■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】Jリーグ1st制覇・鹿島アントラーズに学ぶ「最後に勝つ」チームだけにある“決定的な力” [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 18:49:52.70 ID:CAP_USER9
- 「勝負強い」「ここ一番で勝つ」スポーツファンであれば、そう聞いて思い浮かぶチームや選手がいるのではないだろうか。J1リーグファーストステージを制覇した鹿島アントラーズはその象徴かもしれない。では「勝負強いチーム・選手」と「そうでないチーム・選手」にある差は何なのか? かつて鹿島で活躍した岩政大樹氏の独占寄稿。
◆僕が鹿島アントラーズを選んだ理由
鹿島アントラーズを語る上で欠かせないのが「勝負強さ」でしょう。
サッカーの華やかさではライバルチームに劣っていても、タイトルを取るのは鹿島だという印象があります。
僕が大学を卒業するとき、いくつかの選択肢の中から、鹿島アントラーズを選んだ理由の一つに、鹿島の勝負強さに触れ、その秘密に迫りたいということがありました。高校、大学とどちらかと言うと新興勢力と呼ばれるチームに所属していて、いつも伝統校の勝負強さに屈していたので、たとえ試合に出られなくても常勝と呼ばれる集団に身を置くことで学べるものがあるのではないかと思いました。
鹿島に所属した10年の間に、僕もたくさんのタイトルに関わらせていただきました。今でも「勝負強さ」に答えはないものだと思っていますが、タイトルを争う紙一重の経験の中で、自分なりの気づきはありました。
この「勝負強さ」について経験から学んだことを、2回に分けて、言葉にするのは難しいですが書いてみたいと思います。第1回目の今回は「勝負強さ」に対する僕の基本的な考え方についてお話します。
まず、大前提として優勝するためには相応の力が必要です。僕が入団してからの3年間、鹿島は一つもタイトルを取ることができませんでした。その後、6年間にわたってタイトルを取り続けることができましたが、何が違ったかと言われると、まずそもそも優勝するにふさわしい力がなかったという風に思っていました。勝負強さを語る前に、それだけの力をつけていなければ、優勝に辿りつくことはできません。
◆「勝負強さ」は一試合限定の秘策や特別な準備ではない
この前提の上でシーズンを決するような、終盤戦や決勝など大事な試合について言えることは、不思議なほど、「その年のクラブや自分を象徴するような試合になる」ということです。これはつまり、勝負強くあるためには、一つの試合に対する特別な準備や秘策が隠されているのではなく、そこに至るまでの日々に答えがあるということです。
僕がそれを知ったのは、2008年の第33節で決勝点を決めたときでした。結果的に連覇をたぐりよせるゴールとなったわけですが、その年、僕は苦しいシーズンを過ごしていました。シーズン前に痛めた足をずっと隠しながらのシーズンとなった僕は、日本代表にも全く呼ばれなくなり、肉体的にも精神的にも我慢のシーズンとなっていました。得点を見ても、32節までに挙げたゴールはわずかに1つで、まさに不本意なシーズンでした。
連覇を目指すチームの中で、なんとか自らの役割をこなしながら、僕はこの苦しみがどこに繋がるのだろうかと考えて過ごしていました。それはゴールの見えない孤独な戦いでしたが、そこから逃げなければ何か大きなことが待っていると信じ続けていました。
ゴールの瞬間は今でもスローモーションで思い出すことができます。ゴールに吸い込まれるボール以外の全て、人も時間も音も、その場にあるものは全て止まって見えました。
気が付いたときには、覆いかぶさる仲間たちの下敷きになっていました。振りほどこうとしても重すぎてびくともしませんでした。あの窒息しそうな重さも、やっとの思いで抜け出した後に見た、サポーターの皆さんがスタジアムごと揺れる光景も、今でもはっきりと思い出すことができます。幸せと言うほかない、圧倒的な景色でした。
苦しみの先にあった、そのゴールは、僕の勝負強さの解釈を変えてくれました。
- 2 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 18:50:11.43 ID:CAP_USER9
- ◆勝負強さとは「勝負所を決めない」こと
僕はそれまで、プロになる前を含めて、優勝が懸かったような大事な試合では、あまり結果を出せずにいました。いつも勝負所と言われる時に何をすればいいのか悩んでいました。しかし、書いたとおり、勝負所とは、その時の自分ではなく、それまでの自分が表れる場面なのです。いや、むしろそれをよりごまかすことができない場面なのかもしれません。
つまり、大事なことは日々の取り組みであり、どんな毎日を過ごしてきたか。それが勝負強さに繋がるのだと考えるようになりました。
そもそも、勝負所とは、事前に勝負所と分かるわけではありません。よく試合前に勝負所と周りが騒ぐような試合がありますが、実はそれは違います。本当に勝負を分けたポイントと言うのは、シーズンやその試合が決した後に、後付けで語られるものです。特にリーグ戦においては、諦めなければ何度でもチャンスは訪れてくれるのです。
だから僕は、勝負強さとは、「勝負所を見極めること」ではなく「勝負所を決めないこと」だと思っています。
一見、勝負強さと勝負所を決めないことは矛盾するように見えます。勝負所には勝負所の戦い方やメンタリティがあり、そこには特有の“何か”があるはずだと捉えられがちです。
では――。
勝者のメンタリティとはどういうメンタリティでしょうか?
