■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【神奈川】「図書館運営を税金で民間に丸投げ」、公設ブックカフェと揶揄…海老名市民が市長を提訴 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 : バーニングハンマー(北海道)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:37:09.72 ID:uU4YO3I20 ?PLT(14141) ポイント特典
-
市民が市長を提訴 海老名市立中央図書館はどうなる?
海老名市立中央図書館と同有馬図書館の5年間の指定管理料は約16億円。これは直営時代の倍とされる。
中央図書館の平日の来館者数は平均約3000人で週末は約5000人と改装前の約3倍になった。
先月、神奈川県の海老名市民が市長を相手取り約5億9300万円をある企業に返還させるよう求める訴訟を横浜地裁に起こした。
渦中にあるのは、2015年10月にリニューアルオープンした市立中央図書館。カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する
蔦屋書店とスターバックスコーヒーを併設した「ツタヤ図書館」として話題を呼んだ一方、「公設ブックカフェ」との批判が絶えない施設だ。
訴えでは、指定管理者(カルチュア・コンビニエンス・クラブと図書館流通センターとの共同企業体)との基本協定を解約し、
市が負担した図書館機能以外の改修費など企業側に返還することを求めている。「教育施設である図書館内で民間の営利事業を認めることは違法。
従ってそのための改修費用は税金の無駄遣いになる」「改修費用のほぼ全額の約11億円を市が負担しているが、市は特定企業に業務を丸投げし、管理を行わせている」としている。
図書館にカフェを併設している形態については、利用者からも「書店と図書館のスペースの区切りが曖昧で、混乱する」「カフェの商品を買わないと
座れない席があるのはいかがなものか」と不便さや不満を訴える声が寄せられている。一方で「普通の図書館と違って静かにしなくていいから、
子どもをつれて来やすい」など、親子連れや学生からは好意的な声も寄せられている。
そしてこの施設は、そもそも図書館として不完全であると指摘されている。図書の配置(分類)方法がその代表例だ。一般的に採用されている
日本分類十進法ではなく、タイトルのみで振り分けていると思われる、独自の配置なのだ。宮澤賢治の童話「やまなし」が「国内旅行」に、
マルタン・モネスティエの「図説食人全書」が「料理」のコーナーにあるというのはSNSでも話題になった。また、選書にも疑念が持たれている。
http://www.zaikei.co.jp/article/20160125/289734.html
- 2 : バーニングハンマー(北海道)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:37:54.99 ID:uU4YO3I20
- オープン前の図書購入の時点で発行日の古い「中古本」や、入れ墨や風俗街が紹介されている「不適切本」が100冊以上見つかり、8000冊以上をスタッフが目視で確認する事態になった。
文部科学省は、図書館に期待する役割として「地域社会における様々な資料や情報を有効活用できるように供する」ことによって
「地域の課題解決やそのための人々の取組への展開を支援する」としている。日本図書館協会は「図書館を設置し図書館サービスを実施すること」が、
地方公共団体の責務であるとしている。公立図書館はどうあるべきか。議論は今後も続くが、「ツタヤ図書館」が一石を投じ、広く市民が考えるきっかけとなったのは間違いない。(編集担当:久保田雄城)
- 3 : グロリア(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:39:35.53 ID:7aUf21gv0
- ちょうどNHKでステマしてたな…
- 4 : フルネルソンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:39:48.08 ID:B5FJhUun0
- メインコーナーが「販売」だもんな
- 5 : 稲妻レッグラリアット(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:40:17.18 ID:PG2T0xfu0
- 横浜市民で良かった
- 6 : 毒霧(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:45:15.44 ID:YXWlpTIE0
- そもそも 図書館が税金で運営されていることを知らないのか この馬鹿市民は 民間にやってもらったほうが効率的に決まってる 図書館司書ってのは共産党員のあつまりだからな 役人をふやして 行政を巨大化させるのは共産党員の目的
- 7 : ランサルセ(秋田県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:46:54.49 ID:kmFDtM5+0
- >>4
マジ?
