■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】<宮本慎也氏が抱く危機感>野球に触れる機会が激減!野球がサッカーなどに競技人口を奪われているという危機感©2ch.net
- 1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/08/05(金) 14:24:51.27 ID:CAP_USER9
- 名遊撃手の“守備範囲”は引退後も広い。元ヤクルトの宮本慎也氏(45)が
「宮本慎也ベースボールスクール」として、東京・品川区の保育園、幼稚園を回っている。
これまでの野球教室といえば、小学生以上の野球少年や少女に、技術指導をするケースがほとんどだった。
保育園や幼稚園での野球教室開催は、新たな取り組みだ。そこには、4人の子供を持つ同氏ならではの危機感があった。
最近は公園や校庭の使用ルールが厳しくなったこともあり、「遊び」として野球に触れる機会が激減してしまった。
保育園、幼稚園の段階から、ボールひとつで遊べるサッカーなどに競技人口を奪われているという危機感が強く、品川区や支援者に働きかけて実現したという。
野球教室で使用するのは、園児でも安全に遊べるスポンジ状のボールとミニバット。ボールを投げる、打つという基本動作を、楽しみながら教えている。
初めて触れる野球に園児たちも興味津々で、野球教室の後には園にボールやバット、バッティングティーをプレゼントしているという。
「地道な活動だからこそ、継続することが大切だと思っている。まずは自分が暮らしている品川区から、
1年間かけて保育園、幼稚園を回り、野球の楽しさを伝えたい」と宮本氏。野球への恩返しを続けていく。(長崎右)
2016.8.5 13:00
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160805/npb16080513000008-n1.html
- 2 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:25:36.55 ID:YJjjf2Ho0
- カイワレ育ててるのか
- 3 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:25:38.71 ID:hIXcqzsi0
- 「奪われている」という言い方に凄い違和感を感じる
- 4 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:26:04.58 ID:k5YDEwIr0
- そりゃカイワレの成長よりサッカーのほうが面白いからなあ
- 5 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:26:30.06 ID:zC9h+vZ60
- ヤクザ、賭博、クスリ、愛人
- 6 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:27:04.55 ID:k5YDEwIr0
- サッカーガーサッカーガーサッカーガー
- 7 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:27:11.64 ID:rpCt1oNf0
- >>1
>>最近は公園や校庭の使用ルールが厳しくなったこともあり、「遊び」として野球に触れる機会が激減してしまった。
もう野球無理だって。
バット振るの危ないもの。
サッカーってヘディングしなけりゃ骨折くらいで済むしさ。
- 8 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:27:33.07 ID:5iBBYBWC0
- 野球やったことのない人の方が多い時代がもう来るな
- 9 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:27:40.20 ID:VUaRsI1U0
- 野球は道具も多いしルールも複雑だからな
- 10 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:27:47.82 ID:iG5uV5jS0
- 脱税ハゲが何言ってんだこのハゲ
- 11 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:27:56.02 ID:9Kw4gfDr0
- 脱税王
- 12 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:28:30.20 ID:0eq13rpx0
- >>4
五輪でボロ負けのくせにまだ調子に乗れんのかw
- 13 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:28:35.95 ID:JYnc1COY0
- 「世界」はないがある程度勝てる野球
「世界」 があるが勝てないサッカー
どっちが良い?
- 14 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:28:48.71 ID:k5YDEwIr0
- なぜつまらないスポーツに触れなければならないのか
- 15 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:29:14.97 ID:URcEiIm/0
- 五反田のほっともっとで宮本見たことあるよ
意外と庶民的だと思った
- 16 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:30:35.53 ID:whTae0xD0
- 全てにおいて上から目線のクズ機構の弊害
- 17 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:30:41.53 ID:xpWpk3RjO
- 昔から気軽には触れられなかったろ
やるには道具やら場所やら敷居高すぎる
精々キャッチボールくらい
- 18 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:31:09.76 ID:yidKerzX0
- あれだけテレビで垂れ流していて減っているのなら、増やすの難しいんじゃないの。
- 19 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:12.63 ID:EjhJTeej0
- >>1
野球なくなっても誰も困らない
- 20 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:15.94 ID:EpHJmEgG0
- >>7
小学校の休み時間の野球もどきで誤って金属バットが
頭に当たって大量の血を流してたのを二回見た(´・ω・`)
- 21 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:24.94 ID:k5YDEwIr0
- カイワレは観るのもつまらんがやっててもつまらないからな
- 22 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:35.66 ID:EGTpQEbO0
- >>13
これから勝つ可能性があるサッカーかな
- 23 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:45.91 ID:gRXvvPaL0
- 特殊な動体視力と技術と体格が物言う世界じゃ・・・・
- 24 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:51.72 ID:zFo/A/Ts0
- 危機感もなにも世界大会をきちんと構築するとかせんと無理だろ
- 25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:32:53.59 ID:Q1H2W0PB0
- 「奪われている」って感覚がもうね
スポーツをやる側にとっちゃ既得権益なんてのは関係ないんだから
既得権益的な立場からしても野球経験の有無ってそこまで大切じゃないよ
サッカーだって経験者の方がJリーグなんて一切見ずに海外リーグばっか見るんだから
- 26 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:33:04.20 ID:C+ha7N2v0
- >>13
野球にもいちおう世界はあるぞ、「小さな世界」が。
It's a Small World!
- 27 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:33:24.10 ID:yOOT5lZe0
- もう大丈夫だろ
底は見えたし
- 28 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:33:35.86 ID:zFo/A/Ts0
- >>22
今日のみても思ったのかよ
向こうは直前に飛行機で会場入りしたチームだぞw
- 29 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:33:50.63 ID:z10DuE5l0
- >>1
遊びで野球ってまあ無理だわな
いろいろめんどくさすぎる
- 30 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:33:50.72 ID:BX42CT81O
- つーか見たら失明するスポーツはやりたくない
怖いし
やりたいやつだけやれよ
- 31 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:34:03.24 ID:Ji6c32s40
- 胸チラを積極的に見に行く姿勢は好きだぜ
- 32 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:34:14.21 ID:k5YDEwIr0
- カイワレに触れると犯罪に巻き込まれるしな
子供には関わらせたくないよ
- 33 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:34:28.24 ID:yan73bUE0
- 野球は無理やり全校応援させられた記憶しかない
何事にも特別扱いしてそりゃ勘違いもするわ
- 34 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:34:36.89 ID:rluN75r70
- 今のままでは野球は衰退するしかない
プロも高校野球並みにスピードアップしないと回復しない
- 35 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:34:46.56 ID:4ZYWB+EE0
- ヤクザが野球を教えてるのが一番の問題、他の競技のせいにするな。
- 36 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:35:09.53 ID:yOOT5lZe0
- >>28
さすがに今日の試合を観て希望を持ち続けられるのは猛者だけだろ…
あれで本来の主力は抜けてるっていうんだから
普通にやったら8−0くらいでやられててもおかしくない
- 37 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:35:36.58 ID:yan73bUE0
- >>13
worldseriesはアメリカにあるから
- 38 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:35:45.72 ID:AolzPuJW0
- 「野球の危機=日本の危機」みたいな時代錯誤の考えを改めるべき
- 39 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:35:48.66 ID:zKDzxQ1k0
- >>12
韓国にボロ負けよりはマシだろw
- 40 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:35:51.69 ID:3arGiaf90
- そりゃ野球なんてやったら人生終わりだからなw
- 41 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:36:09.31 ID:k5YDEwIr0
- 犯罪者のオッサンが幼稚園回ってらぁ
バットでヤラれるぞ〜
- 42 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:36:49.36 ID:dAJdW7fV0
- 奪われてるんじゃなくて選ばれてない
- 43 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:36:52.40 ID:d1lsytyL0
- さっかーがああ さっかーがああ
違うだろ
シャブ、賭博、賄賂、暴力、盗み
これが原因
- 44 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:37:03.56 ID:qFaMmKSA0
- 日本はどんどん貧困化が進んでるからボールとスパイクがあれば誰でも出来るサッカーのほうが競技人口増えるのは当然
- 45 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:37:22.94 ID:xKa/ffqM0
- 子供もどんどん減ってるんだよ
人気がどうなろうと野球人口は減り続けるさ
- 46 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:37:26.60 ID:p9dHq9MK0
- バッター以外やることなくてプロでも野次をとばすかから揚げ食うしかない欠陥を改善しなきゃ一生マイナー
他の競技のせいにするとか、さすがバカがやってバカかが報道する豚のすごろくだ
- 47 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:37:32.01 ID:yan73bUE0
- 自分の子供が野球やってない選手がたくさんいるのに他の子に強要しないで欲しい
- 48 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:37:48.62 ID:k5YDEwIr0
- カイワレはサッカーどころかバスケにも負けてまっせ
- 49 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:38:22.58 ID:cnyKRrMY0
- >>25
関係無い、決めつけんな
- 50 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:40:19.65 ID:yan73bUE0
- 野球は頭使うとか言うけどアメフトのほうが戦術たくさんあって見てて面白い
- 51 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:40:59.28 ID:XhT88too0
- >>1
目の前の現実に立ち向かってこういう危機感持つことは大事だと思う
宮本らしくていいな
- 52 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:41:44.49 ID:BX42CT81O
- 野球もフィジカルエリートと言われてるわりには負けてるだろ
ジャップがしょぼいだけだよ
もちろんすごいのも1、2人ぐいはいるけど
- 53 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:41:47.09 ID:hIXcqzsi0
- >>28
野球はここまで姑息な事やって負けたのをもう忘れたの?
【プレミア12】日本の非常識な大会運営 組織委に数回異議を申し立てたが「興行のため止むを得ない」と突き放される [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1447998594/
>さらにあきれたことは、韓国は当初20日に準決勝を戦うことになっていたにもかかわらず、
> 相手が日本と決まったため、日程が19日に前倒しされたことだ。
>東京ドームでの練習時間を18日午後に割り当てられた韓国代表チームは、
>この日午前3時半に起床し、大急ぎで朝一番の飛行機に乗り日本へ向かった。選手たち疲れた体で
練習に臨むことになった。
- 54 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:42:33.23 ID:hmkRa53k0
- >>3
他の競技ではほとんどないわな いびつさに気づけない いびつな競技 スポーツマンシップ0 賭博肯定性100
- 55 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:42:43.16 ID:SSb5FTpt0
- 脱税犯罪者による指導テロ 保育園や幼稚園から野球洗脳をしかけてきたか
せめてシャブと賭博をやってないか調べてからにしたらどうなんだおい
- 56 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:44:07.19 ID:G1YNdjd7O
- 棒振り回して危ないからやめろよ
- 57 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:44:20.95 ID:qFaMmKSA0
- 野球はヤンキーがやるスポーツ
サッカーは爽やかな男子がやるスポーツ
- 58 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:44:25.99 ID:/y+opgY00
- しかし無様にボロ負けした途端に野球叩きネタを用意してたかのようなタイミングで投下するサンスポに闇を感じる
- 59 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:45:40.03 ID:k6KXZDcU0
- 今の時代、前からバットを持った人が歩いてきたら怖いし難しいね
- 60 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:45:41.89 ID:nGcEMe1X0
- 野球興味ないけど、さすがに世界でここまでマイナーなスポーツだとは思わなかった
そりゃネットのない時代、テレビじゃいい事しか言わないもんな
- 61 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:45:58.39 ID:HrjQgTPP0
- 今までが多すぎたくらいだし
別に良くねえか?
- 62 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:46:17.64 ID:2sf1UIGC0
- 古いシキタリを無くさないとネ。高野連とか
- 63 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:46:23.31 ID:FmUB1Dhe0
- 確か5年前に焼き豚老人どもの圧力で小学校で運動能力や運動神経の養成に何ら寄与しない野球・ソフトが必修化されている
でもその時からいっそう競技人口下降、不人気が加速している
必修で野球・ソフトをやることで子供達がさらに野球を嫌悪し、避けているという結果に繋がっている
まあ当たり前だわな
やっても見てもつまんねえもん
- 64 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:46:24.75 ID:65aU6MKF0
- 見に行っただけで失明させられる種目を子供にやらせる親って
バカなの?
- 65 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:46:29.55 ID:cL/CbgD+0
- 普及活動してるのにサカブタ発狂すんなよ
- 66 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:46:31.30 ID:I9kMqbC+0
- オレの年代の小学校時は子供会で男子はソフトボール
女子はポートボールを半強制的にやらされたな…
- 67 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:47:14.66 ID:eyFBf9KR0
- ゴルフも野球も地球で衰退してるし右肩下がりの競技なんて人類にとって
根本的につまんねーということがすべてだろう。
- 68 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:47:41.32 ID:BX42CT81O
- 失明したら自己責任だし
危ない危ない
- 69 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:48:41.29 ID:9masHfmw0
- 住宅街や家に隣接した公園で野球やるガキなんざいなくなって結構だわ
- 70 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:48:44.51 ID:yan73bUE0
- せめてオフシーズンは他の競技を取り上げてればいいのに練習や年俸まで優先して伝えるのは変なこと
- 71 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:49:14.61 ID:YDkoFC0P0
- サッカーガーwwwサッカーガーwww
焼き豚ってどんだけサッカー意識してんだよwwwww
まるで日本を意識しまくるチョンソックリだなwwww
- 72 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:49:17.36 ID:2rxLLhYJ0
- そもそも競技人口が減少してるんだよ
いまどき熱血スポ根なんて時代遅れすぎるし
ゲームの勝ち負けに必死になるって恥ずかしいよね
- 73 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:49:36.03 ID:BX42CT81O
- >>70
年俸は脱税対策だから仕方ないよ
脱税されるでしょ
- 74 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:50:21.47 ID:BX42CT81O
- >>71
君はチョンを意識してるやん
- 75 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:50:56.64 ID:vedvPvQ10
- ドーハの悲劇でのガッツポーズから
ずいぶん落ちぶれたな
- 76 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:51:01.05 ID:FmUB1Dhe0
- >>66
5年前から必修化されてるから今の子供たちもやらされてるよ
運動神経の向上に何ら寄与しないものを今の時代になって改めて必修化させる権力、圧力だけはすごい
何が彼らをここまでさせるのだろう
日本発祥のスポーツでも何でもないんだぜ
- 77 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:51:07.44 ID:rtP7YCn10
- 触れた上でつまらんからやらないだけでしょ
実際他競技と比べると退屈なんだよ
身の程を知れ
- 78 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:51:21.34 ID:nGcEMe1X0
- >>70
冬といえば「さて!ストーブリーグの話題です!!!!!!!!!!」
最近聞かなくなったけど
- 79 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:53:04.40 ID:Gl5o4m7l0
- アメリカみたいに見る人増やすこと考えたほうがいいんじゃない収益凄いし
- 80 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:53:38.91 ID:V3jqcAUV0
- >>76
ソフトボールが必修なん?
グローブとか臭そう
- 81 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:54:28.59 ID:SPuvAxAi0
- 子供が様々なスポーツに触れ合う機会が増える事を喜べよ
- 82 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:54:32.52 ID:YDkoFC0P0
- 朝鮮焼き豚
「サッカーが面白いから悪いニダ!
マスコミはもっとサッカーのネガティヴ情報流してやきうの報道量増やすニダ!」
wwwwwwwwwwwwww
- 83 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:54:37.26 ID:XhT88too0
- >>71
ナイジェリア戦のうっぷん晴らしwwwwwwwwwwww
- 84 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:54:55.25 ID:BX42CT81O
- 娯楽多様化したら減るのは仕方ないよ
対策しなきゃね
まあやってるだろうけど
- 85 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:55:05.23 ID:VbR19j5B0
- 奪われてるって発想がそもそもおかしいんだよクズ
- 86 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:55:12.34 ID:va2c3QI70
- 世界に恥をさらすサカ豚 心のよりどころ
野球批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:55:58.93 ID:VbR19j5B0
- >>12
野球はリオでメダル取れそう?
- 88 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:57:03.25 ID:FmUB1Dhe0
- >>81
野球ってスポーツなの?