勝者とは、大事な試合とそうではない試合を区別する人でしょうか?
「いつもより大事な試合」があるということは、「いつもより大事ではない試合」があるということです。勝者のメンタリティを備えた選手とは、そうやって自分で勝手に試合に優劣をつけたりはせず、どんな試合も勝つためにプレーできる選手だと思います。だから僕は、勝負強さとはそうしたメンタリティを持ち続け、日々の取り組みをしっかり続けることができたときのご褒美のようなものではないかと思っています。
鹿島には何があるのか。あの頃の仲間と話すことがあります。
みんなが口を揃えるのは、鹿島に足を踏み入れたときの空気感です。クラブハウスに行き、グランドに立った時に感じる独特の空気感。それは、勝つことに対して妥協を許さないクラブとして受け継がれてきた、日々のディテールへのこだわりから作られてきました。そこには、一つの負けも、それを招く可能性があるどんな小さなことも許さないという空気があります。
負けてもいい理由を作るのは簡単です。全てのクラブが勝利を追求する必要もないでしょう。
ただ僕は、勝ちたいです。そのために小さなことから、一つ一つこだわって、日々を積み重ねていきたいと思っています。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160627-00002425-besttimes-spo&p=2
- 3 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 18:50:43.79 ID:IiTBX6cn0
- ここ10年で9回最終節までもつれるってありえんような確率らしいな
八百長じゃなかったらどんだけお団子リーグなんだよ
- 4 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 18:52:33.23 ID:NjMEHZvG0
- 使えないベテランを切る勇気
- 5 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 18:59:30.94 ID:X6KXuUIH0
- 相変わらず何言ってるのかわからない文章書くなこの人
- 6 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:04:45.88 ID:H8QKrEZX0
- >>4
どんな名選手も永遠に活躍出来るわけじゃないからな
- 7 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:06:11.09 ID:1xL0l7tT0
- 最後に負けるチームにある決定的な力
- 8 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:10:23.59 ID:z3+do5zi0
- >>5
論理的で明快で実績に裏打ちされた説得力もあるだろ。
マンガばかりじゃなく少しは本を読んだら?
>>1
> ゴールの瞬間は今でもスローモーションで思い出すことができます。
https://www.youtube.com/watch?v=p-1BqnMVXYY
- 9 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:11:05.11 ID:DVHFHNnL0
- まあリーグ戦に於いては、勝負所何てのは無いってことだな
普通にやっていつも通り勝つこと
その結果が勝ち点に繋がってる
調子に波があるってのが最後に勝ち点が足らないことに繋がると
- 10 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:13:28.46 ID:gUDIw+C00
- ド田舎で選手が遊べない環境だから強い
- 11 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:15:26.01 ID:oYe0x4g70
- 勝てない相手
FCソウルから
学ぼうw
- 12 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:22:39.49 ID:MjHCtlWL0
- 誰だかわからなかった
岩政という人間を忘れてた、悪気はない
- 13 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:23:28.87 ID:+XoRJG8Z0
- ちょっと待て
ACLでは全く勝ててないのに
こんなに勝ち誇られても
ハァ何言ってるんだ?としか思わないんだが
もっと謙虚になった方がいいぞ
岩政のいた頃のアントラーズはオーストラリアのチームのボコボコにされて
半べそかいてたじゃないか
忘れたのか
- 14 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:25:33.65 ID:t0dWSNrh0
- >>5
この上なく読みやすい文章だと思うが?
