■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マツダのデイーゼルにやばいトラブル多発しているとのこと、対策品も意味なし★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 : ファイナルカット(千葉県)@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 22:31:06.56 ID:hcyzviUO0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
ノッキング対策〜Dは隠したいのか〜
巷で話題のノッキング入院です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/771568/blog/37917765/
我が愛車でも巷でウワサの振動を発症してしまいました、、、(-_-;)
前後に揺さぶられるような、タイヤがパンクしたかのような強い振動が発生。
アクセルを開けてもリニアに回転数が上昇せず、タコメーターの針の動きもガクガクしいつものようにトルクが出てきませんし車速も上がらず、、、。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2583893/blog/37899011/
デミオがノッキングのような症状。車全体がガタガタと揺れ、エンジンが止まってしまわないかと思うほど。坂を登りきるまで3分間くらいずっと続いていました。
最近デミオクラブの方お二人が同じような状況だったのを思い出したけど、原因は何なんだろう?
http://minkara.carview.co.jp/userid/378726/blog/37712029/
DJデミオディーゼルお乗りの方へ。 もうご存知かも知れませんが、ノッキングの件はメーカーで調査中だそうです。
https://twitter.com/Teacher7010/status/728085373893513216
バルブスプリングを交換して、さらに様子を見ることに。情報では、このような現象の対策として取られたインジェクター4本交換の例では、振動の症状は改善に繋がらなかったようで、ほぼこれだろうという対策です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2226836/car/1805877/3694927/note.aspx
対策部品(バルブスプリング)、交換だけでは症状は改善しないようです。Dより連絡があり予定していた交換がとりあえず中止になりました。どうもバルブスプリングだけでは対策にならないようです(*_*)
Dからの連絡は以下のようです。
【今回とても残念なお知らせがございます。
予定段取りさせて頂いておりましたが、急遽部品発注のストップがかかってしまいました。申し訳ございません。
どうも部品交換しても根本的な解決にはならず、一時的に改善するだけだったようです。
今メーカーも改善に取り組んで入るようです。改善策が出ましたらすぐにでもご案内いたします。】
とのことMもリコールにならないように必死でしょうが 真の原因までたどり着いていないと言うことかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19852479/#tab
- 170 : フォーク攻撃(チベット自治区)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 07:30:22.69 ID:9Jowjf5a0
- >>157
雉の弟子wというアホだよそいつは
ロードスターが高くて買えないから何だかんだ理屈を付けて中古の86を買うというただの底辺
- 171 : 不知火(四国地方)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 07:36:12.85 ID:ZLz/5YV40
- >>8
で?
別にいいだろ
- 172 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 07:46:40.39 ID:FbVkRnv80
- 日産のディーゼルでもあったな
会社の車で結局エンジン乗せ替えた。
多分中古を乗せたみたいで一年経たずに調子悪くなって廃車した。
トヨタのハイエースは50万走ってるけどまだ調子いいわ
36万走ったハイエースはちょいちょい故障し始めたんで廃車になった
- 173 : ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 07:56:58.27 ID:kITO6y130
- みんカラで「デミオ ノッキング」や「デミオ 振動」で検索してみろ!
異常報告が出まくり
こんなに報告上がっている不具合初めてみた
- 174 : ファイヤーボールスプラッシュ(福島県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 08:04:06.41 ID:4tQizQAg0
- だから間違ってガソリン入れましたって言えよ
モンスター
スタンドも怪しいけどな、ハイエースでさえ調子悪い軽油が確かにある
- 175 : キドクラッチ(dion軍)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 08:22:58.43 ID:dlExOUrq0
- >>163
下取りが安い→マツダを買い続けるしかない→「マツダ地獄」
- 176 : 膝十字固め(茸)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 08:33:31.06 ID:UHtnRUsC0
- >>174
www
- 177 : 膝十字固め(茨城県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 09:10:07.13 ID:nPfihIUg0
- >>102
FJクルーザーやヴェンザとかはチョンデザイナーだったな
- 178 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 09:39:04.83 ID:GuQ+N02z0
- アテンザガソリン25000ccの俺氏
低みの見物
- 179 : ダイビングヘッドバット(空)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 09:39:57.25 ID:fr8eYdoj0
- マツダ地獄2.0
- 180 : リバースネックブリーカー(dion軍)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 09:40:14.77 ID:2O+n2syh0
- 25000
スゲー
- 181 : バーニングハンマー(埼玉県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 11:57:51.24 ID:7xatMQ6d0
- 25000CCのアテンザ乗りたい
小型直噴エンジンてやっぱまだ途上の機構なの?