消費カロリー、家事以下だし、運動神経の向上に何ら寄与しないんだよ
体育でやらせる意味がない
- 89 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:57:16.44 ID:BX42CT81O
- 野球もアメリカ産のものだから
相撲を奪ってるんだよ
奪われてると言っていいのは野球より昔にできた日本産のスポーツだけ
- 90 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:58:00.75 ID:zKDzxQ1k0
- >>58
野球のゴシップネタなんて毎日あるじゃんw
- 91 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:58:43.06 ID:zKDzxQ1k0
- >>83
サッカーファンは今のU23に期待なんてしてないよ
- 92 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:58:46.30 ID:rhk0yg+d0
- 幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p
す
zxx
- 93 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:59:17.78 ID:YDkoFC0P0
- 一大会のみの限定復活のドマイナー朝鮮双六wwwwwwwww
- 94 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:59:19.64 ID:Vty+Vt8q0
- 女子がグラウンドに入ったら危険なものを子供にやらせんなよ
サッカーに競技人口奪われてるてやきうの被害妄想きめえんだよ
つまらないものはやらなくなる子供として当然だろがよ
- 95 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:59:21.89 ID:SSb5FTpt0
- >>83
ば〜かナイジェリアはごたごたがあったにせよ優勝候補の一角で元々格上だ
野球には世界なんて大層なものはないからって嫉妬すんなよ
野球リオ代表の応援の準備でもしてろ
- 96 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 14:59:28.22 ID:DEsyzOJr0
- まーたサッカーガーかよ
- 97 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:01:13.38 ID:WAvqtlR20
- ルールが複雑で道具も種類が多くお金がかかる。さらにつまらない。そら絶滅しますわ
- 98 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:01:47.41 ID:YO2PThfJ0
- 高校で暴力レイプ窃盗喫煙放火を覚え
プロにはいると賭博とクスリを覚える
犯罪に触れる機会を奪われちゃ不味いのか
- 99 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:02:31.66 ID:SPuvAxAi0
- サッカーと野球は大人数競技だから目立つだけで、
本当はバスケ、テニス、水泳に奪われてる人数が多いよ
数年前の調査と比べたらサッカーも減ってバスケ、水泳、テニスに流れてるからな
親は野球よりも個人競技の習い事をさせたいんだよ
- 100 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:02:32.91 ID:FmUB1Dhe0
- >>94
そもそも少し前と違って必修化で野球・ソフトに触れる機会は増えてるわけよ
それでも、というかそれでいっそう若年層の競技人口、プロ野球視聴率低下に繋がってるのだからもうどうにもならないと思われ
知らないから野球をやらないのではなく、今の子供たちは実際に野球やソフトをやって、その上で避けているのだから
さっさと必修化も取り下げればいいのに
- 101 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:02:45.46 ID:8GE5k/kl0
- 安心しろよ、サッカーなんてプロは不人気だから(笑)
- 102 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:02:56.01 ID:BX42CT81O
- 野球無かったら松井や大谷が横綱になってるかもしれんだろ
- 103 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:02:56.64 ID:f9YtWb8g0
- まずキャッチボールすらできねーもんな
- 104 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:03:09.17 ID:W4nzXv3k0
- 野球なんてものが存在しなくても人間の経済活動には何ら支障はない
- 105 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:03:24.94 ID:LaaaFe/P0
- 野球てのは
投手の出来次第で9割勝負がつく単純ゲームだからな。大人数で時間かけて試合をする割りに重要なのは数人で残念なゲームだ。
- 106 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:03:39.33 ID:3ZVLrpR60
- >>49
決め付けとかじゃなくて客観的な一般論としての割合の話してんだろ
冷静に状況分析すら出来ないのは野球もサッカーも一緒だな
- 107 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:04:27.37 ID:vedvPvQ10
- >>101
お年寄りにはね
- 108 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:06:15.73 ID:qFaMmKSA0
- 野球はヤクザが介在しているのが一番の問題なんだよ
- 109 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:06:34.72 ID:Rqf1zWtl0
- やきうはJリーグよりは面白いけど
いまのままじゃ 先細り
まったくそのとおりじゃね
- 110 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:09:35.23 ID:MCV4zWwI0
- それだけ奪ってんなら結果出ると思うんだがねえ
- 111 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:09:43.70 ID:7tDFlls80
- 今さら何を
- 112 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:12:14.96 ID:BX42CT81O
- >>110
ジャップしょぼいの多いからな
野球も同じアジア人の韓国に負けるぐらいフィジカル弱いし
- 113 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:12:54.39 ID:DyUGvno90
- 何の資格もない近所のおじさんが監督だからねw
- 114 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:13:57.77 ID:HszxtbIu0
- 普通に考えて世界最弱の日本サッカーを見たらやってる子どもも呆れて止めるだろ
まともな子どもは強い野球・強いラグビー・強いテニス・強いフィギュアに憧れる
- 115 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:14:00.31 ID:UBRcOraU0
- 奪われているという言い方に傲慢さを感じる。
本来なら野球ファンになるはずの子供を他競技が収奪しているかのように思ってるんだな。
- 116 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:14:02.68 ID:OoMJ+Rbg0
- 当時ちょっとだけ野球で有名だった大阪の私立高校に通ってたけど
野球してるやつってどいつもこいつも喫煙しとるわ
- 117 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:14:23.57 ID:FmUB1Dhe0
- 役人のお偉いさんには宮本のような人が多く、無理矢理必修化で野球に触れる機会を増やした
ただなぜかそれが始まった2011から必修化される前の世代より競技人口もプロ野球視聴も急降下しているw
もうあきらめろよ
根本的につまらないのがよくないんだよ
- 118 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:14:38.00 ID:ShV9cOMt0
- >>112
フィジカル?ww
- 119 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:15:23.82 ID:BX42CT81O
- >>118
パワー無いよ
- 120 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:15:51.05 ID:Y1gI5WMW0
- サッカーやってた子供を中学ぐらいで野球に引っ張ってこれるようにした方がいいのでは
- 121 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:16:50.42 ID:FmX3aMEQ0
- 【リオ五輪 サッカー】日本4−5ナイジェリア 日本、リオ五輪黒星発進…大量5失点で当日現地入りのナイジェリアに屈する [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470365717/
せ、せやなw
- 122 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:18:03.32 ID:3qL8uISZ0
- 本当に興味を持てば入門レベルのルールなんて見てるうちに覚えるし
初歩的な道具なんて今や100均でも売ってる
子供の野球離れはその段階以前の問題
野球世代のおっさん達がネットで現実逃避するのはもう仕方ないけど
野球界の中心に居る人たちがどれくらい認識してるのやら
- 123 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:18:42.95 ID:S3pwOXCn0
- キャッチボールをしてみればわかる。というよりも、われわれの世代の男が、いまの子供たちとキャッチボールをすれば、間違いなく衝撃を受けるはずなのだ。
このことについては百パーセント保証する。なにしろ、いまの子供たちの基本は「女投げ」(←我々の世代では、運動の苦手な女の子の特徴であったみっともないピッチングフォーム。具体的にはヒジが使えていない、砲丸投げライクな投げ方)なのだ。
だから、10メートルも離れると、ボールの受け渡し自体が成立しない。互いにストライクが投げられないからだ。もちろん、ゲームなんかまるで成立しない。
第一に、ストライクゾーンに投げられるピッチャーがいないし、第二に、一塁に投げる送球の半分以上が悪送球だからだ。ついでに申せば、第三に、そもそも二つのチームを作るだけの頭数が絶対に集まらない。
まあ、集まってもフォアボールとエラーと悪送球と振り逃げで、一回の表が終わらないわけだが。
運動能力の問題ではない。サッカーのボールリフティングを器用にこなす子供はたくさんいるし、水泳のエキスパートもいる。体操教室に通っていてバック転ができたりする子供もいる。
なのに、その彼らが、マトモにボールを投げられないのである。ルールも知らない。私の息子も含めて、今の小中学生のほとんどは、ヒットエンドランの戦略的な意義を正確にわかっていない。
フォースアウト(つまり、タッチプレーとフォースプレーの違い)を理解している少年もほとんどいない。
ということは、野球をすることのみならず、見ることさえ、事実上、彼らにはできないのである。
野球というのは、失われてみてはじめてわかったことだが、あれはひとつの言語だったのである。
だから、その肉体言語としての文化的伝習であるところの野球が衰退してみると、われわれの一世代下の子供たちは、インフィールドフライで帰塁することさえしない、
まるっきりの野球音痴に育ってしまっている。とすると、これは、視聴率がどうしたとか、スポンサーがどうのといった問題ではない。
野球という文化の、基礎となっているイディオム(慣用句)が、丸ごと無効化した最終段階にどのような対応をすべきなのかという、終末医療の問題である。
小田嶋隆「大日本観察」 2007/10/17
- 124 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:19:52.06 ID:vedvPvQ10
- >>121
子供が減って大人の効果があると思ってる馬鹿発見
- 125 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:22:37.80 ID:BX42CT81O
- 人口多くても野球の方が人材の質高いよ
ジャップ自体しょぼいから野球も韓国に負けるけど
でもまだ活躍してる方
- 126 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:25:28.99 ID:XhT88too0
- 宮本と違ってサカ豚はJサッカーの悪いところ認めないからな
他のスポーツを批判してサッカーよりも株を落とそうとしてばっか
- 127 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:25:30.08 ID:k5YDEwIr0
- 観るのも面白くなければやってても楽しくない
そらサッカーに子供ゴッソリ奪われるよ
- 128 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:26:02.82 ID:+bA6yuRC0
- やきう競馬ボクシングゴルフ中継ぐらいしかなかった時代はやきう流れてたけど色んな競技見れるもんな
ちょっと化けの皮剥がれたらこんなもんだ
そらやきうとかないわ
- 129 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:26:03.77 ID:njYxXRop0
- サッカーガー(泣
- 130 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:26:35.22 ID:E3Hiq/oR0
- 体でかいやつ放置して小さいやつだけ奪ってるだけじゃねえか
だからナイジェリアなんかに負けるんだ
- 131 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:27:29.49 ID:hIXcqzsi0
- >>125
そもそも野球にはマトモな国際大会が1つもないじゃないですか
WBCですら辞退者続出で他国のメジャーリーガーから重要視されてない大会だとダルビッシュにバラされてるし
本当に日本の野球って強いの?
プロ化して80年もの歴史がありながらメジャーで通用してる日本人選手は手で数えられるほどしかいないし
- 132 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:27:35.24 ID:VGiQZpkl0
- 焼き豚曰く野球人気は落ちてない逆に増えてるらしいから
まったく気にする必要はない
宮本はサカ豚w
- 133 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:28:37.86 ID:vedvPvQ10
- >>126
サッカーを馬鹿にしてた宮本さんの末路がこれって悲しいな
- 134 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:28:41.05 ID:EqirBYPDO
- 焼き豚の現実逃避が楽しい
- 135 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:29:19.62 ID:nTG9VNry0
- ルール分からないって人が増えてくると終わりだ
- 136 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:30:17.13 ID:ShV9cOMt0
- >>131
Jと違って国内リーグが充実してるからね
ワザワザいく必要がない
- 137 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:30:51.28 ID:BX42CT81O
- >>131
弱いよ
同じアジア人の台湾人がホームラン王だし
同じアジア人の韓国に負けるし
でもまだマシだな
- 138 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:31:00.99 ID:2JmAJbji0
- >>20
小学校の休み時間だと、バットを使わないハンドベースかキックベースをやったような
- 139 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:33:21.68 ID:VGiQZpkl0
- カラーバットとボールなら100均でも打ってるのに
道具が高いとか理由になってないw
- 140 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:33:33.04 ID:a9HqqPx50
- 104 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2016/08/05(金) 12:51:08.81 ID:Cl9khf+p0
サカ豚必死だなwww
前回オリンピックで韓国に0−2に惨敗
前回ワールドカップではコートジボワール、コロンビアに惨敗(9人のギリシアには引き分け)
そして今回のナイジェリアにも惨敗
国際大会4連敗ってw
ザコ過ぎやろwww
さかぁっていつになったら勝てるの?www
↑
焼き豚さん
でも子供たちは「ナイジェリアに勝つにはどうすればいいのか?」
と考えながらボール蹴るよ
これからも
- 141 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:34:48.23 ID:djIOnJqN0
- プラバットとゴムボールで打てない子には下から投げてやってとかで
みんなでわいわいやるのが本当の入り口だと思うんだがね。
ルールなんて単純でいいよ。
- 142 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:35:13.45 ID:fnsYKo7T0
- >>1
じゃあなんで脱税したの?
- 143 :名無し募集中。。。@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:36:16.01 ID:iVYaHQwa0
- >>1
元PL学園だっけ?
PL学園野球部が廃部したからな
- 144 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:36:23.32 ID:0KjBaZrF0
- やきうは脱税の知識がつくからおススメw
- 145 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:36:38.68 ID:a9HqqPx50
- 135 : 代打名無し@実況は野球ch板で2016/08/05(金) 13:17:19.51 ID:a5dNJMPP0
日本のサッカーは実力も人気も地に落ちた
サッカー離れが加速するな
↑
2006年、ドイツで惨敗したときも
2008年北京でも
2014年にブラジルで敗退したときも
焼き豚さんは同じこと言ってウキウキしてました
- 146 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:37:24.04 ID:TPOJvxH00
- >>1
観客無視で改善意見も聞かずに、
チンタラやってるのが理由だよバカ
セは巨人におんぶに抱っこ、
球界再編でも阪神筆頭に、巨人にすり寄るポチ振りw
高校野球のスピーディな部分を半分でも見習いなさい
- 147 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:37:27.31 ID:O6r4G0a80
- サッカー協会、Jリーグがどれだけ子供にお金を投資してると思ってるんだ。
サッカーは、こんな活動は全国で当たり前のように毎日行われているよ。
野球は騒ぐばかりで、個人活動しかやってないじゃないか
- 148 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:38:02.54 ID:jHfhhM7H0
- 税金奪っといてなに言ってんだ?(´・ω・`)
- 149 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:38:51.62 ID:w60kOV8Q0
- 東京で採用決定のスポーツ紙の一面がいまだに長嶋なんだもんな
- 150 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:38:55.90 ID:9qUiSngW0
- やきうは幼児には向いてない
- 151 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:39:15.32 ID:A+VjxZAF0
- >>71
スレ立てた奴で分かるだろ
五輪で当日到着したナイジェリアにボロ負けしたガス抜きをしたいんだよ
- 152 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:39:58.24 ID:OoMJ+Rbg0
- Jリーグは常にスタジアムがガラガラ
- 153 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:40:50.76 ID:A+VjxZAF0
- >>140
プロが考えて蹴っていないから今日の結果ということ
- 154 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:42:30.15 ID:7FoOCTZ20
- >>12
野球は初戦いつだっけ?
- 155 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:43:17.15 ID:a9HqqPx50
- >>153
余命短い焼き豚お爺ちゃんたちは
日本代表がナイジェリアに勝つところは見れないかもしれないけれど
今10歳の子どもはこれから70年の間に見れるかもしれない
自分の代の、その次かその次に
たとえば本田だって私財を投じてスクールやってるのは
こういう考え
- 156 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:43:33.09 ID:k5YDEwIr0
- 観るのもやるのもつまらない欠陥スポーツじゃサッカーには勝てんよ
- 157 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:43:42.10 ID:A+VjxZAF0
- >>154
虚しい返しだな
- 158 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:43:43.12 ID:vedvPvQ10
- >>151
野球選手の活動が焼き豚にとって都合が悪いっていう謎
- 159 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:45:11.17 ID:BX42CT81O
- そういや野球も五輪で韓国に負けてたな
- 160 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:45:24.31 ID:nqP4gOrv0
- マネージャーが甲子園に出られるから大丈夫だよ。
来年の夏から毎大会の出場校のマネージャーを集めた
KMF49が作られ水着写真集とCDが甲子園限定で売られる。
- 161 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:46:10.58 ID:k5YDEwIr0
- ガラガラ12でも韓国にボロカスに負けてたからやっぱサッカーに人材奪われてるんだべ
- 162 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:48:41.50 ID:SkVR/9Se0
- 今もメディア使って他のスポーツ殺してきてるのに減ったぐらいでガタガタ言いすぎ
- 163 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:48:41.58 ID:cY7gKZb20
- サッカー日本代表が負けてもサッカーの世界大会が無くなる訳じゃないからな
また頂点を目指す若者が出てくる
やきうはまともな世界大会すら無いから、最終目標が日本一というショボさw
- 164 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:49:07.77 ID:BX42CT81O
- アメリカにも負けてたな
キューバには勝ったけ?
- 165 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:49:12.73 ID:RDgt63JvO
- >>1
母校が廃部の危機に陥っても何の手助けもせず最後の試合だけチョロッと見に行ってお茶を濁した脱税犯がなんか言うとる
- 166 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:51:48.34 ID:O6r4G0a80
- 少子化なのに子供の育成に力をいれないなんて、衰退確実だろ
- 167 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:52:31.07 ID:S3pwOXCn0
- 【野球】若者の野球離れに危機感… 競技人口減少… 全国の小学校教員に指導…
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470296905/
- 168 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:54:51.66 ID:A+VjxZAF0
- >>155
今の10歳の子の余命は80年くらいだろ
ナイジェリアに勝つ以前に中国や東南アジアに追いつかれて
世界大会に出るのに苦戦するようになると思うよ、人口も減っていくし
マジレスすると
- 169 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:55:34.60 ID:gEfPDBuA0
- ファミスタがつまらなくなった頃から野球人気が低迷しだしたよな
コナミが選手名を独占したのが野球人気低迷のはじまり
- 170 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:57:01.49 ID:PvpG1NCz0
- 野球場に介護施設を作ればあと20年は生きれると思うんだ
あうあうあー
- 171 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:58:28.52 ID:cY7gKZb20
- 【MLB】日米に温度差のある五輪野球 盛り上げるための秘策を米メディアが提言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00010013-fullcount-base&;p=2
>2020年の東京五輪で、野球とソフトボールが正式種目として加わることが決まった。
>2020年の東京五輪で、野球とソフトボールが正式種目として加わることが決まった。
>2020年の東京五輪で、野球とソフトボールが正式種目として加わることが決まった。
糞マスゴミが早くも情弱バカ相手に嘘報道を開始しましたw
- 172 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:59:02.31 ID:O6r4G0a80
- >>168
それがどうしたの?
アジアが盛り上がるだけでしょ。
アジア予選も面白くなるし
- 173 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 15:59:44.54 ID:+7GnuMp00
- 既に全国のJクラブがずっと前から年間3桁レベルでやってるんだよなあ
今頃宮本個人で頑張ってもたかが知れてる気もするが
- 174 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:01:53.98 ID:N7JG5NaG0
- 今が正常なんだよ
そこを認めないと
- 175 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:03:35.47 ID:A+VjxZAF0
- >>172
30年後、50年後でもアジアは人口多いだけのサッカー弱小地域だろ
そこで盛り上がっただけで世界大会に出られない状況で、それがどうしたのという
奴にはそれ以上言うことないわ
- 176 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:04:04.36 ID:xcTzt1WG0
- >>169
ぴの復活が野球人気復活に繋がるわけか
- 177 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:04:51.95 ID:a9HqqPx50
- >>168
30年前、いや20年、ほんの最近まで日本は
中国や東南アジアの国々にも勝てなかったんだよな〜
そこから「強くなるにはどうすればよいのか?」
「何をすべきなのか?」と
考え、実行に移して
今がある
- 178 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:04:55.52 ID:IbA6VX/Y0
- 単純に日本野球なんか、面白くないだろ
- 179 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:07:26.64 ID:NinoJHE50
- カイワレ
- 180 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:09:10.13 ID:VGiQZpkl0
- 今の野球ゴリ押しは
老人は騙せても子供は騙せないんだよw
- 181 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:10:53.24 ID:PvpG1NCz0
- 子供よりあうあうあーがやきうから離れないよう努力しろ
- 182 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:11:52.86 ID:vj7qS3zR0
- プロ野球は素材潰しまくりなんだから
育成をまともにすれば選手は足りるだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:12:18.86 ID:d9oSJV+H0
- 悪質な脱税犯がご意見番してるからじゃね?
