■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おい、新車買ったらすんなよ、5つの豚 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 : エルボードロップ(和歌山県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:45:45.83 ID:kWHdy1gz0● ?PLT(16000) ポイント特典
-
http://www.lifehacker.jp/2016/11/161108brand_new_car.html
新車を買ってすぐにやらない方がいい「5つのタブー」
新車は慣らさなければなりません。新車を慣らす時期に何も考えずに乗っていると、エンジンのパフォーマンスが悪くなったり、寿命が短くなったり、ダメージを与える可能性もあります。今回は、新車を買ってすぐにやらない方がいい5つのタブーをお教えしましょう。
YouTubeチャンネル「the Engineering Explained」の動画の中で、メカニックエンジニアのJason Fenskeが、新車慣らしの期間にやると車に負担をかける運転を説明しています。避けた方がいいタブーは次の5つです。
アクセルを踏み込む
ピカピカの新車は速く走るかもしれませんが、アクセルを踏み込んだり、エンジンを全開にするのは、緊急事態以外にはやらない方がいいです。
ギアを最大回転数まで上げる
ギアを最大まで上げるのは普段なら最適ですが、新車慣らしの期間は回転数は低めにしましょう。
自動速度制御装置を使う
新車慣らしの間は、運転中にエンジンを様々な回転数にした方がいいです。自動速度制御装置を使うと、一定の回転数にエンジンを設定してしまいます。
かなり短い距離を運転する
新車慣らしの間は、車を運転する度にエンジンが動作温度まで上げたいところです。短い距離の運転では、必ずしもそこまで上がりません。
何かを牽引する
牽引はエンジンにかなり高い負荷をかけます。何かを牽引するには、車は車体以上の重量を動かさなければならず、エンジンがさらに回転します。1番で言った通り、エンジンは全開にしない方がいいです。
新車慣らしの期間は車によって違います。数百kmで済む車もあれば、数千kmかかる車もあります。納車までの間に慣らしが終わっている車もあるかもしれません。自分の車のマニュアルを見て確認してください。
- 2 : ドラゴンスクリュー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:46:15.40 ID:9RXrXGvR0
- ブボボ
- 3 : ダブルニードロップ(徳島県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:48:17.74 ID:WGfm0MhR0
- 納車式
- 4 : キングコングニードロップ(新潟県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:48:37.87 ID:ICvgJ//a0
- CVTで牽引なんて絶対にやりたくないわ
- 5 : ボ ラギノール(福岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:49:57.31 ID:Aqevm57Y0
- 日本車とかいうポンコツなら、仕方ないのかな
- 6 : 足4の字固め(長崎県)@無断転載は禁止 [JP]:2016/11/09(水) 20:50:03.53 ID:SrlYbDKy0
- 慣らしとか、前時代的すぎんだろw
- 7 : ボマイェ(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:50:32.41 ID:IxDA60xP0
- 飲酒運転
- 8 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 20:53:33.02 ID:nygsQtA10
- >>6
機械はさほど変わってねーよ
慣らしは必要
- 9 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@無断転載は禁止 [EU]:2016/11/09(水) 20:53:40.43 ID:gqGF+4b40
- 慣らしは1000km、4000rpm以下
で新車1ヶ月点検オイル交換実施でおk
- 10 : フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [NL]:2016/11/09(水) 20:53:46.95 ID:HIEKWcLp0
- 何キロで走ろうがCVTなら回転数なんてほぼ一定だろ
それに、いくら慣らし運転してもCVTで牽引なんかしたら壊れるわ
- 11 : TEKKAMAKI(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/09(水) 20:53:49.63 ID:u65Yds8p0
- あまりスピード出さずに千キロとか走るのかったるいんだよな
- 12 : トペ スイシーダ(福岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:56:16.61 ID:Pwl7Jy3Y0
- どうせ買い換えるんだし自分のだから
どう乗ろうが勝手だろ。
それに一生乗るわけじゃねーんだからな。
- 13 : ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/09(水) 20:56:33.92 ID:PZsy6MBwO
- アクセル踏まずに走り出す。マジ最高。
- 14 : 膝靭帯固め(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 20:59:39.03 ID:DnRsHNN90
- 新車を買う層ってのは調子が悪くなる前に買い替える層だ
ある意味賢いし同時に情弱
いずれにしてもチマチマ慣らしをする意味なんて無い
- 15 : マスク剥ぎ(東京都)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 20:59:49.65 ID:d1s3WVnX0
- >ギアを最大回転数まで上げる
>ギアを最大まで上げるのは普段なら最適ですが、新車慣らしの期間は回転数は低めにしましょう。
意味不明なんだがw
- 16 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@無断転載は禁止 [EU]:2016/11/09(水) 21:00:01.85 ID:gqGF+4b40
- てかマニュアル的には1ヶ月点検で極端に
OILが減ったりするから慣らししろって事
まあOILが極端に減ればエンジン交換なんだけどもね
- 17 : マスク剥ぎ(東京都)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 21:01:22.96 ID:d1s3WVnX0
- >自動速度制御装置を使う
>新車慣らしの間は、運転中にエンジンを様々な回転数にした方がいいです。自動速度制御装置を使うと、一定の回転数にエンジンを設定してしまいます。
クルーズコントロールって、速度一定だから回転は状況にあわせて変わるんじゃね?
- 18 : ツームストンパイルドライバー(三重県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:01:56.48 ID:eWWJGXY10
- 納車される前の運搬時にアクセルベタ踏みとかされてるよw
- 19 : 河津掛け(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:02:16.48 ID:YTgBnrpF0
- >>6
昔に比べてエンジンの組み立て精度が上がった分余計に慣らしが必要になった気がする
当たりが出過ぎてるというか
- 20 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@無断転載は禁止 [EU]:2016/11/09(水) 21:07:25.94 ID:gqGF+4b40
- 俺のは品質保証部の型式認定とかでテストコース
70kmぐらい走らせたのが納車されたからなー
- 21 : 垂直落下式DDT(静岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:08:11.35 ID:LVKY90yt0
- アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
- 22 : ナガタロックII(石川県)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 21:08:27.20 ID:mtuT4FsE0
- GTRなんかはエンジン組み上げ後にレッドゾーンまで上げて数時間放置するんだってな
- 23 : ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]:2016/11/09(水) 21:09:54.60 ID:hS7qqTl00
- 車なんて買わねーから
- 24 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@無断転載は禁止 [EU]:2016/11/09(水) 21:10:09.64 ID:gqGF+4b40
- 生産ラインの出荷検査で回してんでしょ
非課税のガソリン入れて
- 25 : ストレッチプラム(宮城県)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/09(水) 21:10:13.78 ID:vXSqQ87r0
- 昔はワックスかけるなとか言ってたね
- 26 : チェーン攻撃(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 21:10:52.27 ID:T9Yifn2g0
- 新車の匂いが苦手
室内もエンジンルームも
- 27 : オリンピック予選スラム(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:10:55.47 ID:6CLu8Xpz0
- >>6
機械的な構造で動くモノは今も昔も慣らしが必要不可欠
- 28 : ビッグブーツ(愛知県)@無断転載は禁止 [IR]:2016/11/09(水) 21:12:45.64 ID:Gpta+uju0
- 最初から工場で慣らしてこい、やり直し
- 29 : ファルコンアロー(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:12:59.96 ID:Qjsv7PSW0
- 輸出用の車を船に積み込む奴らはキチガイだぞ 船のスロープまでレース状態w
- 30 : ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:13:03.14 ID:HqeoTcD00
- クルコン使うなだけ意味不明
- 31 : 閃光妖術(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [AR]:2016/11/09(水) 21:14:16.19 ID:NLTZjLmX0
- >>6
自分のはちゃんとマニュアルに書いてあったよ
1000キロまでは3000回転以上あげるな
急な加速減速するな
って
- 32 : オリンピック予選スラム(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:15:02.92 ID:6CLu8Xpz0
- >>24
あれはあくまで組付確認の為で一瞬だけしか回さないからな?