- 8 : 16文キック(チベット自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:48:49.52 ID:Sv9ezR0X0
- >>6
海老名市民だが、訴えてるとか知らんかった。
- 9 : 逆落とし(福岡県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:49:31.20 ID:LHhFvmIS0
- 入れ墨や風俗街が紹介されている「不適切本」
何が不適切なのか分からん
- 10 : ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:52:18.59 ID:cqvU/8Rm0
- >>9
分類が雑だから不適当になるだけ
要するに図書館側が悪い
- 11 : 稲妻レッグラリアット(高知県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:52:50.30 ID:l2gJahPE0
- >>4
儲けがどこへ入るかで評価が変わりそう
税収増なら万々歳じゃないか
- 12 : 足4の字固め(公衆電話)@転載は禁止:2016/02/01(月) 07:53:25.91 ID:gqg+G3xQ0
- この件で海老名ずっと揉めてるよな
- 13 : ブラディサンデー(静岡県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:07:45.57 ID:wOL+ekvO0
- 図書館つかなに
お店なの?
- 14 : フェイスロック(茸)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:08:56.21 ID:txZzcXZj0
- 市長は天下りするの?
- 15 : ニーリフト(山口県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:14:42.82 ID:V3yhjafb0
- ツタヤ丸儲けの構図に見えるのだが。
- 16 : テキサスクローバーホールド(奈良県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:17:38.13 ID:raW9nyxc0
- ツタヤが不良在庫の古本ぶっ込んだというアレか?
- 17 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:22:14.91 ID:/XkF43OZ0
- >>6
>海老名市立中央図書館と同有馬図書館の5年間の指定管理料は約16億円。これは直営時代の倍とされる。
>宮澤賢治の童話「やまなし」が「国内旅行」に、 マルタン・モネスティエの「図説食人全書」が「料理」のコーナーにある
無駄に税金増えて配置もクソみたいだけど、民間の方が効率的なの?
- 18 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:22:43.35 ID:warcaHLH0
- 税金で改装した場所を利用するのに
ツタヤに金払わないといけないのはありえない。
それならその場所の改築費は返還すべきだな
- 19 : マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:23:52.05 ID:qIAaXX/B0
- 次は国が公文書の一部破棄をするとか言い出してるぞ。なんか保管場所が足りないとかで。
- 20 : シューティングスタープレス(家)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:29:52.49 ID:E3/nZEP/0
- 海老名市民だけど、前の図書館と比べたらよっぽどいいのになぜ訴えるのか理解できない。神奈川県央から出て行って欲しい
- 21 : バズソーキック(茸)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:33:32.18 ID:qPM4DQVg0
- 民間が合理的ってのは利益出さなきゃ潰れるかりだろ
税金で収益保証されてるなら、企業が考えることは公共の益ではなく
中抜きの利益なのでは?
- 22 : スリーパーホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:43:58.70 ID:Yc6kYepA0
- >>6
民間て金稼ぎたい奴らの事だろ
- 23 : ダイビングヘッドバット(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:47:43.24 ID:3Cgx/Zpm0
- >>20
どこが良いの?
蔵書は明らかに悪くなった様だけど?
図書館の価値って蔵書で決まるのよ。
- 24 : ファルコンアロー(香港)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:56:49.70 ID:FXzkU3HC0
- >>6
お前>>1くらいちゃんと読めよ>
- 25 : フライングニールキック(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 08:59:44.68 ID:G1UEJWAp0
- >>23
図書館の価値って利用者量じゃね?
- 26 : キチンシンク(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:01:13.67 ID:6nXhcTr40
- 近所のTSUTAYAと競合する蔵書は廃棄処分なんでしょ?
