビートルズの楽曲はほとんどがマッカートニーとジョン・レノンが作ったにも関わらず、これまで彼らが版権を完全に管理することはままならなかった。
彼らはバンド初期、マネージャーのブライアン・エプスタインの薦めにより、ベテランのパブリッシャー、ディック・ジェイムスと音楽出版会社Northern Songsを設立したものの、ジェイムスが優位で2人にとって不利な契約だった。
また、ジェイムスは1967年にエプスタインが亡くなった後、マッカートニーとレノンに知らせることなくそれをATV Musicに売却してしまった。
ATVはその後、マイケル・ジャクソンが買収。最近、同社の株50%を所有してきたSonyが、ジャクソンの遺産管理団体から株を買い取り、完全子会社化すると発表していた。
アメリカでは法律(US copyright act of 1976)により、56年経つと作者が曲の権利を取り戻すことができるそうだ。ザ・ビートルズ初期の楽曲は2018年、その対象となる。マッカートニーは主に1962〜64年にかけて作った32曲に対し申請したという。
ようやくマッカートニーのもとに版権が戻りそうだが、これはアメリカに限られるそうだ。それ以外の国の版権は引き続きSony/ATVが管理することになるという。
◆BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000125430
- 2 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 18:56:45.80 ID:NWMXsA8h0
- 鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした
https://t.co/WKsKwSZTPB
-
- 3 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 18:58:20.11 ID:ADIDxlu00
- 話がでかすぎてよくわからん
- 4 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:00:36.48 ID:KCxWhzLsO
- 今って70年で切れるの?もうタイムアウト近いよね
- 5 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:00:59.92 ID:M7oFRtpi0
- ポール・マッカートニー取り調べ係の菊池だが
- 6 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:10:20.07 ID:Z2oNze9X0
- >>5
よし、ここにサインしろ
- 7 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:10:46.09 ID:89+O3EtB0
- >>4
ミッキーマウス次第じゃないの?
- 8 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:22:29.80 ID:ghIUpSid0
- 前もって言っておくが、「著作権」は終始、ずっと手放してないからな。
今回取り戻すのはカスラックがピンはねするような、「音楽出版権」だから。
勘違いしないように。
- 9 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:24:19.25 ID:DFqXcRXz0
- >>6
イ、イエス…
- 10 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:26:53.68 ID:kBooj3Hn0
- 上原の勝又さんだっけ
- 11 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:40:40.43 ID:Z2oNze9X0
- >>9
もう一枚!
- 12 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:43:32.41 ID:pd0ImCAT0
- >>11
イ、イエス…
- 13 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:46:25.33 ID:qmhS/Luy0
- ニュース速報
22番は今日で1週間経ってしまったわけですけど
- 14 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:54:41.76 ID:f5tWlRnj0
- >>8
マジかよアフラック最低だな
- 15 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 20:18:39.80 ID:knWwxgsP0
- 黎明期にそれなりなメジャーな所と契約したけど権利取り戻したい
日本にも欲しい
- 16 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 20:20:41.45 ID:t24OLzxt0
- イギリスにあった楽曲の版権をアメリカに売って、
その後、アメリカの法に則て権利が切れ製作者に版権は還されるが、その範囲はアメリカでのみ。
権利を買収した会社はアメリカで版権を取得したにも関わらず、アメリカ以外でその版権の管理をする。
一応は理解出来るけど、難解な話だなぁ。
- 17 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 20:27:22.58 ID:KchQzj0f0
- 版権のことはよくわからんが、ハリウッドボウルライブはCD化されないの?
- 18 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 20:30:52.10 ID:k2TKKhZV0
- 「悪霊島」
ビートルズの楽曲バージョンをもう一回見てみたい
- 19 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 20:53:18.30 ID:t24OLzxt0
- >>18
リアルタイムで見た俺からしてみたら
後に差し替えられてるのを知ってびっくりした。
つーか、知らない人のが多いんじゃないか?