検査の為にやってるからって通常使用でやっていいわけじゃない
- 33 : ドラゴンスープレックス(宮城県)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 21:15:48.20 ID:r4sJnobY0
- ギアを最大回転数まで上げるとか書いてておかしいと思わんのか
この記事書いたヤツは車乗った事があるのか怪しいレベル
- 34 : オリンピック予選スラム(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:19:35.98 ID:6CLu8Xpz0
- >>33
ギアのバリとかあるからギアも高回転で回すなってのは正しいだろ
ギア比高いギアには入れるなってことだな
特に、ギア比が1より高いギアとか
- 35 : 雪崩式ブレーンバスター(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:24:04.62 ID:Q+VaPTYw0
- せっかく丁寧に慣らししたのに、車の寿命になる前に盗まれた
- 36 : カーフブランディング(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:25:58.36 ID:3AydNrrw0
- とりあえずドアを開け閉めするときは柔らかい手袋しとけ
爪の跡でドアの所ズタズタで悲しい…
- 37 : ツームストンパイルドライバー(空)@無断転載は禁止 [IL]:2016/11/09(水) 21:29:41.53 ID:k3E8xW8g0
- 豚?
- 38 : ジャンピングパワーボム(家)@無断転載は禁止 [MX]:2016/11/09(水) 21:30:26.09 ID:lArxrgpo0
- >>15
え?
- 39 : アイアンクロー(東京都)@無断転載は禁止 [DK]:2016/11/09(水) 21:30:46.85 ID:jaUlLtyO0
- いまさら?
- 40 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:32:02.04 ID:YWzkas5w0
- スレタイ滑ってますよ
- 41 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 21:43:10.96 ID:BpxhCWvB0
- ナラシなんていまだやってるやつは
クズやろう
- 42 : フルネルソンスープレックス(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:47:14.62 ID:wtJcVZaT0
- 10000回転で慣らし運転だ!
新車を甘やかしちゃいけねぇ
はじめから高回転を教え込む!
- 43 : ドラゴンスープレックス(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:48:11.52 ID:K22uM1lB0
- >何かを牽引する
新車でジェットスキーのトレーラーを引っ張りたい奴は慣らし終わるまで待てと?
- 44 : ドラゴンスープレックス(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:48:43.74 ID:K22uM1lB0
- >>35
本当だったら泣いていい
- 45 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 21:49:56.06 ID:cQYyuH4a0
- まずリヤガラスの意味わらんステッカー剥がすよな
- 46 : リキラリアット(空)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:50:35.64 ID:y3luAuDS0
- >>42
女じゃないんだからwww
- 47 : 中年'sリフト(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:51:00.76 ID:aMYb58Mo0
- >>6
最新鋭の飛行機ですら慣らしは欠かせませんが
- 48 : 魔神風車固め(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 21:53:08.43 ID:xEyZj/da0
- >>6
オマエのアナルも慣らし無しでぶん回してやろうか?
- 49 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:53:42.40 ID:KnLaqCI/0
- >>17
速度一定なのに回転数変わるかよ…
お前自動車がどうやって走ってるかすら知らないのか…
- 50 : パイルドライバー(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 21:54:02.76 ID:GT8/Clru0
- 中古しか買ったことねえ
- 51 : アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@無断転載は禁止 [NO]:2016/11/09(水) 21:54:59.04 ID:GfSklEsG0
- リアガラスにDADステッカー貼る
- 52 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 21:55:23.69 ID:cQYyuH4a0
- >>49
キミ免許持ってないでそ?
持っててもクルコンついてる車運転したことないでそ?
坂道とかにさしかかると速度一定に保つためにエンジン回転は上下するんだよ
- 53 : 栓抜き攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 21:55:33.06 ID:qV60YQg20
- 急ブレーキすると肋骨折れる
- 54 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 21:59:26.07 ID:KnLaqCI/0
- >>52
車の速度=タイヤの円周×ギア比×エンジンの回転数だぞ
ギア比が固定じゃないCVTは除くとして、速度一定でエンジンの回転数変わったらタイヤの円周が変わるかギア比が変わるしか無いけど
- 55 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 22:01:14.48 ID:cQYyuH4a0
- >>54
そういう話じゃないでしょ…
車乗ったことないなら喋らないほうがいいよ…
- 56 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]:2016/11/09(水) 22:02:08.50 ID:3IP8r8Ax0
- 明後日、新車のアクアが納車だけど、
どうせ数年で乗り換える大衆車だから、慣らしとかあんま気にしないね俺はw
- 57 : ボマイェ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:04:27.56 ID:rdQ/f2nG0
- バリなんか駆動部品にないだろ
- 58 : フルネルソンスープレックス(神奈川県)@無断転載は禁止 [IR]:2016/11/09(水) 22:04:56.27 ID:chjPLAFS0
- 洗車
車の塗装に限らんけど、塗装ってのはそうすぐには乾かない
完全に乾かないうちにごしごしやるとあっという間に傷がつく
納車から一ヶ月は、水ぶっかけるくらいにしといたほうがいい
- 59 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:05:40.70 ID:KnLaqCI/0
- >>55
お前が言いたいのは回転数が変化するんじゃなくて、速度が変化するのな
速度は完全に一定にならないから下がったり上がったりする速度を加減速して調整するためにエンジンの回転数が変わるのであって、エンジンの回転数が変わるから速度一定になるんじゃない
速度一定なら絶対にエンジンの回転数も一定
- 60 : TEKKAMAKI(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:06:30.41 ID:55LO0LDz0
- トヨタの工場見学に行った時に、検査ライン室で各テスター間をタイヤ鳴らして吹かしまくって移動しているのを見た。
故に新車の慣らしは工場で済んでます。
- 61 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:07:17.07 ID:nJvTslqi0
- >>52
>>54
ロック機能付いてないトルコンATやCVTはエンジン回転変わる。
MTやロック状態のATなら回転数変わらない。
ローパワー車のATの場合はすぐにロック外して回転上げるから、ローパワーATやCVTに乗ってる人は
クルコン付いてても回転変わる、という認識になりやすい。
大パワー車の場合はロック状態のまま何のストレスも無しに回転・速度を維持してくれるから、
回転数なんて変わらない、という認識になりやすい。
乗ってる車の差。
- 62 : マスク剥ぎ(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:09:12.11 ID:TFu2F4Dd0
- 慣らしは苦行ではあるけどちょっと楽しかったりもするからな
やらなくても100万キロまで保証します!とか言われてもやっちゃうと思うわw
- 63 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:11:04.12 ID:RxVVKP740
- >>59
世の中色々な車があるんだよね〜
グランツーリスモだけしか知らない君には分からないと思うけど
- 64 : ドラゴンスープレックス(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:11:24.29 ID:K22uM1lB0
- ルノーのカングー買ったら取説に結構詳しく慣らし運転の方法が書いてあって面食らった。
読んでてよかった
- 65 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:11:28.54 ID:nJvTslqi0
