■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】場所がないから野球人口が減っていくのか。野球がしたいとそれほど思わないから場所がなくなっていくのか?©2ch.net
- 1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/05/26(木) 23:56:53.62 ID:CAP_USER9
- 野球人口増加に向け、さまざまな提案をしている和田投手
和田毅です。シーズンが始まってみると早いもので、もう5月も後半なんですね。
さて、前回のコラムでは少年野球の指導方針について、僕なりの考えを述べさせてもらいました。チームに入って、最初は球拾いやランニングから…
そういう昔ながらの感覚にとらわれたままではなく、「打つのが楽しい」とか「投げるのが楽しい」とか、子どもの純粋な思いを大切に、ボールに触って競技に親しんでもらうべきじゃないかと。
楽しいけど、強くはないチーム。厳しいけど、野球がうまくなるチーム。いろいろです。大学の野球だって硬式野球部があれば、軟式や準硬式、野球サークルまである。そこは、それぞれの目的に合わせて選べばいい。ただ、原点は野球がしたい、野球が楽しい、という感覚のはずです。
僕だって今も野球が好き。勝ったら楽しいし、負けたら悔しい。ヨシ、もっとうまくなってやろうと思ってやっていますし、それがなくなったらやめどきです。でも、もしも最初から野球が楽しくない環境なら、野球を選ぶ子どもはいなくなる。そういう話でした。
遠方の知人が、インターネット上で読んでくれたようです。「記事が載ってたね」と、フェイスブックを通じてコメントをくれました。こう続きます。
「俺も考えたんだけど、今は昔みたいに、子どもたちが野球できる公園がない」と。確かに、そうなんです。僕はオフの自主トレに、母校である早大のグラウンドを使わせてもらっていますが、近所の公園に見たことのない立て札ができていて。キャッチボール禁止…と。
小学生のころ、家が団地で、近くに公園がありました。立て札も何もなかったし、軟らかいボールだったけど、普通に野球をやっていた。今の子どもは知らないかもしれませんが、「壁当て野球」なんて遊びがありました。手ごろな壁に向かってピッチャーが投げて、跳ね返った球をバッターがカーンと打つ。打球の転がった場所によって、ここまではアウト、ここからはヒット、この隙間に入ったらホームラン、とか決めて。
早稲田のグラウンドの周りは住宅街です。立て札ができていた公園は普段はあまり子どもたちがいなくて、土日の夕方になると、小さい子を親御さんが連れてきてにぎわっているという感じ。公園自体が小さいので、そこでキャッチボールは危ない…となっても無理はない気がします。
公園がどんどん少なくなっているんじゃないか? 僕はそんな印象も持っていましたが、国が出している統計資料を探してみると、公園の数、総面積は増えている。ということは「○○禁止」という公園が増えているのかもしれません。中には「騒ぐのはダメ」というのもある。昔に比べてすごく野球がやりづらい環境になったなと感じます。
ご存じの方も多いと思いますが、開園予定だった保育園が、周りの住民の方の反対に遭って開園中止になった‐というニュースがありました。騒音が主な理由です。実際にその立場でないと分からないこともありますし、感情的に正しい、間違っているとは言えない話ですが…。公園の立て札の問題と、近いところもあるように思います。
今、気軽にキャッチボールできる場所は本当にないのでしょうか。僕たちはオフに球団の野球教室で九州各地に行きます。それから、ホークスには中学生までの年代向けの「ジュニアアカデミー」があって、野球教室やスクールを開いている。
そのとき、場所を確保しますよね。野球ができる環境を「つくる」となると大変なので、いつもではなくても、そういう場を設けて「開放する」というのはどうでしょう。もちろん、いろいろな協力をいただかなければいけませんけどね。
僕は野球をテーマに考えていますが、場所の問題は、サッカーとかラグビーとか、他の球技にも当てはまる気がします。他の競技に関わっていらっしゃる方の実感なども、機会があれば聞いてみたいですね。
もちろん、場所がないといっても子どもたちが「野球をやりたい」と思わなくては、意味がありません。場所がないから野球人口が減っていくのか。野球がしたいとそれほど思わないから場所がなくなっていくのか。
どちらが先かは分かりませんが、どちらも問題としてはあるはずで、しっかり考えていくべきことだと思っています。 (福岡ソフトバンク投手)
http://www.nishinippon.co.jp/sp/hawks/article/247205
- 2 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/26(木) 23:57:51.10 ID:t/cA569F0
- 昔は草ソフトボールやってたよね
- 3 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/26(木) 23:58:53.28 ID:VuCWS7Fv0
- 今まで状況が良すぎただけだろ、気にすんな
- 4 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/26(木) 23:59:17.20 ID:mn0yWJl50
- 円陣賭博 (⌒∇⌒)
- 5 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/26(木) 23:59:51.75 ID:ZIdZI/810
- ヤクザが牛耳ってるからね
- 6 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:00:46.77 ID:qxfrV1aw0
- 双六は室内でもできるやろ
- 7 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:01:07.20 ID:emO8ZoDi0
- 野球なんかやってたら即効でいじめの対象だもんな
- 8 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:01:31.02 ID:9TsF0WgZ0
- >>1
両方や
- 9 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:02:01.31 ID:MJevOr560
- 狭くなったら三角ベースボールやれよ
- 10 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:02:01.95 ID:qqw0Qwv+0
- やってみたらサッカーのほうが楽しいのだよ
小学生は子どもなんだから楽しい事をやるだけ
世界中の子どもが楽しい事やってる結果なだけだよ
- 11 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:02:22.97 ID:Dih/wQM30
- 面白いなら勝手にやるよ子供なんてそんなもん
- 12 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:03:10.22 ID:DZQOf9gz0
- そんな事よりかすみは元気か
- 13 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:03:36.44 ID:bo4WgT2I0
- 子供が減っている
増えるわけがない維持すら無理
- 14 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:03:37.53 ID:64p8bf5H0
- 福岡市内で小中学校の野球部は合同じゃないと練習すら出来なくなってるだろ
福岡ですら野球はオワコンだっていう現実を受け入れろ
- 15 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:04:21.50 ID:woERr4Tn0
- 野球は恵まれてる方ですよ
少年野球が盛んだったから場所だけはある
公園脇におにぎり型のフェンスで囲われた野球場がいっぱいあるじゃん
甘ったれるな
- 16 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:04:49.45 ID:tJ0r3rqd0
- >場所がないから野球人口が減っていくのか。野球がしたいとそれほど思わないから場所がなくなっていくのか。
そもそも今の子どもは親に押し付けられない限り「野球」という存在自体知らない
- 17 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:04:50.25 ID:zHi6YvLv0
- そもそも野球に興味がない
真っ当な奴はクスリや賭博をしたいとも思わないしな
- 18 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:05:02.88 ID:3JTFEXSFO
- totoの交付金とか税金で日本中に野球場作ってんのにやる場所ないの?
なんでや
- 19 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:05:44.34 ID:w8Om+njd0
- ピッチャーから放たれる玉は規制された危険なエアガンの更に数倍の殺傷力
- 20 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:05:52.37 ID:ewQ9Noa40
- クラブに入ればできるだろ
その辺の公園で野球やってたらさすがに危ない
- 21 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:06:08.13 ID:JMKK7TLH0
- >>1
ムダに長いだけの駄文
こんな長文を書く暇があるのなら子供に、
どうして野球をやらないのか直接聴きに行けよ
- 22 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:06:14.20 ID:q98dElfw0
- 野球部っていまだに全員坊主頭なんだろw
- 23 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:07:19.41 ID:YhZxd3yd0
- 野球=先輩のイジメ
しかイメージ無し
- 24 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:07:34.63 ID:muOQ/w6R0
- 野球場が少なすぎる
もっといっぱい作ってくれ
- 25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:08:01.07 ID:mbF/PsZm0
- どんどん過保護になっていく世論がそうさせてるだけ
- 26 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:08:04.09 ID:TILJormv0
- 野球に限らず今の公園って何も出来んよな
- 27 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:08:04.80 ID:+Gc5GEjZ0
- 野球やる場所は腐るほどあるだろ
実際誰も使わなくて腐ってるがなw
- 28 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:08:55.80 ID:O2hSvbfJ0
- だいたい野球ってグラウンドを使う効率が悪いんだよ
常にグラウンド全体の4分の1でちまちまやってて後の4分の3には外野手がそれぞれ一人ずついるだけじゃん
グラウンド全体を均等に使うサッカーのほうがいいに決まってる
- 29 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:09:52.80 ID:mbF/PsZm0
- >>27
どこの田舎やねん
- 30 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:10:15.25 ID:iRtKzKKZ0
- 一家に一個は欲しいよね
- 31 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:12:27.22 ID:JuTNNpeq0
- 今の子供は平等じゃないとダメなんだよ
ピッチャーとバッターしか楽しくない野球は今の子供にとっては不平等で退屈な遊び
近所の公園で子供が遊んでるのはサッカーバスケバドミントン、みんなが同時に楽しめるスポーツ
野球は異質すぎる
- 32 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:12:42.73 ID:D7EmZLyB0
- 投手以外のプレイヤーは、試合のほとんどの時間を無為に過ごしている
欠陥スポーツだもん。正体が判っちゃった。
- 33 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:12:53.56 ID:Qbj+gqIL0
- 日本中学校体育連盟加盟校の生徒加盟率(男子)
年度. 陸上 水泳. バスケ サッカー ハンド 野球 体操 バレー テニス 卓球 バドミ. ソフト 柔道 剣道 %
平成18年 5.73 1.38 . 9.22 11.97 0.92 16.40 0.13 3.27 9.71 8.89 1.98 0.15 2.13 3.83
平成19年 5.90 1.43 . 9.24 12.17 0.91 16.52 0.12 3.08 9.50 8.43 1.91 0.16 2.06 3.61
平成20年 6.39 1.48 . 9.39 12.21 1.02 16.67 0.11 2.94 9.42 8.28 1.96 0.14 1.93 3.56
平成21年 6.66 1.52 . 9.37 12.18 1.03 16.70 0.09 2.82 9.43 8.10 1.98 0.15 1.82 3.37
平成22年 6.86 1.61 . 9.60 12.18 1.05 16.01 0.10 2.79 9.23 7.94 1.99 0.15 1.73 3.35
平成24年 7.14 1.73 . 9.76 13.71 1.07 14.40 0.10 2.79 9.31 7.99 2.05 0.12 1.62 3.45
平成25年 7.31 1.73 . 9.64 14.01 1.09 13.39 0.10 2.81 9.64 8.03 2.12 0.12 1.53 3.36
平成26年 7.01 1.78 . 9.83 13.66 1.05 12.28 0.10 2.80 9.80 8.05 2.24 0.12 1.48 3.27
平成27年 7.07 1.79 10.03 13.36 1.02 11.37 0.10 3.01 9.96 8.21 2.46 0.11 1.44 3.10
平成23年 ※学校基本調査の岩手県・宮城県・福島県の数字が出ていないため、加盟率を計算していません。
- 34 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:13:17.09 ID:uENJx8kI0
- 回答者「少子化!」
出題者「その通り、正解!」
- 35 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:14:31.05 ID:WYxuiBFo0
- 野次と無免許パワハラ指導者の印象が強すぎて・・・
ダチとキャッチボールだけするのがいい
- 36 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:15:46.05 ID:XogliuFW0
- 心配せんでもうちの近所の野球禁止公園では
DQN親子がブンブンバット振り回してるわ
- 37 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:16:04.44 ID:Fw6yC+nQ0
- 昔はそこら中に小さな商店があって、カラーボールとカラーバットがすぐ買えたから
- 38 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:16:45.16 ID:oN+8n+mF0
- グーグルアースで見たら
扇型のグラウンドがいたるところにあるのがわかる
- 39 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:16:50.49 ID:TM953GHT0
- 野球のルールすら理解できないほど知能が残念な子供が増えてるから。だから、もっと知能が必要ないサッカーとかに流れる
- 40 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:17:14.48 ID:DKWfczP80
- 野球をしたいと思わないから
したければどこでもやるよ 子供たちは
- 41 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:18:42.74 ID:z0y7IlTF0
- 世界的な選手がいないからじゃないか
メッシやロナウドやネイマール的存在がいない競技だから
子供が憧れない
- 42 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:19:34.04 ID:ITvQSDEQ0
- 場所?
野球場なんてそこらじゅうに腐るほどあるよ
まだまだ多すぎだからどんどん減らしていくべき
- 43 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:19:42.11 ID:C9GtRlv70
- 昔は公園だけでなくて団地の建物と建物の間とか至る所でやってたな
今は野球場借りないとやれないもんな
- 44 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:19:44.84 ID:Qbj+gqIL0
- >>41
元々いないよ
- 45 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:19:46.71 ID:Z5HcZMZi0
- ドカベンをあんなにした水島新司が悪い
- 46 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:20:11.47 ID:tCb2z8Ym0
- サッカーもバレーもバスケも場所探しは大変だけど
野球みたいに減らないよね
- 47 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:20:14.48 ID:yQF62E8J0
- 最近のゆとりはバカだから野球のルールが理解できないし
金がないから野球道具も買えないらしい
- 48 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:20:56.26 ID:0ue2src30
- 相撲の話題かと早合点したんだ
- 49 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:21:38.73 ID:tCb2z8Ym0
- これで一目瞭然
http://i.imgur.com/NnXUMhH.jpg
- 50 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:21:50.58 ID:ITvQSDEQ0
- >>47
理解できないんじゃなくて理解したくないんだよ
野球道具なんか買っても邪魔だろw
- 51 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:22:03.89 ID:glP3t8g40
- そこらの家にボール打ち込んだらおいそれと取りに行けない世の中になった時点で野球はオワコン
- 52 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:22:18.26 ID:hEZeogLm0
- 場所も道具もお金も関係ない
面白くないからだ
- 53 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:22:19.64 ID:FFKT0rB/0
- 相撲ってとてもエコなスポーツやね
どこでもできるし
- 54 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:23:12.39 ID:Yi/BbmUE0
- 野球終わってんな
- 55 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:23:53.23 ID:a617X7vt0
- 子供時代に野球を経験して野球を嫌いになった人が多いと思う。
今の30代あたりからその傾向が強いと感じる。ちょうど個性とかを重視しだした世代。
野球の理不尽な世界観に不満を持った世代が、大人になって野球叩きに走ってると言える。
野球はミスするとバカみたいに皆から怒られて、苦痛なスポーツ?だということを知る。
そもそも飛んでくる小さい球を棒で打って捕るというのが、いろいろとハードルが高い。
打つ、投げる、捕るという動作を、個別に反復練習(退屈な苦行)をして、ある程度のレベルに達した者が集まらないと、ゲームとして成り立たない。
初心者や子供が野球をやってもミスしてひたすら怒られるだけの欠陥スポーツ。
スポーツを楽しむという感覚じゃない。
仕舞にはマスゴミのゴリ押しナイター中継やプロ野球ニュースな。これもアンチ野球を増殖させることになった。
- 56 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:23:46.04 ID:Qbj+gqIL0
- スポーツ少年団 全国 競技別団員数(男子)
サッカー 軟式野球 全 体
平成18年 159,913人 24.2% 164,798人 24.9% 662,076人 100.0%
平成19年 156,556人 23.8% 170,548人 25.9% 657,318人 100.0%
平成20年 149,989人 23.3% 172,008人 26.7% 644,191人 100.0%
平成21年 146,690人 23.1% 173,978人 27.4% 634,862人 100.0%
平成22年 147,881人 23.8% 168,512人 27.1% 621,599人 100.0%
平成23年 151,971人 25.3% 156,242人 26.0% 600,111人 100.0%
平成24年 152,741人 26.5% 142,719人 24.7% 577,316人 100.0%
平成25年 147,228人 26.6% 131,786人 23.0% 553,055人 100.0%
平成26年 135,669人 25.9% 123,583人 23.6% 524,444人 100.0%
平成27年 127,908人 25.3% 118,064人 23.3% 506,353人 100.0%
http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/301/Default.aspx
- 57 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:24:07.94 ID:yQF62E8J0
- >>50
それを叩き込むのが教育だよ
なんでも自由にって価値観で、茶髪にピアスして、こけたフリして人を騙すことばかり考えてる蹴り球ばかりやってるから少年犯罪が増えている
- 58 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:24:08.42 ID:WnZBSwcJ0
- >>43
駐車場でもやってたよ
車を持つようになって、とんでもないことをしてたんだなって反省したw
- 59 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:24:36.74 ID:+/Vbhzg40
- 今はやきうより楽しいスポーツなんていくらでもあるからなあ
サッカーとかサッカーとかサッカーとかサッカーとかサッカーとか
- 60 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:24:43.92 ID:C9GtRlv70
- 人数集めて揃いのユニフォーム作ってグランド予約してってなると気楽じゃないよな
それならフットサルのほうがまだ気楽
- 61 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:25:12.08 ID:Yi/BbmUE0
- >>57
おGちゃん、少年犯罪は昔のほうが多かったんやでw
- 62 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:25:43.63 ID:1VKMOMZU0
- すごろくレジャーでスポーツじゃない
- 63 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:02.71 ID:hEZeogLm0
- >>55
野球がおかしいより野球に関わる人間がおかしいんだね
- 64 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:05.34 ID:yQF62E8J0
- >>61
少年の凶悪犯罪は増加している
- 65 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:30.06 ID:glP3t8g40
- アメリカみたいに土地がだだっ広いところでないと野球で遊ぶのは無理なんじゃないか
- 66 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:33.40 ID:Yi/BbmUE0
- >>64
ソース
- 67 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:34.57 ID:dGiuskml0
- 選択肢が増えただけの話
- 68 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:43.35 ID:tCb2z8Ym0
- >>57
少年犯罪は、件数も率も減り続けてるんだよお爺ちゃん
- 69 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:43.72 ID:nCvMRq/w0
- 運動能力よりも、デブとか木偶の棒の方が圧倒的に有利なスポーツ()ってバレちゃったからだろ デカい程速い球を投げれるし、バッティングの飛距離と体重は比例してる
ゴルフと同じ
- 70 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:46.36 ID:Qbj+gqIL0
- 第一生命 夏休みこどもミニ作文コンクールアンケート
― 男子の大人になったらりいも ―
年度 野球選手 サッカー選手
2001 21.0% 11.0%
2002. 8.5%. 9.1%
2003 12.7% 15.8%
2004 15.5% 10.7%
2005 16.3% 15.1%
2006 12.0% 10.2%
2007 11.8%. 6.0%
2008 17.0% 11.1%
2009 16.3% 12.2%
2010 14.0% 16.7%
2011. 9.8% 14.8%
2012. 5.8% 11.7%
2013 12.1% 12.6%
2014. 9.4% 13.8%
2015. 8.5% 13.8%
- 71 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:26:57.16 ID:hEZeogLm0
- >>57
教育ってもそもそも授業で野球しないしねw
- 72 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:12.05 ID:HrHxwKvX0
- スポーツじゃなくて賭博だからなあ
- 73 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:18.72 ID:3Ad6Q9WJ0
- 最近の子供は「透明」ルールを知らないらしい
- 74 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:23.56 ID:9TsF0WgZ0
- >>60
気楽なんだけどくっそキツイのがフットサル。
コート狭いのがあんなにキツイとわなw
一人へばると悲惨な事になる。
- 75 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:23.80 ID:4SPp6YFT0
- 高校野球を見るとボーズ男子ばっかだろ
オシャレがしたい思春期男子からしたら
ボーズでなくても構わないスポーツに流れちゃうんじゃないかな
もったいないよな
- 76 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:39.90 ID:hEZeogLm0
- >>72
覚せい剤も身近にあるよ
- 77 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:40.80 ID:Yi/BbmUE0
- >>70
2013年野球が回復してるが何があったんだ?
- 78 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:27:45.99 ID:GmR3FJFE0
- __
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより賭博しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 79 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:28:09.81 ID:Qbj+gqIL0
- 中信杯全京都学童軟式野球選手権大会
参加チーム数
平成23年 206
平成24年 189
平成25年 176
平成26年 163
平成27年 155
- 80 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:28:40.66 ID:ITvQSDEQ0
- >>58
マンションの壁にボールぶつけるとかなw
もうほとんど犯罪行為だよ今じゃ器物損害で逮捕される
- 81 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:28:51.56 ID:jpoM3WDm0
- 野球なんかやろうと思えば出来るだろう
やりたいと思う人がいなくなっただけ
- 82 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:10.43 ID:Yi/BbmUE0
- >>81
ほんとこれ
- 83 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:12.72 ID:dLvaMTvhO
- YouTubeのスーパープレー集を見比べると一番面白みが無いのが野球だから子供は食いつかないよな
だからといってサッカーとかバスケが安泰かというとそうは思わない
いずれはeスポーツとかに取って代わられるんじゃないかね
- 84 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:17.82 ID:nKeQ2rkV0
- マジレスすると昔は小さな公園でも野球やサッカーをしていた小学生がいたが、
今では老人か幼児しか公園にはいない。
- 85 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:18.03 ID:NcOfbZcn0
- >>81
そうかぁ?
都内じゃ結構厳しいぞ
- 86 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:18.70 ID:yQF62E8J0
- 昨今の異様な野球叩きって、絶対裏がある
電通とかそれ系の代理店がスポーツメーカーと組んでゴリ押しで他のスポーツ流行らせようとしてるのは多分当たってる。
それがサッカーさテニスから知らんがね
- 87 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:39.57 ID:Qbj+gqIL0
- 高野連/高体連(サッカー)加盟校数
野球 サッカー
平成21年 4,132 4,175
平成22年 4,115 4,185
平成23年 4,090 4,174
平成24年 4,071 4,175
平成25年 4,048 4,166
平成26年 4,030 4,154
平成27年 4,021 4,144
- 88 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:42.15 ID:2R1Tcphh0
- 場所はあるよ
やってる人間がいないだけ
自分の周囲の出来事が世の中の全てだと思いがちな視野の狭い昭和の野球脳ですね
- 89 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:42.36 ID:hEZeogLm0
- >>81
そうだよ
そんなのどのスポーツも同じ
やる人いないからレンタル友達使わなきゃいけないの
- 90 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:49.91 ID:LORjk14u0
- 戦後からずっと続いてきた野球人気だけど
人気の理由なんて結局は他に選択肢がなかったってだけの話(と言うよりメディア支配が強すぎて国民側に選択権がなかったと言うべきか)なので
今みたいに子供や若年層を熱中させるスポーツが他にも色々あるなら、
相対的に野球人気も野球人口も減ります、当然の話。
- 91 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:29:56.69 ID:NcOfbZcn0
- >>86
10年以上芸スポでやってんだからそりゃねぇよ
- 92 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:00.98 ID:6yj1wgJU0
- >>1
【SB和田コラム・2】野球できる場、公園の開放を
http://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/247205
これがこうなる
【野球】場所がないから野球人口が減っていくのか。野球がしたいとそれほど思わないから場所がなくなっていくのか?©2ch.net
http://www.nishinippon.co.jp/sp/hawks/article/247205
- 93 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:02.56 ID:Yi/BbmUE0
- >>86
そうだといいね、おGちゃん
- 94 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:09.17 ID:dD+6b0j00
- 昔と違って子供の遊びの選択肢が増えて
楽しいと思うものをやってるだけじゃね
今時の子供は外で遊ぶ時間も減ったし
貴重な時間を費やすほどじゃないっていうか
- 95 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:22.83 ID:rIfc67IB0
- じじいがいつまでものさばっている
- 96 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:28.43 ID:D7EmZLyB0
- 小中高の体育授業では、ずっと前から野球はない。ソフトボールも含めて。
これも競技中、ほとんどの生徒が何もしないでいるのが理由のひとつ。
- 97 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:34.29 ID:hEZeogLm0
- >>85
少年野球ないから?
- 98 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:47.55 ID:GmR3FJFE0
- 野球のお墓
http://livedoor.blogimg.jp/neyagawa_np/imgs/3/3/33b3986f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/neyagawa_np/imgs/4/8/483be3bb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/neyagawa_np/imgs/f/a/fac35de6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/neyagawa_np/imgs/3/4/34cf1f92.jpg
- 99 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:30:54.19 ID:NcOfbZcn0
- >>97
草野球すら兼ね払わないと出来ないぞ
- 100 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:31:26.85 ID:hEZeogLm0
- >>96
キックベースはやる
- 101 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:31:32.35 ID:6yj1wgJU0
- >>86
ヤキウ叩きスレで無理筋で通らなくなったら
こうやってスレタイ改変が出るんだよ
日ハムすれで不満が溜まったサカオタのガイジがこうやって増やすんだよ
- 102 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:31:34.01 ID:Qbj+gqIL0
- JFA第2種選手登録数と高野連部員数
年度 JFA2種 高野連
2006 153,058 166,314
2007 151,848 168,501
2008 153,047 169,298
2009 154,559 169,449
2010 156,893 168,488
2011 160,395 166,925
2012 164,958 168,144
2013 167,369 167,088
2014 173,843 170,312
2015 176,344 168,898
※JFA第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
- 103 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:31:44.34 ID:JCI8TEqY0
- 煽り抜きでストライクゾーンに投げれる奴がいないと話にならないし
そもそも投手と打者と捕手以外突っ立ているだけで退屈だからな
他の球技に流れるわ
- 104 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:31:52.82 ID:hEZeogLm0
- >>99
え?それ野球だけの話なの?