- 184 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:14:18.37 ID:A+VjxZAF0
- >>177
この先何をしていいか分からないから最近の伸び悩みの状況があるんだろ
20歳以下も4連続で世界大会逃しているけど
勉強も同じだろ
偏差値を50から60に上げるのは比較的簡単でも60を65や、65を70に上げるのはしんどい
日本のサッカーはアジア偏差値60台後半、世界偏差値54-56くらいを維持していくのが関の山
- 185 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:18:34.19 ID:icoH9tus0
- 脱税した国家反逆人が代表監督だもの
- 186 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:23:32.46 ID:a9HqqPx50
- >>184
さあ・・・
それはどこの国も同じ
ブラジルだって格下と思ってる相手から勝ち点3を奪えなかったみたいだしね・・・w
- 187 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:24:37.82 ID:IbA6VX/Y0
- おれは33歳だが、野球好きなんか俺の同級生の周り誰もいないよ
- 188 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:25:12.13 ID:6aj2/KoM0
- 草野球、半減
社会人、4分の1に激減
高校生、史上最高レベルをキープも5校連合登場
中学生、激減で10年後にプレーヤー消滅ペース
小学生、激減
- 189 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:26:20.93 ID:QJIADb6t0
- まずバットとグローブ買うだけで子供にとっては結構な出費。
自由に遊ぶというわけにはいかないのが現実。
- 190 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:27:37.48 ID:tTMvyQbY0
- PLOBに言われてもな
- 191 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:27:49.15 ID:TsfwktBH0
- 脱税
- 192 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:28:58.20 ID:aXWvINEr0
- >>189
そうか道具を配ればええんや
- 193 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:30:45.50 ID:a9HqqPx50
- プラスチックのバットとゴムの軟球は
100円ショップに普通に売ってるけどな〜
結構な出費なのか〜
- 194 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:34:16.68 ID:e8+yxXIi0
- 俺の学区では町内対抗の小学生ソフトボール大会が毎年開かれてたな
子供も多くてレギュラー争いは熾烈だったわ、昭和50年前後のことだけどな
大会前は町内の野球好きのオッチャンが指導してたわ
- 195 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:34:27.08 ID:pzWCLHYl0
- 洗脳が解けただけ
- 196 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:34:44.16 ID:i0U1j1YS0
- >>5
脱税も忘れないで
- 197 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:35:51.66 ID:+gsnIbDO0
- 迷惑すぎる
- 198 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:36:33.13 ID:cqgmcQX/0
- 世界的な視点で見ればむしろ
日本は野球とかいう得体の知れないスポーツに未だに大量の競技人口を奪われてる妙な国だろ
- 199 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:37:16.30 ID:kneZ6Lnt0
- これって
宮本が手作りでからあげ提供するんだろw
- 200 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:43:29.77 ID:x/dL1zjx0
- より魅力的なものがあるからそっちに行っただけ
情報遮る北朝鮮じゃないんだから諦めろよ野球は
- 201 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:46:35.99 ID:sAMrFIEx0
- サッカーどころか他のスポーツに流れまくりだな。いいことだ
- 202 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:49:33.98 ID:kurfcvGr0
- 奪うって子供達は産まれたときから野球やってるとでも思ってるのかな?
- 203 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:51:42.62 ID:QJIADb6t0
- >>193
小学生にもなってプラスチックのバットとかで遊んでたら馬鹿にされる(された)
だから野球は嫌い
- 204 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:52:50.26 ID:hIXcqzsi0
- >>193
別に高価な野球用具を買わなくても遊びの草野球はやれるからな
【今の子は投げない?カラーボール工場見学】
――野球人気がないというのもありますか?
「今は基本的に野球が子供の遊びの選択肢の中に入ってないと思います。
小さい子は野球自体知らないんじゃないかな。小学校で地域の野球チームに入ればまた別なんですけど、
それまででボールを使って投げる遊びというのはあんまりないと思います。
たとえばお父さんが子供と一緒にうちのボール使ってキャッチボールしてるのもあんまり見ないし」
野球も知らないしそもそもボールを投げないのが今の子たちらしい。
「ナイターの中継もほとんどないですしやらないと興味持たないんですが今は遊びの中でほとんどないですから。
そういう子が野球に興味を持たないというか気づかずにどんどん大きくなっていくので。プロ野球のお客さんはどんどん減っていくのかなと」
野球人気がないからボール人気もないのかなと思っていたが、そもそもボール投げる遊びがないから野球人気もなくなるらしい。
因果関係が逆なのか。ボール屋さんならではの視点だ。
http://portal.nifty.com/kiji/140520164162_2.htm
- 205 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:53:13.80 ID:nxIlhpoM0
- ルールを覚える前に大人になってしまう。
父親がナイターを見ているのを横で見てルールを覚えていたんだよな。
- 206 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:58:03.81 ID:hIXcqzsi0
- >>202
今の子供は元から野球やってないし興味も無い子達ばかりなんだから奪われてすらいないんだよねw
言葉の使い方に物凄い違和感を感じますわw
- 207 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:58:56.44 ID:uspnAkpE0
- 周り見てると昔に比べサッカー、英語、学習塾、スイミングに通ってる子供がかなり増えたと感じる
昔と違って習い事が多様化してる中で野球はその選択肢の一つでしかない
- 208 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:59:02.45 ID:c3U0Hg7T0
- つか暴力団賭博問題どうにかしろよ
被害妄想か?
- 209 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 16:59:13.09 ID:A3owL7uc0
- 余計なことはやめなさい
- 210 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:00:00.97 ID:GwQk9xKp0
- >>106
だから決めつけんな、一般論ってなんだよお前が統計かなんかとったのか?
- 211 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:02:02.88 ID:QJIADb6t0
- >>205
ルールより守備連携とかの定石を覚えるのがきつかった。
覚えないと和を乱す使えない奴扱いだし
- 212 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:02:10.67 ID:G/4dtck90
- >>209
サカ豚「ナイジェリア人にブラジルでレイ〇されたお・・・」
- 213 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:02:21.86 ID:djIOnJqN0
- 少年野球のイメージが良くないってのは、親がやらせようとしない原因にはなってるよな。
サッカーの方がワイワイしてて楽しそうだもん。
- 214 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:03:01.16 ID:Th6x8zVT0
- 宮本は何言ってんだ
焼豚が球場に観客は今まで以上に来てるんだから野球人気は不動だって言ってたぞ
焼豚からも宮本に何か言ってやれよ
- 215 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:05:59.28 ID:avDk4o9m0
- 野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
- 216 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:06:04.59 ID:VGiQZpkl0
- 宮本はサカ豚www
- 217 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:06:11.60 ID:/KnVLFLj0
- ヒント:
ヤクザ・賭博・覚せい剤
子供たちに夢もクソもないだろwww
- 218 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:12:32.86 ID:9qUiSngW0
- >>194
野球好きのボランティア親父によって成りてったな
現在ではもう無理だ
- 219 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:14:18.84 ID:vedvPvQ10
- 焼き豚を論破してしまう元選手
- 220 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:15:14.30 ID:3LxYnBH20
- 日本人は冷めやすいから、年月をかけても強くなれるかわからないサッカーより
手っ取り早く優勝を味わえるマイナースポーツの方がむいてるだろうな
多くの人がW杯とWBCの価値の違いもわかってないだろうし
- 221 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:21:34.35 ID:njYxXRop0
- 【サッカー】Jリーグ2100億円ビッグ契約で加速するプロ野球人気崩壊 野球人気凋落…期待は大谷のルース越え… [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470384811/
- 222 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:35:47.88 ID:WB6g58cy0
- 宮本慎也と聞くとコレを思い出す
http://i.imgur.com/xscroBF.jpg
- 223 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:40:25.68 ID:EGnxuwh10
- >>13
野球はMLBがオワコン化して(AFL>MLS>NBA>MLB)
国内リーグも一流選手がMLB移籍して空洞化オワコン化
韓国や台湾リーグは白旗
他、世界で活気あるプロリーグやってるとこない
サッカーは海外でも国内でも依然リーグが活性化している
中国や中東のリーグは今後益々盛んになる
日本が勝とうが勝つまいが、競技として見どころあるのはサッカー
- 224 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:40:29.11 ID:6aj2/KoM0
- >>207
一人っ子が増え、両家の両親が健在で6つの財布を持つと言われる現代っ子
お稽古への支出や掛け持ちは増えてるのに野球は選ばれないんだよな
- 225 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:43:38.98 ID:b/4rf+9i0
- 結局、運動エリートは野球に流れてるようだね
今年の甲子園に出場する横浜高校のスタメン
・スタメン平均身長183cm
ベストメンバー
1番 長南 183cm 右左 右 1年…東京都大会砲丸投げ優勝
2番 渡邉 181cm 右右 遊 2年…特になし
3番 増田 182cm 右右 一 2年…長崎・中学総体100m2位
4番 公家 181cm 右右 三 3年…ソフトボール投げ県新記録
5番 村田 185cm 右右 左 3年…県総体1000m優勝
6番 藤平 186cm 右右 投 3年…全中陸上走高跳2位、ジュニア五輪走高跳優勝
7番 戸堀 184cm 右右 二 3年…横浜市中学陸上競技大会100m2年で2位(11秒84)
8番 福永 179cm 右右 捕 2年…1500mジュニアオリンピック出場
9番 万波 193cm 右右 中 1年…中1で100m障害で都2位、中3で砲丸投げ都優勝
- 226 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:56:26.17 ID:U82OFwt00
- 昔は野球上手い奴は他の競技やらせても上手かったが
最近はガラリと変わったのか
- 227 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 17:59:01.03 ID:N7bhS5450
- >>1
サッカーなら人がそろわなくても1対1や2対2で遊べるけど野球はそうはいかないから
- 228 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 18:03:48.26 ID:KAr3y+jh0
- 品川区じゃなくて足立区とかのが野球しそうなガキ多いだろ
- 229 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 18:05:56.42 ID:w7V9QTH+0
- 宮本ってだれ?
- 230 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 18:31:24.73 ID:FEDcKT4n0
- こういう危機感を持つ野球人をなぜかフルボッコにする焼豚という生き物
- 231 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 18:39:41.29 ID:6aj2/KoM0
- >>225
それ野球人気低下で横浜高校レベルでも中学で別の競技してても間に合うってことだぞ
- 232 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:13:27.85 ID:j6eU9Amo0
- >>1
×奪われている
⚪老人しか興味がない
- 233 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:23:28.99 ID:yrRGUy4z0
- >>8
ウチの息子はボールの握り方もしらない。大学生な。
- 234 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:26:55.90 ID:+MpY8xOB0
- 自分で自分たちの首絞めて奪われてるだけだろ
自分の性格悪いのを棚に上げてあいつは俺から女奪った!喚くストーカーと大差ない
- 235 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:33:55.57 ID:mpU/fWFP0
- 今の小学生はかわいそうだな
野球・ソフトが体育で必修になって
あんなのレクリエーションだろ
せめてキックベースにしろよ
時間かかり過ぎて、授業中に2回くらいしかバット触れんと子供が愚痴ってたぞ
投手も野球やってる子じゃないと危険だからと、投手になれる人も限定的になる
そもそも運動量が無く、体を育むという目的に逆行している
文科省の中の焼き豚氏ねよ
- 236 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:35:48.20 ID:+MpY8xOB0
- >>193
野球道具は高い云々言うけど、ゲーム機と野球道具なら野球道具の方が安いだろと
経済力が無いから3DS買えるけど野球道具は高くて買えないって意味不明
- 237 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:37:55.73 ID:UHqqCM/1O
- 一番目立つ巨人が悪いことばかりしてるからイメージ悪過ぎて親は子供に野球やらせたくないだろ
- 238 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 19:48:56.19 ID:+YvWu9Vx0
- 俺の品川区で余計な事をしないでもらいたい(笑)
- 239 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:05:55.20 ID:EyFAl1vn0
- イメージがわるすぎる
脱税 賭博 不倫
- 240 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:09:45.83 ID:EyFAl1vn0
- >>35
893と全く同じなんだよね受ける教育が
893 怖いからなにしてもゆるされる
野球部 甲子園で宣伝になるからいじめてもいじめられたほうが転向
- 241 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:13:21.82 ID:EyFAl1vn0
- 賭博で勝負感を養うスポーツ バド 野球
いじめ黙認でチーム感を養う 野球
脱税でうはうは 野球 おまえ
- 242 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:25:26.70 ID:0i0g2X1X0
- 今の子供は野球のルールを全く知らないからな
ホームランというものがいったい何なのかも分からない
- 243 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:33:13.51 ID:FEDcKT4n0
- 幼女に悪戯した変態野郎とも契約するのがNPB
- 244 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:40:12.18 ID:eqM51Fl40
- この記事のヤフーニュース版だがコメント欄の野球ファンがイカレ過ぎてる
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20160805-00000524-sanspo-base
d*a***** | 2016/08/05 15:03
どーでもいいバラエティ番組に、プロ野球の放送枠が取られてるのがそもそもヤバイ。日本人じゃないマスコミさんが、日本プロ野球の衰退を狙ってるんじゃない??と邪推してしまう。
そう思う12 そう思わない5
表示名* | 2016/08/05 15:04
サッカー人口が増えても日本のレベルは上がらんわ
みんな野球をやりなさい
そう思う15 そう思わない6
- 245 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:41:46.08 ID:2Oj5oSNM0
- 若い世代がやらないものは必ず廃れる
まだゴルフみたいにそこまで行っては無いんだろうけど
昔は漫画アニメ中継と国をあげてメディアミックス展開してたからな
- 246 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:45:31.66 ID:gjgivBQn0
- 奪われてる?
これまで野球が人材を独占していたのが
やっと他競技にも少し人材がいくようになって
日本のスポーツ界全体にとってはいい事だろ
- 247 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:50:57.32 ID:lqj3vj360
- 昔から野球って、運動神経抜群なスーパーエリートがやるもので
一般の人らはバスケとか卓球とかテニスとか、そんなんだったな。
- 248 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:55:26.98 ID:9A3VQua60
- やきうみたいなクソ難しいのダメだろ
サッカーならただ蹴るだけで参加できるし優劣もないから時代にあってる
- 249 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 20:57:33.86 ID:a9HqqPx50
- >>248
この人の言う通り!
【高校野球】為末大「野球は世の中と最もずれている競技になりつつある」★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470164485/
- 250 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:00:42.27 ID:VMwEf9Jt0
- >>247
WW2以前か
- 251 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:02:12.84 ID:9vISf3oM0
- >>239
あと覚せい剤も追加で
- 252 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:03:36.61 ID:psDw2XZR0
- PL出身w それだけでもう笑えてくる
- 253 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:05:36.45 ID:AZtHjTY/0
- 安全な道具で釣っておいて実際は
マネージャーはトスの手伝いすらしたらダメだの危険だの意味不明な事言ってるもんな
- 254 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:06:46.17 ID:5lTQal4a0
- 園児「みやもとせんしゅも¥陣で賭博やってたんですか?」
- 255 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:17:20.57 ID:EqirBYPDO
- やきうちゃんには未来がないね。
- 256 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:18:33.74 ID:Fi4SB5af0
- 合法脱税の税制優遇を時代に合わせて取り上げたら
プロ野球NPBなんてサクッと潰れるわな
- 257 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:20:34.65 ID:AZtHjTY/0
- やきうの役割は終わったんだよ・・・
- 258 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:20:52.76 ID:b7vNizAY0
- >>248
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410246402/
wwwwwwwwww
- 259 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:24:29.11 ID:1Z95Kmur0
- その割にはいつまでたっても強くならないね
さっかー
- 260 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:28:13.94 ID:vedvPvQ10
- >>259
だって野球が自滅してるだkでサッカー関係ないし
- 261 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:31:04.69 ID:hoj47QC/0
- http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/image000071400/20160512_h0_img_5025.jpg
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/image000071400/20160512_h5_img_5124.jpg
色々と工夫しようとしているのは伝わってくるが
子供たちにしてみたら順番待ちがつまんねーって思われるだけな気がするんだよなあ
- 262 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:36:00.82 ID:Fi4SB5af0
- 運動量少なくて待ち時間ばっかだから
どうあがいても子供にはツマランしなぁ
- 263 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:36:06.61 ID:JI+qE7R+O
- 時代が完全に変わっちゃったもんねw
戦後GHQ主導による
3S政策によりスポンサー企業、TV新聞メディア、支配層の庇護の元でブームを作り出し軌道に乗せ我が世の春を謳歌してきた。
娯楽の少なかった時代だったのも幸いしてスポーツの横綱的存在になった。
でも現代の風潮に合うスポーツではないと思う。
昔は海外のスポーツ情報なんて殆ど知らん人が多かったし一部の好事家以外は興味も示さなかった。
今は簡単に向こうのサッカーを視聴できるしスケールも知名度もワールドクラスで娯楽性も野球とは比較にならない事が分かってしまった。
- 264 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:37:30.77 ID:1YV2czeq0
- こいつも脱税野郎だったな
- 265 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:39:16.87 ID:EmLmotID0
- 低学年だと試合にも出られないからマジつまらんかったわ
- 266 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:40:57.92 ID:Fi4SB5af0
- サッカーがプロ化した頃に長嶋とか引っ張りだして
ホルホルして根本的な構造改革しなかったのがな
子供とか監督とかには憧れないのに、アホみたいに
マスゴミがタッグで変なホルホルしてたのがな
- 267 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:41:42.41 ID:xoXvSVxzO
- 少子化でもサッカーやる子供は増える
サッカーに勝てるわけないだろ。野球がマイナースポーツて自覚あるのかね
- 268 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:43:24.88 ID:NO8H/XPv0
- 宮本慎也って、サッカーの長谷部誠がブンデスで活躍したことに非常に
刺激されたって、どこかで言ってたなw野球のことでもやたら日の丸が
どうとか、サムライらしくとか、昔気質なセリフよく吐いてるし、
長谷部みたいなチャラチャラしてない、背筋が通ったようなタイプが
好きなんだろうな
- 269 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:43:33.02 ID:+2W4A2US0
- 奪われるという感覚がもうおかしい
やる人は選んでるだけなのに
- 270 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:50:11.42 ID:AZtHjTY/0
- >>269
寧ろグラウンドとか諸々はやきうのが整ってて有利なのにね
- 271 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:50:30.40 ID:Ho8fiTzz0
- サッカーは馬鹿に入り口が広いからな
流れは当分止まらないだろう
- 272 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:52:28.77 ID:02WAUvk/0
- もう2度と浮上はしない
お前の息子野球やらせる気になるか?
賭博チンピラになり下がる未来だぞ
プロでやってるチンピラみたいな選手にあこがれるのはDQNのみ
- 273 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:53:20.89 ID:AZtHjTY/0
- >>271
賢い子はやきうなんぞ選らばないし救いがねーよな
- 274 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:53:48.77 ID:Ho8fiTzz0
- サッカーは馬鹿でも始められるのと、
ボールに絡む機会が少し均等なのかも
アメフトとかに比べるとクソつまらないゴミのようなスポーツだけど、
アメフトも金が無いとできないしな
- 275 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:54:40.29 ID:xpWpk3RjO
- >>71
芸スポのサカ豚がそれを言うか
- 276 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:55:47.63 ID:p9dHq9MK0
- デブが左回りにヨンマス回る単純な豚のすごろくを複雑だと思ってるは野球豚ぐらいだろ
長島程度の知能で監督やれるんだからお察しのレベルなのに
- 277 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:56:26.46 ID:UQvACciw0
- 小久保とか宮本が脱税したとき
ある選手が
「野球で結果をだします」
て発言したとき
裁判長が
「何割打とうが何本うとうが関係ない
社会人としてルールを守りなさい」
てさとしてたな
- 278 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 21:59:00.26 ID:QFUJO7yVO
- 間口が広いようで狭いのが野球
- 279 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:02:09.48 ID:dmOT2RTY0
- 自分たちの不甲斐なさを見ないで、「奪われている」とか悪人扱いするな
カイワレでつまらなすぎて野球のほうが勝手に離れてってんだろうが
- 280 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:03:16.14 ID:p9dHq9MK0
- >>278
豚双六は間口が狭くて底が浅いからマイナーなんだよw
戦術も連携もなく、生まれてはじめて集まったイタリアの大工に世界唯一の常設の代表が負けるぐらいだからな
- 281 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:03:21.10 ID:fpS/cZUz0
- 常に上から目線
- 282 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:07:19.13 ID:AZtHjTY/0
- てかヘルメットに長ズボンって時点でだせーんだよw
- 283 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:12:14.65 ID:vedvPvQ10
- >>274
愚痴ばっかだから衰退するんだよ
- 284 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:12:51.41 ID:3e5u385w0
- 野球は根本的に人数の制限が大きいのがキツイよな
多すぎても少なすぎても競技性を大きく損なう
三角ベースボールや透明ランナーとかあったけど
そこまでするくらいなら別の遊びで良いだろってなる
- 285 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:14:49.53 ID:NO8H/XPv0
- >>261
パッと見ると、小さいボールでサッカーごっこしてるようにも見えるw
てか、宮本は行動起こしてること自体、本気で危機意識持ってるんだから
たいしたもの。ただ、野球にとって冷酷な現実を目の当たりにして、
心の傷はより深まるかもしれないが
- 286 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:15:20.42 ID:b7vNizAY0
- >>274
1993年 江夏豊 色々 覚せい剤取締法違反
1995年 辰市祐英 阪神 詐欺
1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害
1997年 小原秀天 巨人 詐欺
1997年 辰市祐英 阪神 詐欺
2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷
2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反
2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領
2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害
2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺
2003年 辰市祐英 阪神 詐欺
2003年 藤王康晴 中日 傷害
2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄
2005年 李景一 巨人 婦女暴行
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2005年 松岡正樹 巨人 強盗
2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反
2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反
2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使
2006年 上本達之 西武 窃盗
2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反
2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 無免許ひき逃げ
2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反
2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺
2009年 金本明博 中日 器物破損
2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗
2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反
2011年 田中実 日ハム 詐欺
2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使
2011年 島田源太郎 横浜 暴行
2012年 島田源太郎 横浜 詐欺
2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ多数
2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反
2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺
2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺
2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 強姦
2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反
2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡
2016年 清原和博 オリックス 覚せい剤取締法違反←★New!!