- >>59
ATであっても、ロック状態でないなら回転数変わるんだよ。
いわゆる「ズル滑りAT」ってやつ。
ちょっと前のATはみんなそうだった。今でも安物ATはこれ。
ロック機能自体がない化石ATも、今でも新車であったりする・・・
- 66 : クロスヒールホールド(茸)@無断転載は禁止 [CH]:2016/11/09(水) 22:14:17.93 ID:stNdY6/D0
- 昔走行8万キロの中古車買った先輩が慣らしとかいってゆっくり走ってて吹いた
- 67 : マスク剥ぎ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:17:04.86 ID:O7+Txgjv0
- 新車じゃないけど新品エンジン載せ替えたばかりの車乗ったことあるけど
最初当たりが全くないんだよな
- 68 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 22:17:34.23 ID:cQYyuH4a0
- 話にならなくてワロタ
KnL君の将来が不安だよ…
その通り、私の乗ってる車は30年前の非力なセダンだよ
クルコンついてるけど上り坂になると3速に落ちて唸るww
信号ダッシュではまさにそのズル滑りATで、回転一定でCVTみたいに速度上がってくwww
- 69 : フォーク攻撃(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:18:23.59 ID:DoVDPk/N0
- >>6
機械部品の精度は上がったから慣らしは不要とメーカーは言うが
世間知らずのインテリが設計し
責任感と能力の欠落した派遣ライン工が組み立て
1の機能を10と盛るディーラー営業という名の詐欺師が売りつけ
ついでに「取説?なにそれ美味いの?」って感じのDQNが乗る日本車だぞ
慣らしが要らない訳なかろうが
- 70 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:19:55.45 ID:nJvTslqi0
- >>68
その時代でクルコン付いてて4速ATってことはベンツか
- 71 : サッカーボールキック(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:22:40.49 ID:Y5el39sE0
- >>66そりゃ車は大丈夫でも先輩にも慣らしは必要だからな。
- 72 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:22:45.10 ID:KnLaqCI/0
- >>65
未だにそんなATあるのかよ…
最近の全部2速から完全ロックアップだと思ってたわ…
- 73 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:23:04.53 ID:RxVVKP740
- >>68
昭和の車かよスゲーな
変速ショックもなかなかだろ
- 74 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 22:23:49.85 ID:cQYyuH4a0
- >>70
残念
Y30グロリアだよ
トルコンATは雑なアクセルワークでもショック無くて楽だね
- 75 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:23:58.64 ID:KnLaqCI/0
- >>68
そんな古い車をさも一般的かのように言うとか頭おかしいのか…
- 76 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:24:37.91 ID:RxVVKP740
- >>72
もう1速からロックアップの時代なんですけどね
- 77 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:25:56.24 ID:KnLaqCI/0
- >>76
一速から完全ロックアップならもはやトルコンの意味は…?
- 78 : ジャンピングカラテキック(catv?)@無断転載は禁止 [CA]:2016/11/09(水) 22:26:16.03 ID:eCXFcNu+0
- コンピュータがドライバーの癖を学習してくれるクラスの車はこんなんしてたらクッソつまらん車に仕上がるなw
- 79 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:28:19.16 ID:RxVVKP740
- >>77
スタートだけ滑らせてるんやぞ。
あとロックアップしててもクルコン状態でパワーが足りなきゃギア下げるから必然的に回転数は変わる
- 80 : スリーパーホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:28:50.66 ID:BLTJkUVC0
- >>42
本田?
- 81 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:29:08.20 ID:KnLaqCI/0
- >>79
それ、完全ロックアップじゃないじゃん…
- 82 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 22:29:24.18 ID:cQYyuH4a0
- そうだな
俺は頭おかしいのかも
言いすぎたよ。悪かった
- 83 : ハイキック(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 22:31:09.72 ID:c1IFiI5g0
- >>58
ガラスコートで封入とか
サービスでも要らないな
- 84 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:33:05.26 ID:nJvTslqi0
- ロック機能がないATにも利点がある。
壊れにくい、安く作れる、過積載状態でも頑張ってくれる、ローパワーエンジンでもOKなど・・・
ハイエースの廉価モデルなんかは今でもロックしない化石ATだったりする。
もちろん燃費が悪いのと引き換えだけど。
- 85 : ジャンピングDDT(福岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:34:20.11 ID:uAkMCy9X0
- 新車の室内の匂いが好きなんだが3ヶ月くらいで無くなってしまって悲しかった
ああいう匂いの芳香剤ないのかな
- 86 : アトミックドロップ(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 22:34:26.71 ID:nOJ7ZvXw0
- イヤホンもエイジングした方がいいんだよね?
- 87 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:36:37.28 ID:5sLZJ4Ju0
- >>85
普通に売ってる
- 88 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:37:00.12 ID:RxVVKP740
- >>81
おお、すまんな。完全なとこ見落としてたわ。
で、クルコン中の回転数変化は解決したか?
- 89 : キャプチュード(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:38:34.91 ID:pSlFyUYt0
- まずはアイドリングで24時間放置して
最初の100kmは3千回転以上は上げない
- 90 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:38:40.37 ID:nJvTslqi0
- >>81
つーか議論に勝ったつもりでいるみたいだけど、
要するにATであってクルコン状態で回転数変わるってことだからね?
おかしいこと言ってるのはお前だよ。
鬼トルクのランクル200でも高速の登りで回転数は変わる。
- 91 : ラダームーンサルト(東京都)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 22:42:34.09 ID:SPupnEUD0
- 慣らしって安全運転のことだろ
ずっとやれや
- 92 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:42:58.98 ID:KnLaqCI/0
- >>90
いや、速度が変化すれば回転数変わるのは当たり前じゃん
俺は、速度一定なのに回転数変わるって言うのがおかしいと言ってるだけだからな?
クルコン=速度一定はあくまでマクロ的な話しであって、ミクロ的には加減速の繰り返しで速度変化してるんだから回転数は変わるだろうよ
- 93 : 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TH]:2016/11/09(水) 22:44:40.64 ID:OZgBQ8Il0
- >>1
自動車設計してる自分にもサッパリ意味不明なんだけど↓
> ギアを最大回転数まで上げる
> ギアを最大まで上げるのは普段なら最適ですが、新車慣らしの期間は回転数は低めにしましょう。
> 自動速度制御装置を使う
> 自動速度制御装置を使うと、一定の回転数にエンジンを設定してしまいます。
- 94 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:46:21.42 ID:RxVVKP740
- >>92
お前の車は前進1速ならしゃあないな
- 95 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:46:40.52 ID:nJvTslqi0
- >>92
速度が一定であっても回転数は変わるんだって。
ロック機能付いてないATもあるって意味は分かった?新車でもあるからね?
そして、ロック解除したATがトルコン状態になるのは分かるよね?
つかここまで説明しても分からんの?蓮舫と話してる気分だわ。
- 96 : 張り手(大阪府)@無断転載は禁止 [AU]:2016/11/09(水) 22:47:06.99 ID:+iNZBYRm0
- 加工精度の上がった今でもそこまで傷めるほどのバリなんてあるんか?