もう20年以上やってるからそろそろ大丈夫かなと
ガソリン直噴エンジン買ったけども。
- 182 : ボ ラギノール(富山県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 12:11:53.09 ID:7n1t9fuG0
- >>168
アンチの中じゃ今度のパクり元はボルボになったのか?
- 183 : ファルコンアロー(愛知県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 14:56:28.24 ID:z1dxGjNT0
- >>174
そういうことか
- 184 : 頭突き(庭)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 16:24:07.44 ID:B1upuYYy0
- ディーラーがチェックしてるのに
それはいくらなんでも無理
- 185 : リバースネックブリーカー(dion軍)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 21:45:25.11 ID:2O+n2syh0
- どうなった?
- 186 : ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 21:55:18.64 ID:Iw9+/+cy0
- >>92
排気ガスを使って混合気の温度を
上げて低圧縮にしてるからでしょ
- 187 : バックドロップホールド(dion軍)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 22:01:29.29 ID:WRnxKGzD0
- >>186
ディーゼルなのに混合気とかテキトーなこと言うな
- 188 : ときめきメモリアル(栃木県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 22:24:17.27 ID:TiXMLDEV0
- マツダの品質管理「全数、全量、全世界」の凄み
http://president.jp/articles/-/16753?page=3
> ――次に、マツダが重視なさっている品質管理についておうかがいします。藤原常務は、
> 「生産の現場ではF1エンジン並みの品質管理をしている」と胸を張っておられます。
>
> 【宮脇】あれれ、本当ですか? 私たちはそんな表現をしたことはありませんが。
> マツダはF1、走ったことはありませんしね(笑)。
>
> ――常務が胸を張るF1並みの品質管理、の象徴は、例の生産ラインに設置されている
> エンジンの検査をするドライベンチだと思います。
>
> 【小川】はい、このドライベンチを活用して、組み上げたエンジンの全数・全量検査をしています。
> しかもこの検査はこの本社だけでなく、中国とメキシコにある工場でも実施しています。
> つまり、全数、全量、全世界とも言えます。したがって、どのエンジンのデータでも、
> 要求されたら即座に出せます。
マツダ 「F1エンジン並みの品質管理(キリッ」
マツダ 「どのエンジンのデータでも、要求されたら即座に出せます(キリリッ」
マツダ 「取っているデータの量は世界一(メガネクイッ」
- 189 : トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 22:36:24.52 ID:z/W6z9fY0
- キム千葉ファンネル頑張ってるな
- 190 : 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 22:41:04.04 ID:BkOSEsZF0
- 自分で確かめもしないで叩いてるのかよ
アテンザ5万km以上走ってるけど、何も問題ないぞ
- 191 : ウエスタンラリアット(東京都)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 00:20:00.21 ID:cVQtKw9F0
- >>187
EGRより下流でみてるなら、
排気との混合気でないの?
- 192 : ウエスタンラリアット(東京都)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 00:25:44.13 ID:cVQtKw9F0
- >>188
エンジンなんて記録とることを国交省から求められてるんだから当たり前だわな。
車体とは別に製番控えなきゃならないんだから。
あとドライベンチなんて聞いたことないが、
コールドベンチなら普通全数やる。
やらないとオイルが回らないから最初のエンジン始動で壊れる。
ホットベンチはメーカーによって頻度が違うがな。
- 193 : ファルコンアロー(千葉県)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 06:49:55.22 ID:OFnkHxhW0
- >>188
これ初めて見たw
F1知らないくせにF1品質名乗ってるのかw
- 194 : 膝十字固め(dion軍)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 07:09:07.34 ID:ampMx5LA0
- >>191
排気との混合気ってなんだよ
知ったかすんな
- 195 : 毒霧(福岡県)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 07:16:41.50 ID:cUo877sc0
- 圧縮比14はいわば「カケ」
これでガソリン車同様にある程度の規制値はクリヤできるが、
爆発遅れによるノッキング現象が起きる可能性は否定できない。
トヨタのランクルとかはシベリア・アラスカクラスの酷寒地での始動性とか
南米の高山地帯、はては熱風砂漠地帯とかまでカバーしなくてはいけないから
圧縮比落とし技はできない。(マツダはそんなとこで売らなければいいだけ)。
圧縮比14だと、ただでさえ高速・高回転時には噴射遅れでノッキングに近い点火状況になるから、
その他、燃料状況や、ほんのちょっとした機械の不具合でまれに表記の状況になるのは
最初から否定できなかったとおもう。
バルブスプリングやカムを多少いじっても、今現在が最適にされていると思うから交換しても........の状態。
- 196 : ファルコンアロー(宮城県)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 07:31:56.15 ID:Vu42V0Lk0
- 低温EGRがきついのかね
- 197 : ジャンピングカラテキック(大阪府)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 07:47:19.58 ID:TWYG7dDy0
- ちょい乗りだとダメらしい
年2万くらい乗るなら関係ない
- 198 : 稲妻レッグラリアット(庭)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 07:52:02.91 ID:xy6YaYie0
- >>194
じゃあEGRってなんなのさ
- 199 : エルボードロップ(茸)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 09:09:50.45 ID:gtgT5Kof0
- シビアコンディションでは乗らないで下さいw
- 200 : エメラルドフロウジョン(茸)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 09:17:41.74 ID:+L5xVBiW0
- 去年のホンダ並の信頼性
と言う意味では?