- 105 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:31:57.68 ID:jpoM3WDm0
- >>77
楽天優勝
- 106 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:32:09.01 ID:NcOfbZcn0
- >>96
中学の時最後にやった
- 107 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:32:34.53 ID:qUSO3xFc0
- おかしいな、ベースボール型は必修化されたはずだけど
触れる機会があって増えないってのはよほど魅力がアレなのか
- 108 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:32:45.76 ID:GmR3FJFE0
- 昔野球が人気があるころでも放課後小学校では野球はしなかった記憶がある
まあ人数集めるのがめんどくさいとかいろいろあるんだろうけど
- 109 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:32:49.86 ID:bPkBgMJR0
- >>1
実際のところ、
野球は必要以上に場所を占有する競技だからね。
野球場でならフットサルコートが7〜8面獲れるもの。
- 110 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:32:51.79 ID:NcOfbZcn0
- >>104
ボール投げるなってそこらじゅうの公園に注意書きされてんだから借りなきゃ出来ねぇよ
- 111 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:32:57.44 ID:Yi/BbmUE0
- >>104
フットサルコートなんて民間がやってるから1時間で1万円以上とられんのに大盛況だもんな。
- 112 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:33:01.11 ID:tCb2z8Ym0
- >>81
そうだよ
- 113 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:33:10.14 ID:glP3t8g40
- 明治大正昭和では大人気だったのに、
なんでつまんないと思う人が増えたんだろう
- 114 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:33:14.48 ID:yQF62E8J0
- 最近若い女子学徒の間で野球人気が燃えていると聞くよ
ヤクルトの山田とかアイドル的人気だしね
- 115 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:33:10.44 ID:6yj1wgJU0
- >>87
高校野球はまだ半分に減らすべきだね
じゃないとピッチャー酷使されすぎだろ
- 116 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:33:19.12 ID:ITvQSDEQ0
- >>88
そう場所はすげーある
市民公園って名前なのに野球場があるだけw
市民が使える公園にしろと
- 117 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:33:45.55 ID:hEZeogLm0
- >>110
ボール使うのは野球だけじゃないじゃんw
- 118 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:34:36.88 ID:MxXqQqEh0
- こういうことって広沢がよく言ってたけど世間から消えたね
- 119 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:34:38.78 ID:NcOfbZcn0
- >>117
ボール投げる競技ってそんなにあるか?
- 120 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:34:46.61 ID:Yi/BbmUE0
- 野球みたいに数十Mの広さが必要なスポーツはオワコンだわな。
- 121 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:34:49.06 ID:2R1Tcphh0
- 娯楽が増えようと面白ければするし面白くないならしない
野球帽の少年は絶滅した、そういうことです
- 122 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:34:53.97 ID:hEZeogLm0
- >>111
朝から晩までねw
- 123 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:34:57.54 ID:tJ0r3rqd0
- >>86
電通さんと野球さんは蜜月の関係なのに何を言ってるんだ
知ってた!?なぜ「野球日本代表」が「侍ジャパン」と呼ばれるようになったのか
http://g-times.jp/japan_to_samurai/
使用するたびに許可が必要な「WBC日本代表」という名称
第2回WBC開催を控え、日本プロ野球としては、この大会と日本代表の認知度をアップさせる事が必要とされました。
しかし「WBC日本代表」という名称やオフィシャルマークを広告に使用するためにはWBCサイドに使用許可をとらなければならず、独自に野球日本代表を象徴するような名称が必要とされました。
考案したのは電通
この大会で日本代表ユニホームの広告や放送権、マーケティング権を獲得した広告会社「電通」。
電通はそれまでの「(監督名)+ジャパン」という形ではなく、監督が変わっても長く使われるように独自の名称を考案しようとしました。
そうして電通内で名称会議が重ねられ「サムライジャパン」が誕生しました。
「侍ジャパン」はアイスホッケー日本代表が商標登録済
電通の発案によって名称は決定しましたが、ここで大きな問題が発生しました。
「サムライジャパン」という名前は既に男子アイスホッケー日本代表が商標登録していたのです。
日本ホッケー協会と交渉・調整を進めた結果、野球日本代表は「SAMURAI JAPAN」とアルファベット表記で登録することで問題は解消しました。
- 124 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:35:03.06 ID:JCI8TEqY0
- >>113
選択肢がなかったから
- 125 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:35:27.78 ID:hEZeogLm0
- >>119
投げるに限定するのかよw
もういいや(´・ω・`)
- 126 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:35:37.23 ID:woERr4Tn0
- 2010年南アフリカW杯で野球は殺されましたね
世界の盛り上がりと熱狂の中で野球は価値を失い忘れ去られました
日本代表の活躍は国内限定でなく世界的な盛り上がりを見せて世界に直通した
日本サッカーに価値が付き、野球は価値を失った
子供は価値に敏感だから何の役にも立たない誰も興味ない野球を見限り、日本で世界で注目される価値あるスポーツサッカーに流れた
- 127 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:35:45.30 ID:6Kxl0jr+0
- 野球ってのは18人必要で、グラブもバットも必要でってのがあかんのじゃないのかね
- 128 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:35:49.42 ID:/doTd4+y0
- 2chに関しては完全になんJのバカ共が悪い
あいつらが野球に対して反感を持つ層を
着実に増やしている
- 129 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:35:54.83 ID:NcOfbZcn0
- >>125
限定するも何も都内の公園はそんな看板ばっかだっちゅうに
- 130 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:36:03.68 ID:Yi/BbmUE0
- >>119
球技の大半はボール投げると思うが。
サッカーですらボール投げるぞw
- 131 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:36:09.14 ID:J4JrTMBS0
- 禁止されてるのはキャッチボールだけじゃないんだよね
だから「放課後公園で遊ぼうぜ」なんて子供は今いないだろう
- 132 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:36:23.68 ID:hEZeogLm0
- >>129
はいはいw
- 133 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:36:29.06 ID:ITvQSDEQ0
- >>113
ネットが普及してマスコミの一極洗脳が効かなくなったから
- 134 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:36:40.88 ID:NcOfbZcn0
- >>130
スローイングまで厳密に草サッカーでまもんの?
- 135 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:00.91 ID:bnk1SIdM0
- >>57
>>64
野球を推してる奴の捏造率は異常
息を吐くように嘘ばっかり
- 136 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:01.83 ID:Mlxyienl0
- いまどきの子供はゲームからも離れてるんだぞ
野球なんて昔の相撲と同じ道をたどるだろう
- 137 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:10.39 ID:NcOfbZcn0
- >>132
単芝って疲れない?
大分時代遅れだと思うけど
- 138 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:26.87 ID:rqY5KbFQ0
- スポーツと呼ぶには動かなすぎる
レジャーと呼ぶには退屈すぎる
- 139 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:29.99 ID:uVOGmDu/0
- まーサッカーが弱くて雑魚なのは野球関係ないな
- 140 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:33.45 ID:Yi/BbmUE0
- >>134
ゴールキーパーがいるやないか
- 141 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:43.10 ID:6Kxl0jr+0
- >>113
今から50年先にはもっと娯楽は増えてる。野球にかぎらずスポーツ見る人がどれだけ
いるかさえ定かじゃないよ。
日本の場合は球団保有メディアによる長年の鎖国が大きかったなぁ。今はどんだけ塞ごうが
情報は山ほど入ってくるからねぇ
- 142 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:46.69 ID:NcOfbZcn0
- >>140
蹴れよ
- 143 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:37:48.48 ID:tCb2z8Ym0
- http://i.imgur.com/NnXUMhH.jpg
野球だけ激減
野球以外は横ばい
何の問題もない
- 144 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:38:29.74 ID:JCI8TEqY0
- >>140
転がせば良いし
普通は蹴る
- 145 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:38:43.61 ID:WnZBSwcJ0
- >>111
昔、テニスコートだったところとか
テニスは2〜6人で割るけど、フットサルは10人以上だから多少高くしても使ってくれるって言ってたよ
- 146 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:01.72 ID:yQF62E8J0
- 野球の敷居が高いのは認める
だからと言って別に野球はルールすら覚えようとしないゆとりや貧乏な餓鬼に伍する理由はなし。
エリートの特権スポーツと近づき難い存在になるならそれまで。やりたい人がやれば良い
- 147 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:06.63 ID:Jh60vtqH0
- 子供自体減ってる、ボール遊び禁止の公園ばかり、サッカーに取られてるの複合じゃないか?
- 148 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:07.93 ID:/doTd4+y0
- 野球の魅力は何なのか
それを具体的に言える奴がこん中にどれ位いる?
金だの女だの競技自体に全く関係ない話は除外する
- 149 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:18.62 ID:ZKGrFr56O
- 野球をする場所なんて山ほどあるじゃんか
荒川や多摩川の河川敷なんて野球場だらけだ
- 150 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:27.85 ID:NcOfbZcn0
- >>148
セイバーメトリクス
- 151 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:31.69 ID:eUhIkOR70
- やってるのが拗らせたのばっかりで
装備(衣装)の段階でふるいにかけるようでは・・・
- 152 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:43.55 ID:2R1Tcphh0
- >>127
投げる楽しさ打つ楽しさを知ってれば
投手・打者・守備の3人でも変則野球は出来るんですよ
でも面白くないから誰もやってないだけ
- 153 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:50.27 ID:NcOfbZcn0
- >>149
金掛かるよ
- 154 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:39:58.76 ID:Qbj+gqIL0
- 日本高等学校野球連盟
■ 部員数統計・硬式 平成27年5月末現在集計
年度 1年 2年 3年 合計. 校数 平均 継続率
平成06年 52,634 46,324 43,523 142,481 4,104 34.7 76.9
平成07年 53,991 44,337 43,901 142,229 4,119 34.5 80.6
平成08年 54,608 45,438 41,643 141,689 4,131 34.3 79.1
平成09年 52,746 45,270 42,185 140,201 4,147 33.8 78.1
平成10年 53,986 44,419 42,551 140,956 4,157 33.9 77.9
平成11年 56,031 45,436 42,510 143,977 4,169 34.5 80.6
平成12年 57,442 48,150 42,823 148,415 4,183 35.5 79.3
平成13年 56,766 47,890 44,966 149,622 4,208 35.6 80.3
平成14年 58,215 47,871 45,351 151,437 4,218 35.9 79.0
平成15年 60,536 48,924 44,715 154,175 4,223 36.5 78.8
平成16年 62,228 51,973 46,600 160,801 4,230 38.0 80.0
平成17年 62,551 53,632 49,110 165,293 4,253 38.9 81.1
平成18年 61,952 53,793 50,569 166,314 4,242 39.2 81.3
平成19年 64,117 53,490 50,894 168,501 4,192 40.2 81.4
平成20年 62,524 55,832 50,942 169,298 4,163 40.7 82.2
平成21年 61,202 54,984 53,263 169,449 4,132 41.0 83.1
平成22年 61,935 54,183 52,370 168,488 4,115 40.9 83.8
平成23年 59,650 55,291 51,984 166,925 4,090 40.8 84.9
平成24年 61,312 53,678 53,154 168,144 4,071 41.3 85.8
平成25年 59,570 55,751 51,767 167,088 4,048 41.3 86.8
平成26年 61,265 55,246 53,801 170,312 4,030 42.3 87.7
平成27年 58,681 56,774 53,443 168,898 4,021 42.0 89.7
※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。
- 155 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:34.24 ID:GmR3FJFE0
- 家の近くで暗い中素振りしている奴がいる
ヤバい奴かと思って通報しそうになった
よく考えたら中学で野球やってる時は俺も振ってたw
- 156 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:36.33 ID:7Qxo74Uu0
- 単純につまらないからだよ。投げて打って捕るだけ
思考の瞬発力や意識の共有が必要なバスケやサッカーとは
面白さが比べ物にならないだろう
- 157 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:39.18 ID:C9GtRlv70
- >>58
やってたね
車のボンネットにボールがボッコンとかしょっちゅうだったね
- 158 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:42.26 ID:/doTd4+y0
- >>150
それオタク的な楽しみ方じゃないか
少なくともマイノリティの楽しみ方で
一般受けはしない
- 159 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:43.50 ID:NcOfbZcn0
- >>152
まぁ敷居が高いわな
ある程度の事が出来ないとホントになんも面白くない
- 160 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:54.69 ID:jpoM3WDm0
- 最悪バッティングセンター行けば打つ事は楽しめる
金かかるけど
そのバッティングセンターすら減少傾向なんだから需要自体ないんだろう
- 161 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:40:59.31 ID:9TsF0WgZ0
- >>143
いい傾向だね(ニッコリ
- 162 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:41:37.37 ID:NcOfbZcn0
- >>158
聞かれたから答えただけなんだけど
まぁマネーボール見てから野球好きになったクチだからそれ以上はなんとも
- 163 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:41:49.35 ID:yQF62E8J0
- きれいな女子アナとエッチしたければ野球をやりなさい。
- 164 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:42:00.88 ID:3Ad6Q9WJ0
- >>96
NPBが考える、新たな野球振興策 「ベースボール型授業」指導用教材作成の狙い
http://www.baseballchannel.jp/npb/7040/
――ルールについては、どのように伝えていくのでしょうか。
ルールを理解するのは本当に難しいですね。そのため、学年ごとに、『バックホームゲーム』(3年)、
『フォースプレーゲーム』(4年)、『タッチプレーゲーム』(5年)、『ホームインゲーム』(6年)と段階をもうけ、
少しずつ野球に近づけています。バックホームゲームは、ボールを捕った野手は必ずホームに投げる。
ホームにボールが届くまでに、打者がどれだけベースを踏んだかによって得点を加えるルールです。
- 165 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:42:14.98 ID:+czxoQWp0
- 日本人もそうだな
つまらんから女は黒人と結婚する
そのうち相撲みたいに
オコエと武蔵みたいなのが半分くらい占めるよ
- 166 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:42:30.05 ID:NcOfbZcn0
- >>160
バッティングセンターは費用対効果が望めんらしいな
その代わりヨドバシの屋上にとてつもない料金のバッティングセンターとかあるが
- 167 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:43:13.74 ID:o/0DHtm20
- ダレノガレが水着でキャッチボールするなら野球やります(^.^)
- 168 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:43:13.68 ID:/doTd4+y0
- >>163
それを子供に言ってもねぇ…
競技に対する何の魅力にもならんだろうに
- 169 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:43:25.79 ID:GmR3FJFE0
- バッティングセンターって観たことないなここ10年
- 170 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:43:29.15 ID:ITvQSDEQ0
- >>146
今のお金持ちの子供はゴルフやテニスやフィギュアスケートの英才教育を受ける
エリート高級国民が野球なんかやらせるわけないじゃんw
- 171 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:00.42 ID:woERr4Tn0
- 野球が退屈なのは昔からだけどね
世界で通用するスポーツ世界で価値のあるスポーツであるサッカーが台頭してきたからね
2010年南アフリカW杯で日本サッカーは世界から認められた
野球なんか馬鹿馬鹿しくてやってられないだろ
子供はみんなサッカーに流れた
- 172 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:06.55 ID:ewQ9Noa40
- だってつまらないもん野球
打ちまくりたいならテニスやるし
- 173 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:08.08 ID:Ya//bFUE0
- >>168
それを子供に伝えられないから野球選手は子供と触れ合わないのかな?
- 174 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:31.93 ID:4JUT1N+u0
- 田舎の少年野球の監督とかパワハラ基地外だらけだから
- 175 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:33.05 ID:NcOfbZcn0
- >>171
2002年は黒歴史なんですかね
- 176 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:36.44 ID:Jh60vtqH0
- プラバットとゴムボールを使って5人ぐらいでやる野球ぽいものなら楽しかった
打順すぐ回ってくるしw
- 177 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:47.95 ID:glP3t8g40
- バッセンだけでなくフィールディングセンターとか出来たら野球の楽しさが伝わらないか
そもそもそんな施設ができるかどうかはともかく
- 178 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:44:59.67 ID:D1H9k6mF0
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
連投キー gthgっt
- 179 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:45:06.40 ID:muOQ/w6R0
- 野球場が少なすぎる
一家に一つほしい
- 180 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:45:20.11 ID:NcOfbZcn0
- >>179
北海道に移住しろよ
- 181 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:45:23.18 ID:NivBda2/0
- 純粋に学校の休み時間にパッとできるようなスポーツじゃないからだろ
サッカーやバスケなんかはボールがあれば校庭や体育館ならゴールはどうとでもなるし、場所もそこまで必要ない上、試合も途中で切っても成立する
一方野球は必要なものが多い、場所を広く使う必要がある、試合も攻守がある程度入れ替わるまでは切れない
さらに言えば一度に遊べる人数もな
野球なんて打たれた時を除けば遊べてるのピッチャーキャッチャーバッターの3人だけだし
- 182 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:46:44.65 ID:Jh60vtqH0
- >>179
消える魔球禁止って言っただろ!!
- 183 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:46:47.99 ID:k2ILzMaj0
- 見たいアニメやお笑い番組があるのに、父親がナイター中継見るってので
見せてもらえなかった。
子供の頃の嫌な思い出の一つ。
- 184 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:00.62 ID:x3MPm3cB0
- >>111
あんまり詳しくないが個サルだっけ?
チーム組んでなくても個人参加でフットサルできるってあれいいよね
繁盛するのも分かる
- 185 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:09.06 ID:9TsF0WgZ0
- >>168
今の時代、ツマラン事やって「金、女、車」って時代じゃないんだよなw
戦後の貧しい時代じゃないんだからさw
本当に好きな事なら食べれるぐらいの収入でもいいって奴が殆どだろ?
- 186 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:27.80 ID:QY6lp2R80
- 日本人プロがメジャーで通用しないからですよ、和田さん
- 187 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:29.59 ID:n37X1LGK0
- >>39
こんなこと本気で言うやつがいるから野球がすたれる
- 188 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:31.11 ID:yQF62E8J0
- 野球とは人生教育である。
- 189 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:46.06 ID:/doTd4+y0
- これ18人でやるオンラインゲームとして考えてみたらわかる
投手やってる奴は楽しいだろうが
外野手やってる奴は途中で寝落ちしてもおかしくないだろ
- 190 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:47:46.83 ID:l36VFHg60
- 子供の野球離れは、野球関係者から見た人口減社会の感想
- 191 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:48:16.47 ID:SumkslUa0
- >>181
でも昔の子は野球遊びやってたんじゃね?
- 192 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:48:33.35 ID:NcOfbZcn0
- >>186
大谷と清宮に任せるか
- 193 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:49:01.88 ID:yQF62E8J0
- ロボットサッカーはあるけどロボット野球はない。
分かるか?
今の子供はロボットでもできる作業しかやろうとしない。
知性の危機なんだよこれは。
- 194 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:49:04.42 ID:rBYBhloK0
- >>171
コロンビアに最後キーパーまで替えられた糞チームが何言ってんの?
ワールドカップで1勝も出来ねえカスが世界とか笑わせんな
ACLですら中韓に惨敗喫してんのに
- 195 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:49:24.39 ID:2R1Tcphh0
- >>169
ラウンドワンのスポッチャに行けばバッティングセンターあるけどね
フットサルや3on3は人気があるけど一人黙々と棒を振ってる人はほとんどいない
- 196 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:49:47.90 ID:0hW1kDq80
- 昔は掃除の時間に雑巾丸めて箒で打ったりする子供もいたけど絶滅した
場所の問題じゃないよ
- 197 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:49:58.68 ID:/doTd4+y0
- >>193
お前の知性が危機的だというのは十分分かった
- 198 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:50:05.65 ID:s6IC3ZrW0
- 面白かったら挙ってやるわな
TV中継あっても若年層は全く見てないし
簡単な話
- 199 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:50:17.24 ID:ZO0i7Vc20
- >>194
世界っていう舞台がないのはかわいそうだね・・・
- 200 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:50:17.71 ID:9TsF0WgZ0
- >>189
ほんと少なくともやるスポーツとしては欠格だよ。
マジで暇な奴が多過ぎる。
だから、この先世界的に広まりようもない。
国内でも競技人口が増える事はないだろw
- 201 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:50:32.52 ID:ewQ9Noa40
- >>193
アホか ロボットにやらせるなら野球の方が簡単だ
- 202 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:51:05.89 ID:NcOfbZcn0
- >>198
言うて東京とかじゃなきゃ野球見れるんだし大丈夫だろ
- 203 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:51:22.10 ID:N2fNq2D10
- サッカー負けまくってるからサカブタはストレス溜まってるのか
- 204 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:51:28.40 ID:l7T5hWKE0
- お金かかかるでしょ
グローブとか買えないし
- 205 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:51:39.43 ID:GmR3FJFE0
- うん野球が人気が落ちているのが野球を語る人のレベルでわかるな
- 206 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:51:54.89 ID:SumkslUa0
- >>202
そのポジティブさで子供に野球の魅力語ってあげて(´・ω・`)
- 207 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:51:59.66 ID:/2Fs4TW90
- Q.どうしてバスケを始めたんですか?
A.スラダンが好きだからです。
Q.どうしてサッカーを始めたんですか?
A.キャプ翼が好きだからです。
Q.どうして野球を始めたんですか?
A.タッチが好きだからです。
子供ってこうだろ?
面白い野球漫画かけるマンガ家がいなくなった
それだけ。
- 208 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:14.31 ID:aFocUV7u0
- だれかが毎年1000億くらい出資続ければ残るんじゃね?
止めたらすぐ終わるけど
- 209 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:14.62 ID:+Z3GUB+M0
- >>175
2002年W杯はサッカー界が繰り出した第3の衝撃だね。
第1の衝撃が1981年から始まったキャプテン翼。
第2の衝撃が1993年のJリーグ開幕。
第3の衝撃が2002年のW杯開催。
そして第4の衝撃が2010年のW杯。これがとどめの一撃だった。
これらの約10年ごとの大きな衝撃によって団塊ジュニア世代以降、野球界は
サッカーにどんどん侵食されていった。
- 210 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:17.78 ID:ltPlGYLj0
- 一番うえのほうの人たちがみんな汚い真っ黒なんだってバレたからね
- 211 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:29.40 ID:DTR+KRCP0
- しゃぶるためにやきうやるんだろう
- 212 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:33.11 ID:X925VJcX0
- 歌舞伎町にあるうだろう
バッティングセンター
- 213 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:34.82 ID:NcOfbZcn0
- >>206
セイバーメトリクスだろ
これ以上に美しい概念は無い
- 214 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:45.93 ID:lOe0secf0
- >>86
現状を理解してないな
野球というコンテンツは世界観も併せてスポーツ定義の中ではもう時代遅れなんだよ
- 215 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:51.66 ID:yQF62E8J0
- >>201
そんな事はない。
ロボットサッカー大会は沢山あるけどロボット野球大会があるなら教えてよ。
ないよ。野球は今の科学水準ではロボティクス化不可能
- 216 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:52:56.11 ID:jpoM3WDm0
- >>177
需要あるならラウンドワンあたりがスポッチャでやってるはずやしね
店によってはリアルピッチングとかあるし
- 217 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:07.13 ID:Z+E5gKEj0
- 【野球】<体罰>少年野球監督が体罰!ノックした外野フライを素手で捕球するよう部員に強制!小5、指の腱を断裂…部員は9人…★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463717600/
若年層の競技人口について語るスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1459129888/
- 218 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:09.49 ID:792YigtG0
- 犯罪者養成スポーツってイメージしかない。
あと何故か在日DQNが入る部活の定番って印象がある。
俺と同じ感想持ってる奴おる?
- 219 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:20.08 ID:0hW1kDq80
- 世界に全く普及しないのも、五輪を除外されたのも
結局は野球がつまらないからでしょ
- 220 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:32.58 ID:NivBda2/0
- >>191
選択肢がなかったんだろ
サッカーやバスケは無名だったろうし
- 221 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:45.45 ID:/doTd4+y0
- >>207
いや漫画は今でも面白いのが結構多いんだ
問題は実際やるより漫画の方が面白いということで
- 222 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:46.50 ID:ZKGrFr56O
- >>177
ゴルフの打ちっぱなしくらいの広さは必要じゃないか?