- 27 : フェイスロック(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:02:45.70 ID:gRBI7pgO0
- 子供に静かにさせなくていいって凄い本末転倒だな
ショッピングモールにでも行けよ
- 28 : キャプチュード(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:05:48.43 ID:HJhCc29u0
- 人が多くなってノンビリできなくなった。
利益主導で公益性が損なわれてる
- 29 : 目潰し(山陽地方)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:08:02.21 ID:JpTRPXq4O
- >>25
蔵書だろ。何しに図書館に行くんだよ。
- 30 : リバースパワースラム(茸)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:13:33.97 ID:dI7120M+0
- 蔵書だろ
ウチの県立図書館もカフェついて飲食スペースできたけどなんなんだろうあれ
- 31 : ジャンピングエルボーアタック(家)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:26:04.51 ID:ksJpmbjO0
- 今日行ってみようかなっと思ったけど月曜日休みだっけ
- 32 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:26:30.98 ID:rTYNqx220
- >>6
委託で二倍の費用になる16億円と11億ものカフェや書店開設費用が税金で支払われてるんですが
しかも図書館の購入書籍が不良在庫の疑いもある
市長が癒着を疑われるのも無理はない
普通はこういうのは善意でやるとか、より安く済ませるとかだが、大出血とサービスの質低下はやらかしすぎだろう
カフェ席とかネカフェでいいしテナント料金取られる立場だぞ本来なら
- 33 : ハイキック(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:26:32.29 ID:RnaeuTSZ0
- まぁなんとなく市民の言い分はわかるな
あれの改修費で大量に税金をつかったのであれば ね
- 34 : 不知火(家)@転載は禁止:2016/02/01(月) 09:32:19.63 ID:1x3Pw29n0
- ツタヤも、色んな自治体から引き合いが来そうな大きなビジネスなのだから
モデルケース位、上手くやればいいのに。
何で最初からいきなりガツガツやって、
反感買って全てを失うような真似ばかりしているんだろ。
レンタルの方が火の車で余裕が無いのだろうか?
- 35 : ハイキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2016/02/01(月) 10:32:30.76 ID:a2MFMRRm0
- 似たようなところが◯会員ぽい変な奴らのの溜まり場みたいになってる
何故か利用者が少なくて場の空気に妙な緊張感があり一見さんは縮こまってる
一方常連達はのびのび談笑し座席をあちこち移動し占有したり突然
「ワッハッハッハー!www」
と大声で笑って存在感を誇示したり
ヒソヒソ悪口言ったり人をジロジロ見たり
雰囲気悪いクラスみたいで言い出すときりがない
- 36 : カーフブランディング(dion軍)@転載は禁止:2016/02/01(月) 10:34:36.85 ID:EREq0NGW0
- 図書館の予算を不当に流用してツタヤを作った
田舎者は喜んだ
- 37 : スパイダージャーマン(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 10:50:34.72 ID:VC0xaZO10
- 武雄市の樋渡元市長が始めた癒着しまくり事業だな
- 38 : バックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2016/02/01(月) 10:56:27.74 ID:5jxQ7ix40
- アンケート捨てたって言ってた奴らかこれ
- 39 : バーニングハンマー(dion軍)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:00:04.32 ID:qVjgz+Cz0
- ツタヤの公金横領モデル
- 40 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:02:08.86 ID:KW6/yHTX0
- ツタヤのやる図書館て在庫処分場だろw
- 41 : キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:05:46.73 ID:LRoaC9lW0
- 赤字だけど地域やみんなのために有益だから税金でやりましょうってのが公共なのに
そこに民間を持ち込んで黒字がどうのとか言い出すから変なことになる
- 42 : アトミックドロップ(宮城県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:19:42.36 ID:UhVu6BbG0
- 多賀城市も不安になってきた
- 43 : 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:22:07.27 ID:wCjLsSFm0
- 税金使わずに最初から民間に任せればいいのに
- 44 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:23:25.90 ID:KW6/yHTX0
- 役所「ツタヤに委託・・・これで図書館も存続できるね」
ツタヤ「あはは!またバカがひっかかった!これでますます不良在庫置き場に困らなくなるぜ!」
これが実態
- 45 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:24:38.01 ID:k1dya4Vm0
- 海老名の発展スピードは県内トップかもしれん。
厚木、大和、座間は全部負け
- 46 : キャプチュード(catv?)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:24:45.88 ID:qGwl3T790
- 著作権保護と図書館でタダ見は矛盾しないの?