- 20 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 20:58:48.39 ID:zqqQdR7I0
- ジョンレノンの分は、オノヨーコが
受け取るのかな。
- 21 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 21:14:46.53 ID:K3/UTs6E0
- 例えば、ポールの音楽を使ったゲームソフトを開発するとなった時に
著作権者のポールが「使っていい」と言っても、出版権を持ってるソニーが
「嫌だよ」と言ったらビートルズの音源は使えないということ。
- 22 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 21:17:00.26 ID:YKX6nn010
- 生きてるうちに取り戻せればいいけどな
- 23 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 22:36:02.43 ID:fFJCX+bb0
- >>12
菊池、シンナーに気を付けて壁塗んな
- 24 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:15:47.68 ID:mmqXBiBh0
- ブライアン・エプスタインは駄目マネージャーだったんだよな
彼の功績はEMIとの契約にまでもっていったところまでであって
いや、それは最大の功績なんだけど、音楽業界でのビジネスは全く素人だったので
ビートルズは版権とかでは食い物にされた
マネージャーの仕事としてはそこが一番肝心なのにね
- 25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:17:43.31 ID:mmqXBiBh0
- しかし最悪だったのはエプスタインの後のマネージャーのアラン・クレイン
奴はビートルズの版権をEMIに売ってしまった
もっともジョンとジョージが馬鹿だからそれに賛成したわけで
ポールだけが反対した
- 26 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:21:11.47 ID:vawHvdcY0
- ああ、全部お前のだ
- 27 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:34:02.50 ID:0sNet9at0
- ディックジェームズ。
エルトンジョンが居たDJMはディックジェームズ・ミュージック。のこと
同じく、あかべこ=ロバートスティグウッドオーガニゼーション=RSO
- 28 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:34:51.83 ID:jWpO5ubV0
- ポールの曲は愛なき世界が一番好きだわ
- 29 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:39:39.35 ID:jWpO5ubV0
- ジョンはBad To Me一択
- 30 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:40:13.55 ID:VFeLOAgt0
- >>28
おれは「グッドバイ」が好きだわ
- 31 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:48:22.59 ID:jWpO5ubV0
- >>30
RAMに入ってそうな素朴な曲だね
- 32 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:53:24.99 ID:pq0FTKD+0
- https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/49/d6/9b/49d69bf087cae7b77f9b4ca6a10bc530.jpg
- 33 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 23:59:05.85 ID:srVv0P+10
- >>8
若き日に手放したのは copyright(著作権)だが。
- 34 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:02:00.80 ID:+v2k7cWc0
-
ポールがマイケル・ジャクソンに「版権ビジネスは儲かるよ」って勧めたら自分の曲を買われちゃったんだっけか。
- 35 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:02:15.09 ID:XNdO7bNI0
- >>8
beatles copyright owner
https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=cr&ei=IV3xVpuCOoTN0gTa6ZeIDQ#hl=ja&q=beatles+copyright+owner
どれでもいいから、1つぐらい読んだら。
- 36 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:05:29.83 ID:dzo0qhSL0
- ポール・マッカトニー特別捜査係の菊地だが
- 37 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:06:06.23 ID:+TEWMgCe0
- 発表してからもう50年以上も経ってるのか
すごいな
- 38 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:07:31.91 ID:bMtmTJP/0
- ポールって貧乏なのか?