広さのわりに楽しめる人間は少ないだろうし
- 223 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:53:58.30 ID:NcOfbZcn0
- >>209
ちょっと待てよ
第3までは知らないけど流石に2010年は知ってるぞ
何も残してないだろ日本に
- 224 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:03.51 ID:GmR3FJFE0
- いやサッカー関係なく野球は人気が無くなってたと思うよ
俺もだけど野球はどっちにしろ見なくなったと思う
- 225 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:13.74 ID:XT8JNEAQ0
- 野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
- 226 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:14.77 ID:0hW1kDq80
- 今みたいにネット環境があると、野球より面白いスポーツなんていくらでも知っちゃうから
そりゃあ野球なんてやらなくなるよ
- 227 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:15.41 ID:meRbQa/j0
- そりゃ野球にはこの先未来を感じないからだろう
- 228 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:34.90 ID:+/Vbhzg40
- つまらないからしたいと思わない
ただそれだけのことですよ
- 229 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:50.65 ID:2R1Tcphh0
- フリーペーパーをガムテープで丸めて100円傘で打つことも出来る
最悪2人しかいなくても出来る
でも誰もやってない、そういうことですよ
- 230 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:54:59.01 ID:dD+6b0j00
- 子供の余暇に使える時間は減り
一方で昔とは段違いに選択肢は増えてるわけで
時代が違う昔の状況懐かしんでも意味ないし
そこは納得してその上でどう生き残るかを考えていかないと
- 231 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:55:00.61 ID:NcOfbZcn0
- >>207
サッカー漫画ってマジでキャプ翼以降無いだろ
- 232 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:55:14.23 ID:eG5m4Axv0
- >>207
囲碁とアメフトはどうだったんかね
- 233 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:55:28.90 ID:t6mAlvHq0
- >>194
日本に超有利な条件で開催した大会で韓国に負けたり、ヨーロッパのバイト連中寄せ集めたチームに負けたりする情けない競技の悪口はやめてあげて!!
- 234 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:55:56.76 ID:jpoM3WDm0
- >>195
まぁ基本大勢で行くから必然的にバッセンなんてやらんよね
- 235 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:56:00.20 ID:6aLVf7Z40
- 野球やるより賭博が楽しいからだろ
- 236 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:56:08.90 ID:NcOfbZcn0
- >>233
センター雄平とか言う狂気
- 237 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:56:16.31 ID:QY6lp2R80
- >>194
五輪に出られないカスが何だって?
- 238 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:56:43.95 ID:MkmZowLnO
- >>126
ブブゼラとかあの雰囲気は小中学生からしたら凄まじいインパクトだと思う
対象も日本だけじゃなくどこ応援しても楽しいんだし
録画して見るのにも最適
- 239 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:56:50.73 ID:HsZfLOj20
- >>231
また新しいサッカーアニメ始まっちゃう
- 240 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:56:55.42 ID:E56lkbv6O
- 麻雀も面子揃わないとかでやらなくなったな
たった4人が集まらないとかある
野球、ソフトなんて九人必要
その上ゲームなんかは個別の遊びでそっちの需要が多い
やたらスペース取る割にさほどスピーディーじゃない
演出効果だったんだよな
野球人気は底上げの幻想だ
- 241 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:57:07.42 ID:GmR3FJFE0
- ネットの影響はでかいんだと思う
ネットの普及していろいろ分かってしまったのかな
- 242 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:57:10.82 ID:fEexbABc0
- 親だけど、息子に野球をやらせようと思わない。
観せることもないだろうから、
彼にとってなんだかよく分からんスポーツであり続けるだろう。
- 243 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:57:31.78 ID:NcOfbZcn0
- >>239
何?
ジャンプアニメ?
- 244 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:58:10.71 ID:jpoM3WDm0
- >>207
タッチって恋愛漫画でしょ
あれ見て野球やりたくなると思わない
てかあれ高校野球バカにしてるだろ
チャラチャラしやがって
- 245 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:58:43.60 ID:yQF62E8J0
- >>242
子供がかわいいなら野球という旅をさせたほうが良い。
かわいい子には旅をさせろと言うし。
- 246 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:58:53.53 ID:1jPDa3Xh0
- 野球は待ってる時間のほうが多いしな。
- 247 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:00.88 ID:/doTd4+y0
- てか野球で楽しいのは
実物やるよりパワプロとかプロ野球スピリッツとかのゲームの方
思い通りに動かせるし
- 248 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:04.43 ID:GmR3FJFE0
- タッチは達也がボクシングをしてる頃が良かった
- 249 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:16.16 ID:F7P9NSIR0
- >>231
あるからあれだけアニメにもなってるんだぞw
- 250 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:24.34 ID:PCikhv8w0
- 俺が子供の頃はそこら中の空き地で三角野球やってた。ボールなくても新聞紙
を丸めた奴を使い、バットの代わりに自分で腕で打ってた。野球人気だった
から皆そうして工夫して野球やってた。今そんな光景はない。野球少年もユニ
フォーム着てバットもグラブもちゃんとしたもので野球場でやってる。
- 251 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:36.31 ID:v2Pj4V4X0
- 松井とか由伸が活躍してた時は観てたな
時間短縮を考えてるけど長い時間ダラダラと見るのが正解なのかもな
景気が関係あったんだろうか
- 252 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:37.71 ID:NcOfbZcn0
- >>247
めちゃくちゃ売れてるしな実際
- 253 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 00:59:52.12 ID:x3MPm3cB0
- >>209
2010年辺りはイナズマイレブンが流行っていたのもデカイ
- 254 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:00:16.49 ID:mxPSz8Fd0
- その前に近所に野球やるだけの子供がいない
- 255 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:00:22.62 ID:NcOfbZcn0
- >>249
その「あれだけ」が分かんないんだけど
ジャンプでもサッカー漫画あったけど打ち切られたな好きだったのに
- 256 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:00:47.22 ID:e1Lj6PkW0
- 今までの野球1極人気が異常だっただけ
- 257 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:00:50.17 ID:NivBda2/0
- >>231
エリアの騎士とか?
まあ漫画はあまり浮かばないな
でもマンガじゃないがイナイレとか大ヒットしてるし
- 258 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:00:56.89 ID:H4OsTFiu0
- 賭けに負けたからやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwww
原さんまだ間に合いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 259 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:01:17.22 ID:/doTd4+y0
- >>245
旅は本人の意思でやるもので強制させてやらせるものではない
- 260 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:01:30.17 ID:o77Nahck0
- プロ野球は低レベル過ぎる
MLBでも通用しない雑魚ばかり
- 261 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:01:34.96 ID:7+wiXHp50
- 「ヒロシです」じゃあないけど、「ツヨシです」みたいな感じで
興味持ってもらったら?
- 262 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:01:46.61 ID:NcOfbZcn0
- >>253
イナズマイレブンは確かに面白かった
2から始めたけどあれは子供心くすぐられた
しかしエターナルブリザードは出来なかった
- 263 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:01:48.84 ID:ITvQSDEQ0
- >>160
だって棒振って球打つだけだろw
何がどう楽しいのか
- 264 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:01:49.31 ID:ZK+COQNU0
- 場所が問題だったら田舎では野球が昔のまま大人気、都会では廃れるって状態になってなきゃおかしいだろ
長嶋が新幹線に乗ってずっと窓の外を見てて降りる時に「サッカーの方が多かったね」っていうあのエピソードも理解しとけ
- 265 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:00.84 ID:PkCnMuyw0
- サッカー人口増えてるんだから関係ない
- 266 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:14.39 ID:7DPafhj80
- 野球は、やろうと思ってもハードルが高いからなあ。
まず、球と1人1人にグローブ。
球があれば、大人数でもOKというサッカーになるわな・・・
- 267 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:15.27 ID:Jh60vtqH0
- >>252
野球のゲームソフトてあまり売れてないんじゃないの?
売れてたら巨人知らないとかないと思うんだけどな
昔はプロ野球しらなくても友達とゲームで対戦したりして知ってたけど
- 268 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:26.54 ID:X1vt3hMs0
- 今壁でキャッチボールやってたら速攻苦情が来るだろうな
- 269 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:28.71 ID:8bLZS9Jt0
- 子供の頃、契約更改でセカンドバッグぶん投げるのを見て野球選手はがめついと思ったわw
- 270 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:29.72 ID:NcOfbZcn0
- >>257
イナズマイレブンは確かコロコロコミックで漫画化されてなかったか?
- 271 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:31.92 ID:Tjmx7n3c0
- 昔は全員必須みたいに地区毎少年野球やらされてたから(宮城)
それが無くなってヘルの当然でしょ
- 272 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:37.59 ID:evGUj8YK0
- 少子化だろ
- 273 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:38.12 ID:o77Nahck0
- サッカー・バスケ・テニスは競技人口増えてるしなあ
- 274 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:47.87 ID:Z+E5gKEj0
- >>245
>>259
広い世界があるなら旅に出ることに意味があるけど
野球って、日本ムラの中ででもさらに狭い閉鎖空間だからw
- 275 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:02:58.23 ID:4s+nIqGE0
- 野球それ自体に全く興味はないけど
バッティングセンター行ったりとか
キャッチボールはストレス解消になる
- 276 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:03:32.13 ID:o77Nahck0
- 野球の世界の狭さにビックリしたよな
世界の誰も興味ねえじゃんってw
- 277 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:03:36.51 ID:MJW02tPL0
- やきうがつまんない
オワリ
- 278 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:03:37.05 ID:NivBda2/0
- >>270
でも原作はゲームじゃないの
- 279 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:03:38.56 ID:+/Vbhzg40
- 日本はサッカーの国だからな
- 280 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:02.97 ID:NcOfbZcn0
- >>267
パワプロは歴代最高ペースで売り上げてるし
野球は巨人はとっくのとうに終わってるよ
今じゃ十二球団の内の一つだよ
- 281 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:08.07 ID:9EjNEq3O0
- 野球自身の身から出た錆と年寄りのモンスター化が原因だね
子供のボール遊びを禁止して自分達はゲートボールして些細なことで大喧嘩。
- 282 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:13.69 ID:o77Nahck0
- 野球は日本の芸能界と同じ
所詮ガラパゴス
- 283 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:13.60 ID:NcOfbZcn0
- >>278
まぁね
- 284 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:24.42 ID:IM8K++CB0
- >>39
______
/___ \ _____
( ( ))  ̄ \ \. /⌒ ⌒\ 思ったとおり
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ /( ○) (○)\ 野球脳(嘲笑
/;;:: ::;ヽ /:::::: ,( ● ●)、 :::: \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,' _,,.--、, ', | くっさ
\ l/r,二⌒ユヾ i / きめぇよ
\ ''''´ ̄ ̄` /
__ / ` ⌒´ \
__(^ω^)___ . | ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| . | | |
|;;:: ::;;| . | | |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 285 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:31.75 ID:a617X7vt0
- サッカーやテニスなんかだと初心者でも下手なりに適当にやってればワイワイ遊べるが、野球はそうはいかない。
・飛んでくる小さい球を細い棒で打つというのがハードル高い
・打者が打てるようにストライクゾーンに投げることがハードル高い
・ピッチャーが投げたボールをキャッチすること=キャッチャーをやるにもハードル高い
・守備にしても打球をキャッチするのがハードル高い
・それぞれの塁に送球するのがハードル高い
・ランナーを仕留めるために飛んでくる速い送球をキャッチするのがハードル高い
とにかく野球というスポーツ=ゲームを一からはじめる段階でいろいろとハードルが高い。
初心者がやってもエラーだらけでゲームとして成り立たない。ひたすらエラーしたボールを追いかけるだけ。
野球というゲームをやるには、打つ、投げる、捕るという基本的な技術が備わってないと何も始まらない。
個別に反復練習(退屈な苦行)をして、ある程度のレベルに達した者が集まらないと、ゲームとして成り立たない。
野球を楽しむためには、先ず基本的技術の練習をしないといけない。
つまり、いきなり修行しないといけないという苦痛。スポーツを楽しむという感覚じゃない。
それでいて道具もいろいろ必要になるというからハードルが高すぎる。
こんなことに付き合ってくれる友達が野球が成り立つ人数まで集まってくれるわけもない。
- 286 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:51.58 ID:NcOfbZcn0
- >>284
何年前のAAだこれ
- 287 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:04:51.88 ID:o77Nahck0
- 野球なんて世界の誰も興味が無い
- 288 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:05:20.48 ID:ZK+COQNU0
- >>231
マガジンなんかサッカー漫画今2つ載せてるぞ
サンデーだってこの前まで2つ載ってたしな
モーニングのジャイキリだとかスピリッツにだってアオアシとか少年漫画以外でもあるし
- 289 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:05:31.71 ID:bLXG/QKK0
- サカブタが芸スポで頑張っても無駄なんだよな
- 290 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:05:33.17 ID:oXAMHuNb0
- 単純に普及の努力怠ってるだけ
サッカーだけに限らずバスケもテニスも水泳も協会主導で
しっかりやってるのに無策すぎる
- 291 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:05:51.04 ID:vlVdAjPo0
- 最近の子は、野球のルールすら知らなさそう。
- 292 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:05:54.80 ID:jpoM3WDm0
- あと野球人口が減ってると実感するのはスポーツショップ行く時
どこの店行っても野球コーナー隅に追いやられてる
サッカー、バスケ、テニス、ランニングがメイン
特にランニングコーナーの勢いが凄い印象
- 293 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:05:57.43 ID:NcOfbZcn0
- >>285
最初の方は同意だけど
結局運動神経よけりゃ解決するんだけどな
- 294 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:06:07.57 ID:o77Nahck0
- 最近SNSで野球には世界なんてない事が拡散されてるよね
- 295 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:06:44.39 ID:KzyfB+J10
- 空き地を増やせ
- 296 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:06:52.06 ID:mFnpoBhY0
- 素質備わっててもやりたくない奴はやらない
- 297 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:06:53.01 ID:o77Nahck0
- 賭博シャブ大麻密輸実弾所持失明
どんな競技だよw
- 298 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:06:59.20 ID:S7Tgoi6w0
- >>290
野球の組織は変わろうとしないよね
なんでだろう
- 299 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:04.98 ID:s6IC3ZrW0
- >>266
野球もゴムボール一つと棒切れあればできるよ
特別な道具は必要ないからやるハードルは低い
競技としての魅力が無いから誰もやらない。
- 300 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:20.62 ID:wx4j9IrK0
- >>285
ねーよw
イタリアの大工に負けてマスゴミに泣きついてたの忘れたのかよwww
バッター以外やることなくてプロでも野次をとばすかから揚げ食うしかない欠陥を改善しなきゃますますマイナーになるだろうな
- 301 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:26.09 ID:/doTd4+y0
- >>290
統一された協会がなくて各々が好き勝手やってるのが悪い
しかも各野球団体同士で利権争いしたりとか仲が悪い
- 302 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:28.38 ID:FcoGDcHS0
- 近くにキャッチボール含めてボール、道具使った遊びOKの公園があるが
サッカーとバドミントンばっかだなぁ
- 303 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:39.79 ID:H4ynf3W00
- 野球以外のスポーツに親しんだ世代が親になったんだろうな
王長嶋世代は子供に野球をやらせていたんだろうけどね
- 304 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:44.69 ID:0qE0o/1t0
- 関東近郊の通勤で河川を越えてる人間ならみんな知ってるだろうけど
一面に広がる無数の野球グラウンドで野球やってるのは極まれ
野球グラウンドでサッカーボール蹴ってる子供のが多い
これが現実だ
- 305 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:07:44.86 ID:MJW02tPL0
- 知ってた?
やきうは貧乏人のスポーツだってww
(補足) 習い事にかかる費用
―スイミング6,400円、サッカー4,100円、野球2,800円―
http://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/kyoikuhi/webreport/report02_06.html
【調査】子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円!「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1444226216/
- 306 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:08:32.47 ID:uWIj7DI70
- 昔はどの家庭も夜は野球ついてたイメージだけど
今はどの家庭も野球なんか見てないイメージ
- 307 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:08:41.21 ID:Mld6B0180
- 場所自体はまだまだあると思うけどな
やってる子供が居ないだけで
- 308 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:08:49.09 ID:2R1Tcphh0
- そういやこれからバスケが台頭してくるけど
自由に遊べるコートがほとんどないのはネックだよね
- 309 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:09:08.05 ID:XPdGz1nj0
- 1年は球拾いだけって
最近の子はそんなつまらないもんすぐ辞めるだろうね
- 310 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:09:09.76 ID:/doTd4+y0
- そもそもピッチャーの調子次第でほぼ決まるし
- 311 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:09:18.03 ID:o77Nahck0
- 今のお爺ちゃん達は野球くらいしかスポーツを知らなかった可哀想な世代
普通ならそのスポーツの素晴らしさが伝承されていくのだが、
野球は歪な形でゴリ押しされていたため、これからもバカにされ続ける
- 312 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:09:48.36 ID:iG6PsupQ0
- だってやきうてピッチャーとバッター以外糞つまんねーじゃんw
- 313 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:10:21.30 ID:NcOfbZcn0
- >>288
LINEマンガで探したら
エリアの騎士
MAGiCO
BEBLUES
とかあるな
- 314 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:10:37.02 ID:0qE0o/1t0
- 自治体所有の野球グラウンドとサッカー他の他のスポーツの施設の数比べてみたら良い
競技者数の比率とかけ離れた野球重視っぷりが見て取れる
- 315 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:10:51.70 ID:NcOfbZcn0
- >>299
必要とされるレベルがね
- 316 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:11:03.41 ID:Z+E5gKEj0
- >>308
土日に近所の小学校覗いてみると良い
体育館でチームが練習してるから
男女混合で楽しそうにやってる
野球より多いのが分かるから
- 317 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:11:16.94 ID:dqXYBH+i0
- プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
- 318 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:11:28.36 ID:x9tl8Edn0
- ここまでガタガタなのに組織の統一に向けた動きが未だに無いってのは絶望的
普及、育成面ではホント苦しいだろこれ
- 319 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:11:29.16 ID:ZK+COQNU0
- 野球はメリットとデメリットが表裏一体なのも問題だわ
TV付けておきながら別の事やってて歓声が聞こえたらTVを見る
ランナー溜まってたり注目選手の打席とかでいい所だけを見られるのはメリットでもあるけど
それを何かをしながら待ってるような時代でも無いからな
しかも別の作業しながらだとゲームその物にのめりこめないから楽しさも薄い
サッカーなんかそんな見方してたらどんな試合だってつまらないからな
90分通して見る物で時間がかかる分のめりこめるしその見る作業を日本代表対他国というコンテンツが補ってる
野球はずっと見てるとその時間の2/3がボールが動いてない時間でおっさんのアップ映ってるだけの待ってる時間だから
子どもが見てて楽しくないんだわ
- 320 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:11:35.32 ID:wx4j9IrK0
- バッター以外のベンチでから揚げ食ったりたばこすってる暇人をなんとかしなきゃ
プロ野球洗脳出来なくなったらもっと競技人口減るわ
- 321 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:11:51.78 ID:Jh60vtqH0
- >>316
事案発生w
- 322 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:12:04.46 ID:ktaL3G2r0
- 野球場を増やそう
野球人口増えるはず
- 323 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:12:06.41 ID:NcOfbZcn0
- >>318
プロアマは過去に大問題起こしてるからなぁ
- 324 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:12:46.33 ID:jpoM3WDm0
- >>308
バスケゴール公園すら殆どないしね
ゴール買って庭に設置するしかなかった
でも芝生邪魔でボール弾まないっていう
- 325 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:12:58.05 ID:S7Tgoi6w0
- >>308
まあでも公園にはゴールあるし体育でするしミニバスは既に盛り上がってるよ
- 326 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:12:59.95 ID:o77Nahck0
- 都会の部活人口はバスケがサッカーの次に多いんだよな
都市部ではサッカー>バスケ>野球になっている
本当のメジャースポーツがようやく台頭してきた
- 327 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:13:00.28 ID:GmR3FJFE0
- バスケは人気あるけど海外では絶対通用しないだろうからなあ
そこがネックかな・・・テニスバトミントンは来てるね
- 328 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:13:03.37 ID:MJW02tPL0
- >>215
単純にやる価値がないだけだろやきうなんてw
- 329 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:13:05.62 ID:NcOfbZcn0
- >>316
体育館って普通開けないだろ
何処の田舎だよ
- 330 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:13:13.60 ID:bP2l78BE0
- 野球=賭博
野球=ドラッグ
野球=刺青
野球=893
- 331 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:13:21.85 ID:5gxX0Q4B0
- >>299
昔の子供はゴムボール1個で遊んでたもんな
箒をバット代わりにしたり手打ち野球なんてものまであった
- 332 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:26.17 ID:NcOfbZcn0
- >>327
海外で通用するかどうかで決めてたら今頃サッカーやってる奴居ねぇよ
- 333 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:31.82 ID:o77Nahck0
- まあネットが普及したせいで、子供は何に価値があるのか分かってきたんだろうなあ
- 334 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:33.62 ID:jpoM3WDm0
- >>316
バスケは昔からそうだね
男女混合で楽しい
- 335 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:39.58 ID:MkmZowLnO
- サッカーはファッション性の向上で女子も後ろ目たさ無くなった
バスケ バレーも凄く改善されてる
見た目から憧れるし時代も変わった
ジャージも格好いいし
- 336 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:50.30 ID:HunklMT40
- >>148
会心のジャストミート、高く上がったフライの捕球、ダブルプレーを決めた時、空振りの三振をとった時
- 337 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:51.54 ID:7DPafhj80
- >>331
今の子供は、ゴムボール一個あれば、サッカーだもんなあ・・・
- 338 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:14:53.03 ID:o/0DHtm20
- 萌えキャラで野球アニメつくるしかない(◎-◎;)
- 339 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:06.03 ID:NPQJbPCq0
- 必要経費が高い、ボールだけの貧乏サッカーに流れるのは
それだけ貧しくなったから
労働者の富を強奪してる
ブルジョアとその手先の公務員
- 340 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:23.39 ID:OamTTVeZ0
- いまのやきう選手は、真剣勝負!とか言って
年俸アップの為の成績アップばかり考えてるからなぁ
奴らよりは亀田三兄弟の方がマシ
- 341 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:26.91 ID:o77Nahck0
- 野球の通用しなさはヤバいレベルだよなw
世界の競技人口の3割が日本人なのにMLBでほとんど通用してない
- 342 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:28.70 ID:x9tl8Edn0
- バスケは指導の環境もトップダウンで今後かなり良くなってくはず
まだ競技人口増やすんじゃないかな
- 343 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:30.40 ID:S7Tgoi6w0
- >>329
バド居なかったら開けるよ
別に覗かなくてもボールにバッシュのキュッキュッ音でミニバスやってるなって分かるし
- 344 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:33.60 ID:Mld6B0180
- >>337
一昔前からドッジボールとかだったりした
- 345 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:15:35.07 ID:NcOfbZcn0
- >>336
要求される技術がね……
- 346 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:16:01.82 ID:Z+E5gKEj0
- >>321
>>329
もうこの時期は窓開けてやってるよ
敷地に入らなくても道路から見て分かる
人数多いから
- 347 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:16:08.75 ID:NcOfbZcn0
- >>343
俺はマンションだから見えるけどバレーだな
あとは剣道と空手
- 348 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:16:10.87 ID:q1kVHqIe0
- 仮に1学年3クラスとして
プロ野球中継を見てる子供は1人居るかゼロ
もし1学年1クラスの田舎だったら3学年か、同級生なら3校必要
野球はおろかキャッチボールさえ出来ない知らない見たことがないって現実
- 349 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:16:12.93 ID:GmR3FJFE0
- >>332
もしかして野球は日本人に向いてるとか思ってる人?
世界が野球始めたら日本はめちゃくちゃ弱いと思うよ
まああり得ない話だけどw
- 350 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:16:56.54 ID:2R1Tcphh0
- >>316
学生が手軽に出来る遊びとしては場所の確保に苦労するんじゃね?
開放日もあるけど普通に部活で使ってたりするっしょ
- 351 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:17:06.22 ID:f+KyzNIhO
- 野球帽をかぶっている子供を見なくなった
- 352 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:17:20.95 ID:E56lkbv6O
- 朝再放送のプロ野球ニュース見て学校
夜はナイター
年末は日本シリーズ
春夏は高校野球
露出が多かったよな
大人が見て話してたから子供も感化される
しかし、関心離れたのはいつからだろう?
中継はやってたはずだしニュースにも盛り込まれてたろう
枠が減っていったのは関心向かなくなっていったからで
他の競技に自然に移行していったのかな?