- 47 : ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:39:50.76 ID:YDdwkEn10
- ツタヤ図書館建設を民意で否決した小牧市民を見習え
- 48 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:48:49.67 ID:rTYNqx220
- >>46
権利は元々制限されて存在している
- 49 : タイガースープレックス(家)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:49:14.46 ID:Ql1azbBK0
- いいじゃん、うちの方なんかそういった施設がないから
ガキはみんな、イオンのフードコートに溜まっているよ
- 50 : フライングニールキック(千葉県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:51:14.39 ID:G/C6IuYL0
- 図書館てサヨクの本ならマイナーなのもせっせと揃えるんだよな
- 51 : ナガタロックII(茸)@転載は禁止:2016/02/01(月) 11:55:32.70 ID:xyEBwJV90
- >>34
ネット配信の躍進でレンタル事業が下降気味らしいね
愛知でツタヤ図書館の住民投票が行われる前に各マスゴミでステマやってたな
- 52 : グロリア(新潟県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 12:01:58.99 ID:tY5KmTWW0
- 公営の図書館は法律で利用者から金を取ったらいけないらしい
なので営利企業であるツタヤは 『カフェ利用者』から金を売り上げる っと
- 53 : フライングニールキック(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 12:05:48.63 ID:iX6FZQ6F0
- >>1
創価学会の検閲パスしないと本が置けない図書館なんて地獄だろw
- 54 : フライングニールキック(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 12:07:02.21 ID:iX6FZQ6F0
- 神奈川県はチョンに汚染されすぎ
危機感をちゃんと持たないと
- 55 : キン肉バスター(茸)@転載は禁止:2016/02/01(月) 12:30:31.80 ID:pdeXdQwO0
- >>29
利用者が多いってことは支持を受けてるってことだから
- 56 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@転載は禁止:2016/02/01(月) 12:52:07.50 ID:5WpxWPW20
- >>55
>>1読むと子供の遊び場と勘違いしてる奴も多そうだけどね
- 57 : バックドロップホールド(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 12:52:31.16 ID:wMrWNnw70
- >>55
そういうこったな
- 58 : 雪崩式ブレーンバスター(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:00:22.58 ID:M4sWORGI0
- 海老名市民だけど図書館かなり好評で賑わってるぞ
少なくとも前の図書館の数倍良いわ
- 59 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:02:12.33 ID:rTYNqx220
- >>50
スタッフに変なのが潜入してるところは勝手な事をやり始める
教職員や図書館狙ったのはその為だが高度情報社会化で情報操作が通用しなくなったり、教育や図書館の質の見直しで彼らには逆風
- 60 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:03:30.04 ID:rTYNqx220
- >>55
図書館の利用者って言うよりカフェや書店のお客を加えて誤魔化してる格好だな
- 61 : ミドルキック(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:13:20.03 ID:z/Q0+dAg0
- またCCCか
- 62 : 超竜ボム(catv?)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:18:52.00 ID:q/JYA0l/0
- ブックカフェってまさに実態がそうなんだから図書館言わなきゃいいじゃん
- 63 : グロリア(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:19:07.80 ID:blSKkxyT0
- 委託により市からの支出は減るはずだったのに、
むしろ増えてるんだろ?
これってツタヤが税金を食い物にしてるってことじゃないか。
- 64 : アンクルホールド(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:23:08.09 ID:clRtT/pB0
- >>61
またサヨクか
- 65 : ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:23:12.45 ID:bIPFd9p70
- 豊島区の図書館も、なんか利権に埋もれてる気がする
5年位前のほうが、暖かくてよかった
詳しいこと知らないけど、今の人達冷たいし
- 66 : ドラゴンスリーパー(関西地方)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:25:26.12 ID:fc6vOWxj0
- これって市長とツタヤの癒着?
- 67 : ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:28:30.46 ID:o8b5nqVZ0
- NHKで見た。入ってすぐが販売コーナーで
図書館の貸出との境界もわかりづらいと
- 68 : タイガードライバー(WiMAX)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:28:46.12 ID:xPvzjiCN0
- 市長が退職後に、CCCの子会社社長に就任するとかいうパターン?