シリンダーなんかバフまでしてるやん
- 97 : シャイニングウィザード(家)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 22:47:22.82 ID:QfsMWwNS0
- 何かを牽引するがウケた
- 98 : パイルドライバー(兵庫県)@無断転載は禁止 [IT]:2016/11/09(水) 22:50:50.05 ID:jAWY77f+0
- 今日日の車に慣らし運転とかいるのか?
- 99 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 22:51:36.62 ID:ooAfGLFO0
- >>54
1速と5速とでは一定の速度でも回転数に違いがあるけど?
また一定の速度を保つためには坂道とかで低速ギアを使うし
平坦な道では高速ギアを使うから一定速度≠回転数だよ
- 100 : チェーン攻撃(広島県)@無断転載は禁止 [FR]:2016/11/09(水) 22:51:45.78 ID:vm6rkI3Z0
- 今は所謂慣らし運転は必要ないって聞いたわ。
その代わり、車と人との慣らし運転はしてねとも言われた。
- 101 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 22:52:08.42 ID:RxVVKP740
- 17系クラウンがまたまだ現役で走ってるのに完全ロックアップ限定で話しする奴もねw
- 102 : ニールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:52:12.29 ID:t2eZVoxx0
- ギアを最大回転数まであげる?
- 103 : ジャストフェイスロック(静岡県)@無断転載は禁止 [SK]:2016/11/09(水) 22:52:16.35 ID:2XS4MpN30
- オートマのマニュアルなんて
おかしくないよ?
- 104 : フルネルソンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:54:24.77 ID:PjAVkTFA0
- ひどい翻訳だなあ。
- 105 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:56:04.44 ID:KnLaqCI/0
- >>95
それは分かってるよw
CVTや非ロックアップのトルコンATならギア比や伝達率が変わるからエンジンの回転数以外で速度制御可能だからそっちで速度合わせるとエンジンの回転数も変わるだろ
速度一定の状態で一切の加減速が必要ない状況でも変わるのか?
- 106 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 22:56:18.95 ID:nJvTslqi0
- 自動車のエンジンなんかとは比較にならん要求精度の機械を扱うことがあるが、それでも慣らしはする。
慣らしという呼び方はしないけど。
今のエンジンは精度が高いから慣らしはいらないっていう理窟がどうも信じられん
- 107 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 22:57:00.10 ID:pBv/xHvF0
- 昭和の話やね
今は加工が綺麗すぎてオイルの皮膜が定着し辛いレベルにまでなってるから
適度に動かしてる間にはめあいの関係でミクロな傷が出来て
そこに皮膜が馴染んでいく
最初は最低でも3,000kmまでに2度程度オイル交換をしているだけで良いよ
- 108 : ドラゴンスリーパー(東京都)@無断転載は禁止 [ES]:2016/11/09(水) 22:58:37.81 ID:6G+1mb5f0
- >>100
いわゆる慣らし運転はいらないって言うよね
ただ、機械装置なんでアタリが出るまではゆっくり扱ったほうがいい
壊れるとか、車によくないとかじゃなくて、癖が落ち着くまでは何事も控えめにってことで
- 109 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 22:59:08.68 ID:KnLaqCI/0
- >>99
加減速が必要ならエンジンの回転数変わって当たり前でしょ
既に一定速度だったら加減速しなくていいから回転数は一定でしょ
- 110 : 閃光妖術(庭)@無断転載は禁止 [JP]:2016/11/09(水) 22:59:25.31 ID:XnzAkQC00
- >>19
精度が上がったから慣らしが少なくて済むんじゃ
- 111 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:00:24.19 ID:ooAfGLFO0
- >>105
一切の加減速が要らない状況なんて
日本の道路でありえるの?
- 112 : エメラルドフロウジョン(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 23:01:44.22 ID:8KkYC28Z0
- エンジンどうこうって言うけど、エンジン壊れたり調子悪くなったりしたことない
新車から4〜5年しか乗らないけど
- 113 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:02:28.07 ID:KnLaqCI/0
- >>111
そういう話ではなく…
- 114 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:03:08.85 ID:ooAfGLFO0
- >>109
一定の速度を保つ為に必要な事だよ
完璧な道路なんて無いんだから
机上の空論だよそれ
- 115 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 23:05:00.60 ID:nJvTslqi0
- >>109
道には坂道ってもんがあるんだ。
ロック機能付いてないATだったら、坂道に差し掛かっただけで回転数は上がる。
ロック機能付いてても、ロック外してトルコン状態にして回転数上げて、それでも駄目ならギアを下げる。
完全ロックATでも、トルクが足りなくなればギアを落として回転数が上がる。
あんたの理窟はMTかDCTだけに通用するもんだ。DCTだってATモードならギアを下げるけどな。
- 116 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:08:39.13 ID:RxVVKP740
- 上り坂で一定速度保つためにロックアップ解除、回転数上げてトルク稼ぐ。
それでもパワーが足りない時はギア下げる。
一定速度でもそれぞれ回転数は変わるただそれだけのこと。
- 117 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:10:14.55 ID:ooAfGLFO0
- そもそも
車の速度=タイヤの円周×ギア比×エンジンの回転数
が間違い
追い風の時もあれば向かい風の時もある
厳密にすれば重力の影響も考えられる
空気の温度や湿度の違いでも回転数は変わる
机上の空論で話をするならより厳密にしないとね
- 118 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:10:26.41 ID:KnLaqCI/0
- 速度一定に保つ為にエンジンの回転数が変わるのと、速度一定の状態でエンジンの回転数が変わるのは別物でしょ
速度一定に保つ為にエンジンの回転数が変わるのは当たり前
既に一定速度の状態でエンジンの回転数が変わるのは有り得ないって話しをしてるのに何故、前者の話になるのか…
別に一定速度でも無駄にエンジンの回転数変える様な制御があるならそれでも良いけど、既にその回転数で負荷とトルクが釣り合って速度が一定なのに回転数変えることは無いでしょ
- 119 : ときめきメモリアル(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:10:38.47 ID:x+wpRHZy0
- まーんも慣らしがいるよ
- 120 : レインメーカー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 23:11:06.45 ID:oNtK74Ut0
- >>1
基本的に運転は代行に頼むこと
- 121 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:12:16.74 ID:KnLaqCI/0
- >>117
それはトルクの話だと思うのですが…
- 122 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:12:52.03 ID:RxVVKP740
- >>118
クルコンの話しから始まったことだから後者だよな?
一定速度に保つ機能だもん
- 123 : フェイスクラッシャー(福岡県)@無断転載は禁止 [AU]:2016/11/09(水) 23:14:32.17 ID:mOX3s7zX0
- >>1
元年式R32スカイラインに乗ってるんですが、
もう慣らし運転はやめて、通常の運転をしても大丈夫でしょうか?
- 124 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:15:47.89 ID:RxVVKP740
- >>122
間違えた前者だな
- 125 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 23:15:52.76 ID:nJvTslqi0
- >>118
つかさ、もう今からレンタカー借りて、クルコンで90キロ指定して高速を300キロくらい走ってきてみ。
タコメーター見ながら。
実際に見たもんしか信じられんタイプでしょ。
- 126 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:15:57.43 ID:KnLaqCI/0
- >>122
前者の間違いでは?