- 15 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:26:04.27 ID:/3EvhSX90
- 増田のクイックリスタートからの岩政ヘッドだっけ?
- 16 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:26:49.42 ID:/3EvhSX90
- >>13
そもそもACLで勝ててるチームあるのかよ
- 17 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:33:42.92 ID:9/BjhJdK0
- 鹿島の連中は大人というかチャラチャラしてないな
- 18 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:36:00.39 ID:+XoRJG8Z0
- >>16
今だけじゃなく、過去から今までのことよ
アントラーズは国内限定で強いだけで
ACLでは何回も出場してるのに全く結果も出してないのに
「勝者のメンタリティ」とか語るのは厚かましいって言ってるんだよ
- 19 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:36:45.11 ID:wE8+k+Vy0
- やっぱりグランパス戦に勝ったのはでかかったな
- 20 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:38:13.17 ID:GlvGPcc9O
- 最近 岩政の
イングランドうんたらかたら…
コピペみないな
- 21 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:38:59.62 ID:r8rHUF1T0
- >>16
浦和レッズだな
鹿島は国内専用のお荷物
- 22 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:40:20.63 ID:aphwtXL40
- 少なくとも日本ではそれを語る資格のあるチームはアントラーズだけだけどな
バルサの選手以外は語ること許されないというならばああそうですかとしか言いようがないが
- 23 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:42:06.79 ID:3Ir6bgog0
- 劣頭wwww
- 24 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:42:47.39 ID:19otqcgKO
- 勝ち点3はどこから取っても勝ち点3なんだよねそれ以上でもそれ以下でもない
でも土曜日みたいな勝てば優勝ってとこで鹿島が負けるのは想像できないんだよな
広島や浦和やガンバは負けるかも?と思うけど鹿島は負けると思えない
それは日々の練習とかからくるもんなんだろうなって思ってる
- 25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:43:10.33 ID:c2jQHsQ80
- シーズン前のキャンプはJリーグで1・2を争うほど短い。
- 26 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:46:21.45 ID:lw1ceB0u0
- ここがレッズとJリーグの品位を落とすゴミの暴れる次の場所か
- 27 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:47:59.80 ID:FFU9uAQrO
- ふざけんな。鹿島を褒め称えるスレばかりじゃねーか。
弱小ザル鹿島はJ2に落ちろ
- 28 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:49:40.19 ID:8YaElD440
- >>27
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
- 29 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:52:32.23 ID:iZoLFkJc0
- 柳沢を見て、サッカー好きになったもんなあ俺
- 30 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:55:49.07 ID:94NWc+MM0
- >>1
国語の教科書に載ってる文みたい
- 31 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 19:57:39.56 ID:+0JvKarw0
- 磐田の守備が整わないうちに増田がポンとFK蹴って岩政決めたんだよな
あの状況でああいう判断ができるのがすごいわ
- 32 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:01:39.34 ID:c2Rvlluu0
- でもACLは歴史上負けっぱなしですw
- 33 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:08:14.24 ID:Nd/2u2Ve0
- 本出してよ先生
- 34 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:16:10.92 ID:WI/KxGRS0
- >>18
鹿島は最多の9回出てGL敗退は2回だぞ
他のクラブ例えば浦和は5回出てGL敗退2回
- 35 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:17:56.65 ID:brdrz0M/0
- >>18
勝者のメンタリティってリーグ戦でこそ明確になるもんだろ
- 36 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:25:41.13 ID:pTvvkRWb0
- サッカーの美しさ
黄金期ジュビロ>>>そのころの鹿島>>>>>ドーハ日本>>>>>現行日本代表
- 37 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:27:46.47 ID:dDSJoNQq0
- JクラブのACLでの勝率がガンバに次ぐ2位じゃなかったっけ?
突発的なマグレ勝ちじゃなくて平均的に強いってまさにリーグ向きだな
- 38 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:30:31.64 ID:hyESYxBf0
- >>1
先生よぉ、今季こそ大都会を最低POまで導けよ
- 39 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:30:33.05 ID:/3EvhSX90
- >>18
そもそも国外で強いなんて言ってないんだけど。
Jでの勝者のメンタリティのこと言ってんじゃないの?