普通に買い戻せばいいのにね
- 39 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:08:44.15 ID:aBMKjgjY0
- 俺はザット ミーンズアロット
- 40 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:16:07.02 ID:wuN9Cu650
- >>19
うちのおかんが何年か前にその悪霊島のラスト差替え見て怒ってましたわ
- 41 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:18:25.46 ID:lkeetqut0
- イエスタディをコンサートで歌うと印税を払わないといけないんだろ。
日本でもこういうケースはよくある。
- 42 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:25:05.81 ID:BonDKpy10
- >>23
そっちかw
- 43 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:27:11.79 ID:BonDKpy10
- ポール頑張れ。
やっぱり版権はポールの元にあるのが一番良いんだよ。
- 44 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:43:00.50 ID:0o/oLOaz0
- >>43
ポールが全部持つことには反対
メンバーで1/4づつ
その1/4をさらに半分づつジュリアンとショーンに
- 45 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:53:25.22 ID:BonDKpy10
- >>44 まあいずれはそれでいいと思う。
コンサートでジョンの「ビーイング フォー ザ ベネフィット オブ ミスターカイト」や
ジョージの「サムシング」を歌うポールは、もはや「1人ビートルズ」楽団ひとり状態だった。
リンゴは現時点ではそれほど表立った活動をしてないし。
まずは版権をポールの元に戻して、最良の方法で次世代に託して行って欲しい。
- 46 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 00:58:21.10 ID:BonDKpy10
- >>36
いやぁ。ガイジンと言えどもねっ、やはり人の子ですわ。
さっきカツ丼とってやったら、喜んで喰っとりました。はははは。
- 47 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 06:36:31.93 ID:p0dq4p9W0
- まあウイングスもアメリカではコロムビアに所属していた時期があったわけで
アメリカだけ別でもどうってことないけどね
- 48 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 12:14:25.00 ID:gknH3pUtO
- >>8
この間までの『金持ち連中から〜』の
作り話はもうやめたの?
- 49 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 18:25:53.67 ID:2Ds/AbcQ0
- >>41
> イエスタディをコンサートで歌うと印税を払わないといけないんだろ。
> 日本でもこういうケースはよくある。
正確に言うと著作権管理団体が数%ピンはねするということ。
- 50 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 19:14:31.04 ID:8Oj2OjT70
- >>49
何を基準にした数%?
- 51 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 19:30:36.07 ID:PCk2gpeH0
- >>8 >>49
>正確に言うと
何を基準にした数%?
正確に言ってくれよ。
- 52 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 19:56:11.81 ID:2Ds/AbcQ0
- >>50>>51
ビー板行って聞いてこい。
- 53 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 20:15:33.94 ID:yDVQVO170
- >>52 お前はいつも面白いよ。
- 54 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 20:20:00.07 ID:fBKVVx4Y0
- >>8 ミスター作り話さん。 またお会いしましょう。
- 55 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 20:22:04.58 ID:bSQosIBD0
- ビートルズの版権ってEMIかキャピタルちゃうの?
- 56 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/23(水) 20:28:55.56 ID:dWfbOO9f0
- さて なけなしの小遣いを使ってチケットを買ったファンに申し訳ないと思わないのかーーーーっ!
- 57 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/24(木) 09:31:59.88 ID:a7JsLy7T0
- >>53、54
数%は言いすぎだった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331801398
とにかく、印税と著作権と音楽出版権と版権と著作隣接権を
お前らが理解してないのはよく分かったw
- 58 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/24(木) 19:48:22.16 ID:a7JsLy7T0
- 未だに都市伝説を信じてる人っているんだね。
- 59 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/24(木) 20:05:12.56 ID:2uVLeK4gO
- ポールマッカートニーって向こうでも若者には誰?みたいな存在らしいな
- 60 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/24(木) 20:08:25.40 ID:pjy6uWyW0
- >>5
留置所でイエスタデイを歌ったって本当っすか?
- 61 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/25(金) 17:07:57.46 ID:patMRU29O
- >>55
いまSONYでしょ
マイケル・ジャクソンの借金のカタじゃなかったかな
- 62 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/25(金) 17:17:17.55 ID:ATBuebI40
- お前は偽ポールだろwww
- 63 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/03/25(金) 18:33:54.95 ID:qVY14usK0
- >>13
でももうそこには居なくなって、彼は花のように姿を現します。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★