- 201 : ニーリフト(茸)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 09:55:07.04 ID:x5ncCjis0
- >>195
点火てw
- 202 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 10:58:38.56 ID:anjt5mRs0
- >>195
知ったかすんな
- 203 : 毒霧(catv?)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 12:05:18.22 ID:SPc+/pZj0
- マツダのディーゼル車高い
- 204 : テキサスクローバーホールド(公衆電話)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 12:18:12.05 ID:jCaJaBgl0
- >>201
着火と点火の書き間違いだろうけど、悲しいかな、そこぐらいしかつっこめないよなw
- 205 : TEKKAMAKI(庭)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 12:31:22.75 ID:+8VtTwDk0
- あれ、でもスカDって低圧縮比にしてNOxの発生抑えるのがミソなんでないの?
だからEGRにはそれほど頼らなくていいはずじゃ。
その分PMはバンバン出てる可能性大だけど。
- 206 : ジャンピングパワーボム(禿)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 18:29:21.65 ID:NLRm6X+d0
- >>14
カーボンが詰まりすぎてダメなんだと
- 207 : ときめきメモリアル(庭)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 18:45:54.94 ID:s+vGMd5f0
- >>187 >>194
http://www.mazda.com/contentassets/12ad273b47684070bf6fd776ab3fbe22/files/2015_no004.pdf
の図3見りゃ判るが
排気との混合気を導入するので>>186は正しい
無知ゃしやがって
- 208 : ストマッククロー(山形県【緊急地震:宮古島近海M5.1最大震度3】)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 18:49:48.54 ID:ytTNUxxb0
- 触媒再生で燃料噴いてスス燃やしてるのを戻してんだから鉄粉やらがエンジン内に戻ってんじゃねぇの?
- 209 : 張り手(公衆電話)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 19:14:32.72 ID:N8OK3E9V0
- これって、やっぱヤバいの?
- 210 : リバースネックブリーカー(東京都)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 19:15:57.70 ID:U+DmFCaF0
- ディーゼル叩きだろ
俺はディーゼル車は最高だと思うぜ、燃費が安いしな
- 211 : スパイダージャーマン(catv?)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 19:27:50.60 ID:uEmoOYGB0
- >>210
それが理由だとしたら、マツダの場合ディーゼルモデルにすると30万以上高くなるのも考慮しないと
- 212 : 膝十字固め(家)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 19:48:30.27 ID:kRscU7MB0
- トヨタだってモーター代で+30万円だからなあ
- 213 : ドラゴンスクリュー(北海道)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 19:58:58.00 ID:VLQJzmVR0
- さすがにメーカーも把握していて原因・対策を急いでいるそうです。
なんかリコールなんてなったらDが気の毒になる案件になりそうだな・・・
- 214 : エクスプロイダー(茸)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 20:06:01.00 ID:LJ/VHbvb0
- 死亡事故とか起こる前に早く対策する方が大事だぞ
- 215 : ジャンピングパワーボム(東京都)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 20:36:43.80 ID:miVtzBi50
- >>213
リコールなったらDは作業代金をメーカーから貰えるから嬉しいでしょ
取りっぱぐれないし
- 216 : サッカーボールキック(庭)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 21:16:22.82 ID:rrekOzSH0
- >>212
そのうえ静かで加速も良いというオマケ付き
- 217 : メンマ(茸)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 21:16:39.50 ID:uDz2YhAs0
- >>159
ロータリーは耐久性に難があるから欧州プレミアムブランドやトヨタが採用しないだけだからな。
- 218 : 膝十字固め(dion軍)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 21:35:44.41 ID:ampMx5LA0
- >>207
無知はお前だ
どこに混合気という言葉が使われてるんだよ馬鹿タレ
- 219 : 32文ロケット砲(庭)@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 22:25:05.20 ID:hgQgZEQ30
- 乗用車はディーゼルよりかモーター使った方が良いわ ディーゼルは貨物で
元から軽油は産業用途だからガソリンより減税されてる訳だし
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)