だいたいアジアで全く結果を出してないって言われてる鹿島も
ACLになってからの勝ち点でさえガンバに次ぐ2位だぞ?
- 40 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:31:32.30 ID:2ih37qUS0
- >>18
失速レッズ
- 41 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:45:46.05 ID:lcaxZh+b0
- >>27
今日も元気いっぱいですね
- 42 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:49:08.66 ID:9Xr/j2Af0
- 今年に限っては、川崎が勝負弱いだけのような気がします。
- 43 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:49:42.75 ID:f9p8Kl4L0
- >>33
>>5が可哀相だからそんなこというなよw
- 44 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:50:42.18 ID:EskjU6zzO
- >>16
鹿島って唯一韓国のチームだけ負け越してて
他のアジアの国は全部勝ち越してる不思議
- 45 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 20:57:01.88 ID:mdQt4jVV0
- ACLに出ない事が何より重要。
- 46 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:05:38.54 ID:Ejk5pqbo0
- >>27
>>21
劣頭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 47 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:10:22.35 ID:HZ5vRnkg0
- 国内専用の審判恫喝サッカーよりACL取った時の浦和の勝負強さの方が目に見えるくらい凄かった
- 48 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:12:29.90 ID:lAQ/CAC60
- 心の拠り所が何年か前か分からない位のACLなんて浦和は可哀想
- 49 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:38:19.93 ID:+XoRJG8Z0
- >>34
ACLでいい印象は全くないが結構勝ってるんだな
でも結局、記録にも記憶にも残るのはジュビロ、レッズ、ガンバだろう
CWCである程度結果残したレイソル、サンフレッチェの方がいい印象あるんじゃないか
CWC3位に価値があるかどうかは人それぞれだけども
>>39
OBが自己陶酔して自画自賛などしてしまうクラブは出た方がいい
と思ってるだがどうだろうか?
小笠原だってイタリアで行って成長して帰ってきたんだから
植田と土居はアントラーズにいるより海外挑戦した方が成長できる
- 50 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:39:19.33 ID:Dd4GFjeq0
- >>47
戦術ワシントンが当たった1回のラッキーパンチをいつまでも誇られてもなぁ
その後はACLどうなのよ、国内リーグは何回優勝したの?
勝負強さを語っていいクラブじゃねえだろ
- 51 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:41:13.42 ID:Dd4GFjeq0
- >>49
なんか必死だな、何を怯えてるの?
- 52 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:44:27.88 ID:DgSni+Fw0
- たしかに鹿島うまいとはおもうけど、ワクワクするプレーの印象はない。
- 53 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:49:29.36 ID:n1c5NAro0
- >>52
ガンバとかフロンターレみたいなのが面白いサッカーならそれはそれでいいんじゃないの
- 54 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 21:52:32.48 ID:Db7DNgY40
- やっぱ鹿島アンチってレッズサポ多いん?
やたら敵視してる様子だけど
- 55 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:00:15.53 ID:+XoRJG8Z0
- >>51
レスついてたから丁重に返しただけ
自分は鹿島アンチでもないし、特定のチームのサポでもないし、誰かと口論したいわけではない
海外厨でもないが、海外で活躍する日本人選手を応援してる
Jはレベルが低いと思ってるが、植田と土居には可能性を感じてるから応援してるんだよ
もちろんACLではJのチーム全て応援してる
怯えてるの?の意味わからん
- 56 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:02:24.49 ID:eZCRneY/0
- 鹿島がACL獲ったら、劣頭サポのメンタルどうなってまうん?
- 57 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:05:05.10 ID:otnAczIn0
- >>56
観客すくねーし
- 58 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:09:33.56 ID:iyrvf3/g0
- それなら去年プレミアリーグ戦を優勝してプレミアウエストの勝者のガンバと埼スタで戦って勝ち、日本一になって、
なおかつアジアの大会に出てアジアチャンピオンズトロフィーを優勝した鹿島アントラーズユースは凄いぞ。
学校行きながらだからな。
アジアで勝った若手がトップに入ってきた。
- 59 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:10:20.78 ID:6mOxOQB40
- 鹿島は他のチームが弱いから勝てるだけ
強豪のいるACLで勝てない事がそれを証明している
- 60 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:12:46.33 ID:NlrYmo/N0
- >>47
延長PKの連続でACL獲ってCWC3位までいったんだからその年は勝負強いといってもいいかな。
おかげでチームが疲れきって10年近く無冠。幸運を使い切っちゃったんだろうね。
- 61 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:18:44.14 ID:HUNQ2skm0
- >>60
意味解んない。
チームが疲れた?