- 353 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:17:21.22 ID:S7Tgoi6w0
- >>347
だからってミニバス流行ってませんって意地はらなくていいよw
君のところだけの話で全てを語らなくていいw
- 354 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:17:21.71 ID:NcOfbZcn0
- >>349
アスペルガーかよ
世界に通用するかどうかでするスポーツ決めるかどうかの話してるだろうが
- 355 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:17:24.16 ID:7DPafhj80
- >>341
日本のプロ野球とメジャーリーグ
テレビで見てたらわかるけど、高校野球とプロ野球くらいの違いだもんな。
素人の俺でもわかるレベル
- 356 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:17:57.26 ID:NivBda2/0
- むしろなぜここまで野球が普及したのか
- 357 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:08.72 ID:/doTd4+y0
- >>336
こういう風に言えばいいのに
高い年俸だー女子アナだーとか言うバカが多すぎるからな
- 358 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:14.12 ID:S7Tgoi6w0
- >>350
小学校でミニバスはもう当たり前だよ
- 359 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:16.28 ID:gDekrPIN0
- 基本的に個人競技部分が多いのに
エラーとかのミスが全体に行くんだよなー
下手な子には苦痛が大きそうで遊びとしては厳しい
- 360 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:21.20 ID:meRbQa/j0
- 今の野球って明るい未来を感じないよね
- 361 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:25.57 ID:NcOfbZcn0
- >>353
別にバスケットは知らんよ
校庭になんかバスケで使う奴あるし
- 362 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:42.68 ID:GmR3FJFE0
- >>354
でも世界を知ってしまったから野球は落ちているわけでさ
- 363 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:18:47.00 ID:q2HiTGlV0
- 野球帽って犯罪者のイメージ
- 364 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:08.80 ID:kwf+A/CA0
- 毎回同じサカ豚が同じレスしてるだけだな
- 365 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:24.26 ID:wx4j9IrK0
- >>339
豚双六なんて在日部落が一攫千金夢見てやるもんだろ。
だから賭博だドーピングだ薄汚いやつが多い
- 366 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:27.63 ID:NcOfbZcn0
- >>362
アスペルガーの言い訳にでももクソもあるかよ
しかも願望丸出し
- 367 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:30.13 ID:QY6lp2R80
- >>356
昭和日本って本当に海外から入ってくる情報が
今の北朝鮮並に遮断されてたと思うわ
- 368 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/05/27(金) 01:19:38.17 ID:tLRet50E0
- 野球はほとんど監督のサインで動くから軍隊に近い
選手が勝手にバントや盗塁すると怒られる
やらされてる感がハンパない
だから選手自身が試合を動かせるサッカーの方が人気がある
- 369 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:38.76 ID:S7Tgoi6w0
- >>361
野球しか知らないからダメなんだよ
- 370 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:39.61 ID:MJW02tPL0
- >>354
ブンデスのベストイレブンに日本人がいてだな…
- 371 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:19:44.49 ID:DCLJtidM0
- この間久しぶりに駒沢のバッティングセンター行ったけど
気分爽快
やっぱ日本人は野球だわぁ
- 372 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:21.03 ID:iJfp6dF10
- セカンドライフでやれ
場所も面子も解決
- 373 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:21.75 ID:NcOfbZcn0
- >>368
バントは無いにしても
盗塁は大体自己判断だぞ
- 374 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:24.83 ID:QY6lp2R80
- >>364
それだけで野球人口減るんだからやばいよな
- 375 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:25.41 ID:GmR3FJFE0
- >>266
頭悪そうだね答えたのが悪かった
- 376 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:25.87 ID:q2HiTGlV0
- >>371
減ったよな
バッティングセンターも
- 377 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:32.98 ID:ZK+COQNU0
- 公園なんかボール遊び禁止は多くても野球禁止とかキャッチボール禁止とか限定してる所はもう今ほぼ無いだろ
ボール遊び禁止で統一してる
なのにサッカーは増えてる
野球関係者は理解しないとなぁ
- 378 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:33.46 ID:2R1Tcphh0
- >>358
いやいや、手軽に遊びで場所を確保出来るかって話ね
校区内にアメリカみたいなフェンスで囲まれたコートが1つでもあればいいんだけど
- 379 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:38.05 ID:cmcAKmy20
- >>371
すでに魅力を知ってる人の話じゃないんだよなぁ
その爽快さを伝える努力をしてないのが問題なんだよ
- 380 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:20:46.83 ID:MJW02tPL0
- >>371
バッティングセンターて加齢臭酷くなかった?
- 381 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:05.13 ID:Mld6B0180
- >>368
言っとくがサッカーにも戦術ガチガチなチームはあるぞw
- 382 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:07.89 ID:NcOfbZcn0
- >>369
ゴールでしょゴール
- 383 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:10.88 ID:392jaYR00
- >>364
サカ豚だけが叩くと思ってるのがそもそもw
- 384 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:15.08 ID:/doTd4+y0
- >>371
それは野球ではなくフリーバッティングだな
サッカーで無人のゴールにシュートするようなもん
- 385 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:34.42 ID:wx4j9IrK0
- >>377
豚双六関係者の知能が低いから左回りにヨンマス回るしかない単純な豚双六が将棋に見えるんだよ
- 386 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:59.69 ID:IZQhkkNAO
- 野球が地域強制だったり親がやらせたりテレビで毎日ナイターやったりスポーツ魔境だな昭和は
こんな歪なシステムがいつまでも続くわけがなかった
- 387 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:21:59.93 ID:q2HiTGlV0
- サッカーは興味ないけど野球だけ嫌いだった
でももう嫌いとも思わなくなった
- 388 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:22:14.44 ID:NcOfbZcn0
- >>383
アニ豚もだよな
- 389 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:22:15.71 ID:GmR3FJFE0
- 野球ファンのレベル落ちたな被害妄想まで出てきたし
まともな人はファン辞めて当然だな
- 390 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:22:19.03 ID:8TqQT8+f0
- >>371
なんで自分が好き=日本人が好きになるのかねぇ
この発想が臭いわ
- 391 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:22:35.57 ID:xEmSigmb0
- 今までがバブルだったことに気づけ
- 392 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:22:42.17 ID:e6NfAIo+0
- >>381
ジュニアでそれは稀じゃない?
- 393 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:22:54.88 ID:4YR9fazi0
- 監督 コーチが生意気すぐる
- 394 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:23:05.12 ID:q2HiTGlV0
- 暇すぎて野球スレに書き込んでる自分が居たわ
酷いわ
- 395 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:23:09.61 ID:UpHCpDI1O
- 最近は河川敷で野球やってる人が少ないよね
昔は野球だらけだったけど今はサッカーだらけだもん
- 396 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/05/27(金) 01:23:14.71 ID:tLRet50E0
- >>373
ヒットエンドランやスクイズも全部監督の指示
選手自身がヒットエンドランやスクイズをすることはない
軍隊みたいなスポーツだからつまらない
- 397 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:23:53.89 ID:q1kVHqIe0
- 小学生のなりたい職業ベスト10からプロ野球選手は消滅
野球道具の売り上げは半減
このままのペースだとあと10年で小学生と中学生のプレーヤーは消滅する
和田は甘い
今更、場所の話をしている
10年前から話題になっていた案件だ
- 398 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:00.08 ID:Z+E5gKEj0
- 【野球】キャッチボールでミスをしたら全裸ランニング、少年野球の監督辞任
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449323996/
【野球】捕球ミスで全裸ランニングさせる 少年野球の監督辞任
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449323722/
【高校野球】暴力の実態「表沙汰になる不祥事が年間1000件ならば、実際には3000〜4000件あると思っていい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407053145/
【野球】文科省が「暴力指導」処分を基準化で、“暴力の総本山”高野連こそ取り締まるべき 日本のスポーツで最も暴力が蔓延るのが高校野球
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386357207/
- 399 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:01.21 ID:NcOfbZcn0
- >>396
セーフティーは自己判断で出来るぞ
- 400 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:30.08 ID:iG6PsupQ0
- 野球ファンてなんで野球人口が激減しただけでサッカー側のネガキャンて言うんだ?現実受け止めて改善しようという気はないのか?
一生をサッカー叩きにかければ野球人気が復活するとでも思ってるのか?
- 401 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:32.00 ID:x3MPm3cB0
- >>388
寧ろアニオタって野球好きな人多い印象
- 402 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:43.51 ID:QhdVoqu50
- 近所の児童館には野球場があるけど野球をやっているのをここ何年も見たこと無い
事前申請も必要ないし無料だしネットもフェンスもちゃんと設置してあるんだよ
たまに男の子も女の子も一緒になってサッカーして遊んでる
フェンスとかの補修や整備にお金掛けるくらいならフットサルコートにしてあげればいいのにね
- 403 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:44.00 ID:Y3kd0+B80
- サカ豚発狂スレ
- 404 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:46.04 ID:Jh60vtqH0
- >>351
俺が小学生の頃は球場で買ったドリンクについてる
白いプラスチックのクリップ?を野球帽のつばにつけてるヤツとかいたわ
- 405 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:57.06 ID:o77Nahck0
- 世界のスポーツ競技人口
サッカー
世界の競技人口250,000,000人
日本の競技人口7,500,000人
競技人口比0.3%
野球
世界の競技人口30,000,000人
日本の競技人口8,000,000人(※日本野球競技会によると実数不明}
競技人口比26.7%
- 406 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:24:58.12 ID:FcoGDcHS0
- バッティングセンターもどんどんなくなっているしなぁ
- 407 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:11.40 ID:cmcAKmy20
- 現状憂えてる野球ファンも誰に訴えていいか分からないんだよ
組織がバラバラなのが最大の問題
- 408 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:11.97 ID:nb8mVWRQ0
- 野球はアメリカのスポーツだわな。親米主義者のスポーツが野球だ。
世界はサッカー。これ常識。今まで日本人も洗脳されていたのである。
- 409 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:20.39 ID:o/0DHtm20
- サッカーより苦しそうな焼き豚見るのが楽しい(^^;
- 410 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:25.51 ID:agxacB7q0
- >>400
改善するような組織じゃないって思ってるからサッカー叩くしかないんだろう
- 411 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:30.22 ID:NcOfbZcn0
- >>401
最近はどうか知らんが
高齢アニ豚はナイター中継延長でアニメ潰されて野球アンチになった口だろ?
- 412 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:30.71 ID:o77Nahck0
- 失礼、3%か
- 413 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:33.31 ID:meRbQa/j0
- 野球好きと聞いた瞬間この人は古臭い感性の人だろうなと分かる
- 414 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:42.77 ID:GQzFzsm60
- イチローも松井もS級戦犯だよな
松井のパワーはMLBでは通用せず
イチローの隙間での成功はやきうを矮小化した
鎖国して世界大会(笑)の一発勝負で世界一(笑)を目指すべきだったな
- 415 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:25:59.92 ID:MJW02tPL0
- >>401
焼き豚=アニ豚
これは式として成立してるよ
- 416 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:26:02.09 ID:8bLZS9Jt0
- サッカーの試合のスピード感、W杯予選や本戦で国を代表してガチで戦う面白さをみんな知っちゃったからね
もうノロノロ野球なんて見れないよなw
- 417 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:26:10.08 ID:GmR3FJFE0
- 野球人気高めたいなら7回にすればいい簡単な話だな
牽制球も制限すればいい
案くらい出せよサッカーガーとか言ってるならさ
- 418 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:26:33.21 ID:Z+E5gKEj0
- 【調査】新小1なりたい職業、男の子は「スポーツ選手」が18年連続トップ…サッカーが(58.8%)と野球(21.3%)の約三倍★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459777870/
- 419 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:26:39.51 ID:pczWe4/y0
- サッカーより野球の方が面白いに決まってんだろwでもな野球は10人以上はいないと面白さが分からない。今の子供はそんな連帯感ないから野球の面白さを知る前に仕方なくサッカーに流れる。ただそれだけの話。
- 420 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:26:42.89 ID:NcOfbZcn0
- >>414
一応WSMVPなんだよなぁ
- 421 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/05/27(金) 01:26:56.55 ID:tLRet50E0
- >>399
野球は自分で何も考えられない奴がやるスポーツ
自分で考えられる奴はサッカーやる
- 422 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:05.03 ID:o77Nahck0
- バスケ・サッカー・テニス等、世界で流行るスポーツにはそれなりの面白さがあるんだなと痛感
野球が世界で流行らず、ゴリ押しだけで成り立っていると言われるのはそう言う事だ
- 423 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:24.16 ID:xF8K8rTa0
- 海外「日本で神の存在を感じた」 熊野古道の神秘的な雰囲気が外国人を魅了
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-268.html
- 424 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:24.42 ID:/doTd4+y0
- 本当にピッチャーがノーコンだったら
後ろで守ってるこっちは拷問でしかない
ストライク入らん→塁埋まる→置きに行った棒球を痛打される→こっちは守備に追われっぱなし→最初に戻りループ
これで1イニングに11点取られた時は本当に心が折れた
- 425 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:26.12 ID:IUXQ+CS60
- >>171
57位ってどこで通用してんだよ
人気は欧州南米におんぶにだっこの日本サッカー
- 426 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:28.79 ID:MJW02tPL0
- >>405
800万もいるわけないでしょw
- 427 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:37.71 ID:KNlMKTme0
- >>419
サッカーは11人だーヽ(*´∀`)ノ
- 428 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:42.38 ID:NcOfbZcn0
- >>417
普通の野球ファンはサッカーなんて眼中に無いから
俺みたいに芸スポまで覗きに来る変人くらいだよ
- 429 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:45.38 ID:gEuMkMtT0
- >>400
改善しようと色々と試した結果全てぬかに釘だったから諦めて他競技叩く方にシフトチェンジした模様
- 430 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:47.47 ID:STfjNCRB0
- あちこちに税金で造った野球場が山ほどあるじゃねえか
砂のグラウンドでなく芝生なら子供も安全に運動が出来るってのに
- 431 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:27:55.11 ID:asMedS3lO
- >>376
スケートリンクがバッティングセンターになったウチの地元…
- 432 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:00.47 ID:Y3kd0+B80
- 芸スポのサカ豚が集まるスレ
- 433 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:08.74 ID:Mld6B0180
- >>425
母数を考えようよ…
- 434 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:16.31 ID:o77Nahck0
- 申し訳ないが野球は誰も興味が無い
- 435 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:29.89 ID:NcOfbZcn0
- >>421
それなら配球もベンチでやるべきだろ
なんでキャッチャーとピッチャーに任せっきりなんだよ
- 436 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:31.10 ID:6Kxl0jr+0
- >>367
それこそ、マスコミ様の「報道しない自由」によって、国民が制限を受けてたわな
読売 巨人
中日 中日
朝日 夏甲子園
毎日 春選抜
これに系列のテレビが加わってがっちりメディアスクラム組んでたからな
- 437 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:46.11 ID:2R1Tcphh0
- >>413
それね
野球好き=感性が古い、固定害念に縛られてる、偏屈、視野が狭い、
この辺で大体当てはまってる
- 438 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:53.32 ID:NcOfbZcn0
- >>424
止めさせろよ
- 439 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:28:57.61 ID:o77Nahck0
- IOCは野球なんてどうでも良いと思ってるしなw
ようするに野球なんて世界の誰も興味が無い
- 440 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:04.46 ID:cNLc3alr0
- >>428
50レスもしてるのに大したこと言ってない・・・
- 441 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:14.42 ID:meRbQa/j0
- >>419
ジジイにはサッカーの面白さが分からないからな
そして若者との感性の違いも認められない
- 442 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:35.76 ID:Z+E5gKEj0
- 【野球】失敗のたび指導者が罵声…野球少年は減少★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461345987/
637 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/23(土) 06:21:21.01 ID:uelPg+Tv0
>長男の小学校に3年生男子は52人いるが、
>半分以上の27人がサッカークラブやスクールに通う。
>野球はわずか3人。怒鳴る相手は、いなくなっている。
- 443 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:37.14 ID:MJW02tPL0
- >>428
今時サッカーとやきうを比べてるのなんて焼き豚くらいなもんだろ
比較の対象にもならんよやきうなんてw
- 444 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:41.04 ID:x3MPm3cB0
- >>411
ナイター中継延長で1番被害被ったのはドラマオタやな
- 445 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:48.79 ID:wx4j9IrK0
- >>428
ファンどころか野村とか豚双六関係者、自称スポーツ新聞こと豚双六新聞のバカ記者全部サッカーがーサッカーがーじゃねえかw
- 446 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:50.07 ID:/doTd4+y0
- >>438
他にもうピッチャーがいねーんだよ
- 447 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:53.55 ID:ji06ATy20
- 兵庫の阪尼やけど、普通に公園でノック練習してる親子や打席勝負してる子供を見かけるで。
もちろん野球禁止の立て札はあるし、ボールも飛んでくるから危ない。だけど、公園にいるジジババは何も言わないんだよな。
でも前に二人組みで隅っこの方でパス練習してるサッカー少年に怒鳴って止めさせてたジジィがおったなww
- 448 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:29:53.45 ID:NcOfbZcn0
- >>441
Jリーグ開幕の時の人間ってもうジジイだろ
- 449 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:30:03.03 ID:3sTqT9Ov0
- >>441
うちのお爺はサッカーコアサポだ
- 450 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:30:08.09 ID:o/0DHtm20
- サッカーも野球も人多すぎヒマヒマ┐('〜`;)┌ボールこねーよ
- 451 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:30:08.25 ID:o77Nahck0
- 日本だけだと思う
真面目にサッカーと野球を比べてる奴が居るのはw
- 452 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:30:37.97 ID:NcOfbZcn0
- >>443
>>445
なんJでも野球chでも見てこいよ
だーれもサッカーアンチスレなんて立ててないぞ
- 453 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:30:44.51 ID:cVmM2jga0
- 憧れる対象になってないからなぁ
- 454 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:00.12 ID:o77Nahck0
- なんじぇ〜〜〜いw
- 455 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:13.36 ID:MJW02tPL0
- >>452
え?これもやきうアンチスレじゃねえじゃんw
- 456 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:26.76 ID:wicYPp190
- >>445
古舘いなくなってサッカーの扱いよくなった報道ステーション
- 457 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:38.83 ID:NcOfbZcn0
- >>444
そう言えばバブルへGOが土曜プレミアムから日曜プレミアムになったよな
- 458 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:41.47 ID:mFnpoBhY0
- ズバ抜けたセンスがあればバッティングセンターで自分だけの
ために使うか面倒臭いから寝てる。披露するのが勿体ない
- 459 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:47.65 ID:wx4j9IrK0
- >>452
いや公共の電波で野村とかいう野球豚がさっかーがーさっかーがーっていってたぞwww
- 460 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:31:56.19 ID:jpoM3WDm0
- >>367
今も大して変わってないぜ
報道の自由度ランキング72位に転落してるし五輪招致での電通の暗躍とか殆ど報道されてないし
- 461 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:32:01.91 ID:bF0GxxCI0
- >>447
さすが尼www
- 462 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:32:07.51 ID:meRbQa/j0
- >>448
JリーグですらM3層は少ないが
- 463 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:32:17.42 ID:a617X7vt0
- >>352
娯楽の多様化、価値観の変化、これが大きいだろう。
価値観では、時間に対してもシビアになったと言える。
昔と違って他にもやりたいことがいろいろあるので、終わる時間が決まってなくてダラダラやってる野球を見てられなくなった。
またプロ野球の6チームという狭い世界で、頻繁に同じ相手と三連戦を繰り返してるのがバカバカしくなった。
降格することもない緊張感の無いぬるい世界で、毎年同じ相手と三連戦の繰り返しで、150試合だかやるって、
よっぽどの暇人か、アホしか見ないわ。
- 464 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:32:24.84 ID:jB0gcG+l0
- 【明治安田生命Jリーグ】2015年観戦者調査、平均年齢41・1歳、0・7歳上昇!上昇傾向が続く平均年齢、新規層も減少…
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456837111/
【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419008688/
- 465 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:32:32.42 ID:NcOfbZcn0
- >>455
このスレのレス内容見て野球アンチスレだと思わないなら名誉芸スポ民
- 466 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:32:54.26 ID:meRbQa/j0
- >>449
そりゃ若い感性を持ってるイケイケな爺ちゃんもいるわな
- 467 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:06.33 ID:NcOfbZcn0
- >>462
アスペばっかだな
Jリーグ開幕時からのファンは消滅したのか?
- 468 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:07.49 ID:o77Nahck0
- 野球なんて世界の誰も興味がないwwwwww
- 469 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:25.75 ID:NcOfbZcn0
- >>459
野村だけで分かるかよ
- 470 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:29.90 ID:bF0GxxCI0
- >>452
野球関係者がメディアでサッカーがーサッカーがーするんだよw
でサッカー関係者が大人な対応するもんだから余計にカッコ悪く映る野球関係者って図
- 471 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:34.40 ID:5d44IW2a0
- 競技自体が面白くないからどうにもならん
- 472 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:38.89 ID:MJW02tPL0
- >>465
は?スレタイ読み直せよアホw
野球人気が落ちてるって現実だけじゃん
- 473 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:39.55 ID:Jw34c4r60
- 昔は近所の幼稚園から小学6年まで子が近所の空き地に集まって
ゴムボールとカラーバットでよく野球したな
最近は時々一人か二人でサッカーやってる子やテニスの壁あてやってる子しか見んわw
- 474 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:54.46 ID:8WTHyxfX0
- サッカーは場所さえあればできるけど
野球はせめてバックネットがないとボールがグラウンド外にいきまくる
- 475 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:33:59.95 ID:6dR1KDpx0
- サッカーと野球の最大の違いは
野球は18人必要だがサッカーは4対4でもできるからね
少子化の今は子供が減ってクラスの男子が15人とかだから
庭もサッカーなら裏道でもできちゃうし
- 476 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:06.62 ID:o77Nahck0
- 悲しいかな世界では野球はゴミなのよ
ゴミ
しかもその狭い世界でも通用せず、競技人口も減少の一途
中継数は激減し将来性なんて全くないwww
- 477 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:07.39 ID:59RXM0vV0
- There is not enough space to play baseball.
- 478 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:09.06 ID:Z+E5gKEj0
- >>464
残念
【サッカー】Jリーグ 若いファンの獲得を 試合を観戦するファンの平均年齢は39歳★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370773760/
・調査対象:11歳以上の男女、2013年Jリーグ40クラブ来場者
※2013年日本人平均年齢(厚生労働省)は45.5歳
・同伴来場の子供2人迄を含むと34.1歳
・2013年調査でJ創設期からの古参観戦者は16%、1年目新規は毎年8%いる
【サッカー】Jリーグ、昨季観戦者の平均年齢は40.4歳(同伴来場の子供2人までを含むと、34.1歳)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424440229/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1463521726/751
阪神「超変革」 黄色い声増やせ
>危機感から12年に実施した来場者調査では、ファンの平均年齢が45.0歳と07年から5.5歳上昇していることが分かった。
>1人平均の観戦回数は年5回ほど。リピーターの来場が好調な一方、ファン歴1年未満の層は薄かった。
- 479 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:13.85 ID:dWyAdD6L0
- 視聴率は取れるんだろうけどNHKでただの高校生の全国大会を全試合生中継してもらえるし良いじゃん野球は
贅沢だよ
- 480 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:20.65 ID:2edmq/Ay0
- 公園では野球だけでなくサッカーも禁止、条件は同じ
サッカーは子供相手に地道に普及を続けてきたが
野球は体罰上等のリトルリーグまかせ
金もかかるし、もう以前のような状態には戻らない
- 481 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:25.28 ID:NcOfbZcn0
- >>472
スレタイだけ見てレス見ないとか何のための掲示板なのか
- 482 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:25.78 ID:eG5m4Axv0
- >>452
しょっちゅう立ってるよwww
- 483 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:34:35.57 ID:fgXdJoy10
- >>452
はあ?どんだけ都合いいんだよ焼き豚は。
なんJでサッカーアンチスレが立ってないとか正気ですか?
サッカー板でも野球アンチスレなんて立ちませんが?
- 484 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:02.74 ID:1G7SJtGZ0
- >>475
鳥かごキャッキャ楽しむあの感じ最高
- 485 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:06.93 ID:6/o3kNRuO
- 少子化対策もよろしく
- 486 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:23.45 ID:ITvQSDEQ0
- >>276
五輪で野球やってた時、日本戦以外は客ぜんぜんいなくてガーラガラだったもんな
北京五輪でイギリスチーム(野球の欧州王者)が人数揃わなくて出場辞退したのには流石に驚いたわw
- 487 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:27.00 ID:MnLfB4Wv0
- 住宅街の空き地や田んぼがどんどんなくなったもんな
球が飛ぶ危険性を考えたらかなりの範囲の確保が必要だし
まあ昭和のお遊びだな
- 488 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:30.75 ID:meRbQa/j0
- >>452
こういうレス見るとほんとゴミだと思うわ、野球ファンって
- 489 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:34.73 ID:wx4j9IrK0
- >>469
星野とか長嶋一茂とか、豚双六新聞のバカ記者とか張本とかあげるだけきりがないと思うけどw
反対はないのにね。ほんと豚双六関係者って客観的に物事見れないよな
だからいつまでたってもマイナーなんだろう
- 490 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:37.91 ID:P7d4B+Sd0
- やきううううううううううwwww
大丈夫かぁあああああああああ
生きてるかぁあああああああああ
焼き豚ってバカアホハゲ基地外池沼wwwwwww
もう死んでいいよwwwwww
- 491 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:41.24 ID:4MQLULKp0
- 詰まらないからだろ
- 492 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:51.57 ID:MJW02tPL0
- >>481
お前みたいなサッカー叩きもいるんだからやきうアンチスレでもなんでもねえじゃんw
- 493 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:35:53.90 ID:RBts9XUP0
- 世界中で人気のサッカーではあるが
具体的に人気ある国を知りたいので
下記を踏まえて列挙してくれないかな
・国民総スルーのJリーグの平均観客動員は
サッカーリーグの中では10位前後(年によって変動あり)
・試合の2/3が平日で6連戦するNPBの平均観客動員を超えている
サッカーリーグはブンデスとプレミアだけ
- 494 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:36:02.78 ID:NcOfbZcn0
- >>470
>>482
>>483
俺はタダ券に詳しい板があるって教えられてこの板来るまでサカ豚に恨まれてることすら知らなかったんだよなぁ
- 495 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:36:33.61 ID:o77Nahck0
- 15年前のナイター中継数140
今年のナイター中継数13
1/10に…
絶望的だよなあ
- 496 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:36:36.87 ID:IppFige70
- 煽り無しで聞きたいんたけど
野球のキャッチャーってあんな目の前でバット振り回されてて怖くないの?