ゴミ量産競技、それがやきうなw
- 287 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:16:43.22 ID:b7vNizAY0
- >>17
焼き豚ってダンボールの家に住んでるんだろ?
やきう道具なんか買えるわけないよな
- 288 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:19:14.45 ID:Mr0QdM7WO
- >>287
ダンボールハウスの住民でやきう帽被ってる奴多いよなw
- 289 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:21:10.84 ID:Ho8fiTzz0
- 日本のサッカーもアメフト見習って頑張ろうと思ったんだけど、この体たらく
まずはビデオ判定でアメフトの20年前のレベルに追いつくところからだな
ヨーロッパのトップすら韓国に良いように反則されて舐められまくってようじゃ
進歩が無いw
- 290 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:24:52.07 ID:3MSkAEGj0
- 糞サッカーを徹底的に排斥すべきだ
- 291 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:25:54.75 ID:dmOT2RTY0
- 野球から逃げているんですよ
- 292 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:28:05.64 ID:vyMg/GS70
- 野球界はなんでも直ぐにサッカー引き合いに出すなよ
テニスやバスケ等々ライバルは多いよ
いい加減そこから認識改めないと日本は野球一択の国じゃないんです!
- 293 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:35:51.44 ID:NO8H/XPv0
- 宮本は無謀だと分かってても、幼稚園に飛び込んでいく勇気があるんだから
そこのところは称賛してあげないと。ただし、その幼稚園での指導の帰り道、
サッカーユニ着た大勢の子供らとすれ違ったりしたら、すごく落ち込む
だろうな…おれって、とてつもなく無意味で、無駄なことやってないか?
ひとりで時代の流れに逆らってバカを見てないか?なんて内省したりして
- 294 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:36:09.21 ID:FEDcKT4n0
- >>292
サッカーのことが気になって夜も眠れないのが焼豚
日本のことが気になって夜も眠れないのが朝鮮人
あっ……
- 295 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:37:17.36 ID:qroUV/cC0
- 「奪われてる」んじゃないよ
一度野球をやってそこから奪ってるわけじゃないんで
サッカーとか関係ないよ
- 296 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:41:46.18 ID:ASKDyPgd0
- 宮本って『野球道即人道』とかいうキャッチフレーズ掲げて売り出したのに、全く売れてないな
- 297 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:42:07.56 ID:vyMg/GS70
- ああ後子供達って面白ければどんなに禁止されても
手段見つけて何処でも遊ぶからなw
- 298 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:45:29.65 ID:dmOT2RTY0
- 宮本も所詮サッカーガー星人か
- 299 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:47:47.06 ID:qroUV/cC0
- 子供が「選択」してるだけであって
それを「奪われる」という言い方をしてしまっては
本質が見えてこないな あえて見ようとしてないだけかもしれないけどね
- 300 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:50:16.92 ID:vfBK+P0O0
- シャブとドーピングと賭博まみれ
- 301 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:53:24.10 ID:VMwEf9Jt0
- 宮本は日本サッカー協会にスタッフ入りして
サッカー普及に尽力したらいいんひゃないか
- 302 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:53:30.69 ID:5EDUnnBT0
- NPBが野球賭博を曖昧に終わらせて不気味な闇多きスポーツと言う印象を残した。
警察も何故か初動捜査が遅くてまるで有名選手に証拠隠滅の時間を与えたかのようで追及しなかった。
そんな腐った野球に興味を持つ青少年など居ない。
- 303 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:54:02.66 ID:34/bzEX10
- 元球児は指導者や審判員として恩返ししろよ。
礼儀正しいのは高野連に向けてただけで卒業したらすぐ忘れる
- 304 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:54:36.32 ID:SnCiMZlq0
- 東京五輪
野球採用
ありがとう
セゲオ
- 305 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:54:56.25 ID:AZtHjTY/0
- >>303
高校球児が礼儀正しいとか一部だけだから
- 306 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:57:42.58 ID:Fg5TzRO+0
- じゃあまず高野連に文句言ってよ
女子高生を甲子園から締め出さないように
規則はわかるけどそんなことより連盟の頭の固さにみんなうんざりしてるんだよ
- 307 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 22:59:49.86 ID:BiNh15OrO
- >>295
俺の甥っ子も最初は野球やってたんだけど、指導者が根性論の人だったから、止めてサッカーに。
冬の選手権に出場したよ。
今大学で頑張ってるよ。
- 308 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:09:23.97 ID:NO8H/XPv0
- >>301
小宮山みたいにwでも、あのクレバーそうな古田敦也も、岡ちゃんの
今治チームに乞われ地域のスポーツコーチ的なことやってるみたいだし、
日本のスポーツ界全体を発展させるという大きな目標のもと、サッカー
でもなんでも、学べるとこ素直に学んでいけばいいのにね
- 309 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:12:31.19 ID:QnvTuj7y0
- 甲子園大会のせいで、野球にはろくな人材が育たない。
子ども時代から野球漬け、授業中は居眠りが当たり前な環境、
これでどうやって人材が育つのか。
傲慢で学ぼうとすらしない態度になるのはそのせいだ。
- 310 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:14:53.83 ID:QnvTuj7y0
- >>302
IOCさえその政治力(笑)で動かせる野球界だぞ、警察なんてちょろいわw
- 311 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:16:03.87 ID:pxFnsJWK0
- 国内でサッカーが野球の人気に追いつくなんか今後一切無いだろうけどね
サッカーって部活クラブチームの競技人数とそこからサッカーやめてJリーグのサポーターになる人数全然違うじゃん
それに野球は長嶋王の時代から確実にスターを生み出して人気を維持させて今も大谷がいる
サッカーもスター選手マスコミのゴリ押しでいいから作って、競技人口をJリーグに取り込まなきゃ
- 312 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:19:15.49 ID:a9HqqPx50
- >>311
今後「長野化」する県が増える
【サッカー】“専スタ”で急上昇する長野のサッカー熱! J1でのダービーへ舞台整った
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449886176/
【サッカー】長野県内女子サッカー人気上昇 AC長野、なでしこ1部参戦効果 15日には5160人を集める
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463389712/
【サッカー】長野対富山でJ3初の入場者1万人超え
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469971047/
- 313 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:22:58.46 ID:vyMg/GS70
- >>311
そういうスター制度がもう古いんだよ
TVで煽られてそれに乗せられるのは情弱ヲタだけ
既に個人の趣味嗜好が多様化してる現状なのにw
- 314 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:23:15.53 ID:pxFnsJWK0
- >>312
長野でそんなに入ってるのか
まあでもどうしても試合数とかで不利だからね……
専用スタジアム持ってないチームって他にも一杯あるの?
- 315 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:27:15.47 ID:pxFnsJWK0
- >>313
乗せられてようがなんだろうがそういうところも大事でしょ
高校野球でさえ今年なら清宮寺島藤平っていう好選手がいる試合は観客も多いよ
サッカーって外国人選手よりフィジカル弱いから、外国人選手よりも個人技が上手いとか、フィジカルが強いとか、そういう選手仕立てあげたら興味引かれるとおもうけど
- 316 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:28:52.66 ID:a9HqqPx50
- >>314
スタジアム建設の機運は各地で高まっている
これからだよ
- 317 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:29:46.85 ID:VMwEf9Jt0
- >>311
長嶋王のスター時代は認めるよ、CMもセコムしてますか!
とかナボナはお菓子のホームラン王つうんだっけか
じゃあ大谷ってどこがスターなのかW
テレビCMに出演してるのを見掛けない
錦織に人気衣料UNIQLO個人スポンサーが付いてるという話しも聞かないW
スターは清原だけだったんじゃないか
- 318 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:31:47.51 ID:VMwEf9Jt0
- 錦織「みたいに」
- 319 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:31:54.37 ID:+mGVJQtp0
- 巨人のドラフトのわがままやヤクザ等の球団の不利益になることは全て隠ぺい
これじゃあ誰も見なくなるよ
- 320 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:33:39.03 ID:iGyH/XP50
- そこそこ野球見てきたクチだけどそろそろ正直出来レース臭がしんどくなってきた
セリーグはもう巨人だけでいいよ。どうせセはここが最後勝たせてもらうんだから
セで試合なんかやる意味が無い。そんで延々パの千葉や埼玉と関東最強決定戦やっとけばいいんだよ
「地方とガチバトルしてねじ伏せる大正義東京ジャイアンツ!」
いやほんっともういいよこういうの
プロ野球って結局地方を引き立て役にした東京最強ストーリーの舞台装置でしかないんだよね
- 321 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:34:44.68 ID:pxFnsJWK0
- >>317
うーんまあそう言われればそうだね
確かに大谷は年も若いしCMにも出てないしね
どちらかというと玄人向きかな
なにしろ二刀流なんて本当に凄い事だからね
どちらか片方の成績でも充分なのにそれを両方やってるから、凄さが分かる人にとってはたまらない、そういう感じかも
- 322 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:35:22.26 ID:XM2TWZfN0
- 硬式でやる機会はないね
- 323 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:36:23.64 ID:5T+oAmMwO
- >>315
今は甲子園が完全なピークだろ、大谷がーっていうが
その大谷の試合見てる人って北海道以外じゃこぐ一部
逆に甲子園は全国放送、だから清宮がーって人が
わいている
- 324 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:37:04.49 ID:vyMg/GS70
- >>315
ああそう価値観の相違だね
自分はスター制度って重要視してない
情報インフラ整備された現代で流行り廃りの速度も速いしね
TVや新聞だけが情報握ってたのんびりまったりの昭和ならまだしもさ
- 325 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:37:11.90 ID:GuZTiErA0
- >>12
五輪で恥晒したスポーツに子供の興味奪われたままなのはなんで???
野球が恥晒す以上に恥ずかしいスポーツだから???????
- 326 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:37:28.80 ID:iGyH/XP50
- ドラフトで関東のチームが有利というデータがあるのも笑える
クジ引きでさ、いかにも公正にやってます装っておいて出来レースというw
知れば知るほどカルテルみたいな内情が垣間見えて試合なんか見るのがあほらしくなる
- 327 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:37:46.58 ID:VMwEf9Jt0
- >>315
選手個人の人気は移ろい易いんだよ、プロ野球を他山の石として観察すれば解る
もっと大事なのは顧客ファンサポーター優先のリーグ運営クラブ経営を継続していくってことなんじゃねえか
J百年構想とか
正直、Jもスターを意図的に作ったねカズを筆頭に。でも立ち上げの時だけでJ人気定着したらやめたからな川渕チェアマン
- 328 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:38:35.77 ID:qITB310j0
- サッカーとか以前にいろんな競技をやらせていろんな適性を見たり能力を伸ばせるのが正しい姿なのに
何故野球選手は全ての人材を野球に集めるのが正義みたいな考え持ってるんだろう…
- 329 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:39:41.46 ID:oy1YP4kp0
- イチローのことキチガイとか言ってたくせにw
- 330 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:40:40.40 ID:a9HqqPx50
- >>327
どの選手が成長してヒーローになるかなんて誰にも分からない
北京五輪のU-23代表なんて
オリンピックではいいとこなかったけど
のちにミラノダービーやるんだからな
- 331 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:40:41.57 ID:D5qj2F4y0
- しかし近所の公園もとうとう野球サッカー駄目って看板立ったわ
遊具がほとんどない公園で小さい子とお母さんがくるような
公園でもないから昼とか夕方とか通っても
公園に子供がいなくなっただけだった
- 332 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:40:43.43 ID:vPiQJ2M00
- 野球もサッカーもどちらもしない何もしないのが一番増えてるだろ
- 333 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:41:34.02 ID:D5qj2F4y0
- >>332
サッカーは幼稚園サッカーってけっこうやる
園児がキャーキャーいいながらボールにおだんごのように
集まってるw
- 334 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:44:33.74 ID:vyMg/GS70
- >>328
そうそう子供には色々と体験させてその中から選べば良い時代
昔が異常なだけで今が普通になったと思う
- 335 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:48:24.20 ID:VMwEf9Jt0
- >>331
うちの地域は家並みの外れ、むかし田んぼで休耕田になってるとこを埋めて
草野球専用場所を作ったよ、でも俺が通るたびに観てるけど誰も利用してない
- 336 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:49:56.99 ID:pxFnsJWK0
- >>328
そんな勝手な被害妄想持ってるの君だけじゃない?
誰かそういう事言ったの?
- 337 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:51:43.34 ID:gIlutKjO0
- 日本が貧しくなってる。
野球道具を買えない家が増えてると耳にする。
また、ゆとりがバカだから野球のルールを理解できないらしい
- 338 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:53:41.21 ID:RAUwX7080
- 宮本よ
同年代の丸川が変なこと言ってるぞ
- 339 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:55:13.86 ID:5T+oAmMwO
- >>337
イチロー松井もゆとりだから英語覚えられないんだろ?
松坂、マーと野球選手はゆとりだらけ
- 340 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:56:20.65 ID:3CPiRn8t0
- 脱税の人だ
- 341 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:56:59.18 ID:vt2016lK0
- こういう野球選手ってアクションは起こすけど本質が擦れてるんだよ
まずね、スポーツショップ行ってこいと
そこで野球コーナー見ろと
なんでこんな地味で無機質なんだろうと
元々、野球は朝日新聞やら教育にフルボッコにされてあらゆる規制をかけられた被害者であることすらプロ野球は知らないんだよ
ある意味、競技性だけでここまでやってるのは逆にすごいよ
それゆえ本質が見えてない
スポーツとは競技性だけでのものじゃない
- 342 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:57:14.94 ID:QnvTuj7y0
- >>293
宮本個人が頑張ってるのはいいけど、野球界は個人の普及活動に依存しすぎ。
組織では全然普及させてない。
個人でできることには限界があるのに、組織としてやろうとしないのは、
野球界の怠慢だ。
- 343 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:57:43.57 ID:VMwEf9Jt0
- >>333
幼稚園でサッカーだが、そこに元J1選手で今もクラブ所属の人の子息が通園してる
その親は園児らサッカー光景を物陰から何も言わずにひっそりと観てるって、他の親は来てるのを知ってて大騒ぎしてるのに
ほっこりする光景
- 344 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 23:59:10.72 ID:AGgCHjn10
- >>311
マスコミが手を引いたらおしまい。
年よりしか興味が無いスポーツに未来はない
- 345 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:02:19.45 ID:G19AHH590
- 親がやらせないってわからないかな。
犯罪者とか賭博とか悪いイメージばっかりのスポーツなんて
誰もやらせたくない。
- 346 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:04:49.88 ID:G19AHH590
- >>205
親が野球に興味が無いと子供も観ないから野球がわからない。
地上波から放送が消えると親が焼き豚じゃないと野球なんて興味持つわけない。
ベースの回り方やグローブの使い方がわからない子供が激増。
- 347 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:05:41.53 ID:WffZwlu10
- >>342
分裂してるプロアマ両方が興業=普及と考えてるからだよ
自分の縄張りで金を稼ぐ事が野球の普及になってると信じてる
- 348 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:06:34.89 ID:AxoiJsPS0
- >>345
アマ時代から野球漬けで勉強させないから、犯罪者予備軍になる。
今の時代、学業は保険としての面がある。
野球しかさせない学校には、いくら強豪校でも入学させないだろう。
- 349 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:07:03.92 ID:G19AHH590
- 母親が野球嫌いだと絶対やらせないわ。
- 350 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:07:20.11 ID:ObGTHFiT0
- 脱税犯である
- 351 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:11:17.57 ID:G19AHH590
- >>348
戦力外通告の番組を観ると野球しか知らない野球バカばっかりだもんな。
- 352 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:17:53.52 ID:r9n4xYLe0
- >>348
神ってる鈴木も親が全然勉強させなかったって言ってたな
こういうのって各論としては正しくても総論としてはやはり間違いだと言わざるを得ん
- 353 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:23:17.24 ID:KaQd58a90
- >>277
「野球を頑張ることで返したい」
「だからそうじゃなくてね」
何回かやりとりした後裁判官が切れたw
- 354 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:26:15.21 ID:AxoiJsPS0
- 野球しかさせない強豪校って、結局OBが犯罪者になれば、学校のイメージダウンに
なるってことわかってるのかねえw
- 355 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:28:32.42 ID:Y5iKLfZB0
- >>352
まだプロで稼げるならいいがその影には
プロになれない、ただの野球馬鹿が
大量に生産されてる
- 356 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:31:25.58 ID:AxoiJsPS0
- >>352
「昔は野球バカでも許されたのに」ってグチが聞こえてきそうだな。
今は許されなくなったのは何でだろう。
- 357 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:36:58.26 ID:AxoiJsPS0
- 「将来はメジャー志望」って言ってるのに、英会話の勉強一つまともにしない。
サッカー選手が外国語を勉強してても、そういう姿勢を学ぼうとすらしない。
「サッカーは選手同士のコミュニケーションが必要だけど、野球には必要ないから」って
言い訳三昧。
意識低すぎw
- 358 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:45:23.49 ID:fxZlZpgX0
- 保育園児や幼稚園児が守備付いてる間じっとしてられるとも思えないし、通常ルールだとアウト取るのまず不可能だろ
ボール取れない上にファーストまで投げられないから打った奴がちゃんと走ればバットに当たった時点でまずセーフ
・・・ってか、ティーバッティングだとしてもまずバットに当てるのに一苦労しそうだが・・・
- 359 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:47:39.91 ID:HowX4pvF0
- >>357
代表GKの川島はJ時代からどこかの会話レッスンしてて
ベルギーでは他の言語での複数?会話もできるようになったとか、か
- 360 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 00:52:58.06 ID:Y5iKLfZB0
- >>343
サッカー詳しくない親だって騒ぐのに
ひっそり見てるなんて良いお父さんだ
- 361 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:03:43.15 ID:Hxkl/ejS0
- 親が子供に野球をやらせる理由が基本的に「親がやってた」「親が野球が好き」「プロになれたら大金持ち」の3種類だからな。
他のスポーツだと「体力がつく」「コミュニケーション力がつく」とか稽古事という意味が強いけど、野球はナンバーワンスポーツだった故の弱みがある気がする。
特にテレビの地上波から消えたのがでかいね。
ラグビーの全国大会が成り立たなくなりつつあるけど、高校野球も20年後は今の高校ラグビーレベルまで縮小しても全然不思議じゃない。
- 362 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:03:56.66 ID:WffZwlu10
- >>358
確かに幼稚園児への野球の普及活動って難易度かなり高そうだな
自己満になってなきゃいいが・・
- 363 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:07:24.87 ID:gT+1BEv90
- 野球賭博で逮捕されたり、この宮本慎也や小久保みたいに脱税で逮捕されたりしてるからねえ〜
宮本や小久保なんかは、本来は追放処分で良かったんだよ。
- 364 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:11:41.95 ID:gT+1BEv90
- NHKは小久保や宮本を使うくせに、板東英二はNGにした。
犯罪の悪質性は小久保、宮本からしたらかわいいモノ。
小久保と宮本は後輩を勧誘し脱税指南までして紹介料を取っていたんだからな。
- 365 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:12:46.30 ID:vaZOLZws0
- 利権興業だから烏合の衆の集まりでやきうの普及や発展なんて二の次
いかに今ある利権を守ることしかしてこなかったツケが回ってきただけだよなw
女子やきうの扱い見れば一目瞭然w
- 366 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:16:10.21 ID:GJxueyRE0
- 衰退の理由は、基地外の監督と親 これに尽きる
- 367 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:22:06.17 ID:whsnYNrF0
- おもしろくないんだから
- 368 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:23:56.27 ID:FYDxY6eL0
- 野球にかぎらずサッカー以外すべて厳しくなるよ
オリンピックもメダル期待できる競技がへって東京の次の次くらいはほんとにやばそう
- 369 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:28:21.22 ID:Hxkl/ejS0
- PLが廃部になった理由をOBが正面から受け止めてないからなあ…桑田くらいだろ。わかってるのは。
この少子化時代に、高校野球の象徴であるPL学園であんなことが公になったのに、OBが口を揃えて「あったことは残念だが、根本は間違ってない」を合唱したら、父親はともかく、普通の母親はドン引きだろ。
宮本がすべきは「PL野球は間違ってました。PL野球部から暴力が根絶されるまで、強化なんてどうでもいいから何とか野球部を存続させて下さい」とOBたちを説き伏せて、桑田を監督に口説き落として教祖の奥方を納得させることでしょ。
それも出来ずに世の中の母親たちの野球に対するイメージを変えるなんて芸当が出来るわけない。
- 370 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:28:30.17 ID:7V8Y0t2b0
- >>337みたいに貧困化ガー、ルールガーとか
カビの生えた論理を持ち出すバカが定期的に現れるけど
レス乞食か?それとも痴呆老人で何回論破されてもすぐ忘れるのか?