クルコンは現在の速度を変化させ一定に保つけど、既にその一定速度の状態なら何もしないでしょ
- 127 : 中年'sリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [SE]:2016/11/09(水) 23:15:59.78 ID:tpgrZia40
- > 新車慣らしの期間は車によって違います。数百kmで済む車もあれば、数千kmかかる車もあります。納車までの間に慣らしが終わっている車もあるかもしれません。自分の車のマニュアルを見て確認してください。
そんなの書いてるの見た事ない。
- 128 : ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:16:09.73 ID:TViGpTfH0
- なんかすごいキチガイが頑張ってるな
- 129 : タイガースープレックス(群馬県)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/09(水) 23:16:20.99 ID:KqSpiUHv0
- 納車直後にレブリミットまで回しまくったクルマがエンジントラブル無く30万キロ走った
- 130 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:17:03.40 ID:ooAfGLFO0
- >>121
速度の話にはトルクが必要なのは解るでしょ?
一定の速度への捉え方が違うのは解るけど
トルクは関係ないって暴論は受け入れられませんよ
- 131 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:17:15.25 ID:KnLaqCI/0
- >>125
お前らの言ってる事は分かってるって!!
お前らが俺の言いたい事を理解してない
- 132 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 23:18:41.08 ID:nJvTslqi0
- >>131
クルコンの話だろ?それ以上でもそれ以下でもないよ
- 133 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:19:02.86 ID:KnLaqCI/0
- >>130
トルクと負荷の均衡の末に速度が一定に落ち着くんだから、その速度が落ち着く過程の話をし始めたら計算どころじゃ無いんだが…
- 134 : ジャンピングDDT(福岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:19:10.03 ID:uAkMCy9X0
- >>17「クルーズコントロールって、速度一定だから回転は状況にあわせて変わるんじゃね?」
から始まってるんだよねこの泥仕合は
>>49の「坂道とかにさしかかると速度一定に保つためにエンジン回転は上下するんだよ」ってきれいに話が落ちてると思うんだが
- 135 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:19:54.78 ID:ooAfGLFO0
- >>131
そもそもクルーズコントロールの話じゃないの?
- 136 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:20:22.58 ID:KnLaqCI/0
- >>132
合ってるけど間違ってる
お前らはクルコンの速度を一定に保とうとしてる状態の話をしてる、俺は既に一定速度に保った後の話をしてる
- 137 : 断崖式ニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [TR]:2016/11/09(水) 23:21:11.64 ID:yXzohz4q0
- 同じ型式のエンジンで比べたからわかるが慣らしをするとしないとでは全然違う
- 138 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:21:49.70 ID:RxVVKP740
- >>126
その瞬間は一定速度だが道路状況は刻刻と変わるぞ?
>>1の回転数がずっと同じになるからクルコン使うなって説明はおかしいだろ?
速度保つために回転数は変わるんだから。
- 139 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:22:58.04 ID:KnLaqCI/0
- >>138
そうだよ!!
そう言ってるだろ!
だから、その一定の状況でわざわざエンジンの回転数上げるような制御にはなり得ないって話しをしてるんだよ!!
- 140 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 23:24:50.79 ID:nJvTslqi0
- 速度が90キロから微動だにしない状態でも、回転数は変わるっての。
何で理解できないの。
トルコンの仕組みから説明しなきゃならんのか
- 141 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:25:02.64 ID:ooAfGLFO0
- >>133
速度に対し「点」として捉えてるのが君の話で
俺は「線」として捉えて話を進めてるよ
速度を点として考えたら君の話も間違いじゃないが
話のお題がクルーズコントロールっていう線の話なんだから
今回は君が間違えてるんじゃないの?
- 142 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:25:40.35 ID:KnLaqCI/0
- >>138
>>1の説明はマクロ的みれば速度一定でその速度に応じた回転数に固定されるから回転数が一定って言ってるだろうよ
- 143 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:25:50.27 ID:RxVVKP740
- >>139
道路を走るのに一定の状況が続くわけないだろ
ローラーの上で車転がしてるんじゃないんだからさ
- 144 : ジャンピングDDT(福岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:26:14.42 ID:uAkMCy9X0
- その「一定の状況」というのがあり得ないのでは?
勾配や気象条件は刻々と変化しているんだから
- 145 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:27:54.25 ID:KnLaqCI/0
- あかん、話が噛み合わん…
ミクロ的に見れば速度一定に保つための加減速によってエンジンの回転数は変わる
でも、マクロ的に見れば速度一定なんだから回転数は一定でしょ
- 146 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:29:26.95 ID:ooAfGLFO0
- >>145
だから「点」と「線」なんだって!
点と線の違いは解るだろ?
- 147 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:30:07.93 ID:KnLaqCI/0
- >>146
逆なの!!
お前の話が点!
俺が線!
- 148 : 魔神風車固め(神奈川県)@無断転載は禁止 [FR]:2016/11/09(水) 23:30:35.85 ID:UI18Yh1t0
- つか車がダメになる前に買い換えるだろアホか
貧乏人乙
- 149 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:30:36.52 ID:RxVVKP740
- >>145
なんでそんな短時間の状況設定なん?
箱根の麓から箱根越えするのにクルコンで走ったらずっと同じ回転数で行けると思ってんの?
- 150 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:31:00.45 ID:KnLaqCI/0
- ミクロとマクロで話が全く噛み合わん…
どうしたら理解して貰えるのか…
- 151 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 23:31:54.23 ID:nJvTslqi0
- >>145
ああ。こういうことか。
トルコン使って90キロ指定してて、登りになって80キロになったから回転上げて90キロに上げる。
だから90キロの時点での回転数は一緒だろ?と、そう言いたいのか。
違うんだよ。
簡単に言うと、トルコン状態のATってのはCVTと似たようなもんだと思えばいい。
同じ速度であっても、要求トルクに応じて回転数を変えるんだよ。
ロック状態ならそれを解除して。
- 152 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:34:18.92 ID:ooAfGLFO0
- >>147
机にA4の用紙を置いて点と線を書いて見ろよ!
線を書くときにA4の用紙からはみ出しても止まらず
書き続けたら状況の変化が解るからやってみ
状況は外的要因で勝手に変わるんだからな!
- 153 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:35:21.34 ID:RxVVKP740
- どうしたら頭のロックアップ解除できるんですか?><
- 154 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/09(水) 23:35:27.54 ID:nJvTslqi0
- クルコン自体を勘違いしてるっぽいな。
確かに20年くらい前のクルコンは、速度が落ちたら「そーれ加速だー」で速度を一定に保ってたが、
今のクルコンは本当に速度変わらんよ。
なぜ変わらんかって言うと、トルコンを使って回転数を調整してるから。
もちろん大パワー車で緩い坂道ならトルコン使うまでもないが、坂道だとランクルであってもロック解除して
回転上げて速度を一定に保つ。
- 155 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:36:12.05 ID:KnLaqCI/0
- >>149
てめぇは山道でクルコン使うのかよ!
- 156 : 中年'sリフト(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/09(水) 23:36:41.57 ID:TwLIgh450
- >>35
何だかんだ結局、車の寿命が来る前に車を買い換えてしまってる
- 157 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:37:04.11 ID:ooAfGLFO0
- >>155
高速道路でも同じだよ
- 158 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:37:40.28 ID:RxVVKP740
- >>155
例えに突っ込まなくていいからさ
答えるのはそこじゃない
- 159 : フォーク攻撃(愛知県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:38:02.56 ID:E2b7vjIR0
- 陸送の時にぶん回すのにw
- 160 : 河津落とし(WiMAX)@無断転載は禁止 [MX]:2016/11/09(水) 23:38:12.96 ID:r7a0Yfee0
- >>123
100万年慣らしってろ!