プロテクターとかでどうにかなるの?
- 497 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:36:41.47 ID:ji06ATy20
- >>461
全員がそうだとは言わんがいい年した野球ファンは頭おかしい奴が多いわ
友人に阪神電車勤務がいるんだが、阪神電車の職員の若い層はほとんどが野球嫌いらしいわ
- 498 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:36:50.75 ID:NcOfbZcn0
- >>492
野球好きはサッカーアンチと言う芸スポ思考
- 499 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:37:05.42 ID:1G7SJtGZ0
- >>494
お花畑最高〜
- 500 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:37:24.40 ID:wx4j9IrK0
- >>493
水増しの観客動員より毎年何十億もの赤字だして親会社がなければやっていけない点をまず考えろよwww
- 501 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:37:28.49 ID:a617X7vt0
- >>359
サッカーなんかミスが前提って感じで、ミスなんか頻繁に起きるけど、周りがカバーしたりでなんとか立て直せる。
野球は捕球や送球のエラ−1つで致命傷を負うからな。絶対にミスしちゃいけない重苦しい雰囲気。。
- 502 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:37:34.21 ID:MJW02tPL0
- >>493
プロ野球のは観客動員数じゃないだろw
- 503 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:37:50.22 ID:o77Nahck0
- 「世界の誰も興味が無い野球」
これはかなり厳しい
野球マスコミと老害の洗脳だけでは限界がある
- 504 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:37:55.10 ID:jpoM3WDm0
- >>473
バット、グローブ、ボールは大体持っていたね
親父が野球世代だから頼んでもいないのに買ってきて休日にキャッチボールやらされたりバッティングセンターに連れて行かれるという経験は誰しもあるはず
- 505 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:38:05.76 ID:brvviPxq0
- 毎度のことだけど普及の話とリーグの動員の話すり替える野球ファン多すぎるなw
もうそこしかすがれないんだろうな
- 506 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:38:14.37 ID:J+lL8ZWD0
- >>496
バット当たらんし平気平気
- 507 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:38:23.71 ID:meRbQa/j0
- >>467
いやお前がアスペやんw
40代のおっさんはいても爺さん(ジジイ)にはサッカーは分からないってことだろ
- 508 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:38:28.09 ID:GQzFzsm60
- インチキなしでアンケートをとれば
イチローより小島よしおの方が国民的人気アリだろうね
- 509 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:38:42.38 ID:MJW02tPL0
- >>501
だったら試合中にカップ麺食わねえよw
- 510 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:02.86 ID:ySmsw8dU0
- 野球をしたいと思わないから場所が廃れたまで
- 511 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:06.76 ID:wBr/bObD0
- >>405
これだけ居るなら日本人はメジャーで本塁打王やサイヤングを取ってる奴がゴロゴロ居るんだろうなー(棒)
- 512 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:11.80 ID:NcOfbZcn0
- >>489
普通の人間(芸スポを知らない野球ファン)はサッカーと野球の対立すら知らないぞ
お前らサカ豚がどんな発言でも根に持つからおかしくなってるんだぞ
って言ったらいっぱいレスくれそう
- 513 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:12.56 ID:ITvQSDEQ0
- >>496
っていうか キャッチャーってウンコ座りずっとしててウンコ出ちゃわないのかしら
膝とかすごい悪くなりそうだしなんか拷問みたいなポジションだ
- 514 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:15.23 ID:Mld6B0180
- >>505
ちょっと前までは視聴率だったけど、その視聴率がおっつかっつになってきたんで
最近は動員やらの話になってる
- 515 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:31.31 ID:jpoM3WDm0
- >>501
エラーしたらエラー表示されちゃうしね
あれはきついよ
- 516 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:37.77 ID:meRbQa/j0
- >>494
で、芸スポ歴は自称何年ですか?
- 517 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:41.40 ID:ySmsw8dU0
- >>512
Twitter(´・ω・`)
- 518 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:44.08 ID:4L/kiLSV0
- 散々通常番組潰したり野球関係者が横柄な態度とって
野球に興味ない層をアンチ化させてきたからだよ今の状況は
- 519 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:39:44.34 ID:MJW02tPL0
- >>498
お前の思考が1番いかれてるぞ?
このスレにサッカー叩きがないとでも思ってるのか?
- 520 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:05.67 ID:o77Nahck0
- そもそもだよ?
野球人口なんて本当の数値は誰も分からねえからな?
今まで発表してた数字は全て嘘だったんだよw
まあ一番笑えるのは、観客数を実数腑に切り替えますと宣言した野球数字を信じるバカの存在だが
- 521 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:19.05 ID:NcOfbZcn0
- >>507
Jリーグ開幕って約30年前だろ?
その頃20近けりゃ充分じいちゃんだろ
- 522 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:20.09 ID:eDeCTLqW0
- バットがなくてもゴムボールさえあれば手打ち野球かロクムシ
チャリのスポークにゴムボール挟まってるからいつでもどこでもやきう
これが昭和の小学生
- 523 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:25.48 ID:XjGjoAiE0
- >>514
野球の数字は誤魔化しなのに
- 524 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:27.54 ID:q1kVHqIe0
- 全部の数字がひっくり返って
もう観客動員しかなくなったからな
もちろん、これも嘘の数字なんだけどね
- 525 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:45.59 ID:C2PLDITs0
- 野球ファンは頭おかしいの多いだろ
何年か前のオールスターで
『サッカーより野球』
みたいなプラカード掲げてる奴いたぞw
- 526 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:40:57.60 ID:NcOfbZcn0
- >>517
Twitterでも野球ファンはサッカー関連ツイートまったくしないけど
サポーター()は野球野球なんだよなぁ
- 527 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:04.77 ID:o4C+jffe0
- 場所がないとか何の言い訳だよ
子どもからしたらあんな退屈なものつまらないんだよ
時代に置いていかれたかわいそうなもの
- 528 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:24.80 ID:Mld6B0180
- >>520
さいきんやっと「実数把握します」みたいな話になってきて呆れた
今頃かよと
- 529 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:35.10 ID:vztOPtew0
- やきうが全く身近でなくなったからな
地上波でやってないのと、親世代がやきうに興味ないのがでかい
サッカー世代の子が小学生くらいになってやきう少年は一気減っていくよ
- 530 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:35.98 ID:meRbQa/j0
- >>521
もう分かったから死ねよ、お前
- 531 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:37.66 ID:o77Nahck0
- 2004年に急に観客数を実数風にしますと宣言したからなw
そんな数値を信じるってどんなお花畑なのよw
- 532 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:52.01 ID:eG5m4Axv0
- >>521
1993年が30年前ってお爺ちゃん時間の感覚大丈夫?
- 533 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:53.94 ID:NcOfbZcn0
- >>519
少なくとも俺は違うし
お前が言った「お前みたいなサッカーアンチ」には該当しないだろ
- 534 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:41:59.28 ID:MJW02tPL0
- >>526
まずTwitterでやきうファンなんてほとんど周りにいねえわw
- 535 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:42:17.04 ID:BOV53CAF0
- 野球始める年齢までに他のスポーツの魅力を知ってる時代ってことだろうな
他が必死になって子どもに売り込んでるのに、何もしてないんだから自業自得
- 536 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:42:19.47 ID:NcOfbZcn0
- >>516
三ヶ月居ない
- 537 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:42:32.94 ID:7jskdJ9n0
- 現実の野球って長いしゲームで十分
必殺野球を演出してくれないと楽しくない
大リーグボール級の新しいボール投げてくれよ
実際パワポケは必殺野球に行きついたし相撲も必殺技に行きついたし
エンターテインメントがないと
- 538 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:42:41.63 ID:YS1R6YNU0
- スレタイの後者だね
野球って良い面、チームワークが出来る
悪い面は、そこに入れない物が必ず出る
- 539 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:42:50.65 ID:GmR3FJFE0
- >>525
もうそんな奴しか残ってないのかもね
野球観るのやめてだいぶ経つけどさ
- 540 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:42:54.82 ID:NcOfbZcn0
- >>532
生まれてすらない時間に20の人間は充分じいさんだわ
- 541 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:02.80 ID:o4C+jffe0
- >>526
日付変わって2時間も経ってないのに70弱書き込んでおまえ何の病気だよ?
- 542 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:04.92 ID:meRbQa/j0
- 86 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/27(金) 00:29:18.70 ID:yQF62E8J0
昨今の異様な野球叩きって、絶対裏がある
電通とかそれ系の代理店がスポーツメーカーと組んでゴリ押しで他のスポーツ流行らせようとしてるのは多分当たってる。
それがサッカーさテニスから知らんがね
91 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/05/27(金) 00:29:56.69 ID:NcOfbZcn0
>>86
10年以上芸スポでやってんだからそりゃねぇよ
494 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/05/27(金) 01:36:02.78 ID:NcOfbZcn0
>>470
>>482
>>483
俺はタダ券に詳しい板があるって教えられてこの板来るまでサカ豚に恨まれてることすら知らなかったんだよなぁ
草生える
- 543 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:13.37 ID:NcOfbZcn0
- >>534
そらフォローしなきゃな
- 544 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:19.36 ID:ITvQSDEQ0
- >>525
そうとうサッカーが脅威なんだろね
実際はサッカーだけじゃなくてあらゆるスポーツから野球は嫌われてるんだけどね
- 545 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:31.19 ID:smwjKoVP0
- >>526
じゃあ言っておいて
糸井ちゃんサッカー叩きしてこないでって
- 546 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:47.85 ID:NcOfbZcn0
- >>541
いっぱいレスくれるんだもん
全レスしてる
早く寝たい
- 547 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:43:54.77 ID:6yNX06n+0
- 野球よりシャブなんだろ
- 548 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:44:03.40 ID:2R1Tcphh0
- 正しくは「実数把握を検討します」だよ
誰も把握するなんて言ってない
現実から逃げたくてする気がないのかもしれないね
- 549 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:44:03.51 ID:uWIj7DI70
- >>534
そらお前の回りにいないだけw
- 550 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:44:15.77 ID:fomAE+U80
- 乗用車止めてる脇でキャッチボール平気に始める民度から察すると今迄
とんでもない数のトラブルを起こして来たんだろうと思うわ
公園でストレッチやクールダウンこなしてるすぐ隣でポンポン投げられてもこっちは
気が気じゃない
- 551 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:44:21.83 ID:NcOfbZcn0
- >>545
糸井って球場にも行ってねぇんだろ?
- 552 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:44:51.02 ID:MJW02tPL0
- >>549
若いからだろうなw
- 553 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:44:52.38 ID:o77Nahck0
- 日本ですら実数把握をしてないと宣言しちゃうんだから、
世界じゃ誰も分からんわなw
- 554 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:45:05.45 ID:Mld6B0180
- >>548
そういや「検討」だったな…
- 555 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:45:08.03 ID:smwjKoVP0
- >>546
まさかの全ソナ?(°0°)!!
- 556 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:45:12.24 ID:a617X7vt0
- >>515
だからエラーした奴は吊し上げみたいになる。
野球にスポーツの爽やかさは皆無。
- 557 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:45:22.12 ID:/doTd4+y0
- >>548
そんだけ入ってるのに赤字を親会社が負担するってのはおかしいわな
- 558 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:45:27.63 ID:3qkAk0mS0
- サッカー
バスケ
先生、テニス がしたいです。
陸上
卓球
- 559 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:45:53.72 ID:NcOfbZcn0
- >>555
なんだよ全ソナって
- 560 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:46:05.55 ID:smwjKoVP0
- >>551
>>526
- 561 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:46:42.24 ID:meRbQa/j0
- ID:NcOfbZcn0*「芸スポでは10年以上も野球叩き!」
↓
↓1時間後
↓
ID:NcOfbZcn0「俺は芸スポ来たばっか!Jリーグ開幕の時は生まれてもない!」
草生える
- 562 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:46:45.56 ID:4KYpIJ3M0
- やきうもさかーも公園でやるなよ
専用のところでやれ
- 563 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:46:47.85 ID:iG6PsupQ0
- 野球ファンのサッカーコンプレックスは異常
- 564 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:03.11 ID:smwjKoVP0
- >>559
野球ファンでサッカーアンチで暴れ回る人
- 565 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:05.22 ID:NcOfbZcn0
- >>560
よく分かんないんだよね
糸井ってここの板の超人気者らしいけどイマイチどういう人間か
- 566 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:12.16 ID:o4C+jffe0
- >>542
ていうか野球賭博があってから逆にイメージアップさせる為に野球の美談のメディア露出増えただろう
- 567 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:32.97 ID:HSCihjhc0
- 最近の若い人って昔と比べると優しい人の割合が増えてる気がするんだよね
暴力的なやつが多い野球部なんか見てると関わりたくないって思っちゃうんだろ
- 568 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:33.47 ID:NcOfbZcn0
- >>561
十年前のソースでコピペ爆撃すりゃそりゃね
- 569 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:47.87 ID:GQzFzsm60
- ナカジマが
磯野サッカーやろうぜ!
磯野テニスやろうぜ!
と言うようになるのも時間の問題か…
- 570 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:47:54.40 ID:NcOfbZcn0
- >>564
はえー
無駄なことしてんな
- 571 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:07.61 ID:QY6lp2R80
- 場所が無くても野球がやりたければ少年団に入る
でも入らないって事は、そもそもやりたい奴が居ない
- 572 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:09.53 ID:DR5xr4II0
- キャッチャーだけはやりたくないな、いろんな意味で
- 573 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:10.29 ID:E56lkbv6O
- ボクシング、キックボクシング
ボーリング
ローラーゲーム?(東京ボンバーズだっけ)プロレス
順不同で思い出しても結構テレビでやってたな、野球以外も
- 574 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:17.77 ID:GmR3FJFE0
- 糸井ってたまに聞くけど誰なんだよw
- 575 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:35.56 ID:smwjKoVP0
- >>565
>>526は間違いだよ
糸井ちゃんはサッカーアンチ
- 576 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:36.26 ID:o77Nahck0
- 団塊の世代を見て、野球好きってのはああいう層なんだなと失望している若者は多いだろう
- 577 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:42.48 ID:meRbQa/j0
- >>568
で、本当はもう何年間くらい野球防衛軍にいるんですか?
- 578 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:42.89 ID:eG5m4Axv0
- >>568
何で1993年を30年前って言っちゃったの?
- 579 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:48:43.43 ID:MJW02tPL0
- >>574
50過ぎたジジイ
- 580 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:49:01.22 ID:EthecpPO0
- ファミスタやろうぜ!!
ファミコン持ってないなら野球盤DA!
- 581 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:49:18.53 ID:NaAG8XSj0
- つまんねーからだよ
- 582 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:49:36.57 ID:2R1Tcphh0
- 今までは親がみんな野球を知ってる世代だった
これからは野球に興味がない人間がどんどん親の世代になってくる
そして野球には五輪がないし世界もないし世界の誰も興味がない
どうなるかは分かるよね?
- 583 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:49:42.88 ID:pczWe4/y0
- 俺は今教育現場にいるから分かるが子供がサッカーを選ぶのは競技として野球よりサッカーが面白いんじゃなく子供の遊び方が昔と変わってるから。野球を知らないから面白さがわからないんだよ。教えたら野球ばっかするようになったらわw
- 584 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:49:50.79 ID:uWIj7DI70
- そもそもスポーツしてる子供をあまり見ない
野球とサッカーは比較的見るぞ
- 585 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:49:51.99 ID:NcOfbZcn0
- >>578
それは悪かったそれくらいだと記憶してたからそう言った
- 586 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:50:01.30 ID:K81wCD8x0
- >>578
未来から来た人だよ
- 587 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:50:06.53 ID:3qkAk0mS0
- >>574
やけに図体の良いやきうの用心棒
- 588 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:50:21.87 ID:smwjKoVP0
- >>583
噛んじゃダメだろwww
- 589 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:50:27.32 ID:NcOfbZcn0
- >>577
その野球防衛軍ってのもよくわかんない
記者ってシステムもよくわかんない
- 590 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:50:29.60 ID:Mld6B0180
- >>585
あんま関係ないと思うけど…
単なる引き算の問題では
- 591 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:50:47.05 ID:M1bPCKoo0
- 野球は、人気があって、黙っていても皆んながやるスポーツという思い込みに、
あぐらをかいて居ただけでしょ
- 592 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:51:29.69 ID:NcOfbZcn0
- >>590
26年前ってどっかで見たんだよ
だからそうやって言った
正確なのは興味無かったから調べなかった
- 593 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:51:46.08 ID:7ax4+lSq0
- >>582
相撲みたいになるんだろ
- 594 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:02.51 ID:MJW02tPL0
- >>593
もうなりかけてるけどねw
- 595 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:17.90 ID:ceBlZMKq0
- >>1
少子化
メディア系の娯楽が増えて趣味が分散した
何でもかんでも住民がうるさくなった、幼稚園が反対される時代
- 596 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:18.13 ID:meRbQa/j0
- >>589
お前ほんとに可哀想なやつだな
- 597 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:23.49 ID:QY6lp2R80
- >>583
https://pbs.twimg.com/media/B4tqHfoCUAAXKmE.jpg
- 598 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:44.83 ID:2R1Tcphh0
- >>591
時代にそぐわない根性論だけの
残念な指導者が量産されてるのもそれが原因だよね
- 599 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:53.32 ID:smwjKoVP0
- >>597
豊ショック
- 600 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:52:58.35 ID:NcOfbZcn0
- >>596
知らない物を知らないと答えて
可哀想な奴呼ばわりは心外だな
- 601 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:53:46.39 ID:MJW02tPL0
- >>600
お前に聞きたいんだけどやきうて何が面白いの?
- 602 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:53:56.39 ID:smwjKoVP0
- >>600
じゃあ>>526みたいな事言っちゃダメだよ
- 603 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:54:19.65 ID:Mld6B0180
- >>592
どっかで見た程度のものを四捨五入して、むしろ乖離させたわけ?
いい加減なお方やな
- 604 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:54:28.02 ID:o77Nahck0
- 野球ユニ来た丸刈り少年は都会で一切見なくなった
- 605 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:54:30.95 ID:NcOfbZcn0
- >>601
セイバーメトリクス
- 606 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:54:31.41 ID:meRbQa/j0
- >>600
皮肉も分からないと流石アスペやな
- 607 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:54:31.86 ID:GQzFzsm60
- やきうMETALです!
やきう やきう カッコ悪くないよ〜
- 608 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:55:07.54 ID:GmR3FJFE0
- 相撲と野球はライバルになってきてる
年寄りの奪い合いになってきた
- 609 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:55:07.89 ID:NcOfbZcn0
- >>603
ネットの掲示板なんだし適当でいいだろ
- 610 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:55:11.44 ID:xJceJXfo0
- いつも みんなに何度も お前ほんとに可哀想なやつだなって
云われてるから 誰かに言いたいのさ。わかってあげてね。
- 611 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:55:44.33 ID:hcUDHEO00
- 本当はうすうすわかってるんだろ
よく考えたらつまらないんだよ
- 612 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:55:46.76 ID:x9tl8Edn0
- それでもベースウォールなら、ベースウォールならきっとなんとかしてくれる
- 613 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:55:59.25 ID:NcOfbZcn0
- >>606
お前凄い俺に安価飛ばしてくるな
びっくりするわ
- 614 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:56:04.26 ID:eG5m4Axv0
- >>609
だからネットですらバカにされるんだよ、お爺ちゃん
- 615 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:56:23.03 ID:MJW02tPL0
- >>610
お前が言うと説得力あるわwww
- 616 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:56:45.08 ID:jY+aCRJg0
- 人数じゃね
野球するには人が居ないと難しいし
- 617 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:56:46.92 ID:NcOfbZcn0
- >>614
俺をおじいちゃん呼ばわり出来んのかね
- 618 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:56:53.33 ID:1d5N5PDx0
- 気軽にみんなで楽しめるスポーツじゃないね
- 619 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:56:59.57 ID:xJceJXfo0
- プロとしてはちょっと寂しいよな。
客がほとんどいないんだぜ。
テレビでは客がいてるところだけを映してるてるし あはは
- 620 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:57:08.44 ID:uWIj7DI70
- まぁでもムチャクチャ運動神経いい子供にスポーツ何やらせたらいいかってなったら
やっぱ野球が一番効率いいわ
サッカーは選手寿命短いしテニスだと限定されすぎる
- 621 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:57:30.26 ID:7ax4+lSq0
- >>594
相撲みたいになるのはそんなに悪くない未来だといえる
興行的には成功してるしプロレスよりも
サッカーはバスケが台頭する将来どんな引き際見せてくれるのか見所だわ
- 622 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:57:40.96 ID:meRbQa/j0
- >>613
2時間で80レスもしてるキチガイなんてそういないからな
- 623 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:57:57.38 ID:0kIQbrlm0
- >>10
草サッカーってそうでもないぞw
ただ団子になってボールに群がるだけ。
まだキャッチボールの方が楽しい。
だが、子ども達の間ではドッジボール最強。
ドッジボールうまい子がみんなのヒーロー。
- 624 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:58:15.05 ID:xJceJXfo0
- もともと イギリスやフランスではグローブって言葉
通じないんだせ 手袋。。。
- 625 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:58:23.74 ID:NcOfbZcn0
- >>622
いいじゃん芸スポはキチガイの隔離場所なんだしおまえもかわりゃあせんよ
- 626 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:58:24.28 ID:o77Nahck0
- >>620
一番楽だしな
ベンチで唐揚げ食えるし
まあつまんねえから誰もやらねえけど
- 627 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:58:33.44 ID:EQ2WKrRF0
- 今思うと野球って妙だ。
いろんな形の道具が必要だし、
9人もいないとできない。少子化でコレはつらい。
時間でキッチリ終われないのもつらい。
- 628 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:58:43.22 ID:MJW02tPL0
- >>621
悪いだろ
ジジババオンリーの興行じゃねえかw
いつ終わるか分かんねえよ
- 629 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:59:08.05 ID:GmR3FJFE0
- 相撲はNHKでやるし視聴率もいいんですよ
テレビ的には野球はプロレス化する(テレビ中継無し)
- 630 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 01:59:44.06 ID:o77Nahck0
- 野球はNHKで放送した方が良いんじゃないの?
需要に合ってるだろ
- 631 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:00:05.87 ID:XVXiF/SDO
- デブだらけで見苦しくてつまらんし不人気だから
- 632 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:00:07.49 ID:MJW02tPL0
- >>625
いいから速くやきうの面白さを教えてくれ
- 633 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:00:23.09 ID:o/0DHtm20
- 蹴るのはババアでもできる
投げる打つは…当たりもしない┐('〜`;)┌野球ダメだ
- 634 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:00:40.35 ID:NcOfbZcn0
- >>632
さっきセイバーメトリクスってレスしたばっかだろ
- 635 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:01:06.98 ID:o77Nahck0
- 実際NHKで放送する時は、民放で中継する時より視聴率良いらしいしな
と言っても通常放送のブラタモリが二桁当たり前なのに対して、
その同じ枠で一桁を連発するのが野球だが
- 636 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:01:21.75 ID:meRbQa/j0
- >>625
お前の基準なんて知らねえよ
- 637 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:01:36.36 ID:S5wD+vC10
- 9,341人 2016/3/26(土) 北海道コンサドーレ札幌×京都サンガFC@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Ceckmv7WEAAughY.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ceci26KWwAAtbHi.jpg:large
3日後 ↓
41,138人 2016/3/29(火) 日ハム×オリックス@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Cet51DQWQAIkRsS.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Cetqt16XEAAmhEJ.jpg:large
1週間後 ↓
9,467人 2016/4/9(土) 北海道コンサドーレ札幌×ファジアーノ岡山@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Cfl7R_jUsAAJuC5.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfmMvTHVIAA0n_J.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfmU2AfUAAAv1OB.jpg:large
1週間後 ↓
41,138人 2016/4/16(土) 日ハム×ロッテ@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/CgJawLKUkAAcBm4.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgJJJ0lUIAEB5fG.jpg:large
- 638 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:01:44.41 ID:Y3kd0+B80
- サカ豚顔面キムチレッド
- 639 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:01:53.91 ID:7ax4+lSq0
- >>628
サッカーも野球も相撲もスポーツではなく興行だよ
興行だから収支がトントンであればそれでいいんだよ
- 640 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:02:11.33 ID:uWIj7DI70
- でも不思議だよな
2chってオッサン多いはずなのに
こんだけ野球叩く奴がいるって妙な話w
- 641 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:02:22.87 ID:ITvQSDEQ0
- >>627
そしてつまらないっていうのが決定的だな
- 642 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:02:37.18 ID:EQ2WKrRF0
- >>626
ピッチャーだけは、すげー消耗するでしょ。
どんなにきつくても3審取らないと試合は終われないし。
野球ってやっぱ妙だ。
- 643 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:03:03.05 ID:o77Nahck0
- 野球がつまらない、競技人口が減っていると言う事実を言うと、叩かれてると思っちゃうんだよな
- 644 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:03:09.56 ID:o/0DHtm20
- NHK野球はじまる(-_-)どうしよう?