ACL取った時と今じゃ選手も監督も戦術も全く違うじゃん。
- 62 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:19:21.91 ID:zKFOwdks0
- イングランドみたいな文章だな
- 63 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:28:02.53 ID:DB5m+EOOO
- 岩政先生懐かしいなあ。
2008年の鹿島二度目のJリーグ連覇はアウェイでテレビ中継で見た。
- 64 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:33:20.02 ID:iyrvf3/g0
- >>59
だから他もJ勢も勝ててないだろ
- 65 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:36:54.90 ID:NlrYmo/N0
- >>61
チームを構成している人たちが、傍から見てもつかれ切っていたよ。
そんで監督クビにしたり、選手補強しまくったり、チーム方針ガラッと変えたりとそんときの影響が続いた。
結局広島化することによって安定したみたいだが。その広島化だけ見たら分かんないだろうね。
- 66 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:40:56.11 ID:RYgHTS7w0
- 川崎「最後に負けるチムの作り方」
千葉「いつも繰り返すチムの作り方」
どっがいい?
- 67 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 22:48:59.37 ID:iyrvf3/g0
- >>65
いやただの一発屋だよ。
ヴェルディもジュビロも通った道。
世代交代させながらまたタイトルを獲るチームを作れなかっただけ。
- 68 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:06:21.86 ID:HZ5vRnkg0
- >>54
むしろ鹿が一方的に意識してスルーされてる感じじゃね?
浦和がライバル視してるのはガンバ
あとはビジネス的な体裁としてみかかくらい
- 69 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:09:33.20 ID:WGL4ybzZ0
- 岩政ってよく知らなくてこんなしっかりした文章書く人っていう印象がなかったから意外
調べたら学芸大出身なのか
だからこのスレでも東京の高橋みたいに先生って呼ばれてるんだな
知ってた人には今更の話だろうけど
- 70 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:16:31.77 ID:AOYkaylm0
- >>69
高等数学の教育免許もってるよ
奥さんは教育実習先の元生徒らしい
- 71 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:30:51.04 ID:01BPlDjW0
- >>68
ガンバがライバル視してるのは鹿島だしいい三角形なってるなw
- 72 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:33:46.40 ID:AOYkaylm0
- 鹿島が意識してるのは磐田と大久保だよ
元カノの迷走ぶりを複雑な想いで見守ってる
大久保は名前を言えないあの人状態
- 73 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:44:04.42 ID:iyrvf3/g0
- >>67
ごめん訂正。
90年代中頃まで黄金期だったヴェルディでも2004年に天皇杯を獲ってる。
90年代後半から00年代前半が黄金期だったジュビロも2010年にナビ杯を獲ってる。
2チームとも黄金期じゃなくてもタイトルは獲ってるんだよな。
- 74 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:47:46.38 ID:ntXFILhU0
- >>68
2ちゃん見てると明らかにレッズサポのやつが粘着してるように見えるけど違うのか
- 75 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/27(月) 23:54:24.52 ID:ZeNOuOiW0
- ワクワクするプレーって勝利のために必要なのか?いい加減にしろよ
エンターテイメントじゃねーんだよサッカーは勝敗を競うスポーツなんだよ
- 76 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 00:09:52.68 ID:fWH6+pSI0
- http://i.imgur.com/yfUrQFJ.jpg
http://i.imgur.com/5M5t51U.jpg
岩政先生ブログの鹿島のロッカールームにある糞コラポスターは笑ったw
- 77 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 00:12:04.21 ID:UlAPV9GN0
- >>76
2枚目の犯人、小笠原だろw
たしかクラブハウスの食堂も、ソバがソガに書き換えられてんだよなw
- 78 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 02:03:37.01 ID:ofXz1Ous0
- >>75
プロなんだから興行であることは意識しなきゃだめだよ
- 79 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 02:12:30.17 ID:wgn23R340
- だかしかし国内限定の強さであった(笑)
- 80 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 02:16:13.84 ID:d7EI9C1z0
- 馬鹿島って勝負強いはずのに未だにACLもとれないのは何故なんだろうなぁ 棒
しかも未だにクラブワールドカップにすら出れないのは何故なんだろうなぁ 棒
- 81 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 02:37:47.56 ID:bvzaonNs0
- 文句言うなら鹿島にタイトル数上回ってから文句言えよ
鹿島はACLならこれからも挑戦できるクラブなんだろ
これだからレッズサポとか惨めになるんだよな
- 82 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 03:06:57.16 ID:mvYNgNxr0
- >>78
鹿島の試合あまり見たこと無い感じ?