- 161 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:38:51.98 ID:KnLaqCI/0
- ミクロ的な話に集中し過ぎなんだよ
マクロ的な話なんだよ…
- 162 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:40:44.55 ID:ooAfGLFO0
- >>161
どの辺がミクロで
どの辺がマクロなの?
- 163 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:41:26.42 ID:RxVVKP740
- 傾斜0度の100キロ維持と傾斜5度の100キロ維持じゃ回転数が違う。
これでも分からないかな?
- 164 : クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:45:13.34 ID:8phEj3lh0
- 分かった、具体的に書こう
クルコンで100km/hに設定しました
工程で一番多い平坦な道で2000rpmでした
たまにある上り坂で3000rpm
同じく下り坂で1000rpm
100km走りました途中に坂道で回転数が変化しましたがほとんどの工程で2000rpmでした
ミクロ的に見れば途中の坂で回転数が変わってる
マクロ的に見れば一番多い工程の回転数になります
常に上り坂か下り坂で負荷変動の多い道ならマクロ的に見る意味はないが、クルコン使う道なら高速のようにほとんど負荷は一定でマクロ的に見る意味がある
- 165 : サソリ固め(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 23:45:31.53 ID:iTPbPMgy0
- 3年で飽きて買い替えるからどうでもいい
- 166 : クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:46:29.06 ID:8phEj3lh0
- もう諦めた寝る…
- 167 : シューティングスタープレス(東京都)@無断転載は禁止 [AE]:2016/11/09(水) 23:47:07.01 ID:PsJidcq20
- >>5
外車は慣らしが終わる前に壊れるもんなw
- 168 : ドラゴンスリーパー(東京都)@無断転載は禁止 [ES]:2016/11/09(水) 23:47:12.03 ID:6G+1mb5f0
- >>147
なんかツボに来たw
- 169 : シューティングスタープレス(芋)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/09(水) 23:47:21.63 ID:UKDM01140
- 買ってすぐ高速道路とか余裕
- 170 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:48:07.31 ID:cQYyuH4a0
- また被害者が増えたようだな…
- 171 : ダイビングヘッドバット(愛媛県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/09(水) 23:48:22.40 ID:+8s23D1y0
- クルーズコントロールで、速度を設定して走る
上り坂になればトルクが足らなくなって、速度低下しそうになるからアクセルふかして回転数上げてギヤダウンしてでも速度維持しようとする
つまり回転数は常に変化する、というか、そもそも制御対象がアクセルだから変化して当たり前
- 172 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:48:56.10 ID:ooAfGLFO0
- >>164
その話と
車の速度=タイヤの円周×ギア比×エンジンの回転数
これの話とどう繋がるのか解らないのですが?
上記の式は間違いと言うこと?
- 173 : クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:50:11.73 ID:8phEj3lh0
- >>172
上で書いた100km/hで走ってる時の回転数の算出だよ!!
- 174 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:50:53.89 ID:ooAfGLFO0
- >>173
間違ってるよね?
- 175 : クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:51:30.61 ID:8phEj3lh0
- >>174
は?
合っとるわ!
- 176 : 頭突き(岐阜県)@無断転載は禁止 [FR]:2016/11/09(水) 23:51:54.15 ID:tCdqMC6K0
- 今は慣らし運転なんて必要ないって聞いたけどなあ
ただ、自分が慣れる訓練は必要
車幅感覚とかアクセル、ブレーキの感覚とか
- 177 : シューティングスタープレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:52:27.41 ID:cQYyuH4a0
- 争いは争いしか生まないのか…
- 178 : ネックハンギングツリー(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]:2016/11/09(水) 23:52:53.22 ID:R+5N9T+q0
- 乗り手とマシンとの慣らしが重要
エンジンがどうのこうのじゃねーんだよ
- 179 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:53:33.59 ID:ooAfGLFO0
- >>175
回転数が変わってるのに
なんで速度が同じになるの?
式では回転数が変われば速度も変わるようになってるが?
- 180 : クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:53:45.83 ID:8phEj3lh0
- >>177
争いを生みし者の発言じゃない…
- 181 : ダイビングヘッドバット(愛媛県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/09(水) 23:55:05.16 ID:+8s23D1y0
- >>164
高速道路がどれほど坂道があるか、知らないのか
知らないからそこまで、高速は負荷一定などと夢物語を語れる
マクロ的に見ればほとんど回転数一定じゃない
平野部と山岳部がつながってる高速道路を、クルコンつきで運転したことがないのはわかった
- 182 : クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/09(水) 23:55:32.94 ID:8phEj3lh0
- >>179
お前はバカか!?
流石にそれを理解させるのはあまりにも面倒だから「車 速度 エンジン回転数」とかでググってこい…
- 183 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:55:39.00 ID:RxVVKP740
- >>164
日本の高速道路状況でミクロの部分を無視するのはおかしい
- 184 : TEKKAMAKI(庭)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/09(水) 23:56:46.84 ID:WPXS9i5F0
- 納車式。レクサスの記念写真は死ぬほど恥ずかしい。マツダもパクって始めたんだっけか?
- 185 : リバースネックブリーカー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/09(水) 23:58:06.53 ID:ooAfGLFO0
- >>182
君の式がそうなってるから指摘してるんだろ?
車の速度=タイヤの円周×ギア比×エンジンの回転数
なんだよね?
回転数だけ変わるけど速度は同じだよにならないが、、、
- 186 : アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [RO]:2016/11/09(水) 23:59:03.08 ID:RxVVKP740
- >>184
わざわざ行って写真撮るのか?
納車は家まで持って来させるだろ
- 187 : ダイビングヘッドバット(愛媛県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/09(水) 23:59:06.32 ID:+8s23D1y0
- >>175
ギヤ比が変わると、回転数を変えないと同じ速度にならないのはわかるのか?
さらにATなら、トルコン制御で、数百回転の差は出るが
クルマ持ってないだろ?
- 188 : グロリア(千葉県)@無断転載は禁止 [ヌコ]:2016/11/10(木) 00:01:16.53 ID:4aWe/xbg0
- >>1
なんだよこのバカみたいな文章は。小学生かよ
- 189 : 膝靭帯固め(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:01:40.64 ID:WfRFIsCa0
- 一生乗るのかよ?
次のオーナーのためにケアしてやるとかホント良いやつだな・・・
- 190 : グロリア(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:04:17.47 ID:5YCuvkJZ0
- >>187
トルコンの場合は伝達率で表される
トルコンの場合
速度=タイヤの円周×ギア比×エンジン回転数×トルコンの伝達率
- 191 : リバースパワースラム(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/10(木) 00:05:51.04 ID:swpeozi/0
- >>190
いろいろ付け足せるなら
追い風、向かい風、気温、湿度、重力、雨量
も足してくれ
- 192 : 河津掛け(WiMAX)@無断転載は禁止 [MX]:2016/11/10(木) 00:07:23.16 ID:K17y7HAU0
- >>191
オープンカーならドライバーの髪の毛の空気抵抗が必須やな
- 193 : リバースパワースラム(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/10(木) 00:07:46.77 ID:swpeozi/0
- あっ摩擦係数やアスファルトの状態も入れないとな!