- 645 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:03:37.24 ID:MJW02tPL0
- >>640
大学生が結構使ってるの知ってる?w
- 646 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:16.24 ID:q1kVHqIe0
- >>620
同級生が野球をまったく知らないから
野球を選択する意味がなくなった
今の運動能力の高い子供に野球は苦痛でしかない
活躍して当たり前だから
- 647 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:18.46 ID:6Kxl0jr+0
- 野球の賞味期限がいつまでって話もあるからな
今はメディア各社が必死で守ろうとしてるけど、この先10年20年30年経ったら
スポンサー企業もテレビも新聞もそれなりの地位の人間は野球への関心は
どんどん減っていく。今は選手も高給取りだけどいつまでそうい続けられるか
野茂が活躍するまで、ずっと時差と読売グループで野球は日本のプロ野球しか
ないと摺りこんできたけど、いまやNPBはアメリカの3Aみたいにヒエラルキーが
できてきてる
Jリーグは生まれながらにして世界のサッカーピラミッドの真ん中に叩きこまれてる
から、人気がないのが分かるだろう。F1を見る奴はいても、その下のGP2やF3を
見るのはマニアだけってのと同じだ
- 648 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:28.94 ID:uWIj7DI70
- >>642
高校野球だとそこが大きな矛盾点になってる
野手は毎日2試合でもできるのに
投手だけ中4日とか必要だからな
そして野球で一番重要なのが投手力という
- 649 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:39.79 ID:ITvQSDEQ0
- >>642
ピッチャーってデブが多い気がするけど
消耗するなら痩せるんじゃないの?
相撲みたいにわざとたくさん食って太ってるようには見えないけど
- 650 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:42.22 ID:Jw34c4r60
- >>583
昔は2アウトでもないのに平凡なフライで全力疾走するランナーが時々いたけど
今の子に野球やらしたら最初はそういう子ばかりだろうなw
- 651 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:50.40 ID:o77Nahck0
- 焼き豚が笑えるのはこの観客数自慢をしておいて、札幌ドーム使用料が高いから減額しろとほざいてる部分なw
何がしたいのよw
- 652 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:04:55.45 ID:hcUDHEO00
- なんか野球が人気ないみたいになってるけど
プロ野球の観客は入ってるからな(個人的には理解不能だけど)
それより根本的にやるスポーツとして考えて超絶つまらないのが問題だと思う
バッティングセンターの方がやってておもしろいって結構すごい
- 653 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:05:17.40 ID:425MMMkp0
- 軟球も使わせてもらえないからなー
校庭だとカラーボールとプラスチックのバット
硬くて飛ぶボールじゃないとつまんないよ
昔と比べてハードル上がったのはそこ
- 654 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:05:46.55 ID:Zh0qCYfM0
- 和田「あいつだけは勘弁」
- 655 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:05:49.44 ID:6Kxl0jr+0
- >>642
>>648
試合の半分うんこ座りのキャッチャーもきついかな
- 656 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:06:12.39 ID:o77Nahck0
- >>652
その入ってると言うのが幻想だったんだよ
- 657 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:07:30.66 ID:iG6PsupQ0
- やきう=ダサい、つまらない
これが定着したのが痛かったな
- 658 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:07:49.32 ID:o/0DHtm20
- 観客入るからプロ野球はごう慢(`Δ´)スポーツじゃない
- 659 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:08:03.06 ID:7ax4+lSq0
- >>649
ピッチャーにデブなんていないよ
異様にカロリー使うから
デブが多いのは野手だよ
- 660 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:08:05.26 ID:m6kDhgQGO
- >>92
これは酷いな。
- 661 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:08:14.74 ID:ITvQSDEQ0
- ピッチャーはたくさん投げるけどその場からぜんぜん動かないし
ずっとピッチャー見てても何も面白くないんだよね
- 662 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:08:31.37 ID:uWIj7DI70
- >>652
視聴率的な問題だろ
あと世界でどこもやってない
- 663 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:08:32.55 ID:GQzFzsm60
- 行き場を失ったやきうファンの犯罪が増えると思う
- 664 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:09:09.79 ID:E3vcDYK70
- 野球はまずお金がかかる
保護者は大会や練習試合があれば応援や手伝いをしないといけない
用事があって行けなければ差し入れしたり気遣いが必要
田舎はそんな感じ
- 665 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:09:26.88 ID:o77Nahck0
- 野球の数字は全て疑っている
それは野球界が出した前提をいつも覆していることに原因がある
競技人口
飛ぶボール
観客数
すべて今までの数値が「間違っていました」と宣言しちゃったからなあw
- 666 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:09:50.14 ID:TAWLadSL0
- >>659
一軍エースでこれ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/d/2/d2eb1113.jpg
- 667 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:09:55.26 ID:T3Os6Qcb0
- >>651
客呼べないサッカーが悪い
Jリーグの客はおっさんしかいない
- 668 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:10:02.02 ID:Jw34c4r60
- >>653
竹バットは結構飛ぶよ
ОK出るかは分かんないけど
- 669 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:10:29.08 ID:MJW02tPL0
- >>667
それ言ったらやきうはおじいちゃんだらけだよw
- 670 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:10:32.74 ID:6Kxl0jr+0
- >>659
松坂なんかデブすぎだろう
- 671 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:10:42.35 ID:YLlXE2nL0
- 野球でプロまで行くレベルの人は物の見方が独特すぎるな
今の子供は外で遊ぶこと自体が減っていてサッカーの競合相手は他のスポーツじゃなく携帯ゲーム機
野球に至ってはニュースの途中に流れてるやつくらいの認識しかない
ここで野球ができるよなんて公園があっても使ってるのは年齢不詳の2人組とかそんな時代だよ
- 672 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:10:49.12 ID:3wBErWwk0
- サッカーは人気だねw
9,341人 2016/3/26(土) 北海道コンサドーレ札幌×京都サンガFC@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Ceckmv7WEAAughY.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ceci26KWwAAtbHi.jpg:large
3日後 ↓
41,138人 2016/3/29(火) 日ハム×オリックス@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Cet51DQWQAIkRsS.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Cetqt16XEAAmhEJ.jpg:large
1週間後 ↓
9,467人 2016/4/9(土) 北海道コンサドーレ札幌×ファジアーノ岡山@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Cfl7R_jUsAAJuC5.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfmMvTHVIAA0n_J.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfmU2AfUAAAv1OB.jpg:large
1週間後 ↓
41,138人 2016/4/16(土) 日ハム×ロッテ@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/CgJawLKUkAAcBm4.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgJJJ0lUIAEB5fG.jpg:large
- 673 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:05.45 ID:mZD0mHQK0
- 田舎住みだけど、公園はどこも野球どころか球技全般禁止なんですけどね
- 674 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:12.96 ID:o77Nahck0
- >>667
何を勘違いしてるかよく分からないが、
札幌ドームの使用料は2万人を超えるごとに増える契約になっている
嫌なら出て行け
それだけw
ちなみにどこの球場もガラッガラw
ツイ画像を見れば分かる
野球場はガッラガラw
- 675 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:13.76 ID:wU8vFKZp0
- http://i.imgur.com/Pk38kRM.jpg
- 676 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:15.33 ID:fKGtyhbQ0
- 無料やきう教室で草の根活動しかないな
- 677 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:46.64 ID:MJW02tPL0
- >>672
その一週間後にコンサドーレに動員数逆転されたのは触れないでおくね
- 678 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:47.16 ID:meRbQa/j0
- 野球はデブでも出来るから寛大だよ
悪いことしてもマスコミが守ってくれるから日本人は野球一択だね
- 679 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:11:58.46 ID:7ax4+lSq0
- >>666
成瀬はエースじゃないよwww
かろうじて先発ローテにいるだけのピッチャーだよ
- 680 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:12:47.32 ID:9Q+CwddT0
- >>669
野球は老若男女に人気があって観客に溢れてる
サッカーはおっさんしかいなくてガラガラ
- 681 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:12:51.60 ID:o77Nahck0
- そして12球団中10球団が大赤字w
- 682 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:12:58.70 ID:AWCzFj5S0
- 小学生の時ケツバットやられたわ
ヒジ痛めたついでに辞めてやった
- 683 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:13:08.04 ID:6Kxl0jr+0
- お前らが子供だとして考えてみ
野球やるのめんどくせえだろ?
他に遊ぶものがない時代ならともかく、少子化の時代に人集めして
景気が悪い中道具揃えて、それでもボールはあっという間にどっかに
飛んで行く。そのたびに中断してボール探し
サッカーやりますってw
- 684 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:13:22.84 ID:ITvQSDEQ0
- 野球てどう見てもぜんぜん動いてないからそりゃデブになるよなw
- 685 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:13:24.86 ID:o/0DHtm20
- 草の根やっても巨人がぶち壊す(^.^)間違いない
- 686 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:13:53.84 ID:a617X7vt0
- プロ野球ニュースで野球解説者なんかが、バットのスイングなんかの地味な細かいポイントを長々と解説したりするけど、それがつまらんのなんの。
そんなものを視聴者は求めてないだろっていうね。スポーツニュースとして最低な内容。
- 687 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:14:01.09 ID:TAWLadSL0
- >>679
この写真の時投手陣の柱でなかった?
まあ投手にデブいないは嘘だな
- 688 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:14:07.03 ID:MJW02tPL0
- >>680
妄想は勝手だけど何年か前にやった調査ではやきうの観客の平均年齢がサッカーの10歳上だったんだよなw
- 689 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:14:15.63 ID:hcUDHEO00
- なんで野球人口が減るんだろう?(ピッチャー)
いやピッチャーとバッター以外が超絶つまらない競技だからだろう
できるものなら皆ピッチャーになりたがるわ
- 690 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:14:33.57 ID:8Ep0YX9n0
- お前ら単純に二十歳過ぎて野球しようってなったらやるか?
絶対やらねーだろ
ルール以前に服装がダサいもん
やるならガチの試合とかしたいけど、
見た目がおっさん過ぎて恥ずかしい
同じ球を打つテニスやゴルフは落ち着いて見えるけど、
野球はマジでダサい
何がダサいってヘルメットがダサい
- 691 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:14:45.50 ID:RBts9XUP0
- 野球もサッカーもできるやつが野球やってたら
野球選んでるって言えるけど
野球できなくてサッカーやってるやつが
サッカー選んでるとは言えないと思う
- 692 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:15:04.18 ID:o77Nahck0
- そう言えば野球の視聴率調査で驚いたことがある
2009年時点で↓だからなw
2009/04/11 19:30-21:00 NHK 巨人×阪神戦
男 年齢 女
30.4 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 70- |||||||||||||||||||||||||||| 14.1
. 19.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60-69 |||||||||||||||||||||||||| 13.1
. 15.3 |||||||||||||||||||||||||||||| 50-59 ||||||||||||||| 7.7
. 5.2 |||||||||| 40-49 |||||||||| 4.9
. 4.5 ||||||||| 30-39 ||| 1.3
. . . . . . 1.7 ||| 20-29 |||||| 3.2
. . . . . . 1.8 ||| 04-19 || 1.0
参考リンク
ttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid-a.gif
- 693 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:15:17.96 ID:oeIiqD/r0
- >>688
普通ソース貼るよね
妄想だから貼れないか
- 694 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:15:51.38 ID:7ax4+lSq0
- >>687
いつの写真かは良く分からないけど
今の成瀬はエースじゃないよ
まあ例外はあるよ
- 695 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:03.51 ID:AWCzFj5S0
- >>691
野球って案外個人スポーツだぞ
サッカーとの差は大きい
- 696 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:27.33 ID:MJW02tPL0
- >>693
楽天が調査してたやつだぞw
焼き豚の思考だと楽天はサカ豚だけど
- 697 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:28.73 ID:uWIj7DI70
- 野球は基本誰でもできる
サッカーは最低限足が早くないと無理
- 698 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:36.10 ID:6Kxl0jr+0
- >>690
テニスはともかく、日本のゴルフもたいがいだけどなw ゴルフは紳士のスポーツなのに
日本のゴルフ場に紳士はいないw ちょっと回って酒を飲み終わって酒を飲み、車運転して帰る
野球と同じメンタルやw
でもゴルフは、2-3人でもできるのが大きいな。他にいいおっさんが数人でできるものって釣りぐらいしかないw
- 699 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:40.14 ID:8Ep0YX9n0
- >>691
何でそこで野球が特別視されてんだか
公平に物事見れなくなっちゃったのかね
- 700 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:42.95 ID:w9Ob9OZi0
- キャプテン翼のような子ども心をつかむ野球マンガがない。
昔は巨人の星という根性マンガがあったが今では根性は逆効果。
個人的には高校野球が最悪。選手は丸刈りで血ヘドを吐かないと勝てないイメージがある。
せめてあだち充の野球マンガのタッチのようなムフッとする軟らかいイメージが欲しい。
- 701 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:16:58.85 ID:GmR3FJFE0
- コブラに出てきたラグボールあれなら面白いかも
- 702 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:17:28.16 ID:Jw34c4r60
- >>686
俺はそれが好きだった
実際にバッティングセンターとかで試したりしたよ
- 703 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:17:34.13 ID:OA1NHA2Z0
- >>696
妄想するは勝手だけどソース貼ってどうぞ
- 704 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:17:36.37 ID:o77Nahck0
- 野球の観戦者平均年齢で笑ったのは
「20歳から54歳」までの調査だったこと
笑い過ぎて腹が痛かったw
- 705 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:18:14.50 ID:MJW02tPL0
- >>703
なんで毎回ID変えるんだよお前w
- 706 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:18:47.81 ID:IppFige70
- 炎天下の下、長ズボンで運動するのが嫌
スポーツ医学とかは何も言わんのかねアレ
- 707 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:19:07.95 ID:ITvQSDEQ0
- >>695
もうバッティングセンターで何本打てるかっていう個人競技にすればいいよ
人がスゴロクみたいにマス目を移動するのって何の意味もなさそうだし
- 708 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:19:13.79 ID:b3uhIuN70
- >>1
時間も守れないテレビ中継とかウザイから
早く滅べぶと良いから
- 709 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:19:16.05 ID:jcC1KkDJ0
- 良し悪しは別として
巨人至上主義のスターシステムが崩壊したのが野球凋落の始まり
でもトイレが近いお年寄りにサッカー観戦は無理だから許してあげて
- 710 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:19:27.26 ID:32lOCDTl0
- 現実見ようね(´・ω・`)
目をそらしちゃ駄目だよ
9,341人 2016/3/26(土) 北海道コンサドーレ札幌×京都サンガFC@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Ceckmv7WEAAughY.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ceci26KWwAAtbHi.jpg:large
3日後 ↓
41,138人 2016/3/29(火) 日ハム×オリックス@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Cet51DQWQAIkRsS.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Cetqt16XEAAmhEJ.jpg:large
1週間後 ↓
9,467人 2016/4/9(土) 北海道コンサドーレ札幌×ファジアーノ岡山@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/Cfl7R_jUsAAJuC5.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfmMvTHVIAA0n_J.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfmU2AfUAAAv1OB.jpg:large
1週間後 ↓
41,138人 2016/4/16(土) 日ハム×ロッテ@札幌ドーム
https://pbs.twimg.com/media/CgJawLKUkAAcBm4.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CgJJJ0lUIAEB5fG.jpg:large
- 711 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:19:30.10 ID:kJ3TQmjw0
- 野球少年に囲まれる前園
http://line.blogimg.jp/maezonomasakiyo/imgs/f/c/fc0080b3-s.jpg
退屈そうな子供たち (中日の野球教室)
http://dragons.jp/news/2014/image/14091101_2.jpg
意味も分からないので的じゃなくて人影の方に球を投げる子供たち
http://dragons.jp/news/2014/image/14091101_3.jpg
教科書にカープの授業を入れてるのに野球よりサッカーをする子が多い広島の小学校
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/a/ca17f1ed.jpg
サッカー不毛の地高知でも1位はサッカー選手
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462775309/
今の子供たちは野球よりサッカーに憧れる時代
- 712 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:19:44.11 ID:TAWLadSL0
- >>694
メジャーじゃ珍しくないな
http://qoonell.me/6469/
- 713 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:20:24.09 ID:q1kVHqIe0
- 新規参入らしく、楽天も調査してるくらいまでまともだったんだよな
その数字が悪過ぎて、プロ野球に染まっていった
- 714 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:20:52.32 ID:8Ep0YX9n0
- サッカーの岡崎みたいにハゲをネタに出来るなら良いけど、
プロ野球のバッターがベンチに戻ってヘルメット取った時のハゲ具合は見てて悲惨だな
憐れみを通り越して笑いになるけど本人からしたらいじるなって思ってんだろか
- 715 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:21:12.74 ID:o77Nahck0
- 野球でまともに数値を出したら悲惨な事になるからねえ
虚飾された数字で自我を保つしかない
- 716 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:21:58.01 ID:ir5GKaX70
- 焼き豚のID単発とガラケー率は異常だよなw
- 717 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:22:38.24 ID:q1kVHqIe0
- >>711
ベースウォールだw
初めて見た
- 718 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:22:39.09 ID:TAWLadSL0
- http://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html
>>20〜40歳は40%超がサッカーを好きと答え、20代では47%にも上った。
プロ野球がトップだったのは、50代の47%、60代の49%、70歳以上の53%になっている。
- 719 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:23:04.53 ID:aSaa5qEn0
- >>238
ブブゼラ懐かしいw
話題になってたなあ…録画見たくなった
- 720 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:23:13.29 ID:3aALfj1e0
- 野球は好きだが、教える側の体質とかその他が
今の世代に受け入れがたいものが多いってのは実感する
あと大人になったら気軽にやれん…
- 721 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:23:37.82 ID:8Ep0YX9n0
- ダルビッシュみたいにトップの選手が喫煙してパチンコしてたなんてサッカーにはなかったろ?
ましてや未成年だったような…
根本から腐った体質なんだろうな
指導と言い人間形成と言い
まともな親ならやらせないだろうよ
- 722 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:23:44.69 ID:TAWLadSL0
- プロ野球・巨人×楽天(19:30 〜 21:00)の男女年層別視聴率
http://megalodon.jp/2009-0118-1329-13/www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
男性
07〜12歳|]]](3人)
13〜19歳|](1人)
20〜29歳|](1人)
30〜39歳|](1人)
40〜49歳|]]]]](5人)
50〜59歳|]]]]]]]]]]]]](13人)
60〜69歳|]]]]]]]]]]]]]]]]]]](19人)
70〜 歳|]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]](29人)
女性
07〜12歳|(0人)
13〜19歳|(0人)
20〜29歳|(0人)
30〜39歳|](1人)
40〜49歳|]]](3人)
50〜59歳|]]]](4人)
60〜69歳|]]]]]]]]]]]]](13人)
70〜 歳|]]]]]]]]]]]]]]]]]]]](20人)
老人しか観てない・・・・・・
- 723 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:24:26.14 ID:6Kxl0jr+0
- サッカーの場合おっさんでも、フットサルに逃げられるってのは大きいな
野球は打つのと投げるのが楽しいから、コンパクトにしようがない
- 724 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:24:29.65 ID:425MMMkp0
- >>668
今はどこもだめだよ
校庭は小さい子もいるしなぁ
しょうがない
- 725 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:24:37.76 ID:Jw34c4r60
- >>691
昔の話だけど身体能力は高いけど野球のセンスがない子はサッカーに行くって感じだったな
- 726 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:25:32.62 ID:hcUDHEO00
- 高齢化してるとはいえ日本のスポーツとして興行は大成功なんだが
そこもナシにしたい奴はなんなんだ
ただ競技としてはつまらない。
逆にいまだに安定してそんなに見に行く奴がいるのかの方が不思議だからそっち追求してくれ
- 727 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:25:51.94 ID:JO/Ma2BE0
- >>690
マジな話すると危ないんだもん
- 728 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:26:46.05 ID:8Ep0YX9n0
- サッカーと野球だとイメージでもうサッカーの勝ちだろうよ
テレビに写る選手は外国語喋って世界のトップ選手を相手に身体張って戦ってる
そんな姿見たら子供ながら憧れるのは当然だろうね
- 729 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:21.15 ID:YhnlCp6L0
- トラウト、カーショウ、とか素晴らしいアスリートいてもそれより有名なのはなんだかんだAロッド
報道というか扱いがヘタクソすぎるわ
- 730 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:24.38 ID:GmR3FJFE0
- 野球部にいたなら絶対体験するのはケツバット
- 731 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:29.68 ID:Cx4zQ8/F0
- 野球→昭和のスポーツ
サッカー→平成のスポーツ
ってイメージある
Jリーグの開幕とワールドカップの盛り上がりのせいか
- 732 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:34.19 ID:/59XRDAN0
- バカみたいに全国に作られた野球場って何のためにあるの?
- 733 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:39.57 ID:7ax4+lSq0
- >>726
高校野球はどうよ
- 734 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:55.25 ID:o77Nahck0
- >>726
何が大成功なのかが良く分からない
12球団中10球団が毎年20億の赤字だと言われている
租税回避のマネロン装置とも呼ばれる野球にしかない特別優遇措置もある
- 735 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:27:59.13 ID:kJ3TQmjw0
- 高校野球も参加校が減少中 3906校
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/07/04/kiji/K20150704010666860.html
高校サッカーは4100校
- 736 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:28:08.92 ID:mfWQJHYC0
- 人生の敗者が部活などで実力関係無しに他人を支配して
威張り散らして悦に入るためだけのシステム
関われば抜けられない、自分も染まり染める側、負の連鎖
それが野球です
学生にも社会人にとってもその影響は害悪でしかないので
とっとと壊滅して二度と世に出てこないでほしいですね
- 737 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:28:58.73 ID:TAWLadSL0
- >>728
NPBがダサいのは外人に凄まれたら内角攻めない
ボールぶつけようもんなら青ざめて外野逃げまわる
マジでダサイ
- 738 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:29:44.17 ID:w89iJnNs0
- >>734
野球の80年て大失敗に終わったよな
- 739 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:29:44.46 ID:Jw34c4r60
- >>714
近鉄の佐野を知らない世代?
ズル剥け禿げなのに禿げのヅラ被る人だよw
- 740 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:31:19.37 ID:Uq2O7vTt0
- デナの本業はボロボロだしなあ
広告効果があるとは思えない
ぶっちゃけ失敗興行だと思うw
- 741 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:31:26.12 ID:8Ep0YX9n0
- 高校野球とプロ野球の違いって一試合に賭ける気持ちが表現されてるかどうかじゃないの?
必死にやってたら画面越しでも伝わるでしょ
プロ野球はダラダラし過ぎてみててもこっちの感情が入らないんだよ
毎回同じメンツで試合だからなぁなぁになってんのが分かるんだよ
同じ事の繰り返しなんだからそりゃ飽きるっちゅーのに
- 742 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:31:29.59 ID:Cx4zQ8/F0
- >>689
ピッチャーはともかく打順はレギュラーなら回ってくるものでは?
- 743 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:32:17.83 ID:kJ3TQmjw0
- ,,イ ̄ ̄ ̄`゙==、、 lミ ミll
ト-< ̄ ̄ ̄二二>=、、 |ミ ミ/ ___
ヽ-、_`< ̄ ̄`(・) )\ ___ Y三b n ____,, -==<_ ̄ ̄`ヽ
ヽ \,-----,─/ノ ̄/ / |;;;;;;;;;Y=''T 〈 `>---ミ_ノ`ヽ、 \
\/\/._∠/ __// ,イ;;;;;;;;;;;K`ヽ,| ヽ、_(・)--、 `>-──-ヽ
\/ X, __,, -‐'_,,/ |;; ; ; ;;|\ ノ \ __,,| \ ` >-'' \,,-─''⌒´
\_>‐''´/ヽ,, ./|;; ; ;;/ `ヽ、ミ \ \,,_>'、 __r‐''
/メ、/(・)__゙`ヽ |ニ/,,,,r、r'⌒ヽ`ヽ、/、 \/
Y/ / \_, '''''''' |_ノ_,__,__,,(・) ヽ \_|_/
ヽ、/ /`ー/__/_|_,,| |_, | | l ヽ 〉'''ヽ |
\| / ./ | | | |゙゙´|ー'l`´| ̄ \__ノ
`ヽ--L__,l_ノ .|/ | | |_,,ノ
`ー---‐‐''
サッカーガ
1870年代にアメリカの貨物船に付着したサッカーガの蛹が日本に侵入、以後日本で繁殖続け日本で社会問題になってる
野球の都合が悪い時に必ず現れコペピの毒粉をまき散らす害虫
1995年IUCNが世界の侵略的外来種ワースト100に認定
- 744 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:32:44.17 ID:SGU8B5kR0
- 公園でキャッチボール出来ないってある、子どもや若い奴は多数派の老人に媚びたお役人や政治家に社会的圧力を受けている。若くて特しているのは女だけ。
- 745 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:33:13.91 ID:TAWLadSL0
- 野球はまともなプロリーグ日米韓の3つしか無いってのも大きいな
しかもメジャーじゃ日本人HR一本しか打ってない
韓国人は20打ってるのに
そら憧れないわ
- 746 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:33:43.81 ID:ITvQSDEQ0
- >>732
どう見ても野球専門ニュースなのにスポーツニュースっていうタイトルの番組やってただろ
それと同じ
スポーツ広場といいながら野球場しか作らなかった
行政自体がマスコミに洗脳されてたんだよ
- 747 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:34:07.44 ID:Uq2O7vTt0
- 休み休み使われてるイチローが最後の希望ってのも悲しい
- 748 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:34:49.50 ID:6Kxl0jr+0
- >>731
報道量は例のメディアスクラムによって歴然とした差があるけど、野球だって野茂がイチローが
海外で大活躍って状況はあったんだけどなぁ
やっぱワールドカップはでかかったな
- 749 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:35:04.59 ID:RMyQifjJO
- 別にボール遊びなんかしなくても生きていく上で何の支障もない。
むしろボール遊びばかりやっているからバカになる。
- 750 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:35:41.82 ID:AYsKhyVo0
- これもゆとり教育の弊害
低脳なヤツらには野球のルールが理解できない
発展途上国でも盛んなサッカーに流れるのは仕方がない
- 751 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:36:04.26 ID:6Kxl0jr+0
- まあ80年近くかけて作り上げたものだから、そう簡単に構造は壊せないだろうよ
ただ国の財政も悪化して、いつまで税制優遇なんて言ってられるのか
- 752 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:36:49.12 ID:iFkBzC2k0
- >>1
焼き豚って場かだから、人口ピラミッドを診て想像できないんだろな。
- 753 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:36:57.88 ID:EC7sXvKl0
- 新聞屋も斜陽だしなあ
- 754 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:37:11.51 ID:UU5SAxxs0
- 税制優遇って馬鹿じゃなかろうかと
国税局が広告だっていってそうですってなってるだけじゃろ
- 755 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:37:23.86 ID:Mld6B0180
- >>750
先進国でも野球が主流なんて数えるほどですよ
- 756 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:37:34.12 ID:wKhNyCWv0
- 野球ほどルールが複雑なスポーツってないんじゃない?