- 69 : アンクルホールド(庭)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:31:20.53 ID:clRtT/pB0
- サヨクが騒いでるってことは市民にとっていいことしてるんだよ
- 70 : ニールキック(愛媛県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:33:25.61 ID:y5amPf7X0
- バックマージン貰ってんだろうね
たぶん市長とかじゃ無く経済企画部とかその辺が怪しい
- 71 : フェイスクラッシャー(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 13:37:23.21 ID:6UFVMpHr0
- 海老名市民ってガイジしかいないんか
図書館がよくなった、悪くなったじゃないでしょ?
その金の出所が論点でしょ?
おまえらみたいなのが税金ガーとか言っちゃうんだろうね
おまえらみたいなのが公務員叩いて議員叩かないんだよね
- 72 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:06:31.64 ID:SnLrlX2u0
- 来月からロマンスカーが停まるから、もう抜け殻だよ。
次の目標がほしいです(><)
- 73 : バックドロップ(三重県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:18:16.53 ID:pxJZ9ROr0
- 市長がチョンだとこんな図書館にしようとするのか?
追放された松阪の市長もチョンだったし
- 74 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:23:01.16 ID:SnLrlX2u0
- >>73
内野さん、チョンじゃないよ。
今じゃズブズブの保守派だけど元は社会党出身。
- 75 : ミドルキック(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:37:00.04 ID:z/Q0+dAg0
- またCCCか
- 76 : ダブルニードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:40:37.71 ID:efXTup8U0
- ツタヤ図書館自体はあっていいと思うが
公共扱いするのはやっぱダメだな
- 77 : ニーリフト(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:52:23.19 ID:r9pBMNeF0
- TSUTAYAはノーダメージなのか?
- 78 : オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 14:59:48.56 ID:xpx6BJ240
- CCCからのテナント料はゼロ?
CCCが海老名市に税金払うようになって無いのかな
- 79 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 80 : シャイニングウィザード(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 15:08:27.79 ID:1hsJ3PmD0
- どうせオフィスxpのガイドブックとか
京ぽんの賢い使い方とかの蔵書なんた゜ろ
- 81 : シャイニングウィザード(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 15:10:46.15 ID:1hsJ3PmD0
- テナント料ゼロ
公金16億でTSUTAYAの不良在庫処分
市長はいずれ天下り
市民は活気のある図書館でハッピー
誰も損してないな。ウィンウィンてやつだな
- 82 : フルネルソンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 15:31:32.81 ID:B5FJhUun0
- 蔵書選定や館内のレイアウトは第三者にやらせろよ
- 83 : ビッグブーツ(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 15:44:00.87 ID:IxGcqv8m0
- 図書館戦争始まったな
- 84 : タイガースープレックス(家)@転載は禁止:2016/02/01(月) 18:05:24.55 ID:Ql1azbBK0
- 図書館だけ、ずっこいよなー
スポーツクラブなんかももっと公営があればいいのに・・・
ジョギングで足痛めたので、安くランニングマシーンを使用したいっス
- 85 : アイアンフィンガーフロムヘル(公衆電話)@転載は禁止:2016/02/01(月) 18:34:16.35 ID:xmv+0WfM0
- >>84
ああ、それもいいねどっか参入しないかな
- 86 : ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@転載は禁止:2016/02/01(月) 19:02:32.83 ID:7El1WspK0
- 大阪の府立図書館でもやってもらいたいな
注文しないと座れない席とか大歓迎だわ
だって逆を言うと注文すれば座れるわけだろ?