なんか都合のいい計算方法だけで答えを見つけだそうしてないか?
- 194 : グロリア(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:07:50.71 ID:5YCuvkJZ0
- >>185
だから、負荷とトルクが均衡する前と均衡後の話は計算方法が全く違うって!!
均衡前の計算はエンジンとトルクと負荷を考えて計算方法しないといけないから簡単な式で表せられない
速度計算する際は均衡後の一定速度での計算になる
- 195 : グロリア(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:08:33.50 ID:5YCuvkJZ0
- >>193
それは加減速の計算であって速度の算出とは違う!
- 196 : グロリア(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:10:19.45 ID:5YCuvkJZ0
- >>191
>>193
車の速度はそれらの負荷とエンジンのトルクが均衡した後に出るもので、それらの値から算出すべきはエンジンの回転数になる
- 197 : キドクラッチ(愛知県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:11:21.33 ID:sJFbMCoa0
- 俺のはMTなのでシフトチェンジしなければ
速度一定=回転数一定だな
- 198 : リバースパワースラム(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PL]:2016/11/10(木) 00:11:52.32 ID:swpeozi/0
- >>194
均衡した後も状況変化は次々押し寄せてくるんだから
そこで止まってどうすんの?
- 199 : バーニングハンマー(中部地方)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:12:55.97 ID:pJipjm/A0
- 日常用途なら要らないよ
そんな荒い運転するDQNも居ないだろw
- 200 : ジャストフェイスロック(dion軍)@無断転載は禁止 [ES]:2016/11/10(木) 00:12:58.30 ID:MpgOxAau0
- >>192の人は同じ意味のことを2回書くのが好きなんだな
同じことを続けて2回書いてることをしらないんだろうけど
>>195
辞めとけ 理解する気がない
- 201 : グロリア(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:13:11.48 ID:5YCuvkJZ0
- 「空気抵抗や摩擦による負荷>エンジンのトルク」なら減速
「負荷=エンジンのトルク」なら一定速度
「負荷<エンジンのトルク」なら加速
- 202 : ショルダーアームブリーカー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:13:45.11 ID:zWEvzV740
- ミクロマクロの話しは終わったの?
日本の高速道路じゃ坂の部分はかなり多くてミクロ扱いは意味ないって理解した?
首都高でもぐるぐる回ってりゃそういう話しでもいいけどさ。
- 203 : ジャストフェイスロック(家)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 00:16:27.51 ID:c40K6aMp0
- >>98
長くトラブル無く乗るならエンジンの(プラモの)バリをとるようなもんだからスクーターでも1000キロのオイル交換だけはしなさいと
バイク店のオヤジに言われた。タイヤもならさないとスリップしやすいのは今も変わらん。
- 204 : 栓抜き攻撃(群馬県)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/10(木) 00:17:06.50 ID:h/4pLHod0
- 均衡ってのが、「なんとなく均衡ぐらい」でいいなら、分からなくはない。
思うに意識の違いじゃないかな。俺はMTだから100回転の違いも気にするけど、ATの人ってそんなの気にしないでしょ。
- 205 : ダブルニードロップ(愛媛県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 00:18:25.15 ID:BrBuJ1FQ0
- >>197
一見その通りなんだが
上り坂になって、シフトダウンしなきゃノッキングで上れなくなったら、我慢しても速度も回転数も落ちていくだろ?
クルーズコントロールとATは、速度維持のためそれを自動的に制御するものだから、エンジン回転数は常に小刻みに増減するもんだよ
- 206 : ジャンピングパワーボム(空)@無断転載は禁止 [JP]:2016/11/10(木) 00:20:13.02 ID:29GihG7d0
- >>1
知ったか乙
それでリッター変わるんだ〜
変わんねーよw
- 207 : 中年'sリフト(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:22:56.57 ID:cxsXg9Lg0
- 車が宙に浮いた状態でクルコン使ってタイヤ回して一定速度になったら回転数は変わらないって言いたかったのかね?
なんの抵抗もない場所で一定速度になってるから回転数も変わらんだろうって事か?
初めから争いを見てきたけど意味がわからん
- 208 : ダブルニードロップ(愛媛県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 00:27:44.28 ID:BrBuJ1FQ0
- >>204
AT限定免許の、タコメーターすらついてない軽のオバチャンなら、気にしないかもしれない
事実、俺の叔母さんの1人は、アクセルベタ踏みか、離すか、の時間制御wで速度調整してる
乗り心地が悪いなんてもんじゃないw
ATはシフトチェンジが自動ってだけで、普通はタコメーター見ながら目標の速度に持って行くんだから、気にするだろ
- 209 : ショルダーアームブリーカー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 00:36:28.81 ID:zWEvzV740
- >>207
負荷で回転数変わるだろ派vsそれは分かるけど高速は殆ど平地(マクロ)なんだから所々にある坂(マクロ)の回転数変化は無視できるレベル派(1人)
現実は高速道路も坂が多いんですけどね
- 210 : 32文ロケット砲(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 01:00:01.69 ID:FdnkngeW0
- >>58
アホか今の品質上がった塗装なめんな。
1ヶ月も水かけるだけだったら濃色車なら間違い無く磨かなきゃ取れねーシミつくぞ
- 211 : バーニングハンマー(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 01:11:26.62 ID:M2X5RT040
- 慣らしとか必要ねえみたいよ
ポルセンもコーンズもそう言ってた。
- 212 : 足4の字固め(徳島県)@無断転載は禁止 [PT]:2016/11/10(木) 01:23:20.83 ID:Q5HbjCaB0
- 慣らし運転は必要ですか?
現在販売しているスズキ車は、特に慣らし運転の必要はありません。
慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え、急発進・急ブレーキなどを避け、安全運転を心がけてください。
暖機運転は必要ですか?