バスケやテニスなんか少し説明聞けば理解できるよな
- 757 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:37:48.20 ID:ITvQSDEQ0
- >>750
サッカーはG7の国でも盛んよ
野球はカリブの冴えない国くらいしか普及してないけど
- 758 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:12.06 ID:TAWLadSL0
- >>750
ドミニカキューバベネズエラ韓国 「せやなw やっぱ野球は俺たちみたいな先進国でないとなw」
- 759 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:25.55 ID:o77Nahck0
- 野球世界一は韓国だから、
韓国が一番頭が良いって事か
ちょっと理解しがたい倫理展開だ
- 760 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:27.66 ID:F/VK0Fhj0
- >>1
仮の数字として単純に野球とサッカーに現地に足を運ぶファンが20万人いたとして
野球は12球団6試合で1試合3万3千人が足を運ぶ
サッカーはJ1J2だけと考えて40クラブ20試合で1試合に1万人足を運ぶ
まずここで野球は観客数の違いで吼えてるのが既に作為的な物だと分かるだろ?
更にプロ野球はほぼ毎日やる事で1シーズンで858試合が行われる
3万3千人が858試合を見に行って2800万人の観客を動員したと言い張って2800万人のファンがいるかのような扱いをされるんだよ
20万人しかいないのに。
JリーグはJ1J2合わせて768試合で1万人が足を運ぶから768万人のファンしかいないという風に扱われる
野球と同じ20万人のファンがいるというのに。
興行システム的に収入面では間違いなく野球の規模がでかくてもファンの実数という点では数字のトリックでしかないんだよ
それをファンの数も多い、人気があると勘違いしてるから歪みが起きてる
実際の動員数が2015年は野球2400万人、サッカー870万人だから
野球は週6日やってる上に水増しも酷いしもう野球ファンの実数はサッカーファンの数に負けてるよ
J1J2両方見に行ってるサポーターを考慮したとしても。
- 761 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:29.63 ID:RMyQifjJO
- サッカーも野球も場所とりすぎるわ得点ろくに入らないわ競技的には最悪のスポーツ
- 762 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:33.92 ID:bQLtxNDW0
- 好きこそものの上手なれって言うよな
少し野球かじってつまんないからサッカーやったら楽しくて好きになったんだろう
そういう子が増えるよ
だって母校のサッカー部に女子部員が10人近く居たからな
あれは本当に驚いたわ
俺らの時女子がサッカーなんて考えられなかったぜ
- 763 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:46.44 ID:jK/a8pVL0
- 団塊ジジイと団塊jrのおっさん連中が死んだら
見るスポーツとしてもおしまいだろうね野球はw
- 764 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:38:48.82 ID:pXttHjcM0
- それ以前に外で遊んでる子供をほぼ見ることがないのが現在。
プロを目指すなら少年野球、リトルリーグに入らないと無理だろうし。
昔は遊びでならマンホールをホームベースにして道路でやったり、
野球禁止でも公園でやったりしてた。子供がわんぱくでも許された時代の話。
- 765 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:39:40.25 ID:HOpHqQlO0
- まるで備前炭みたいなスレだな
- 766 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:39:52.98 ID:UU5SAxxs0
- 世界デーっていうけど
アメリカとヨーロッパ同じくらいであわせてだいたい世の中の半分くらいのGDPなんよ
スポーツ産業って観点ではこの二つと中国くらいしか市場と言えるもんはないしやなあ
- 767 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:40:12.28 ID:1s5v9+Sa0
- ルールを教える方法も知らない大人が野球教えてんだろ
ようするにバカしか居ないから野球の楽しさを気付かせてあげられないんだろ?
自分達の責任じゃないかww
- 768 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:41:01.11 ID:UU5SAxxs0
- >>760
Jリーグって抜群にリピーターおおいけど
これはJリーグの統計にも書いてあるけど
まあそれが悪いことだとは思わないけど
- 769 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:41:25.60 ID:6Kxl0jr+0
- >>764
輝かしい野球洗脳時代はそれでよかったんだけどな。少年野球だリトルリーグって
入らないと野球できない時代だからな
- 770 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:41:25.88 ID:kJ3TQmjw0
- >>750
G7のドイツ、イタリア、イギリス、フランスはワールドカップ優勝国なんだが
- 771 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:41:31.14 ID:Jw34c4r60
- >>756
素人の俺からするとバスケってファールが分かりにくい
- 772 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:41:39.16 ID:ITvQSDEQ0
- >>761
フィギュアスケート男子みたいに300点くらい得点が入れば楽しいだろうなw
- 773 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:42:08.83 ID:NMxcboXG0
- >>1
不祥事だろ、なぜ向き合わないw
- 774 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:42:09.42 ID:RMyQifjJO
- >>764
今は公文とか学習塾だったり体操だの水泳だのといった習い事に勤しむ子供が多い
今時外で頻繁に遊んでるのは…
- 775 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:42:12.90 ID:6Kxl0jr+0
- >>771
バスケはややこしいよな 大嫌いw
アメフトのほうがまだなんとなく分かる
- 776 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:42:29.40 ID:/mqHLxLJ0
- 場所はあまり関係ないだろ
野球がつまんなくてかっこ悪いだけ
ゴリ押しが続いてるから持ちこたえてるんだろ
- 777 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:43:35.24 ID:1s5v9+Sa0
- 最近見てて楽しいのは将棋とかチェス、
あとはポーカーと麻雀だな
完全なる頭脳勝負と運を引き込む勝負は見てて面白い
- 778 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:43:43.95 ID:hcUDHEO00
- サッカー狂ってやたらプロ野球を目の敵にしてるけど
実際草の根レベルで野球がなかなか衰退しない下地つくってるのは朝日とNHKじゃねーの?
でも両方ともサッカー優遇もしてるからケチつけられないよね
甲子園とかプロ仕様の学校以外は
生徒集まってなくても教師の方が無理やり部を存続させてる学校多そうだし
たしかに一度切れたらグランド使用とか新しい既成事実ができて雪崩を打って消えるから正しい
- 779 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:44:01.03 ID:6Kxl0jr+0
- でもまあいい時代になったよな
今はちょこっとお金払えば、見たいスポーツそれもトップオブトップの試合が見られるんだから
野球のせいで黙殺されたであろう数々のスポーツ観戦をいまできてるわ
- 780 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:44:19.79 ID:RMyQifjJO
- 球技系やってる子どもはアホが多い
- 781 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:45:02.84 ID:o77Nahck0
- 反論できないから意味不明なレスをして逃げちゃったな
- 782 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:45:30.03 ID:N+nnDojG0
- >>780
どうしたの?運動部にいじめられてたの?
- 783 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:45:33.91 ID:1s5v9+Sa0
- >>778
どっちもどっちだと思う
ただ、近年明らかにサッカーに人が流れてるのは明白だから野球好きが必死なのは分かるよ
それにしても賭博とかでマイナスイメージ付いたし落ちる所まで落ちるだろうね
- 784 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:46:07.35 ID:RMyQifjJO
- >>772
あと、九回をやめて五回までにするとかね
- 785 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:46:12.61 ID:Uq2O7vTt0
- >>781
焼き豚の得意技やね
- 786 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:46:27.25 ID:kJ3TQmjw0
- >>778
サッカーファンは別にプロ野球とかどうてもいいよ
ただ焼豚がサッカーが何々で1位を獲ったらしつこいように観客数とファンの人口のコピペを貼り付けてくるから
しつこいの
- 787 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:46:35.38 ID:omz+7Zfo0
- この間誰か言ってたけどダラダラやるのやめてもっと時短してほしい
甲子園はサクサク進んで観てて面白い
- 788 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:47:02.32 ID:IjX4jJjR0
- 野球の一番のガンは仕切ってる各団体
- 789 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:47:05.59 ID:JNWCGz3u0
- 今だに場所がとか言ってる時点で、丸で子供らの考え分かって無えなあ
場所なんて関係無えっての、そういう考えが野球脳ってやつか
- 790 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:47:25.89 ID:RMyQifjJO
- >>782
道路族のガキが球技系
親はDQNだったり見た目普通でもアホだったりする
- 791 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:47:38.96 ID:jwC5Emmj0
- ・ずっと野球オンリーの国だったから他競技に比べてやる場所は死ぬほどある
・野球場を取り壊しましたっていう話も全然聞かない
・子供の数は減ってる
場所がないは全く理由にならんな
無駄な草野球とかやってるオッサン達が子供のプレイする場所を奪ってるって方が正しいんじゃね
- 792 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:47:53.68 ID:v1aKckac0
- 野球
グローブ、バット、ベースが最低必要
審判が必要
広大なグランドが必要
三角ベースでも最低12人は必要
サッカー、バスケ
ボール1個あればオッケー
審判なくてもオッケー
ちょっとした空き地があればオッケー
5,6人いればオッケー
- 793 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:48:16.28 ID:hcUDHEO00
- でも観客動員じゃJリーグ相手になってないのは事実だからな
- 794 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:48:34.75 ID:spCpCJs20
- 面倒だから、両方半々でいいじゃんww
無理にどっちかって決めなくてもw
- 795 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:48:36.86 ID:19uSJpsl0
- 野球なんて本当にどうでもいいんだよな
他スポーツと比べるに値しないスポーツ
世界では何それ?状態
カバディみたいなもんだよ
- 796 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:48:46.99 ID:N+nnDojG0
- >>790
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
- 797 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:49:04.31 ID:mn4FL9ON0
- 興味ないからだろ
今の子はブレボーとデュエマ
- 798 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:49:25.37 ID:o77Nahck0
- 興行的に大失敗であるのと観客が云々って全然意味違うよねえ
- 799 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:49:49.03 ID:hcUDHEO00
- プレーの関与で言えばカバディの方がクラスみんなで楽しめるような・・・
- 800 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:49:50.22 ID:RMyQifjJO
- サッカーのドヤ顔もダサいよね。外国人真似してんだろうけど日本人がやると原人かよって思う。カメラ意識しすぎてやることなすこと臭いのよ。
- 801 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:50:18.14 ID:RMyQifjJO
- >>796
実情
- 802 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:50:21.35 ID:Uq2O7vTt0
- >>798
そもそも観客数で実数に近い数字って何なんだよとw
- 803 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:50:53.79 ID:Jw34c4r60
- Jリーグ元年の年に今までサッカーに興味がなかった人までが熱病のようにうなされてたのが不思議でたまんなかった
視聴率もものすごかった
だけど体育の授業とかでやる分には俺もサッカー好きだったけどね
- 804 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:51:08.13 ID:N+nnDojG0
- >>801
データないんだね!了解!
- 805 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:51:09.72 ID:JWBF4Xar0
- サッカーファンと野球ファンが扱き下ろし合ってるのが、いまだに理解できねえ
- 806 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:51:37.79 ID:RMyQifjJO
- >>804
気持ち悪いから話しかけないで
- 807 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:51:47.52 ID:o77Nahck0
- >>802
これ笑えるよなw
観客数発表「実数に近い数字」に プロ野球実行委
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200501250302.html
- 808 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:52:40.36 ID:RMyQifjJO
- 球投げたり蹴ったりしてないと死んじゃうのかな
- 809 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:52:44.91 ID:kJ3TQmjw0
- >>803
今年から開幕するプロバスケリーグのBリーグの影響でバスケもそうなってほしいな
- 810 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:53:16.55 ID:XGXlGsxH0
- 空き地でゴムボールとプラバットでやってた野球が一番楽しかった。今は全然見ないね。
- 811 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:53:39.64 ID:Uq2O7vTt0
- バスケは世界大会では本気の国が多いし、人気になる素養はあるね
- 812 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:54:16.96 ID:kJ3TQmjw0
- >>810
今の時代空き地とかあるのか?
浦安鉄筋家族でよく見るが
- 813 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:54:25.08 ID:/mqHLxLJ0
- ナベツネ、長嶋、王あたりが死んだらいよいよヤバイ
- 814 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:54:37.29 ID:hcUDHEO00
- 結局ピッチャーとバッター以外たいしておもしろくってシンプルな理由に負けるんだろ
- 815 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:55:06.56 ID:RMyQifjJO
- 少年野球とか少年サッカーとか、保護者いらないよね。お茶の準備とか弁当とか全部子供たちと監督でやればいいじゃん。役員なのかしらないけど保護者がずっとつきっきりで見てるだけ。なにあれ。保護者の車の路駐とか迷惑すぎる。
- 816 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:55:28.08 ID:mn4FL9ON0
- マッマ「ベイスターズの試合観に行く?グラウンドでキャッチボールも出来るよ」
子供「興味ない」
マッマ「横浜FCの試合観に行く?」
子供「興味ない」
- 817 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:56:29.11 ID:RMyQifjJO
- >>812
道路や駐車場、他人の家の前でやるんだよ
ボール遊びOKの公園に行かずに
- 818 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:57:30.74 ID:uSU7/3ks0
- 昔野球が異常に持て囃されてた方が不思議だわ
- 819 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:57:44.90 ID:rEUH/GsB0
- 公園でなんもできねーからじゃね
テレビで野球が盛り上がった次の日公園で野球やってたけど結局みたのその一回だけだ
たぶん苦情出たんだろうな 公園で野球やって苦情って なんやねんこの時代
- 820 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:58:12.70 ID:Jw34c4r60
- >>799
クラスの可愛い子がカバディカバディ言ってたら嫌やでw
- 821 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:58:44.51 ID:IjX4jJjR0
- 今は子供より大人の方が身体動かしてるんじゃないの?
- 822 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:58:52.35 ID:fWCeJyIF0
- 子どものスポーツとしては野球って退屈なんだよw
守備の時はピッチャーとキャッチャー以外が暇
攻撃の時はバッターとランナー以外は暇
サッカーの方がよっぽど面白い
- 823 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:58:53.38 ID:RMyQifjJO
- 打ち上げとかいって焼肉屋に集団できてるのも見るけど、そんなもん公民館でも借りてジュースとお菓子提供するだけでいいんだよ
保護者たちが群れたがったり野球以外の部分で変に金とかかけすぎるからみんな入りたくないんだよ
- 824 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:59:45.26 ID:v1aKckac0
- 巨人が勝ったとかヤクルトの何某のスライダーが凄いとかあの逆転ホームランはどうとか言ってる奴って頭沸いてるわな。
日常生活になんら影響しないし自分にもなんの利益もない。ある種の宗教。
アメリカ崇拝教みたいなもんか。
女子バレーも日本が勝ったからといってなんの関心もない。
マラソンは多少見て凄いなとは思う。日本人とか外人とか関係なく
- 825 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:59:51.46 ID:kJ3TQmjw0
- >>822
五郎丸も暇って言ってたしな
- 826 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 02:59:59.58 ID:DaK4WxZQ0
- 野球を存続させるのには和田辺りの年代がこうやって考えて、他競技の人と連携を取っていくって意識を持つのは大事だと思うわ
子供を対象にしたスポーツイベント等で色んな競技の元選手が参加しているんだけど失礼ながら野球だけ他競技より格が落ちる人なんだよな
- 827 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:00:04.49 ID:34xy7M+p0
- 子供の競技人口に関してはこのままの推移で変動していくだろうな
サッカーはJFA・Jリーグ・各Jクラブが総出で育成・普及活動に力を入れてるのに対して
野球は未だに「いい人材は各学校が勝手に作ってくれるしw金かけて活動するとか馬鹿じゃねーのw」ってスタンスだからな
それも全盛期は確かにそうだったんだろうけど、ここまで若年層の野球離れが進んでる現状だと
さっさと普及活動真面目に取り組んだほうがいいと思うけどね。ここまで硬直しきった業界だと無理かw
- 828 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:00:18.68 ID:RMyQifjJO
- >>819
遊び方の問題なんだよね
周り気にせず全力で投げたりするアホがいる
- 829 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:00:48.68 ID:SvvahoGc0
- 観客増えてるんだからまあいいんじゃね
- 830 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:01:15.30 ID:hO1muaBs0
- 野球なんて真面目にやったら勉強する時間も青春っぽい時間も消滅するからな
あの軍隊以上のハードスケジュールは人生脱落するレベル
- 831 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:01:54.75 ID:hcUDHEO00
- クラスの団結心養うには
みんなが参加できて毎回ゴール役が戦犯になるポートボール一択だな
- 832 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:02:46.42 ID:kJ3TQmjw0
- >>829
観客増えてもする奴がいなくなったら数十年後野球する奴がいなくなってプロ野球が消えるぞ
- 833 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:03:13.42 ID:VilGyJC90
- つまんないからだよ
- 834 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:03:20.00 ID:XGXlGsxH0
- 昔はボールが飛び込んで家のガラス割ったり、ドブ川に落ちたり、建築中の人の家や造成途中の土地で遊んだり、当たり前だったな。
今は遊ぶのも大変。
- 835 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:03:23.79 ID:9LO/TWW+0
- 硬式野球部ってどこの高校も専用グラウンドを持ってるのかね?
あんな硬い球がサッカーやら陸上の練習場所に飛んでくるわけ?
- 836 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:03:26.03 ID:RMyQifjJO
- 賃貸、ペンシルハウス住みのバスケ部テニス部野球部サッカー部は道路で練習するなアホ
- 837 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:03:42.84 ID:hcUDHEO00
- いつの時代だよ
- 838 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:05:09.70 ID:RMyQifjJO
- >>834
今の時代にそんなことやってたら裁判沙汰よ。
- 839 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:05:18.52 ID:JWBF4Xar0
- 自分が子供の頃は7-8人集まってビニールバットとゴムボールで
理由はないけどとりあえず野球〜って流れが自然にあった
場所もそのへんの道路とかで
でも大抵の場合はクラスで一番威張ってるやつが音頭とってたんだよな
今の子供ってそういうのあんま無いんじゃね
自分が相当昔のタイプだとは思うけど
野球もサッカーも親も協力して割と真剣に取り組んでる子供しかやってない印象
遊びというより競技としてやってるような
- 840 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:05:42.48 ID:Mld6B0180
- >>834
それ、昔が人の迷惑も顧みない異常だったというだけでは
- 841 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:06:04.52 ID:Jw34c4r60
- >>835
陸上の円盤投げの円盤が野球部員に当たったことならあるw
- 842 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:09:08.63 ID:Wy22qBfG0
- >>832
相撲が何とかなってるから大丈夫
ただ相撲が何とかならなくなったら一緒にアウト
メインのファン層は変わらないからね
- 843 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:09:14.16 ID:z2J1IDGe0
- スポーツとして球技要らない。
筋トレとかスノーボード見たいのが良い。
- 844 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:09:54.42 ID:jK/a8pVL0
- 観客が増えてるとしても一過性だろうな 相撲と一緒だ
相撲は外国人をいれて質を維持してごまかしてきたけど
子供は誰もやりたがらないw あとスー女とかつけて持ち上げて
カープ女子に似た臭いことやってるな 団塊と団塊jrが死んだらおしまい野球と一緒だ
- 845 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:10:33.05 ID:Jw34c4r60
- >>839
違うクラスと対戦したこともあったな
- 846 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:10:59.59 ID:1Q0nh6M90
- 一昔前までは野球以外のスポーツってプロすら無かぅたからな
選択肢が増えればそりゃ競技人口もバラけるだろ
- 847 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:11:13.77 ID:gVwe6Q160
- 一方、沖縄にはいたるところにプロのキャンプが出来るレベルの球場が多数あるのでした。
- 848 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:11:26.76 ID:6Kxl0jr+0
- >>840
寛容な社会という言い方もできるわな ガキンチョのやることだからで理解された時代
- 849 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:11:30.34 ID:9xYHWRTQO
- ネットが普及されて世界でどれだけマイナー競技だったのか知れ渡ったし、炎天下での練習に坊主強要など学校関係者に寄る非道行為も結構なもんだ
- 850 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:11:47.05 ID:Jw34c4r60
- >>843
筋トレwww
- 851 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:12:19.93 ID:OyaE9zam0
- とうとうフィールドホッケーの時代が来るか
- 852 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:12:29.00 ID:jcC1KkDJ0
- >>838
>>840
サザエさんやドラえもんの世界では、空き地でホームラン打って
ガラスを割ろうが 高価な盆栽を壊そうが
きちんと謝れば「弁償しろ」とまでは言われない
日本にもそういう時代があったんだよ
今からすれば考えられない事だけどね
- 853 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:12:49.26 ID:Wy22qBfG0
- >>844
娯楽が少なかった時代の熱狂的ファンに支えられてるからね
よく他のスポーツと比較してビジネス面であーだこーだ言ってるけど
結局時間と金が余ってる層がいてこそだからなあ
- 854 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:13:36.26 ID:6Kxl0jr+0
- まずはイメージの悪さから何とかしないと
80年支配してきただけあって、野球OBの態度の悪さとか上から目線は
色んな所からでてるよな。簡単にいえばTBSの日曜朝の基地外老人のコーナーだ
ああいうやつが多すぎる。競技としては上も下もないのに
- 855 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:14:00.77 ID:hcUDHEO00
- 相撲、演歌、田舎と無理くり日本文化みたいにして維持してるのはNHKの助力が大きいけどな
- 856 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:14:28.95 ID:RMyQifjJO
- >>848
古参の集まりのような地域だと苦情言いづらいだけ
今は田舎でもよそ者同士が軒を連ねているような状態だから苦情いいまくり
- 857 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:15:14.52 ID:tJ0r3rqd0
- >>842
NHK地上波が付いている相撲と地上波ほぼ撤退済みな野球とは同条件ではないよ
- 858 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:15:17.94 ID:bQLtxNDW0
- 野球人口が減ってる理由を探してるのに興行ではどうたらこうたら言ってるのはバカなのかな?
まずその野球に関心があるのかどうかの疑問を聞いてんだよ、と
金、金、金ばっかだなほんと
だから公開賭博なんてするようになるんだよ
卑しい奴らばっかの集団だな
野球好きは舛添みたいな奴しか居ないのか?
- 859 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:15:56.24 ID:jN74YI5Y0
- >>858
関心を10文字で定義してください
- 860 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:16:43.33 ID:E59Lqnej0
- 長ズボンでやるスポーツを子供はカッコイイと思わない
- 861 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:17:49.68 ID:gvN8JjOoO
- >>773
同意!きったね〜事あり蔓延
純粋な子供心は消滅
夢も希望も殲滅された
- 862 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:17:58.80 ID:bQLtxNDW0
- >>859
野球がしたいかどうか
お分かり?
- 863 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:18:16.02 ID:IjX4jJjR0
- 坊主が高校野球だけだと思ってるヤツはさすが他競技見て無さ過ぎ
- 864 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:19:13.34 ID:Wy22qBfG0
- >>857
確かに
夕方の中継が必ずあるのはでかいかもね
各板行っても案外相撲の話題は多いし
人材次第で生き残れそうな感じもしなくはないけどそこが一番の問題だね
- 865 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:19:18.40 ID:jN74YI5Y0
- >>862
それの社会的意義文化的意義はなんですか?
スポーツは見る要素とやる要素があると言われますがなぜ前者を重視するのですか?
- 866 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:19:25.30 ID:o77Nahck0
- プロ野球のタダ券水増し虚飾観客数は増えてるかもしれないが、
肝心の「野球自体の需要」がどんどん減ってるんだよな
野球用具メーカーは苦戦を強いられてるし
MLBで全く活躍できてないことから分かる通り、競技人口激減の影響でレベルも低下している
- 867 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:19:28.65 ID:Jw34c4r60
- >>860
小学校高学年くらいになったら普段の生活とかでは半ズボン履くの嫌にならない?