- 371 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:30:02.63 ID:QtSA39lV0
- やきうって義務教育でも高校大学でもほぼやらないのに
なんでサッカーより圧倒的に人気があるんだろう?
- 372 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:32:13.48 ID:HowX4pvF0
- >>366
そんなに酷いん
- 373 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:38:18.63 ID:Hxkl/ejS0
- >>371
メディアの力だよ。特にテレビ。
サッカーだって日本代表はNPB以上の人気がある。
それがなくなったから、危機なんだろ。
- 374 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:41:22.46 ID:wuWHBeVL0
- 野球部は大人が感情に任せて子供を殴りまくっても合法な場所だし
プロは暴力団と繋がってるしでやらせていいこと無い
- 375 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:41:40.70 ID:G19AHH590
- 一番中高生がやっているスポーツはテニスかバスケだぞ
でも、テニスは超天才じゃないと飯は食えないし
バスケもやっと今年からBリーグは始まったけど女子はプロじゃない。
野球とサッカーしか飯は食えないけど、野球は印象が悪すぎ。
- 376 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:42:52.37 ID:wuWHBeVL0
- >>369
ムカついたら殴って何が悪い、って本気で思ってるからだろう
しかも相手のために殴ってやって考えだからな
さっさと滅びればいい
- 377 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 01:53:45.82 ID:4AEUexdq0
- 危機感を持つだけまだマシだな
ここにいる焼き豚はプロ野球の放映権は年間1兆円だって本気で思ってる連中ばかり
- 378 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:02:51.97 ID:ga2/J65y0
- 野球をやっているの選び抜かれたエリートなんだからしょうがない
野球部に入れなかったチビガリが逃げこんだ先が玉蹴り
大切なのは量より質、運動音痴で競技人工増やしても無駄
- 379 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:04:05.27 ID:4AEUexdq0
- >>378
190センチ以上の選手、プロ野球は18人でJリーグは37人なんだってさ
- 380 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:04:15.70 ID:Tcaau7/a0
- カイワレ育成キッド
- 381 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:11:38.30 ID:xinU8tfb0
- 野球は世界大会がないし一部の優れた選手がメジャーに行けばいい
国内のレベルが全体的に下がるならそれはそれで問題ないんじゃね?
ベネズエラだかでサッカーに落ちこぼれて高校から野球始めてメジャーリーグのオールスターに選ばれる事もあるぐらいだから野球はサッカー落ちこぼれた中学生をスカウトして始めても遅くはない
- 382 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:15:00.71 ID:Hxkl/ejS0
- >>378
エリート主義を実践したラグビーが花園の県予選参加校が2校になってるから、このままだと野球も同じ道を辿りかねないと宮本が危機感抱いてるって話なんだが。
- 383 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:15:38.96 ID:oX86aVZw0
- だって待ち時間長いし道具も必要だし
- 384 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:18:13.39 ID:nmj51Ssq0
- マジで危機感持つなら2ちゃんのスレ立て運営相手に訴えるべきだな
もはや2ちゃんはテレビよりよっぽど印象工作してる場だよ
立てるだけなわけもねえしな
- 385 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:36:54.74 ID:0bItX0ru0
- サッカーやバスケやってる子供に聞いてみたら
「野球は全然動かないからつまんない」「ピッチャーは先生もしくは監督に決められるからやりたくてもできない」
「チームプレーがない」「野球ってなんで坊主頭が多いの」「なんで長袖長ズボンなの」
逆に質問され始めてうまく答えられなかった
最近の子供は考えられる頭持ってますわ
- 386 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 02:46:33.61 ID:w8rYB+Gd0
- その危機感は野球関係者に共有されてないだろ。環境は変わってるのに一切変革できず、茹でガエルになって死ぬ運命。
- 387 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 03:00:05.99 ID:FyegpIDX0
- >>1
他競技に子どもたちが『奪われてる』などと思ってる時点で、
何と言うか野球人の度量の狭さを感じるわなw
だったら逆の立場で、
野球に子どもたちが奪われたと思う他競技の関係者がいたら、
宮本はどう言う意見をするんだ?
- 388 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 03:26:14.48 ID:J30WrYdV0
- なぜ品川みたいな都心部をチョイスしたんだ?
ここの園児たちが将来入学する小学校に野球ができるグラウンドあるんか?
宮本、遠く行くの面倒だからって近場で済まそうとしてない?
- 389 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 06:37:00.36 ID:3v9WzThB0
- >>244
野球ファンはマスコミが野球の敵だと思ってんのか?
あとロッテやソフトバンクみたいな球団あるのに変なこと言ってるね
- 390 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 07:23:05.25 ID:aGWuSsy10
- 子供が野球に触れるとか
ドラえもんのジャイアン野球と
カツオの野球くらいじゃね
それが違う遊びに代わったらおしまい
- 391 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 07:43:30.83 ID:yco4s7bx0
- 奪われるというよりネットなどが普及して野球がいかにつまらなくて犯罪まみれか真実がバレたからだろ?
- 392 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:03:28.46 ID:zIu98iIh0
- >>22
10時間の移動
当日到着
国歌を間違われる
後半手を抜く
4-5
未来は明るいなw
- 393 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:03:37.28 ID:ga2/J65y0
- バットを振れない・ボールをとれない投げられない
そもそも運動ができない・ルールを覚える頭もない
そんな人でもサッカーやれば簡単に日本代表になれます
サッカーなら負けてもスター気取り、茶髪OK、アクセOK
毎日の辛い練習も無し、初心者大歓迎の気軽なお遊びです
- 394 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:06:05.67 ID:Iml8u4kB0
- >>392
あと、Jリーグが外資に買われたのも同じなのに勘違いして喜んでいるアホーターとかね。
NPBみたいに国内でちゃんと商売できてなんぼなのに、目先のカネ欲しさに身売りしたのも同じなのにね。
- 395 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:09:07.56 ID:FdCQj/tR0
- 遊びでできるような三角ベース場やキャッチボール場を作ろうという考えがなぜ浮かばない
公共の場所である公園や道路上で棒を振り回したりボールを投げたりすることに何の疑問ためらいも持たないようでは
未来永劫野球の再浮上は無いよ
- 396 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:10:36.07 ID:yOvqrhl50
- >>394
目先の金ほしさに韓国に球団所有させてるロッテとかどうすんだ
そうでなくとも原資がなくなれば身売りを繰り返してるくせに
- 397 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:10:40.81 ID:yco4s7bx0
- >>390
最近じゃカツオもサッカーしてるよ
- 398 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:12:02.28 ID:B/dVizze0
- もう普通にバスケにも抜かれてるだよな、やきう
- 399 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:14:47.57 ID:Iml8u4kB0
- >>396
なんでも韓国韓国とか大丈夫?
身売りというか、それだけ球団を持ちたい企業が多いってことでしょ。
税金投入してなんとかかんとか持ちこたえてるのとは大違い。
ハマスタとかマツダスタとかの客入りみればわかるでしょ。
- 400 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:15:33.38 ID:Gs+MXQ4q0
- 野球の世界の普及率なんて
ドラゴンボール、スーパーマリオ、ポケモン、ゼルダの伝説
以下ですから
- 401 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:18:15.07 ID:BjNLXV4E0
- >>396
リーグ全体と球団を一緒くたにするバカwwwwwwwwwwwww
んなこといったらサッカーだって欧州のクラブチームだってタイ人だの中国人だのに買われてるだろ
- 402 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:18:25.45 ID:ZYU982qi0
- >>400
失礼すぎるだろ
やきうの普及率はたけしの挑戦状なみだろ
日本でのクソゲーとしての知名度抜群なだけwwwwwww
- 403 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:19:26.13 ID:ebVscXqg0
- 2100億のサッカーは明るい未来しか見えないのに、やきうは悲惨やなあ
- 404 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:20:15.21 ID:MPD+3P1Y0
- ベースボールはパチンコに似て待つタイプの娯楽だから
そのあたりが物足りない
- 405 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:22:27.39 ID:ZrowdUCu0
- 「奪われている」じゃなくて「野球以外を選択している」ってことに気付けよ
- 406 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:24:38.51 ID:QxGpWoTd0
- マーくんみたいな野球興味ないやつでも、テレビみちゃう
面白い人がいるといいんだけど、
残念ながらメジャーにいっちゃうんだよな。
メジャーにいったら、ニュースのハイライトで終わり。
しかも、NHKは嬉しそうに長尺とって、国内は結果だけ。
日本の野球が敵視すべきはメジャーなのに、そこには触れずに
20年前のバブルの頃のサッカーの脅威を未だに語るという。
言えば言うほど、一般層が離れちゃうよな。
- 407 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:24:43.02 ID:Q/+HH3WW0
- スカパーやニコニコとともに沈んでくやきう
- 408 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:25:57.79 ID:zIu98iIh0
- >>394
2つ抜けてたw
召集拒否6名
朝4時起床
10時間の移動
当日到着
国歌を間違われる
後半手を抜く
4-5
未来は明るいなw
- 409 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:26:27.15 ID:+z7w7opGO
- PLの方を心配しろよ
- 410 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:26:56.30 ID:Gs+MXQ4q0
- >>402
バンゲリングベイだよなw
- 411 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:27:07.02 ID:/EdvEh0J0
- すっかり日本はサッカーの国になったよな
- 412 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:28:10.12 ID:LBUZE0z00
- >>410
バンゲリングベイは良ゲーだぞ
やきうと比べるなよ
- 413 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:28:43.12 ID:GZLh03XF0
- サッカーどころじゃなく、バスケにも負けますよw
- 414 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:30:07.11 ID:Gf+fy+EL0
- ところが
調整不足のチームに大量失点
見せられたら
そういう競技も危機感があるといい罠
- 415 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:30:11.32 ID:QxGpWoTd0
- 田中将大、前田健太、ダルビッシュ、上原、イチローが同じチームにいる
ビッグクラブが日本にあったら、みんな地上波で見るだろ。
そいつらが、メジャーにいるんだから誰もNPBは見なくなる。
しかも、メジャーは個人の結果を映すから、野球の面白みは伝わらん。
- 416 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:30:11.77 ID:ZM3Ou6+I0
- サッカーは毎年全国各地でこんなイベントを開催してるんだよね
JFAユニクロサッカーキッズ in 東京ドーム 午後の部
https://www.youtube.com/watch?v=BLiA2XTc2iU
サッカーは協会挙げて若年層の普及に力入れてるのがこの映像だけ見ても分かる
- 417 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:30:44.51 ID:A9Z+c0hX0
- >>415
見ないw
- 418 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:31:32.39 ID:OZsiTET/0
- >>415
ごめん、見ないわ
野球の試合自体がツマラナイってことに早く気づいてくれ
- 419 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:31:40.46 ID:sGNeXtEH0
- サッカーも結果出てないからこんなことで喜んでいる場合じゃないわさ
- 420 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:32:23.98 ID:vmopAEJB0
- >>419
サッカーはちゃんと普及活動してるんやでw
- 421 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:33:00.15 ID:MPD+3P1Y0
- >>415
いまの30代は野球のルールを知らないよ
- 422 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:34:36.34 ID:QxGpWoTd0
- 本田や岡崎の活躍なんて、所詮は週1回だから国内とのパイの食い合いにはならんのだよ。
しかも、出ないほうが多いという。
野球はメジャーの結果毎日だからな。そりゃ、NPB見なくなるわ。
- 423 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:35:45.08 ID:DMqhqQbR0
- >>422
岡崎がでない方が多い?
焼き豚の情弱っぷりは異常だなw
- 424 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:37:13.72 ID:AQGzWb4D0
- 岡崎はスタメンだぞ、情弱焼き豚
運動量の問題で途中交代が多いけど
- 425 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:39:45.54 ID:J+LkSzaM0
- >>43
野球が勝手に自滅してるのに他の競技のせいにするのはおかしいよな
野球が人気無いのは自分達のせいだぞ
- 426 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:40:32.17 ID:XO0GbO9/0
- サッカーがおもろいとか、すげぇから競技人口吸われたり視聴率取れなくなてるわけじゃないと思うんだ。
単純に野球がつまらなすぎる離れて行ってることにいい加減気づいた方がいいぞ。
試合内容常にチンタラ、しかも試合時間なげーわ、試合数多いわ、プレーしててツマラナイわ・・・だもん。無理よ
- 427 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:40:49.26 ID:QxGpWoTd0
- あ、俺の書き方が悪かったかな。
海外リーグの事情で競争が激しいから、出れないやつが多いと。
岡崎は出てるね。ディフェンシブフォワードとしてなんて、
本来の活躍とは違う違和感ありだが。
- 428 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:40:58.26 ID:+z7w7opGO
- 野球が一番好きだが甲子園に出る学校が私立の毎度お馴染みのとこばっかりで片親多いご時世で大して金使わん競技に行くのは仕方ない話だ
- 429 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:41:57.83 ID:oM7AQtjg0
- >>415
シャブ中の娯楽など見ないwww
- 430 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:42:47.00 ID:re+Xg83l0
- やきうは芝生校庭だとショベルカー持ってきて引っぺがさないとダメだかんね。
いろいろめんどい。
- 431 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:44:43.83 ID:QxGpWoTd0
- みんな、しらねえのかな。俺は30だが、小さい頃は野球に洗脳されてて、
良く見に行ってたよ。
スター選手もいて活躍すると見る。
野球の面白いところは、数字が出るから素人でも分かりやすい。
だから、スター選手と対戦する選手や球団も目立って、愛着もわいてくる。
なんでかしらんが、今は一切見なくなってるがww
サッカーは国内国外満遍なくみるんだけどな。
- 432 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:45:10.61 ID:ZM3Ou6+I0
- これ宮本が見たらどう思うかな?
JFAユニクロサッカーキッズ in 東京ドーム 午後の部
https://www.youtube.com/watch?v=BLiA2XTc2iU
- 433 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:46:14.57 ID:QCeNlUKa0
- >>431
試合がツマラナイからなぁ
何やっても無駄だと思うぞ、やきうは
- 434 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:46:29.15 ID:zIu98iIh0
- >>419
召集拒否6名(イングランド・イタリア・ベルギーリーグ所属)
朝4時起床
10時間の移動
当日到着
国歌を間違われる
守備そっちのけでガンガン攻める
後半手を抜く
5得点4失点
召集拒否1名(マイナーなスイスリーグ所属)
数日前から乗り込み調整十分
体力十分
4得点5失点
サッカーの未来は明るいんだぞ!
>>430
その話やるか?