つまり金のある奴意外は席につけないと
なんせ府立図書館は浮浪者だらけで非常に臭いし連中の座った場所に座るなんて考えられない
できれば隔離する方法を考えてもらいたい
そのためならカフェ化もありだ
- 87 : 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/01(月) 19:04:46.45 ID:MsgHF4BH0
- 市民って言ってもプロ市民だろ
- 88 : ナガタロックII(空)@転載は禁止:2016/02/01(月) 19:38:24.57 ID:EblWl3D80
- >>86
正直に言おう。
府立図書館に何の用事があるって言うんだ?w
あんな糞みたいな図書館にww
- 89 : ニールキック(東京都)@転載は禁止:2016/02/01(月) 23:21:51.10 ID:hmua+wqE0
- >>87
そゆこと
- 90 : キドクラッチ(catv?)@転載は禁止:2016/02/01(月) 23:41:15.80 ID:nU6L6ksN0
- 中央図書館行かなくなったな。
有馬の図書館も10年以上前に行ったきりだわ
なんにせよ市民としては利権やら税金の無駄遣いなんかがないように管理してくれればそれでいいわ
- 91 : ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越)@転載は禁止:2016/02/01(月) 23:57:47.35 ID:Z20zgOz5O
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 92 : フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2016/02/02(火) 01:48:05.95 ID:C8KlSUiu0
- >>84
田舎町だけど公営プールで水中ウォーキングとか格安でやってるぞ
- 93 : ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2016/02/02(火) 02:08:19.74 ID:CgqmbFXi0
- >>6
民間委託はいいんだよ
ツタヤの運営が糞すぎるからクレームになってるんだろ
- 94 : ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2016/02/02(火) 02:11:30.27 ID:CgqmbFXi0
- 別にカフェがあったり本売ったりするのはいいんだよ
その利益で図書館運営費が補填されるんだから市の予算を減らせるし
問題は選書が怪しかったり分類が糞だったりゾーニングがわかりにくい点
これさえ解決できればツタヤ図書館はアリだよ
- 95 : レッドインク(神奈川県)@転載は禁止:2016/02/02(火) 02:39:04.48 ID:w2waX0jN0
- >>71
市民にとって使いやすいかどうかが第一で
金がどーこーは次の問題だろ
- 96 : 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2016/02/02(火) 02:42:53.80 ID:quFCpinI0
- 図書館って遠いよね?微妙に
駅前につくれよ
- 97 : チキンウィングフェースロック(大阪府)@転載は禁止:2016/02/02(火) 03:12:27.02 ID:8UNWdODx0
- >>31
公営施設の休みは本当になんとかしてほしい。
月曜休み
末日休み
書庫整理週間休み
ええかぜんにせえ
- 98 : カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2016/02/02(火) 05:12:23.77 ID:SaRzG6GY0
- >>95
使い易さをどうやって評価する?
人によってなにが使い易いか違うと思うけど
- 99 : 河津掛け(dion軍)@転載は禁止:2016/02/02(火) 05:19:54.51 ID:CN5Pk0Pa0
- >>96
それは自治体によるだろ
うちの図書館は東池袋駅の真上にあるし
- 100 : 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2016/02/02(火) 05:30:38.65 ID:Mz9YTo7X0
- 意識高い系バカサヨクってなんで
なんでもかんでもカフェを併設したがるんだろう
- 101 : ブラディサンデー(愛媛県)@転載は禁止:2016/02/02(火) 06:36:58.69 ID:G2kyTr1B0
- 1億8千万で運営してきた図書館を
3億3千万で運営任せて
入り口本屋、カフェ
図書の内容不備だらけ
どう見てもアウト
- 102 : ジャンピングDDT(茸)@転載は禁止:2016/02/02(火) 09:09:34.88 ID:r1E0bZX50
- >>97
それはしゃーないやろ・・・
- 103 : パイルドライバー(SB-iPhone)@転載は禁止:2016/02/02(火) 09:30:25.13 ID:2lpHnjfq0
- おいおい検索したら◯価系企業の代名詞なんて出てくるんだが大丈夫かよ
監視カメラで顔認証なんかコッソリ仕掛けてたら
集ストターゲットが入店したら工作員が集まってきて嫌がらせを始める
とか無いんだろうな?
YahooIDと紐付けさせられたらアカウント登録個人情報の本メルアド宛に
CCCから広告メールがバンバン来た恨みは絶対許さないからな
マイナンバーや貸出履歴どうなっても知らないからな
- 104 : ファイナルカット(SB-iPhone)@転載は禁止:2016/02/02(火) 15:42:04.77 ID:btVogYHJ0
- 本当の目的はTカードと紐付けなんじゃないのか
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)