- 868 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:19:43.27 ID:jN74YI5Y0
- 後者だった
- 869 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:19:51.36 ID:1WZ5oPeh0
- ていうか野良で空き地でやらなくても親が強制的に習い事としてやらせちゃうんだろ野球やる子は
- 870 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:20:06.68 ID:nmu73RR80
- >>55
あー、これはあるなマジで・・・俺は大丈夫だったが
- 871 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:20:30.94 ID:wU8vFKZp0
- >>866
全く活躍できてないとか意味がわからんが
- 872 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:20:53.38 ID:E59Lqnej0
- >>867
普段の生活の話なんてしてないぞ
- 873 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:21:03.78 ID:Jw34c4r60
- >>863
そういやサッカーの国見って今でも丸刈りなの?
- 874 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:21:33.45 ID:o77Nahck0
- >>871
じゃあ誰が活躍してんの?
まさか休み休み使われてるイチローとか言わんよな?
- 875 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:21:44.98 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)このまえ朝5時から野球してたね びっくりだよ よくあんな早朝にメンバー集まるね
- 876 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:22:58.98 ID:YLlXE2nL0
- その大人気興行の現場にいる人が日頃思ってるのが>>1なんだから全然自慢になってない
プロ野球の動員と野球競技人口に関連性が見つけられないほうが重症だ
どうしたら野球人口が増えるかわからないんだから
- 877 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:23:03.35 ID:RMyQifjJO
- >>875
場所取りの関係か一人やる気満々のやつがいるか
近所は迷惑だよね
- 878 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:23:09.79 ID:bQLtxNDW0
- >>865
このスレのタイトルを見て下さい
意義については人によって考え方が違うので俺に聞かれても答えようがありません
納得する答えが欲しければ野球スレにでも行って教えてもらって下さいな
- 879 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:23:10.55 ID:wU8vFKZp0
- >>874
田中
- 880 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:23:14.92 ID:19uSJpsl0
- 朝5時かw
長い事ダラダラ練習しても意味は無いと証明されてるのにな
- 881 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:23:48.29 ID:AMOlwmcY0
- 東京では1970年代には、
児童公園でキャッチポール禁止になっていましたよ。
- 882 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:23:58.47 ID:o77Nahck0
- >>879
アレで活躍してるレベルなのか
最近打たれまくってるらしいけど大丈夫なの?
- 883 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:24:19.63 ID:Jw34c4r60
- >>872
だから普段の生活では半ズボンはきたがらないのにスポーツでは本当にそうなのか?って言う意味
- 884 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:25:16.59 ID:bQLtxNDW0
- >>878
失礼、野球板でしたね
- 885 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:25:22.42 ID:wU8vFKZp0
- >>882
年ペースで18億分働いてる
- 886 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:26:05.68 ID:JGoNQLrf0
- >>885
完全に給料泥棒だな
恥ずかしい限り
- 887 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:26:06.07 ID:o77Nahck0
- >>885
良く分からないが、田中はヤンキースの地区優勝に貢献でもしたのか?
- 888 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:26:36.87 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)朝5時から試合してた 楽しそうだった 10時にはもういないんだろうけど
- 889 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:26:42.24 ID:Wy22qBfG0
- >>883
そもそも動きづらくて普通のスポーツじゃはかないでしょ
- 890 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:27:02.70 ID:RMyQifjJO
- 野球も賭博が合法化されれば盛り上がる
でも球団はいろんな事情で絶対やらんだろなw
- 891 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:27:07.46 ID:E59Lqnej0
- >>883
半ズボン
サッカー、テニス、バスケ
長ズボン
野球、ゴルフ
これで分からんか?
- 892 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:27:28.52 ID:XGXlGsxH0
- 野球人口なんて絶対増えないだろうな。
高校野球は面白いけどプロ野球は全く興味無くなったわ。
野球場作る位ならプールの50mコース増やした方がいいよ。
- 893 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:28:12.48 ID:wU8vFKZp0
- >>887
?
- 894 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:28:34.10 ID:P7DV0CzD0
- つまらないから
- 895 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:29:09.90 ID:Mld6B0180
- 普段着における半ズボンとスポーツにおける半ズボンって
意味が違うだろう…
- 896 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:29:10.31 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)ユニフォームがバラバラだったから混合のチームなんだろな
(´・ω・`)野球人口は朝と夜と昼で別れてそう
(´・ω・`)そんなに人口増やしたきゃ夜野球だね
- 897 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:29:50.61 ID:zYdkS2Vn0
- 野球人口ってもそもそもその数合ってるの?
野球から出てくる数字って信用出来ないよね
- 898 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:30:50.48 ID:AMOlwmcY0
- キャッチポールするなら、
公園内にネットフェンスのある専用空間で、棲み分けが必要ですよ。
その為には、地域住民が行政に働きかけることです。
実は、大都市部の公園は、改修予算がそれなりについていて、
無駄だと思われる公園改修が行われています。
ですから、住民から要望があれば、
上記のような公園改修は可能性があります。
- 899 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:31:14.30 ID:o77Nahck0
- >>893
年ペースで18億分の働きの意味が分からないから
それと規定投球回数にすら達してない防御率ギリギリ3点台の成績で、給料泥棒と言われてしまっている現状について一言
- 900 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:31:23.84 ID:e81kyL850
- >>892
体罰、虐め、自殺、殺人、犯罪、夏の過酷な練習&試合が日常化してる高校野球こそ早く興味なくせよ
- 901 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:31:30.73 ID:Jw34c4r60
- >>889
それは機能面だよね カッコイイとなる根拠は?
- 902 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:32:03.01 ID:aLDhcMoE0
- 今はスポーツの選択肢はいくらでもあり
野球みたいなツマラナイスポーツは選ばれない。
- 903 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:32:37.03 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)キャッチボールは川の近くの橋の下なんじゃないのかな公園でやるもんだっけかな
- 904 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:33:38.68 ID:LtLe74Jp0
- イマドキ野球なんていうオワコンスポーツやってるのは情弱だけ
- 905 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:33:39.24 ID:S0y/8FEN0
- 同僚に誘われて初めて野球観戦に連れていかれたけど
結構いい席だったけど生よりもテレビの方が迫力感じたわ
あとああいう所で飲むビールは旨いな
- 906 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:33:45.30 ID:JGoNQLrf0
- >>891
スポーツとレジャーの違いですね
スポーツ=短パン
サッカー、ラグビー、バスケ、バレー、テニス、バトミントン、ハンドボール、卓球、水泳など
レジャー=長ズボン
野球、ゴルフ、ボウリング
w
- 907 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:33:47.48 ID:wU8vFKZp0
- >>899
1war6億
それだけ
- 908 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:33:56.18 ID:Uq2O7vTt0
- 残念ながら日本人メジャーリーガーは全滅
ちょこっと使われたイチローがちょっと活躍したら、まるで神様のように取り上げる日本の野球マスコミ
残念だ
- 909 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:34:49.77 ID:bQLtxNDW0
- >>865
なんだダンマリかい?
訳の分からないお門違いの絡みしてきて自分の番で終わらすのかい?
せめて結論ぐらい出して消えろよなw
- 910 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:36:27.17 ID:E59Lqnej0
- >>901
子供に聞いてみれば?
レス乞食みたいだぞ
- 911 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:36:38.51 ID:JCI8TEqY0
- >>900
高校野球も昔と比べて盛り上がらなくなったからな
- 912 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:38:29.20 ID:VtvobGpG0
- http://i.imgur.com/sYNst61.jpg
- 913 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:38:59.65 ID:o77Nahck0
- 良く分からんが田中の通算WARってどうなってんの?
- 914 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:39:38.42 ID:XQUr2kAX0
- なにこのクソスレ
- 915 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:39:42.95 ID:7azbxRC60
- キャッチボールくらい粋にこなすのが日本男児の嗜みだろ
運動音痴の芸スポ民には無理だろうがw
- 916 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:40:32.23 ID:o77Nahck0
- 運動音痴が野球をする時代だからなあ
- 917 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:40:38.92 ID:kwPLVYN/0
- >>915
レンタル友達と?
- 918 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:40:56.32 ID:rMJhmp700
- バブル世代の馬鹿どもまでは騙せたんだよな
やきうより素晴らしいスポーツを日本人が知ったらそりゃ廃れる
- 919 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:41:27.63 ID:JGoNQLrf0
- 高校野球って爺がノスタルジーで見てるだけ
同世代のTEEN層の視聴率が異常に低いと証明されとる
- 920 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:41:36.26 ID:EqMqVDnV0
- >>905
席どの辺?
俺も昔見に行った時そんな感じだった
テレビの方が迫力感じた
雰囲気は生観戦の方がさすがにあったけど
- 921 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:42:13.01 ID:9yGCnqRY0
- プロになれたら覚醒剤と賭博が待ってる
- 922 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:42:17.12 ID:Wy22qBfG0
- カラーボールとカラーバットで普及させればいいのに
って思ったけど野球関係者からしたら邪道なんだろうな
- 923 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:42:29.02 ID:GzMPckFi0
- >>919
タダだからたまにふらっと高校野球観に行くと
サッカーチャントが増えすぎていた
- 924 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:42:47.34 ID:MGwwejOa0
- 野球最高って奴はまともに人とやり取り出来ないのかね
もちっと考えてから物言いなさいよ
バカが露見すっからよ
- 925 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:43:02.36 ID:bmeqtejE0
- つまらないから
散々ネットで書かれてるのにまだ言い訳してんのか
- 926 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:44:08.09 ID:7NYk+k3l0
- 高校野球は賭博
- 927 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:44:17.48 ID:loseJ12r0
- 子供は走り回るのが好きだから当然サッカーの方が好き
腹の出たオッサンは座ってビール飲みながら適当に出来る
やきうんこりあ(笑)が好き(笑)
- 928 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:45:14.13 ID:MGwwejOa0
- >>865
おーい
黙ってないではよ出てこーい
- 929 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:47:20.92 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)文句いう奴はだいたい帰宅部かパソコン部だろうな
(´・ω・`)ちなみにパソコン部というのは帰宅部をたまにパソコン室で活動させるだけの部とはいえないレヴェルのものである
- 930 :名無しさん@恐縮です@@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:47:23.42 ID:56ZiNOas0
- 野球人気が落ちてるんだよ
がきんちょの好きなスポーツ選手のアンケ見てても、
ベスト5に野球選手は入ってこないとかな
昔はトップ争いの常連だったイチローでさえ、こんな状況
今年はさらに落ちてるだろ、賭博の話が出たからね
「小中学生が一番好きなスポーツ選手」/バンダイ調査/2015.10.12
1位 浅田真央(フィギュアスケート)
2位 錦織圭(テニス)
3位 羽生結弦(フィギュアスケート)
4位 ウサイン・ボルト(陸上)/木村沙織選手(バレーボール)
5位 本田圭佑(サッカー)
6位 イチロー(野球)
男の子に聞いたやるのが好きなスポーツでも、ベスト3に野球は入ってない
水泳、サッカー、テニスの順
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question224.pdf
- 931 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:47:31.95 ID:giWxQl010
- 8回9回くらいにならないと緊張感が湧かない それがやきう
- 932 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:47:38.37 ID:loseJ12r0
- まぁ、簡単に言うとやきうんこりあ(笑)が面白かったら全世界に普及してる
面白くないからマスゴミが総出で基地外洗脳した国以外全く普及しない(笑)
- 933 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:48:25.77 ID:Jw34c4r60
- >>891
俺テニスもやってたけど練習の時はジャージはいてたよw
- 934 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:48:37.67 ID:l5NnO6BR0
- 野球ってバッティングは面白いけど、全然自分の番回ってこないもんね
試合を何時間もやって4、5回打順が来るだけ
客観的に見て、やるのも見るのもあまり面白くないスポーツだよね
- 935 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:49:16.16 ID:7azbxRC60
- 上戸彩のおっぱいが()
- 936 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:49:26.33 ID:S0y/8FEN0
- >>920
バックネット裏前から10番目くらいだったかな
ヤフードームのSなんとかいうチケットだったと思う
思ってたより迫力とかスピード感みたいなのは感じなかった
まあでもビールは旨かったよw
- 937 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:49:26.33 ID:cSWT7yVW0
- サッカーも野球もつまらないから見ない。
- 938 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:49:27.16 ID:xAMzioVb0
- ググルマップ見ると腐るほどあるぞ野球場
マジで馬鹿みたいにある
- 939 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:49:49.43 ID:P6jEX4jA0
- 空き地がとか場所がないとか関係ないだろ
バレーだろうがバスケだろうがスケボーだろうが都内には場所はねーよw
みんなそれらができる場所にいってやるんだよ
野球用のグラウンドなんて都内でさえ大量にあるわ
週末以外は誰も使ってないし、野球やろうと思えばいくらでもやれる環境だろ
野球脳って本当にずれてる
- 940 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:49:59.04 ID:loseJ12r0
- >>933
試合の時もやきうんこりあ(笑)やゴルフやゲートボールやってる時に履く
長ズボンをお前だけ履いてたんだな(笑)
脳内幻覚で(笑)
- 941 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:50:32.27 ID:/o7XUsCf0
- >>933
練習だからじゃね?w
練習ならプロも練習着長ズボンでもいいし
- 942 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:50:46.34 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)使わせてくれないけどね野球場なんてそれこそガキだけだと無理
- 943 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:51:33.02 ID:1vmHxS/w0
- プロの人がかっこよくないからじゃないの
子供ってそういうもんだろ
- 944 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:51:40.43 ID:giWxQl010
- 東京ドームは確か2時間15万くらいで借りれるはず
やきう脳はうれションするんだろうな
- 945 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:52:09.61 ID:5OAEOO1i0
- >>939
だよねw
野球が場所がなんてどの口が状態だよねw
- 946 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:52:16.47 ID:Wy22qBfG0
- 職人みたいにそこに至るまでの準備が長過ぎるんだろうな
子供に人気のスポーツとかどんなに下手糞だろうがいきなり試合出れるしね
後はその試合に出るまでの指導が下手ってのもあるだろうね
- 947 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:53:15.99 ID:5OAEOO1i0
- >>946
出場機会少ない子達のリーグもあるサッカー
- 948 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:53:22.86 ID:loseJ12r0
- >>934
子供は出番が4回しかなくて試合の半分の時間座ってるだけの
アホ丸出しレジャーなんか誰も面白いと思わんからな
腹の出たオッサンにはほとんど座ってる時間がある方が
ビール飲みながらタバコ吸ったり唐揚げ食ったり出来るから
やきうんこりあ(笑)は最高なんだよな(笑)
- 949 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:53:58.94 ID:giWxQl010
- >>946
やきうも結局才能だと思うけね
ゆうちゃんだってボーッとしてるようで必死にやってる
必死にやっても才能ないとアレ
- 950 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:55:08.93 ID:WjlCjX+Z0
- >>949
ハンカチハンカチワーキャーしちゃったのにね(´・ω・`)
- 951 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:55:14.62 ID:Jw34c4r60
- >>940
お前の日本語はおかしいし
全然説明になってないw
- 952 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:55:46.02 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)守備中はピッチャーをカヴァーすんだよ精神的にも
(´・ω・`)何もすることがないって帰宅部だろw
- 953 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:56:40.93 ID:loseJ12r0
- >>951
腹の出た汚いオッサンのやきうんコリアンのお前は
ゲートボールするときに履く長ズボンを一生履いとけばいいだけ(笑)
- 954 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:56:51.54 ID:RBts9XUP0
- 自分の体でボールを操る難易度と
ボールを道具を使って操る難易度が違いすぎる
特に子供には難しすぎる
- 955 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:57:23.28 ID:WjlCjX+Z0
- >>952
野球部ないんだもん(´・ω・`)
- 956 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:57:34.52 ID:lL+JQiIY0
- 走ったり守ったりが余計
ホームラン競争だけでいいわ
- 957 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:57:52.86 ID:loseJ12r0
- >>952
帰宅部の方が歩いて動くから運動になるな(笑)
ほとんど突っ立ってるだけのやきうんこりあ(笑)より(笑)
- 958 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:58:35.68 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)プロ野球もテレビ見てたらめっちゃハイタッチ増えてたね
(´・ω・`)昔はホームランとかでもないとしてなかったのに
- 959 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:59:09.55 ID:USkTOJ8Z0
- 道具揃えるのに金掛かりすぎるし
やるのに人数も必要だし
やる場所もないし
- 960 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:59:37.31 ID:Jw34c4r60
- >>941
練習に短パンはいてくるやつは滅多にいなかったし
はいてきたら「気合入ってんなw」って茶化されるよw
- 961 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:59:45.32 ID:tHWLVIvk0
- 今じゃ会話で野球の話題するやつ全くおらんからな
子どもだけじゃなく大人にも不人気でしょ
- 962 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 03:59:48.40 ID:loseJ12r0
- >>954
子供はつまらない物が嫌いなだけ(笑)
あんなもんパチンコと同じでたまたま人のいないとこに
転がったらヒットとかアホなこと言ってるだけにすぎんからな(笑)
その確率が3割前後なだけのくだらないレジャー(笑)
- 963 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:00:27.27 ID:1vmHxS/w0
- 野球はやってみると面白いんだけど
いざ観客の立場になるとものすごくつまらないから
子供にとってそこらへんが参入障壁になってんじゃないの
- 964 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:00:40.18 ID:o5wNRgCa0
- 時代とともに価値観が変わったってとこかな
今まで通用してたやり方が通じなくなった
いずれにしても野球が遠からず崩壊するのは必然だよ
- 965 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:00:55.18 ID:loseJ12r0
- >>960
お前は馬鹿だからずっとゲートボールの時に履く老人向けの長ズボンを
履いて馬鹿にされてたのはわかる(笑)
- 966 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:01:25.05 ID:4KYpIJ3M0
- 野球は、子供からも親からも求められてないのがキツイよね
かつて町田で「少年野球場の建設」を選挙公約に市議選に出た人がいたんだけど
結果は最下位で落選、これが民意なんだよ
- 967 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:01:52.09 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)ピッチャーが疲れたり調子悪いと打たせてこうと精神を楽にさせる
(´・ω・`)自分の守備範囲を広げて他のやつのカヴァー
(´・ω・`)共に助け合うのが野球だよ
(´・ω・`)普段仲悪いやつからドンマイ言われてビビったりするよ
(´・ω・`)サッカーだとフォーワードに文句言われまくりだわね
- 968 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:02:09.29 ID:mfKJy6TH0
- そういう問題じゃない
まず自分の息子たちを見ていてはっきりわかるのは
今の小学生たちは野球選手の名前どころか球団名も把握していない
これは野球人気の低下に加えスター選手の不在が招いた悲劇だといえる
イチローや松井のようなスーパースターがひとり
たったひとりでいいから登場すれば状況は劇的に好転するだろう
逆にいえば国民的なスター選手がひとりも存在しない今の野球界が異常だともいえる
たとえ成績的に突出していなくてもキャラクターが受けるという例は過去にいくらでもある
巨人の阿部はあの面白い顔と抜群の成績で国民的スターになれる可能性があったのに
いつもふてくされたような態度で見るものを不快にさせていた
あれは馬鹿だ
阿部が振る舞いを考えてスターになっていたら巨人戦の視聴率で苦戦することもなかっただろう
- 969 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:02:18.67 ID:Jw34c4r60
- >>962
バットにボールを当てるのが難しいんだよw
- 970 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:02:19.71 ID:loseJ12r0
- >>964
マスゴミに洗脳されてただけだからな(笑)
マスゴミの洗脳のない200近い国では
そもそもやきうんこりあ(笑)とかいうつまらないレジャーなんか
影も形もないし(笑)
- 971 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:02:52.81 ID:yLLn9Dq90
- 中学、高校は丸坊主だからな
- 972 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:02:59.94 ID:WjlCjX+Z0
- >>958
サッカーに寄せてきたのかな(´・ω・`)
- 973 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:03:52.25 ID:laEU2Bo4O
- 野球してる子とは関わったらダメ
そう教育したいと思ってます
- 974 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:03:53.68 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)おまいらだって今丸坊主じゃん野球やってないのに
- 975 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:04:17.17 ID:U6gG03Jf0
- 外野だと玉こないから暇だし、ぼーっとしてると玉くるし、最悪だは。
- 976 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:04:34.32 ID:C+er6+6Z0
- 野球をするとなったら最低でも9人分のグローブが必要だし
バットも1本は必要だし
サッカーなら最悪ボール1個でなんとかなるしな
- 977 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:04:40.46 ID:USkTOJ8Z0
- ハードル高すぎ問題もあるけど
他に娯楽が多いからってのもあるよね
- 978 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:04:56.97 ID:loseJ12r0
- >>968
韓国人でも簡単にセカイイチ(笑)になれるとか
韓国人に勝つだけでセカイイチ(笑)になれるとか(笑)
そんなしょぼいレジャーに子供は憧れんから(笑)
そんな国内ローカルレジャーでスターなんか出るわけがない(笑)
- 979 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:05:09.52 ID:WjlCjX+Z0
- >>967
野球が可愛いからって他競技叩くのダメだよ(´・ω・`)
子供はそういうところしっかり見てるからね(´・ω・`)
だからこうなったのかも親含め(´・ω・`)
- 980 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:05:41.19 ID:AxThYGu+0
- パワプロとかゲームの野球は一球1〜3秒くらいで投げるから面白いが
リアル野球は一球5〜10秒以上かかるから退屈で観てられない
- 981 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:05:57.41 ID:WjlCjX+Z0
- >>976
そうだ、金のせいにしておこう。
- 982 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:06:02.93 ID:U6gG03Jf0
- 技と下向きの回転かけた送球して仲間にエラーさせて苛める上級者。
- 983 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:06:07.47 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)サッカー教室のあとに子供が家帰ってdsやってるって話よく聞くねびっくりだわ
- 984 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:06:57.33 ID:WjlCjX+Z0
- >>983
で野球は?未だに飛雄馬の世界なの?(´・ω・`)
- 985 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:08:13.81 ID:U6gG03Jf0
- 補欠とか差別あるしな。
まあベンチ入りしただけでもマシか。
- 986 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:08:39.89 ID:xXRqArT40
- (´・ω・`)ライトは1塁のカヴァーを常に意識 センターは指示 レフトは次の打席に備えて筋トレ
(´・ω・`)スポーツの基本はヒザだよ棒立ちしてるのは帰宅部だけだよ
- 987 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:09:17.40 ID:fZ7qJPB90
- なに言ってだ
- 988 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:09:52.54 ID:WjlCjX+Z0
- >>986
だからってみんな腹出すぎじゃね?(´・ω・`)
- 989 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:10:14.19 ID:WjlCjX+Z0
- あー自演疲れたぁ(´・ω・`)
- 990 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:10:21.78 ID:U6gG03Jf0
- ボールにさわれないレフト、と持っているとたまがくる。
- 991 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:10:36.81 ID:bQLtxNDW0
- >>968
ダルビッシュとかマー君とか居るのにるなんでなの?
サッカーと同じように海外でやってるのは変わらないだろ?
ようするに同じ海外という土俵に立っても選ばれるのはサッカーだったって話だよ
残念無念だね
- 992 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:10:49.62 ID:loseJ12r0
- そもそも、やきうんこりあ(笑)のスーパースターなんか
この基地外丸出しでやきうんこりあ(笑)洗脳している日本の
老人ですら誰も知らない(笑)
アメリカで辛うじて雇ってもらってる数人の3流日本人選手だけは知ってても
個人タイトルとるようなMLBのやきうんこりあ(笑)のスーパー?スタアなんか
誰も知らないし誰も興味ないし話題にもならない(笑)
サッカーだと子供はメッシやクリロナなんかのスーパースターは
みんな知ってるってのに(笑)
- 993 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:10:56.47 ID:M/TmHAKG0
- >>967
個人成績を気にする個人競技だよ
無理やりチーム競技と言っているけどどちらかというと柔道の団体戦みたいな形式に近い
- 994 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:11:22.05 ID:fZ7qJPB90
- わ
- 995 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:11:33.86 ID:RBts9XUP0
- 小6でMAX130キロ
中3でMAX146キロとか
今でもフィジカルエリートは
野球やってるんだな
- 996 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:12:02.00 ID:WWtNdbwZ0
- イチローの試合ガラガラやん
野球終わってるな
- 997 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:12:05.31 ID:meRbQa/j0
- 野球人間のイメージが悪すぎだから日に日に減るんだろ
- 998 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:12:19.01 ID:RmFcYyJy0
- だから今の子は世界的に活躍出来ないスポーツには憧れないんだって
日本の子供に野球させたきゃ世界中に普及させるのが先なのよ
- 999 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:12:21.02 ID:M/TmHAKG0
- >>976
三角ベースって人数少ないとき用だろ
>>1でも壁を使って遊んでたみたいだしゴムボールならそんなもんいらない
- 1000 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 04:12:22.00 ID:SovN8yF70
- >>995
だから特に対策いらないで来ちゃったからこうなったのかもwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 15分 29秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)