大歓迎なんだけどw
- 435 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:47:33.41 ID:iiipcnt90
- 別に野球とかスポーツに限った話じゃないだろ
今は何でも多様化で人材分散して薄くなる
中国みたいにアホ程人口多ければあれだが
たまたま野球・相撲の方が古かっただけ
- 436 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:47:55.03 ID:FyegpIDX0
- キャッチボールやバッティングは個人でやれば楽しいけど、
これを野球と言う団体競技としてやるとなると途端につまらなくなるのよ。
投手と捕手を除けば個人のプレー時間はガクッと落ちてしまい、
ひたらす待ち、待ちと待機させられ時間の方が増える。
これでは運動してる実感を子どもたちが抱けるわけがないのよ。
残念ながら野球は昔のような第一選択競技と言う立場ではなく、
数ある競技の中の一つに過ぎなくなってると言う現実は受け入れないとダメだと思うけどね。
- 437 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:48:25.47 ID:oM7AQtjg0
- >>43
昔からイメージ最悪だったが他にプロスポーツがなかったから人気があっただけだよね
選択肢が増えてヤキウのクソつまらなさに気づいた人が増えた
じょうよわの年寄りだけがヤキウにとりのこされたwww
- 438 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:48:52.06 ID:MPD+3P1Y0
- ストライクとかボールとか三振とか凡打とか結果を待つタイプの娯楽だから
今後は苦しいわな
- 439 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:50:06.09 ID:sIWSlaYp0
- もう年寄りしか見てないんだよな、やきうは
- 440 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:50:19.10 ID:QxGpWoTd0
- >>434
そもそも五輪というU−23というサッカーの主流U−21からも外れた
変則ルールのサッカー大会に、何を求めているんだ。
中南米の中堅国くらいだろ。本気になってるのは。
正直、五輪サッカーのごり押しには飽き飽きしている。
そこそこ注目でいいじゃん。若手見れると、欧州へのアピールの場である以外に
あんまり、意味をなさなくなっている。
- 441 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:51:01.18 ID:pILXvD/d0
- サッカー(上)見てる場合じゃないのに、下からバスケが迫ってきてるぞ
- 442 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:52:57.00 ID:QxGpWoTd0
- 古いスポーツだったが、相撲は相撲協会が主導で
八百長締め出し、国籍優遇排除で、グローバルスポーツになったよな。
外人もインバウンドでよく見るようになりつつある。
野球との違いってなんだ?
- 443 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:52:59.37 ID:oM7AQtjg0
- 球場の規定がないくせに記録にこだわるヤキウwww
ホームラン数など全く意味がないwww
- 444 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:53:19.03 ID:/m7e/KGb0
- フィギュアスケートはテレビで視聴率をとるが、
競技人口はごく少ない。
サッカーをやったことのない日本人は少ないが、
Jは視聴率をとれない。
- 445 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:53:19.93 ID:jqyPM1A+0
- 待ち時間が長くて退屈
選手たちが偉そう
中継延長で他の番組が見られない時がある
野球はつまらないくせに関係者が揃いも揃って傲慢なので一切見ない
サッカーの方が遥かにマシ
- 446 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:53:29.15 ID:XO0GbO9/0
- >>431
競技自体がおもろいならMLBのワールドシリーズ、プレミア12の決勝とかはもっと見られていいはず。しかし誰も見ないものな。
やぱ野球という競技はつまらなさを愛着と積み重ねた数字、成績観察でカバーしてなんとかやってる競技なんだと思う。とくに愛着ナイト一切見る気がしない欠陥スポーツ。
- 447 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:53:29.48 ID:pILXvD/d0
- >>440
日本でもOAは海外組は選ばないし
ロンドンの時は世代の香川すら選ばなかったからね
まあ負けた方が今後に期待できるんだよな、北京世代みたいに
- 448 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:53:54.67 ID:ZM3Ou6+I0
- >>443
使ってるボールも違うね
- 449 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:54:00.31 ID:fe03DeDa0
- サッカーは面白いのは認める
これは誰が見てもそうだと思うし異論はない
ただ・・・税りーぐがくっそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 450 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:54:46.84 ID:7H1yMTQ20
- >>449
やきうは誰も認めてくれないねw
- 451 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:55:07.68 ID:DEYx8GZa0
- 日本人じゃない人が大勢いてそいつらが偉そうにしてるから嫌いだ野球は
- 452 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:55:23.06 ID:JBPHsZZH0
- どうして焼き豚ってブーメラン食らうって分からないんだろうな
- 453 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:55:31.34 ID:+4ugFouu0
- 焼き豚は Jリーグが、Jリーグが
バカの一つ覚え
- 454 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:56:15.90 ID:+Rgz4S/C0
- >>449
焼き豚またブーメラン食らってるやんけ
- 455 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:56:44.52 ID:oM7AQtjg0
- ペタンク以下の知名度w
クリケット以下の競技人口w
ラジオ体操以下の運動量w
相手にならないんだよなぁ
- 456 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 08:57:29.72 ID:VZ9db/090
- 10年遅いわw
- 457 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:00:40.31 ID:oM7AQtjg0
- 張本って爺がワザとバットで野村を殴ったって言ってたぞw
全国放送でwww
基地外だと思ったわ(´・ω・`)
- 458 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:01:34.95 ID:ZeCbus+r0
- >>456
オコエも清宮くんも野球選んでるんだから10年遅いってことは無いな
- 459 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:01:53.62 ID:FyegpIDX0
- >>438
投手と捕手以外の選手は待つことを強いられる競技なのよね。
野手はボールが自分のところに来なければ(守備機会ゼロ)、
その試合に関しては長時間グラウンドに立たされてただけ。
ベンチや捕手からの指示で守備位置を変えるときに動きはするけど、
基本的にはグラウンドでボールが来ない限りはグラウンドに立ってるだけ。
打者にしても自分の打順が回って来るまではベンチで待つことを強いられる。
しかも自分の打席の時間よりもベンチで待ってる時間の方が長い。
こんなんだから野球は間のスポーツなどと言い出す破目になるのよねw
- 460 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:02:15.90 ID:AxoiJsPS0
- >>369
元々PL野球部は教団の持ち物。
OBでもそこは手を出せない。
企業や学校の広告塔にすぎないってのは、野球の専門家が力を発揮できないってのが
証明された。
- 461 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:04:48.17 ID:/xTOZ44p0
- >>458
清宮って、ラグビーやってダメ、サッカーやってダメ、で野球って流れだったよw
- 462 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:06:44.93 ID:XO0GbO9/0
- 基本を否定するような話だけど
イニング制と順繰りに打順が巡って来る野球のルールそれ自体が時代に合わなくなってる気がする。単調さがすごし時間も長くなるからね。
- 463 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:07:57.14 ID:oM7AQtjg0
- >>461
デブでもできるからなw
- 464 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:07:59.93 ID:fe03DeDa0
- 野球人気低下→サッカーが世界でも人気だし日本でもサッカーだろ
ナイジェリアに敗退→野球が身体能力高い選手持っていくからだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 465 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:11:12.77 ID:p04TSUzM0
- 危機感危機感ってなんか日本の危機みたいな言い方だなw
野球関係者以外にはどうでもいい話だぞ。
- 466 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:16:06.04 ID://B7hfZH0
- >>464
>野球が身体能力高い選手持っていくからだろ
どこにそんな書きこみあるんだ?w
焼き豚ついに幻覚みるようにまで落ちぶれたかwwwwwww
- 467 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:21:23.93 ID:ga2/J65y0
- 日本人が野球から離れたらそれこそ日本の危機だろ
野球をやったり見たりすることで日本人の頭と体と心を成長させてるのに
- 468 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:25:35.03 ID:oM7AQtjg0
- >>467
心を成長させた結果シャブ中になるんですね!
部内のイジメや乱闘もありますね!
- 469 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:27:22.98 ID:SbfpTp5q0
- 宮本はサッカーの宮本に頭下げるべき
- 470 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:35:44.00 ID:zguuHZsO0
- 脱税 AVオタ 変態 後輩いびり
- 471 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:36:04.22 ID:Z3JLRfOx0
- 野球は女の子は甲子園で試合できないが
サッカーは女の子が国立で試合できる
男女平等の考えが浸透する中で
機構側が旧態依然としていたら衰退するのは必然
- 472 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:52:06.67 ID:TgNBora/0
- 小学校で必修化したけど、ピッチャー以外体動かす時間帯が少なすぎてすこぶる不評
- 473 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:52:30.00 ID:MAseNmQz0
- 野球漬けで勉強まるでしない犯罪者・ヤクザ予備軍をこれ以上量産してどうなるんだ
実際、小中学生で本気で野球選手目指してる子がいたが、その子は家族含めて考え方がおかしかった
当然授業は真面目に受けず、周囲に問題視されていた
その子がいるクラスは他のクラスに比べて、平均点が極端に低く、偏差値が低かった
まあサッカーでも似たような例が多く、この2競技には問題児が多い
ただ野球の場合、肝心のプロがそういった代表例が大半なのが痛い
サッカーの場合、トップ選手は語学も堪能でそれを理由に子供にも説教できる
野球はそれが無い
勉強できたからって何になる、野球に関係ないと言われたらそれまでだからな
だって実際にプロがそうなんだから説得力抜群だ
- 474 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:54:43.69 ID:DEYx8GZa0
- >>457
基地外と決めつける前に人種確認した方が良くないか?
日本人じゃないのかもよその人は
- 475 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:56:19.33 ID:i2A7uod00
- あれだけ野球マンセーをして人気低下するなんてよっぽど競技として魅力がないんだろ
- 476 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 09:57:37.84 ID:oL4feQAK0
- 競技イメージの回復を一切してないのに
よそに人気を奪われてるとか酷い言い草だな
- 477 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:04:43.91 ID:FyegpIDX0
- >>472
それは当たり前w
ボールが来なければ守備をしてる生徒はただグラウンドに立たされてるだけだもの。
言うなれば授業中廊下に立たされてるのと同じw
打者にしても打順が回ってくるまでは脇でず〜っと待ってないといけない。
自分が小さいときにクラスの自由授業でソフトをやったことがあるけど、
打順が回って来ないから近くの砂場で遊んだり、
試合も見ないでおしゃべりばかりしてるのが続出してたわw
- 478 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:05:07.61 ID:yfDrtIH90
- >>472
我慢強さの教育にもなる
別にぼーっとしてるわけじゃなく常に球が飛んでくる想定で緊張感持ってるわけだからな
- 479 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:09:12.82 ID:2CjxKCAn0
- >>478
そんなの他のスポーツじゃ当たり前だぞw
- 480 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:15:04.69 ID:mN2TiuBy0
- >>472
必修化して逆に嫌われものになる可能性もあるかもしれんけどね
自分で申し込むタイプの何かの体験会や講習会でやってつまらなかったとかきつかったとかなら
まだ自分に見る目が無かったって諦めがつくけど
学校の授業でやらされたら嫌悪感が加速度的に増すからな
例えば学校の読書感想文とかマラソンなんて圧倒的に嫌われ者だったでしょ
あれと同じ位置に野球がカテゴライズされる可能性もあるって事
- 481 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:20:03.82 ID:yfDrtIH90
- 野球道は、人間教育である。
- 482 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:27:57.07 ID:2CjxKCAn0
- >>481
その成果がシャブや賭博か
- 483 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:31:41.11 ID:ObGTHFiT0
- 野球がサッカーなど他競技から奪っていたとは考えられんか?
とすれば、日本人は遂に野球から解放されたのだと言えよう
これはめでたいことですよ
- 484 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:33:56.22 ID:FdCQj/tR0
- 真面目な話、「サッカーを叩くこと」で野球人気が回復することは絶対無いからな
野球ファンはそのへん考えていかないとさらに大きな嫌悪感を持たれるだけだから
- 485 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:45:07.93 ID:mN2TiuBy0
- >>484
「囲碁人気を上げるには?」って聞かれて「普及活動を行う」なら理解できるが
「将棋を叩く!」とか言ったら間違いなくキチガイだよな
- 486 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:46:09.38 ID:yfDrtIH90
- >>483
それは恣意的な見方。
客観的に見れば、これは文化の危機
- 487 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:47:57.68 ID:Skx1udQM0
- うーん宮本が危機感持つこっちゃない気が
なくなるときはなくなるんだよ
- 488 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:50:57.94 ID:2FpAIKIE0
- 宮本は必修化された事も知らないんじゃね?
その上で下降傾向にある事をわかってない
子供に野球を知ってもらえれば、また野球をする子が増えると思ってる
同じ考えの焼き豚役人が必修にしたのだろう
ただ結果として、体育の現場では、花形で唯一運動量のあるピッチャーは野球やソフトやってる、もしくは一部の運動神経がよいリーダー的な子で、他の子は突っ立てるだけと運動量の少なさから不満が出てるし、逆効果を招いている気がする
だってさ
実際ホントつまんないよ
運動ができない子でも体を動かす事自体は好きなんだよ
野球やソフトの場合、運動量は極端に少ないくせにボールを打てなかったり、エラーしたり、足が遅いと凄い目立つし、運動できない子からも不評だろう事は想像に難くない
衆人環視の中、バッターボックスに入るわけだし、人によっては野次られたりもするだろう
教育的にも体育の目的からもふさわしくないとしか言えない
宮本はまだ個人的な試みだからいいが、必修化は今すぐ取り下げてほしい
- 489 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:51:54.03 ID:/eOv13ek0
- 今の男子は、お嬢さん投げしかできないんだろ
- 490 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:53:24.08 ID:ObGTHFiT0
- いやもう野球は韓国に任せよう
- 491 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 10:59:14.63 ID:8twdGwub0
- ムリヤリ丸坊主にされ、ムリヤリ試合中に男同士キスさせられるスポーツなんて子供にやらせたくない
- 492 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:00:58.59 ID:FnVUUir20
- 野球はつまんないしマイナーだからな
野球って何か意味あんの?
- 493 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:01:47.75 ID:yfDrtIH90
- 野球とは、人生そのものである。
- 494 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:05:42.95 ID:7TXHGU/u0
- 楽しいことが大好きなガキがわざわざつまらないスポーツを選ぶわけがねーんだよ
- 495 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:07:55.92 ID:HP0+Brt00
- 野球が衰退しても代わりのスポーツがグイグイ来てればいいんだが、その代わりが来てないのが問題。
サッカーもJリーグはあんなんだし、海外も新たなスターが全然現れない。メッシ、クリロナが引退する前に
どうにかしないとヤバイぞこれ。
- 496 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:07:58.85 ID:MPD+3P1Y0
- >>492
国民から考える力を奪うには都合の良い道具
- 497 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:12:08.30 ID:FnVUUir20
- 日本では野球だけがものすごい勢いで衰退していますね
野球バブルは完全に崩壊
- 498 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:15:39.11 ID:ObGTHFiT0
- >>495
野球が衰退しても代わりにサッカーやバスケがキングオブスポーツの座に収まったら何の意味もない
スポーツ報道が野球一色であることこそが問題なんだから
- 499 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:22:41.82 ID:an2bXSwq0
- サッカーなどに
- 500 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:28:42.71 ID:7TXHGU/u0
- これって何か問題ある?
子供が犯罪に触れる機会が減るのはええことやん
- 501 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:49:17.23 ID:GhwMviZTO
- メンコが廃れたように野球もまた廃れるだけのこと
自然淘汰だね
- 502 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 11:51:48.35 ID:4WLdo/U20
- それでも世界の野球人口の半分が日本人なんだろ
- 503 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:09:21.20 ID:y9PB8J090
- だからピッチャーをバレーみたいにローテーション制にしろよ。
やる方も見る方もめちゃめちゃ面白くなるぞ。
- 504 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:13:12.20 ID:4WLdo/U20
- つまらないモノを押し付けてもダメでしょ
子供たちはつまらないから選択してないわけで
余計嫌われて選択されないだけだよ
- 505 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:13:34.62 ID:y9PB8J090
- ピッチャーをローテーションにして、得点されたら即次のピッチャーに交代。で、同じ回で9人投げて9人が点をとられたらそこでコールド。
これで従来のピッチャーの負担や責任が9等分される。
- 506 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:15:20.59 ID:+7Zc9wUg0
- タマにやってるプロ野球中継の実況が大したプレーでもないのに絶叫してるのがもうねw
- 507 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:18:00.95 ID:gobHYWPk0
- 野球っていつもサッカーに危機感抱いてるよな
もっと肩の力抜けよ
- 508 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:18:38.52 ID:an2bXSwq0
- 悪は滅びる
何でも一緒
- 509 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:20:49.17 ID:32aHj1SH0
- 野球人口だけが減ってるんじゃなくてスポーツ人口が減ってんだけどな
- 510 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:21:32.85 ID:7TXHGU/u0
- カイワレはやってて楽しいスポーツではないわな
これはサッカーに分がある
まあ観るのはもっとつまらないが
- 511 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:23:10.64 ID:4WLdo/U20
- この糞暑いのに蒸れ蒸れのあの格好 しかもダッサイ
そしてつまらない球拾いと定位置での球叩き
を長時間繰り返して熱中症多発 動かないしあの格好だから熱か籠るんだよ
何の刑罰だよ 熱籠りの刑かよ
- 512 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:26:02.54 ID:7TXHGU/u0
- ってか全てにおいてサッカーに負けてるんだよ
人材奪われてると感じるのも当たり前田
- 513 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:30:08.52 ID:Hxkl/ejS0
- 子供に対する取っ掛かりなら普通にキックベースでよくね?
なぜかサッカーを目の敵にしてるから絶対やらないだろうけど、ボール1つで出来て、野球の基本ルールも覚えられる。
底辺の拡大がまず必要なんだから、子どもたちだけで遊べるようにしないと絶対広まらないよ。
ストライクだ、ボールだ、細かいことを大人が判断しなくちゃ遊べないんじゃ、絶対に無理。
- 514 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:34:03.34 ID:x7LymBng0
- 野球はなんでサッカーに突っかかってくるんだろう
- 515 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:35:18.94 ID:C/ET4eyT0
- アメリカでも減ってるんだから諦めろ
- 516 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:36:48.78 ID:4WLdo/U20
- 奪われてるってw馬鹿ですか?
子供が好きなものを選択してるだけですが 何か?
- 517 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:36:49.02 ID:y9PB8J090
- でも野球ゲームは面白いよ。
あれは守備も攻撃も全部自分が操作するからさわ、
- 518 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:38:03.84 ID:F2yXa9w80
- サッカーに競技人口が流れまくっている割にサッカーが全然強くならないのはなんで?