前回強かったときは堅守で強かったけど
今の鹿島は崩しのパターンも豊富だし1対1で仕掛けまくるよ
最後決定的な所でシュート外しまくる残念なチームだけど
サイドチェンジとかも他チームに比べて多いし簡単なミスも少ない
TVで見ててJで一番イライラしないチームだよ
- 83 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 03:38:41.52 ID:VeLATBvd0
- 仮に鹿島がもっとアクセスのいい場所にホーム移したら観客動員もっと増えるのかね
- 84 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 05:18:21.84 ID:Fsh4R5TE0
- >>36
ジュビロは汚いサッカーをしてたから嫌い
福西も奥も酷かった
- 85 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 06:21:37.76 ID:GUpDlPNN0
- >>80
どこの者だか知らないけどACL獲ってきてから言えよそういうことは
- 86 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 07:08:50.46 ID:A+h0on4g0
- >>13
まずは国内で勝とうよw
- 87 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 07:50:31.19 ID:X8xvXpNv0
- >>82
カウンター綺麗に決まると気持ち良いよね。
>>83
成田がホームだったらどうだろう?
- 88 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 08:12:34.70 ID:3TB77GBb0
- >>87
成田だと鹿島にならない気がする
- 89 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 08:28:17.33 ID:svN8lBIA0
- >>82
崩しのパターンの豊富さは練習や紅白戦で
培ってきた選手同士でのコミュニケーションに
基づくものだから見てても面白いんだよな
上からの指示によるパターン練習だと
妙に機械的でつまんなく見えちゃうけど
- 90 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 08:30:54.07 ID:oomXr2Ct0
- >>74
どっちもどっちに見える
鹿島サポも流れ関係なく、どこぞの強奪クラブと違って〜と唐突にいい始めるし
負けると荒らすし
似た者同士にしか見えない
- 91 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 09:15:02.05 ID:y3FWOcgS0
- 結局ACL出てないチームが有利だな
- 92 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 09:17:36.07 ID:p9JAKWOk0
- 岩政が啓発本書いたら売れそうだな
- 93 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 09:27:24.23 ID:7wdAXVtSO
- >>90
そんなに強奪クラブって言われるのが嫌だったのか
ほんとに劣頭はワガママだな
十年無冠でビッグクラブ自称だなんて俺なら恥ずかしくてしんじゃうけどな
- 94 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 09:41:04.33 ID:GHcp3DRO0
- 近年はこれが出来てなかった、若い選手たちは油断してJFLのチームにも負けたりしていたし、そもそもチーム全体の力が急激な世代交代で落ちていた。今年ようやくそこから戻ってきた感じ。
- 95 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 09:43:50.31 ID:vUOkpXWH0
- レッズってヴェルディがJリーグ優勝経験ないJ1のクラブを馬鹿にしてたらどう思うんだろう
滑稽すぎるだろ
- 96 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 13:01:28.50 ID:wgn23R340
- 国内限定の強さを学ぶのか(笑)
- 97 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 16:24:10.95 ID:1HaEBAoF0
- ACL常負の内弁慶が何だってw
いつぞやグループリーグ全勝突破したのに
決勝トーナメント1回戦であっさりホームで敗退したのには呆れたわw
- 98 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 16:51:19.16 ID:+ySTFXfN0
- ラッキーな
- 99 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 16:51:53.02 ID:Bpzu3or80
- 勝って当たり前だからオブラディなくすとか
- 100 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 21:29:42.95 ID:iOTF/Ltd0
- >>97
常負?日本語にそんな言葉あったかな?それはともかくグループリーグ全勝と矛盾するね。
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★