- 519 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:39:56.87 ID:WiJm4Rhd0
- 競技人口が増えても勝てないサッカー(笑)
のび太みたいな奴が増えても当然勝てないもんな
- 520 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:42:38.58 ID:7TXHGU/u0
- WBC2連覇しても競技人口減りまくるカイワレ人口のほうがヤバめ
強いのに人気ないってことは競技そのものによっぽど魅力がないからだと思うね
- 521 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:43:13.49 ID:qWs+MUmnO
- 奪われてるってw
選択肢にないだけだからw
- 522 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:44:57.14 ID:y9PB8J090
- 周りの期待とハードルが上がってるだけでサッカーも徐々にレベル上がって行ってるんだけどな。周りも強くなってるってもある。
ワールドカップ出るのが当たり前なんて考えられなかったし、日本代表にミランやインテル、ドルトムントの選手がいるなんてありえなかったよ。
そこは野球も同じだけどな。
- 523 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:45:00.74 ID:Vpw+ucXh0
- >>514
敵はサッカーだけじゃないのにな
視聴率ならサッカーより野球より視聴率とるスポーツなんて
いくらでもあるだろうに
- 524 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:50:30.97 ID:4WLdo/U20
- 世界で野球なんてやってる奴は極端に少ないのに
それでも最近勝て無くなってるのはホントヤバイよ
- 525 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:52:03.34 ID:Bf4sTXA20
- ジャパンの監督は宮本がいいな
- 526 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:52:09.15 ID:cUWpfSF/0
- ID:k5YDEwIr0
キチガイ
- 527 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:52:19.93 ID:Ij/M43Mx0
- ロシアみたいなフィールド競技はサッカーしかないような国でも
なかなか強くなれないんだから、大変なんだよ。
でかい人間が棒振ってれば遠く飛ぶような単純なスポーツではない。
- 528 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:52:38.67 ID:Ij/M43Mx0
- フィールドの球技ね
- 529 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:53:38.28 ID:qWs+MUmnO
- >>514
サッカーの台頭で人気を奪われたって本気で思ってると思う
それこそ何十年も前は本当に野球しかなかったんだろうな
だから昔の野球界はファンに対してもっと横柄だった
- 530 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 12:57:20.05 ID:7TXHGU/u0
- この犯罪者ですら危機感持ってるのに
全く危機感がない呑気なカイワレどもは犯罪者以下だな
- 531 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:00:20.63 ID:iQQrqb/J0
- 俺は基本的に野球はスポーツの中では一番好き
だけど、それは見るのが好きであって、絶対にやりたいと思わない。プレイすることについては競技的な魅力は何一つ感じなかった。
少年のころ、野球が大好きだった親父がいて、怖くて野球部なんかに入りたくないって言えなくて
嫌々野球部に入って練習していた
元々下手くそだったから、速い球はバット振っても当たらないし、守備もフライ落としたり後ろに反らしたり
大したことないのがお互いさまだった同僚や顧問から、白目で見られたり、罵声を浴びせられたりして、苦痛な学生時代だった。高校に行ったらとうとう帰宅部になったwww
そんな俺でも下手でも気軽に親しめるサッカーにいつも憧れてサッカー部が羨ましかった
あの時、親父にハッキリ野球なんかやりたくないって言えばよかったんだなと今は思ってる。
- 532 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:03:39.40 ID:feAHTZKx0
- この人脱税の過去ある人だよ、立派な本物の犯罪者だよ、ヤクザと知り合いとか
なんちゃってじゃなくて本物の犯罪者だよこの人
- 533 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:04:59.44 ID:0Qi9OBOH0
- テニスをやればグランドスラム制覇
ゴルフをやればマスターズ優勝
オリンピックに出れば金メダル確実
サッカーやればバロンドール
数学オリンピックに出れば金メダル
野球やってるのはこんな人って本気で思ってる奴等がいる
- 534 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:05:06.57 ID:Egd7lQq50
- 親世代の印象が悪いんだろ
昔と違って選択肢も多いしな
- 535 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:05:30.87 ID:spaGSqe50
- 北海道じゃみんな野球しないでヒグマ狩りしてる
- 536 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:11:08.23 ID:B9KTvBOu0
- 宮本 慎也 ← このおっさんはホンマもんの在日朝鮮人ですよ
- 537 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:12:03.41 ID:E5J+oMaW0
- これが今の少年野球の現実だ
https://pbs.twimg.com/media/CpDR7O-VYAAv6FI.jpg
ここまで落ちぶれてる未来はない
- 538 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:13:37.61 ID:OpSz4RI90
- >>537
なんじゃこりゃ?
- 539 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:13:45.02 ID:B9KTvBOu0
- 日本のサッカーって
蹴鞠が元祖って言われてたのになかなか普及できなかったねこれが痛い
- 540 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:13:53.88 ID:q+01EvWr0
- 賭博で触れられるだろ
- 541 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:14:52.61 ID:iQQrqb/J0
- 宮本の言う野球の楽しさって何なん?
観る側から言えばある程度大人になると、色々な状況を楽しむって感覚はわかるけどね。
最終的には、高校とかでやろうと思ったら、いまだに坊主が強制になっているところが殆どだし、
PLの問題から、不必要な上下関係に苦しめられて辞めるとか、そういう事も人口が目減りしている遠因でもあるだろうに。
あんな石みたいに固いボールが140、150と言った速度で自分に向かってくるような危ない競技に親しみを持てって土台無理な話だろ。
ルールも異常に難解な部分が多いし、親しめる要素がわかりにくい。
ハッキリ言って、投手にしろ打者にしろ、打つにしろ守るにしろ、走るにしろ、
緊張するばっかりで勝負事の世界以外のところで競技特性的に心拍数が上がるばっかりで親しみづらい要素しかないと思うよこの競技。
- 542 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:16:15.74 ID:B9KTvBOu0
- >>537
奈良って大阪より野球熱強いとこやな ルールがむごい スポーツじゃない
- 543 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:17:44.69 ID:7TXHGU/u0
- カイワレの成長を子供に押し付けるとかもはや幼児虐待だろーよ
つまらなすぎて死ぬぞ
- 544 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:19:25.61 ID:FSY56RTA0
- 野球で楽しいのはたぶんピッチャーだけ、あとの野手はボールを拾う
雑用係。打つほうも楽しいのはホームランとか打てる人だけ。
こんなの誰もやるわけない。
- 545 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:23:38.02 ID:B9KTvBOu0
- >>518
高校サッカーの加盟校数みたら都市部の地区が多い 何故かというと野球部 と他の運動部と違い
教員もしくはサッカーライセンスを持たないと指導できないことになっており
東北や四国みたいな サッカーに力入れない田舎のところは サッカーライセンスを持たない指導者が多いから
だから高校にサッカー部が無いところが多く またはJ傘下に加盟してるクラブチームがないところもあるのでなかなかサッカーに力が入らないのでは?
- 546 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:24:50.30 ID:iQQrqb/J0
- サッカーの肩を持つわけじゃないけど、
サッカーっていうスポーツのとっかかりとして一番楽しいのは、
どんなにスポーツ音痴でも、頭悪くてもサッカーボール一つあれば、それだけで
楽しいし、人が集まればすぐにみんなで試合もどきみたいにして楽しめる
また、止まっているボールが目の前にある、それを誰しもが思いっきりシュート出来る爽快感
絶対野球にはない部分だよ。
野球で止まってる球を気持ちよく打てる時は、練習の時だけじゃん。
- 547 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:28:15.26 ID:Fb7oJVr/0
- 脱税はやめろ
- 548 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:31:45.21 ID:y9PB8J090
- 賛否あるだろうけど、元日本代表のエースストライカーが練習場を作るために森を開墾したりする。
こういうことが普及日本代表繋がったんじゃないだろうか。
- 549 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:34:02.14 ID:iQQrqb/J0
- あと、野球のユニフォームの異常なカッコ悪さね
もう少し、テニスぐらいラフな感じのユニのスタイルに舵を切ってもいいんじゃないかと思うけどね
捕手だけは棄権だからプロテクターとかどうしても必要だろうけど、
巨人のビジターのユニフォームとか、どこのパジャマだよとしか思えない。
高校野球とか、いまだにソックスの上にストッキングを履いてるし、そもそも
ヘルメットは必要だけど帽子は必要ないだろ
というか、雨降ってきた時とかに任意で使う程度でもよさそうだけどな
- 550 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:38:48.01 ID:1fgLA5tf0
- 女にモテたいってのは男の本能だからな
女子中高生の好きなスポーツでサッカーどころかバスケ以下の野球は除外されても仕方がない な
- 551 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:42:14.40 ID:iQQrqb/J0
- やっぱ野球はユニフォームのカッコ悪さと坊主のイメージだろうな。
外見的なところはこんなところだし、
競技特性で言えば、ダイナミックな動きが他の競技に比べて薄い印象だろうな。
常に止まっている感じ。
いつまでたっても動かないから目を離すか、席を外した途端に動いて戻ってきたら
何かのワンプレイが既に終わっていて試合がいつの間にやら進んでしまっている間延び感かな。
- 552 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:42:14.91 ID:iQQrqb/J0
- やっぱ野球はユニフォームのカッコ悪さと坊主のイメージだろうな。
外見的なところはこんなところだし、
競技特性で言えば、ダイナミックな動きが他の競技に比べて薄い印象だろうな。
常に止まっている感じ。
いつまでたっても動かないから目を離すか、席を外した途端に動いて戻ってきたら
何かのワンプレイが既に終わっていて試合がいつの間にやら進んでしまっている間延び感かな。
- 553 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:42:50.35 ID:etGPW86w0
- 野球は、特に小学生はピッチャーは左利き優先だからな。
基本、左利きはピッチャーか外野しかできないから。
利き腕がここまでポジションに影響するスポーツも珍しい。
みんながピッチャー出来る仕組みがあればいいけど、ストライク入れられる子でないと試合にならない。
とことん敷居の高い競技だからな。
少子化時代とこれほど食い合わせの悪い競技も珍しいかもしれない。
今はまだ過去の遺産があるけど、持ってあと20年だよなぁ。プロ予備軍のスポーツエリートがやる競技になりつつあるんだよな。
エリートなんて言葉を使うと聞こえがいいが、庶民に普及しない競技の未来は暗いよ。
- 554 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:47:22.59 ID:7TXHGU/u0
- もうエリートすらいねえよ
玉投げならまだしも棒振りはMLBでバリバリやってる20代の日本人選手なんてゼロ
それどころか脂乗ってる30代すらゼロよ
- 555 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:47:27.29 ID:iQQrqb/J0
- >>553
左利きの子はあと、ファーストもできる。
基本的に捕手と内野も左利きの子でもやって駄目ということはない
左利きの捕手と左利きの三塁手のレギュラーがいる学校が現に過去に甲子園に出てきたことがあるよ
けど、試合内容、結果は言うまでもない惨憺たるものではあった。
これから野球はプロを目指させる親とかそういう特殊な条件がそろったような子しかやらない競技に確かになっていくかもね。
そのうち野球をやるって言ったらいばらの道を進むんだねって冷やかされる時代が来そうでもあるな
- 556 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 13:55:37.22 ID:qcQC572y0
- 今までは野球「だけ」やってれば大企業が拾ってくれる土壌が構成されてたけど
ナベツネが死ねばこのヒエラルキーは崩壊するから
それを見越して親は野球をさせないんだよ
これを覆せるグランドデザインを描けない限り
野球に未来はないよ
- 557 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:00:37.65 ID:iQQrqb/J0
- 今や野球をやらせるうえでの強みって「手っ取り早く金を稼げる可能性がある」
これだけだからな。
3年レギュラー張れたらもう1億円に手が届く時代
Jリーグは球団の看板選手、リーグの顔レベルでさえ、それに遠く及ばない
それより上位ランクの世界に打って出てなおかつそこで、バリバリやれてようやくその域っていうとこだからな
今、NPBには1億円プレイヤーが70人ぐらいいるのかな?
だが、それに見合うだけの実績と価値がある選手は15人程度だと思う。
- 558 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:06:31.76 ID:ZM3Ou6+I0
- >>434
強引に決まっていた日程を急遽変更して対戦相手にその事を直前まで知らせずに試合では審判が全員日本人
そこまで姑息な事をしても負けた去年のプレミア12をもうお忘れですか?
【プレミア12】日本の非常識な大会運営 組織委に数回異議を申し立てたが「興行のため止むを得ない」と突き放される [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1447998594/
>さらにあきれたことは、韓国は当初20日に準決勝を戦うことになっていたにもかかわらず、
> 相手が日本と決まったため、日程が19日に前倒しされたことだ。
>東京ドームでの練習時間を18日午後に割り当てられた韓国代表チームは、
>この日午前3時半に起床し、大急ぎで朝一番の飛行機に乗り日本へ向かった。選手たち疲れた体で
練習に臨むことになった。
プレミア12は試合開催地の国が運営します
日本野球は半島人と同じような姑息な事を平気でやるんだな
- 559 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:08:23.51 ID:DyS7GBnk0
- 野球好きが野球をする場を探し回ってる現状で一から触れる子供が増えるわけないな
- 560 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:08:56.35 ID:7TXHGU/u0
- カイワレはブラック過ぎるからなあ
子供を犯罪に巻き込ませるわけにはいかないだろ
- 561 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:15:03.60 ID:shO6aGi00
- ヲサレヒールのツネ様の方は「計画通り」
- 562 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:16:08.77 ID:NkaeMCk30
- >>557
それだけ稼げるの一握りだし引退後が真っ暗すぎる
野球の稼げるって、太く短くでしかない
40くらいで死ぬ予定ならそれも悪くないかもしれんが
- 563 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:16:52.82 ID:x18Hh5hs0
- >>556
まあナベツネというか正力松太郎以来の読売グループだけど、読売もポストナベツネが育ってないから、その見解でいいんだろう。
こう考えると野球ってのは日米関係とよく似てる。
NPBはもはやMLBの植民地みたいなもんだし、WBCなんてMLB主催なのに肝心のアメリカが本気じゃない。日本はガチなのに。
オリンピックも日本はペナント中断とか言ってるのに、MLBはせいぜいAAA選抜出すくらいだろうし。
そもそもの成り立ちからしてアメリカのためのリーグなんだろうな。
- 564 :キャプテン旅人@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:19:32.34 ID:sjXwW80l0
- そもそも野球はルールがわからん。
デッドボール投げまくって相手チーム全滅させれば効率いいような気がするんだけど
- 565 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:19:41.32 ID:Vpw+ucXh0
- >>557
それをいつまで続けられるんだろうっていうのは興味がある
昔に比べてチームの収入は落ちてるだろうに
年俸だけはどんどん上がってるもんなー
- 566 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:22:03.02 ID:3VySIYb/0
- 今ってルールすら解らない奴が多いよ
- 567 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:23:04.83 ID:B6INO62f0
- 五輪から除外されて悲しいなあwww
- 568 :キャプテン旅人@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:28:20.96 ID:sjXwW80l0
- >>566
わけわかんないわ
交代とか何人までオーケーなのかとか
どーなったら優勝なのかとか
- 569 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:30:21.39 ID:oyX1yW/50
- >>565
元々独立採算の球団以外は親会社の広告費扱いだから、マスコミ露出さえ維持できれば、当分このままかと。
なんだかんだで年間130試合興行が打てるのはでかい。
日本シリーズ、キャンプも含めりゃ2日に1度は全国放送で親会社の名前が連呼される訳だから。
プロ野球の圧倒的なアドバンテージはそこだね。
だからこそ浮世離れした価値観がまかり通るんだけど。
これが年間130試合維持できなくなったら型崩れするだろうね。
- 570 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:32:29.16 ID:IOdCmnZi0
- 五輪での扱い見てると憧れないよな。。土下座で参加とか。。国民も騙されない。
- 571 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:36:33.38 ID:yfDrtIH90
- 野球とは、最高の人間教育である。
- 572 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 14:38:35.68 ID:Vpw+ucXh0
- >>569
なるほどなぁ
オーナーになる企業が居る限り変わらないのね
- 573 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:02:46.26 ID:iQIzPLb80
- >>533
大谷、糸井、柳田が他のスポーツやってたら〜シリーズか
恵まれた体格と高い身体能力が備わってるのはわかるが競技によって必要な能力が異なるなんてのは子供でもわかるだろうに
身体能力のみであらゆるスポーツのトップに立てるなら黒人が無双してるよ
- 574 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:03:13.38 ID:HowX4pvF0
- >>571
by 元野球選手の清原
- 575 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:06:51.00 ID:WJ3wtxmE0
- 今日負けても明日勝てば良いやなんて考えがみえみえ
高校野球が人気なのにプロ野球が無いのはそれが理由
高校野球優勝校とプロ野球ビリとの入れ替えすれば緊張感もうまれて良いだろ
- 576 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:12:42.19 ID:ObGTHFiT0
- 瀬戸際に立ってるのは高校野球もプロ野球も同じだろ、そういうのを五十歩百歩というんだ
- 577 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:16:59.17 ID:HfYdG2W40
- 日本でこれじゃプロ野球洗脳がない外国じゃ一生マイナーってよくわかるだろ
- 578 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:20:42.07 ID:WJ3wtxmE0
- クリケットやってる国を少しずつ侵蝕していくしかない
- 579 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:21:04.20 ID:MPD+3P1Y0
- >>573
>大谷、糸井、柳田
芸スポでのみ目にする名前だわな
顔も知らない
- 580 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:21:16.49 ID:WJ3wtxmE0
- >>578
間違えたラクロスだ(w
- 581 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:24:45.79 ID:okb28hfx0
- ボールを蹴ってゴールにいれるスポーツ
ボールを投げてそのボールを打ち、塁に走者を出してその走者をホームまで生還させるスポーツ
- 582 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:26:59.25 ID:I3lwuA+g0
- サッカーが楽しいからってより手軽にみんなで出来て下手な奴いてもゲームが成立するからじゃないの
野球は楽しむまでハードル高くて面倒だよ
- 583 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:36:45.30 ID:I3lwuA+g0
- 日本特有なのかもしれんけど、
何事もガチ勢以外お断りの文化はどうにかしてほしい
エンジョイ勢が楽しめないものは衰退しかないのでは
- 584 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 15:54:46.38 ID:L6JfHmxh0
- 野球がつまらなすぎるのが悪い
- 585 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:17:51.48 ID:kO4oakNW0
- >>582
沢山のプロカイワレ選手たちが
「やきうはつまんない」
「投球を楽しいと思ったことは人生に一度も無い」
と口々に言ってるのに?
「楽しむまでハードル高くて面倒」じゃなくて
いつまでも 一切面白くない&面倒 だろ
- 586 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:25:13.13 ID:L6JfHmxh0
- 野球が面白ければもっと普及してるわな
- 587 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:47:52.24 ID:iQQrqb/J0
- 見るのは面白くてもやるのはつまらない
こんなところだろ
日本にはいまだに何とか復権があっても世界には広まらないのは
- 588 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:48:36.57 ID:SbfpTp5q0
- つか、やきうは3時間も4時間も試合時間長すぎなんだよ
見る方にしても貴重な時間を長い長いやきう観戦なんかに費やしたくないってのが増えてんじゃないの
あと、決定的なのはやきうが世界でマイナースポーツだとバレたこと
- 589 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:48:55.37 ID:uIH5GKz10
- そもそもなんでPLの野球部休部になってしまったん?
- 590 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:54:22.27 ID:3CNDc1870
- 負の連鎖の生産は止めろよ
PLの上下関係を社会に押し付けんな
- 591 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:54:39.00 ID:3CNDc1870
- 税金返せ!!
- 592 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:58:02.79 ID:SbfpTp5q0
- あ、サッカーの宮本も日本代表主将だったな奇遇
しかも同志社大学の後輩か〜
- 593 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 16:59:15.27 ID:mE1DG1i40
- >>12
五輪は陸上の為の大会。サッカーにとってオリンピックは選手個人が成り上がる為のものでしかない
ちなみにサッカーはオリンピック委員会から『年齢制限を設けても良いから、どうかオリンピックに参加して下さい』とお願いされてる立場。
どこかの球技は、オリンピック委員会に尻尾振りまくって靴を舐め土下座して裏金を献上しまくっても『カイワレの成長を見るほうがマシ』と言われて却下されてるんだよな
- 594 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:01:12.51 ID:0Qi9OBOH0
- >>12
日本が負けても楽しめるサッカーと
日本が負けた途端に大会自体なかった事になる野球の違いじゃないでしょうか?
- 595 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:03:15.97 ID:Hxkl/ejS0
- >>583
部活文化をどうにかしない限り、変わらないだろうね。
体育教師の利権にもなってるし、同世代だけの集団だから、勝利至上主義になりがち。でかいカネの動く野球なんて最たるもんでしょ。
部活はもちろん、学校体育自体を民間委託するくらいじゃないと変わらないと思うよ。子どもの頃から生涯スポーツと結びつけて、「健康増進」を軸に希望者だけ選手コースで鍛えるくらいでいいんじゃないの?
- 596 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:06:45.53 ID:n6PCEygNO
- 競技人口が増えてもカイワレじゃな
- 597 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:09:31.01 ID:4gbZ0ArS0
- 野球ってメディアを独占してゴリ押し洗脳しないと人気が維持できないような退屈なスポーツだからね
今後起こり得る展開で一番怖いのは野球の人気低下を防ぐためにスポーツニュースから他のスポーツのニュースが消える事
今でも少しそんな兆候は出てきているけど
- 598 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:37:13.26 ID:Ms7BfL100
- おとんと野球を一緒に観ていて自然とルールを覚える
だが、今のパパ達は野球を観ない
だから子供はルールを知らず無関心
視聴率って大事なんやで
そろそろ十年近く続く豚ーウォーズも終わるかな
- 599 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:39:22.63 ID:ezi6sRR/O
- サッカーは公園でもできるが野球は無理だもんな
- 600 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:42:30.20 ID:Jf8NTyyT0
- >>558
しかもそこまで日本有利に進めておきながら
韓国に逆転負けで優勝もってかれてるからなw
ブーメランが刺さってんぞ>>434www
- 601 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 17:49:30.61 ID:yfDrtIH90
- 野球はまだ本気で普及活動なんかやってないよ。
必死に普及活動やってチーム名すらよくわからない税リーグとそこが違うw
- 602 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 18:00:57.90 ID:uJ1FzfUo0
- >>473
「プロになるから勉強しなくてもいい」って本気で思っていたら、清原になりましたとさw
- 603 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 21:01:36.86 ID:1P5ZiKSc0
- やる方も見る方もサッカーに完敗だろ。
- 604 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 23:24:29.85 ID:y3z8QsmJ0
- >>1
「奪われている」ってのが野球関係者の傲慢さを表してるよな
子供はお前らのものじゃねーよ馬鹿
- 605 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 23:31:06.86 ID:zTXQoW/40
- >>604
かつてはサッカーを馬鹿にしていた現役選手の筆頭だったんだぜ
時間とは残酷だよ
- 606 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 04:52:08.93 ID:09qncj/G0
- 元々野球なんてつまらないからな
体重増やした豚がたまに必死な動きをするだけの退屈な双六
しかも日本の野球なんて、ザイニチ豚チョンの利権になっている部分も有るから、見る気も全く起きない
博打問題も結局うやむやで、ジャップ連呼の反日ザイニチ松井秀喜に執心している巨人も終わってる
パチンコと変わらん
- 607 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 07:56:46.61 ID:Scad9mRY0
- プロ野球の人気が激減しただけで、夏の甲子園は今でも大人気なんだよね
この違いをプロ野球の選手たちは考えるべき
- 608 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 09:01:11.96 ID:XIQ0KGc50
- おぱhttp://kirua777.iiblog.jp/article/440229376.html
- 609 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 09:10:59.61 ID:DvcCGV3U0
- >>607
年寄り人気な
同世代には完全空気だし競技人口は減りまくってる
- 610 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 09:15:43.99 ID:2ycpBFhL0
- >>604
マスゴミが特別扱いするからダメなんだよw
つーか、いい加減メディアや企業、学校に利用されてるだけってことに
気付いた方がいい。
PL野球部が休部になったとき、OBは何もできず蚊帳の外だったからな。
- 611 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 09:24:52.05 ID:sKBjbMwO0
- 少年野球の県大会決勝のニュース見てたら優勝チームのエースが女の子だった
最近は県大会出場チームでさえも結構な確率で女の子混じってる
昔は人数いっぱいいて女子はお断り状態だったのに、今はウェルカムしないとチームとして成り立たないんだろな
かなりの人数不足らしい
- 612 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 09:37:29.60 ID:msjsb/Ph0
- 小学校だと元々女の方がフィジカル上だしな
- 613 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 09:42:22.06 ID:sKBjbMwO0
- 焼き豚はバカだな
女子の方がフィジカル上とかそういう話じゃない
あちこちで女子の入団OKになるほど人数不足って話だ
- 614 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 10:19:18.19 ID:2ycpBFhL0
- >>604
野球関係者が傲慢なのは、野球を学校の宣伝に利用してるせいだ。
子ども時代から野球しかさせないから、こんなことになる。
選手の将来にまで悪影響を及ぼす甲子園大会は害毒だなw
- 615 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:09:55.10 ID:jkzAcqie0
- 中学で引退する輩が多いのに、なぜか増える高野連。
NHKは悪徳甲子園の放送をヤメロ
- 616 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:19:25.14 ID:ymVPbbOw0
- >>1
逆に野球人口が増えてしまう方が危機感。
ただでさえ少子化なのに、あんなドマイナー
棒振り競技に貴重な人材を取られてしまうなんてな。
- 617 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:30:23.30 ID:QgEElyTD0
- 「野球は道具等にお金がかかるからボール1個でできるサッカーみたいに広まらない」とかいう奴いるけど、野球が人気な国ってキューバ、ドミニカ、戦後の日本など金の問題じゃなくて面白さの問題じゃねーの。
- 618 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:41:50.00 ID:pPvHZlo60
- >>607
甲子園は視聴率に関係無く公共放送が流してるのが
大きな要因
- 619 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:46:37.25 ID:QgEElyTD0
- >>616
そのとうり、極東アジアと北中米でしかやられていないマイナースポーツであるうえ発祥の国のアメリカでさえオワコンなのに、
このグローバルな世界で最終的に何を目標に野球をやっているのか志が分からない。
井の中の蛙とは野球選手を指した言葉としか思えない。
- 620 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:47:06.99 ID:jkzAcqie0
- NHKの放送なかったら、速攻で死ぬぞ高校野球w
- 621 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:48:23.43 ID:xbwFssb+0
- 危機感って、まだ何とかなると思ってんだw
- 622 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:49:12.75 ID:OK4Xl6QS0
- 南米やアフリカじゃバットは使い道が違うから
- 623 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 11:51:00.07 ID:sKBjbMwO0
- 高校野球はあと数年で部員減少問題が表面化するだろ
合同チームと部員寄せ集め急造チームばっかりの予選
田舎の県の地方予選なんてベスト4より前は草野球レベルになると思うわ
- 624 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:17:32.14 ID:1ZjYOPsr0
- サッカーに運動神経良いフィジカルエリートがどんどん奪われた結果
MLBで全然ホームラン打てなくなってしまいましたとさ…
- 625 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:23:20.42 ID:FyrxG/lD0
- まわりがやってるから自分もっていう日本の同調文化だね
いずれ大人になって経済面とか将来を考えれば切り替わるだろ
- 626 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:24:52.80 ID:FyrxG/lD0
- Jの末端の選手なんて派遣より賃金低いだろ
- 627 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:29:19.77 ID:SHJ9WXyc0
- 社会的地位は圧倒的に
プロ野球選手>>>>>>>>>>>>税リーガー
- 628 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:31:38.80 ID:Wi35mXnO0
- >>623
助っ人部員が禁止されるようになるんじゃなあのかな
安全面の配慮がこれにこそ必要だと思う
- 629 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:32:19.12 ID:N16XmRQi0
- もう野球なんて終わりですね
世間が完全に野球をスルーしだした結果野球は崩壊した
野球人気が暴落した2000年代中盤に有効な対策を打たなかったもんな
- 630 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:33:28.31 ID:N16XmRQi0
- 野球がスルーされたことに対する野球界の対策
ゴリ押し報道の強化
馬鹿すぎるww
- 631 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:34:50.88 ID:kIPzn5EA0
- >>630
延長放送連発された世代では、しっかり野球嫌いが増えたのにな。
韓流ごり押しと同じことをまた繰り返そうとしている
- 632 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:36:54.72 ID:1ZjYOPsr0
- カイワレの成長は観るのもやるのもつまらない
だから子供が選ばない
これに尽きるのでは?
- 633 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:37:43.59 ID:vm5CrdAq0
- >>1
これがどうなるかだね。
【中学軟式野球部員数の推移】
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2015年 202,488 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/7/3768854f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/a/ca17f1ed.jpg
【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/
- 634 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:41:24.11 ID:3H8ZFESK0
- 第一回WBCで優勝してから観客動員が急増してんだよ
世界一効果はデカイ
サッカーもワールドカップで優勝しろよ
- 635 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:46:50.73 ID:pPvHZlo60
- >>627
その割りにスポーツ組織のトップに元野球選手って
居ないよね
スポーツ庁のトップは水泳だし、JOCも当然の如く野球じゃない
つか野球界自体選手の地位低いよね
- 636 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:49:40.23 ID:sKBjbMwO0
- 年俸自慢してんだから選手が身銭切ればいい
全選手から年俸の1〜2%でも集めて基金作る
引退して仕事あぶれてる元選手に日当払って野球教室にでも行かせる
年俸総額が何百億円にもなるんだから、すぐに大金たまるだろ
引退後の貧困対策にもなるし、こういうことやればいいのに
プロがアマチュアの育成努力をがめて還元しないから、ジリ貧になってるんだもの
サッカーは代表が稼いで育成に何十億円って投資してるのと対照的だわな
- 637 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:52:00.96 ID:mu/pbvQy0
- 宮本ベースボールスクール
これで幼児に野球押し付けてんの?
教わりたい幼児にだけ教えてればいいじゃん
- 638 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:53:01.71 ID:sHL0+eYq0
- >>244
なにこれ気持ち悪い
- 639 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 12:53:41.29 ID:jkzAcqie0
- 野球原理主義者w
- 640 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 13:00:06.05 ID:yQFsOxnm0
- 読売シャブおじさんズのハイテンション打線が見れなくなったからな。
- 641 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 13:02:44.15 ID:DKM5fbDF0
- バット、、、凶器
硬球、、、凶器
鉄が生えた靴、、、凶器
- 642 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 13:06:42.33 ID:1ZjYOPsr0
- トップでやってるのがゴキローとかいう40過ぎた控えのおじさんしかいないからな
どんだけ人材不足なんよ
- 643 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 14:33:58.00 ID:0zIopLmL0
- 今更危機感持っても後の祭り
- 644 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 14:53:00.18 ID:siLxexbQ0
- 東京五輪でメダル取って復活だ!
6チームしかいないしメジャーリーガーも来ないからメダルは固いぞ!
- 645 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 15:31:40.23 ID:1ZjYOPsr0
- 唯一の人材が
ラグビーの落ちこぼれの清宮とかいう運動音痴のクソデブじゃ何の希望もないね
せいぜい低レベル甲子園で頑張れよ
- 646 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 16:52:16.88 ID:zGht/coV0
- >>627野球はほとんど犯罪者なのにそれはないwww
- 647 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 17:58:25.26 ID:Pgg9mXCZ0
- 2ちゃんじゃサカ豚焼豚ってやりあってるのにw なんで煽るようなことを言うかな?
言うにしても他のスポーツに、テニスや体操、水泳に、と濁らせときゃいいのに
- 648 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 19:02:49.58 ID:mu/pbvQy0
- >>647
「サッカーガー」って声に出して言ってみなよ、心がちょっと軽くなるんだぜ
- 649 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 19:06:47.26 ID:Z2iIO6cg0
- 奪われてるのがサッカーと思ってる時点で時代錯誤。
サッカーは70年代から普通に少年サッカーが多いんだよバカ。
奪われてんのは携帯とかの娯楽にだろw
- 650 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 19:08:22.54 ID:0zIopLmL0
- 野球の衰退はサッカー関係ないよな
仮にサッカーが無くても衰退してたと思う
- 651 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 21:03:07.01 ID:FXvYR3sH0
- サッカーがスポーツ本来の姿を見せたことによって
やきうファンがやきうにシラケたんだと思う
けど、ただやきうが自滅しただけだな
- 652 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 21:12:43.68 ID:TjjPxBw40
- >>634
その時の優勝監督が東京五輪にやきうの捻じ込み成功した時のお言葉
「サッカーにはワールドカップがある。野球はまだワールドにはなってはいない」
ワールドになっていないドマイナー大会で優勝しただけだってさwww
- 653 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 23:08:51.29 ID:0zIopLmL0
- 珍競技だししょうがない
- 654 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 23:11:06.53 ID:ml8kOGea0
- 幼稚園児に野球なんて必要ないよ
脳や体の発育に必要な要素がないw
- 655 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/07(日) 23:12:22.34 ID:TLLBF0560
- だから野球とサッカーは関係ねーて
野球関係者はサッカーで思考停止するのやめた方がいいぞ
- 656 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 08:52:34.72 ID:KTYAoHrL0
- テレビの黎明期に、無防備な国民に徹底的に一つのスポーツを見せた。
新聞も群れて、ヒーローを創出し、商業化に成功した。
その戦略は功を奏し、アメリカ文化を好み、親米国家となるための
大きな役割を果たした。
それが「野球」。それしか無かったから、それしか知らされなかったから
熱狂してただけ。
その賞味期限が切れた。もっと楽しいことがスポーツ以外にもたくさんある
今、野球はかつての相撲の位置にある。年寄りしか見ない娯楽。
- 657 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 09:49:21.87 ID:fxF8rkn40
- W豚Cに全米、全世界が熱狂していると本気で騙されている
低知能のアホやきうんコリアン豚老人に
本当の事を言ってしまった宮本さん(笑)
【野球】宮本慎也「他国はWBC重視してない」「ガチ大会にしたくばサッカーの様にシーズン中1ヶ月中断を」「韓国に勝ってほしい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234526015/
> でも他の国はWBC、WBCって(そんなに盛り上がって)ないでしょ?」
> −−米国では、WBCはほとんど話題になっていない
> 「日本は1回目に優勝したから国民的行事のようになっている。今回もそうだけど、
> 他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
- 658 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 10:02:11.04 ID:RGIYhvlu0
- 脱税野郎だっけ
- 659 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 10:04:09.10 ID:Ys4Ier0P0
- GHQの洗脳で日本の子供が野球に興味無くしてるな
恐るべしGHQ
- 660 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 10:08:26.18 ID:vNnqz8IV0
- 英語がうまいDFなのに
- 661 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 10:22:02.65 ID:LvTkeyOC0
- 宮本さん、野球は大人気なのにこんな事されて野球ファンは大迷惑してるんですよ
- 662 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 10:23:49.12 ID:fxF8rkn40
- >>661
やきうんこりが大人気だと真顔でホザク
精神異常者(笑)
- 663 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 12:30:15.83 ID:vql0mvAO0
- たまベエ&だつゼエ
- 664 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 12:33:56.64 ID:1xubA8dZ0
- 宮本って確か脱税か何かに関わってたよな
- 665 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 12:42:14.47 ID:AQETDmFt0
- 【野球】野村貴仁氏 「シャブは東京ドームの男子トイレに隠した」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456266815/
【野球】巨人時代の清原 興奮剤入りコーヒーを後輩に飲ませ「効いとる、効いとる」と喜ぶ★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456183894/
【野球】元巨人の笠原被告「間違いありません」野球賭博関与を認める…東京地裁
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468205801/
【野球】野球賭博事件 笠原被告 巨人ナインの“日常賭博”を証言
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468372517/
【野球】王貞治、野球賭博について「もう過ぎたこと。賭博なんて関係ない。頼むから賭博とも言ってくれるなよ」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449723192/
【野球】<原辰徳の名誉毀損裁判で巨人敗訴!>反社会的勢力の人物に1億円
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1467613932/
【野球】「橋本清氏(元巨人)と関わるな」選手会が異例通達 反社会的勢力との橋渡し疑惑
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469260907/
【野球】渡辺恒雄(90)前巨人軍最高顧問が観戦!勝利見届け、久々に高笑い「最高だ!」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1467732871/
- 666 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 19:42:11.87 ID:IsAC9eV/0
- >>655
やきうファンって
「認知的不協和」って精神疾患なんだよね
なにかを敵視するのもその病気の症状のひとつ
- 667 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 20:04:54.28 ID:Y1vBMfMZ0
- 毎日毎日試合して楽しいのかと。
- 668 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 20:18:11.65 ID:SP4XKdis0
- 野球がつまらなすぎるのが悪い
- 669 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/08(月) 20:24:29.80 ID:2oZgeaCl0
- まずは珍競技だという事を自覚すること!
愛媛新聞はちゃんと自覚したぞ
その事実から目を反らしちゃいかん
- 670 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 00:22:27.00 ID:FKY1qiro0
- サッカーの残りカスしかいないから
日本のカイワレどもはMLBで全然ホームラン打てないんすよ
- 671 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 06:15:23.60 ID:HBo5MCqL0
- 全般的に全然伸びないゴキロースレの惨状(笑)
ゴキローの本スレがたったの3でU-23のサッカーに負けてるって(笑)
【MLB】<マーリンズのイチロー外野手(42)>史上30人目の3000本安打を達成★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470627810/
【サッカー】<リオ五輪>日本代表、浅野&中島弾で2点差追いつく!スウェーデンとの最終戦に望み★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470635683/
- 672 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 06:28:03.54 ID:WFfQs6pQ0
- 野球はスポーツエリートに大学あたりから仕込んでも十分だ
甲子園もあるしまだまだまだまだ多すぎる
- 673 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 08:31:55.17 ID:EXQfTtXZ0
- >>672
やきうんこりあ(笑)なんかにスポーツエリートなんてもういないけど(笑)
- 674 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 08:55:07.81 ID:+pI+cA/k0
- >>672
ある程度の年齢になってからの転向組を取り込めるようにすりゃいいのにね
子供の時から洗脳しなきゃやってくれないってのはやっぱムリがある
- 675 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 12:24:57.51 ID:R00GCbXc0
- 奪われてるって何だ
本来なら人材は全部野球のものなのにってか?
どんだけ奢ってんだ
- 676 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 14:00:57.78 ID:cJaWU1EV0
- 奪われてるというか、今のガキは最初から野球なんて選択肢にすら入ってない
175 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)