長期間、お車を使用しなかったときや極低温のときは、数十秒の暖機運転を行ってから走行を開始してください。
それ以外の場合はエコドライブのため、エンジンを始動したらすみやかに走行を開始してください。
天下のスズキが必要なしと明言してるぞ
- 213 : ナガタロックII(東京都)@無断転載は禁止 [ES]:2016/11/10(木) 01:25:04.40 ID:rahDirWV0
- >>210
いわゆるカルキ分が固着しちゃうんだよね・・・
- 214 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 01:50:59.38 ID:Fn0/fmbn0
- 可愛い生娘をわざわざ亀甲縛りにする必要もないのと同じ。
- 215 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 01:51:48.11 ID:Fn0/fmbn0
- >>212
何年も大事に使われたら困るんだよ分かれよそれぐらい。
- 216 : 閃光妖術(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 02:21:34.39 ID:rXqVDDtw0
- >>6
機械だからね
ところでお前はアホだろ
- 217 : 不知火(北海道)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 05:06:27.77 ID:8+Dol/TJ0
- ドライブスルーで購入した飲食物の食べかすが落ちるので
シートのビニールカバーは破れるまで剥がしてはならない
- 218 : 足4の字固め(茸)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/10(木) 05:20:39.33 ID:uRx8oCXE0
- 通勤に使えねえじゃねえか
- 219 : マスク剥ぎ(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/10(木) 05:28:59.96 ID:fzWK0o630
- んなヤワな機械ではない。
- 220 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 05:30:45.58 ID:+cgmvkAm0
- あかんwwwwクッソワロス
見たらいかんよこんなものwwwww
http://i.imgur.com/VTSoLCh.jpg
- 221 : アンクルホールド(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 06:01:26.22 ID:b92FI0vZ0
- 最近買った9ATの車
法定速度だど7速までしか使わないという
普通に乗ると2000rpmを超えないね
慣らしもどうもねぇよ
- 222 : 張り手(神奈川県)@無断転載は禁止 [IN]:2016/11/10(木) 06:07:19.67 ID:h1cfsQUs0
- なんで車だけ納車なんだろうね
納品でいいじゃん
- 223 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 06:09:54.62 ID:n7Cf2bHw0
- 「新車だから靴脱いで乗って!」→死ね
- 224 : バックドロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 06:22:47.95 ID:zqaNOgJ10
- 新車って処女と一緒だろ。
一気に腰を振ったり、ピストン回転数を上げたり、オイルが十分回らないうちに高速回転はダメだぞ。
それに短時間運転は不感症へまっしぐらだぞ。
またあまり激しくシフトアップをやるとギアが抜けなくなり救急車を呼ぶことになるぞ。
- 225 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 06:23:47.11 ID:n7Cf2bHw0
- 給油口に角砂糖入れてやれ
- 226 : ダイビングヘッドバット(静岡県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 06:36:58.93 ID:X+Nw+GUl0
- >>66
中古車でもならしみたいなのは有るにはある 前のオーナーの運転の癖を改善するためだったり 販売会社での整備状況の走行チェックだったり ノロノロ走る必要は無いと思うが
- 227 : ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 06:38:55.55 ID:s+nhF3qQ0
- >>1
シートのビニールははがさないw
- 228 : シューティングスタープレス(禿)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 06:42:07.03 ID:Mr8mkTsx0
- >>1
どうせ100万円台のファミリーカーなんだから何も心配することはない
- 229 : スリーパーホールド(千葉県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 06:59:27.05 ID:LmHBW56b0
- だよな、そこら辺ウジャウジャ走ってる大衆車には関係ないわ
- 230 : レインメーカー(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]:2016/11/10(木) 07:01:53.47 ID:RiajDBLt0
- 必要ねえよ
初日から高速乗るしガンガン踏み込むわ
- 231 : シューティングスタープレス(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 07:08:35.72 ID:2vPOIfeF0
- 車検前に買い換えるから関係ない
- 232 : パイルドライバー(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 07:13:59.65 ID:BmXG9ACQ0
- >>85
昔は1年位は臭気が有ったけど
最近は低ホルムアルデヒド材料が多いので直ぐに消えるね
- 233 : タイガースープレックス(東京都)@無断転載は禁止 [AE]:2016/11/10(木) 07:17:03.43 ID:c7GlyNwZ0
- >>5
排ガス不正のゴミ車さっさと処分しろよ
- 234 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 07:30:15.76 ID:POeTcgpu0
- オイルも工場出荷時はグレードの高いやつが入っているから
すぐ換えない方がいいみたいだね
- 235 : 16文キック(アラビア)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 07:35:35.41 ID:Cm1nCWtd0
- >>1
> ギアを最大回転数まで上げる
意味不明
エンジンを最大回転数まで上げるのは避けた方がいいの間違いか
> ギアを最大まで上げるのは普段なら最適ですが、新車慣らしの期間は回転数は低めにしましょう。
これも意味不明
ギヤを最大まで上げる=トップギアまで上げるという事ならば、ギアは上げた方が回転数が下がる
前半と後半の意味が逆
> 自動速度制御装置を使う
> 新車慣らしの間は、運転中にエンジンを様々な回転数にした方がいいです。自動速度制御装置を使うと、一定の回転数にエンジンを設定してしまいます。
「平地なら」って一言つけてよ
上り坂になると速度一定を保つ為に回転数上げますよと
根本的に車を知らん奴が書いた記事か
慣らし運転を知らないメカオンチなら騙せるかもな
- 236 : 腕ひしぎ十字固め(空)@無断転載は禁止 [CA]:2016/11/10(木) 07:53:01.67 ID:4CAILIWQ0
- どうせ3年したら新車に乗り換えるし貧乏臭ぇ事してられねぇよ
- 237 : 男色ドライバー(庭)@無断転載は禁止 [CO]:2016/11/10(木) 07:56:04.34 ID:81M+g1eh0
- っていうか買うなw
- 238 : シューティングスタープレス(禿)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 07:56:37.59 ID:Mr8mkTsx0
- >>1
そんなこと頑張っちゃっても、停車したまハンドルを回しちゃったり、輪止めにドンっと当てて駐車しちゃうおまえらなんだからムダな努力なんだよ
- 239 : オリンピック予選スラム(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 08:00:59.27 ID:hWsQqCxn0
- ダイ●ツの期間工だか工場の中 エンジン高回転にしてタイヤ鳴らして動かしてるよ。点検も兼ねて。あれを見れば絶対買おうとは思わない。
- 240 : サッカーボールキック(家)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 08:03:29.07 ID:HtIscQuR0
- シートのビニールはすぐに剥がさない
- 241 : フランケンシュタイナー(長屋)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 08:08:04.90 ID:fdnNXpCf0
- >>6
最新装備満載のベンツの取説にも書いてあるし
ヤナセの営業にもそう言われるが?
- 242 : 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ID]:2016/11/10(木) 08:09:11.39 ID:lH/LLCzV0
- >>1の記事にも半信半疑だが
アホとアホのヤジりあいワロタわwww
- 243 : ボ ラギノール(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/10(木) 08:27:48.27 ID:+rHcK5Wg0
- >>35
俺なんか車の寿命の前に、俺の寿命が来たんだぜ。
- 244 : 16文キック(アラビア)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 08:35:17.78 ID:Cm1nCWtd0
- ちゃんと乗れば車の寿命って長いよな
20年落ちの車が結構走ってる
さすがに30〜40万kmくらいでエンジンO/Hが必要になるだろうが、それやればもっと乗れる
アメリカで160万kmのタンドラが居たし
- 245 : タイガースープレックス(庭)@無断転載は禁止 [EU]:2016/11/10(木) 08:40:24.53 ID:WQxWg5Id0
- >>242
捨て台詞はみっともないぞ
- 246 : 張り手(茸)@無断転載は禁止 [CA]:2016/11/10(木) 08:45:16.62 ID:L2zt+ryn0
- ランニング前にも軽く数分ストレッチしとくと全然違う
迷信ではない と思う
- 247 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 08:47:16.05 ID:FTBWGtZm0
- >>5
キミのヒュンダイは調子良いかい?
- 248 : フェイスクラッシャー(庭)@無断転載は禁止 [JP]:2016/11/10(木) 08:54:27.83 ID:5dXJCcn50
- 昔フェラーリで工場ラインから上がってきたF40を公道でかなりのスピード出して試運転してたな
- 249 : 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ID]:2016/11/10(木) 09:05:27.95 ID:lH/LLCzV0
- >>243
成仏しろしwww
>>245
は、知らんがなwww
それと慣らし運転やるのは当たり前
- 250 : ツームストンパイルドライバー(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 09:07:52.81 ID:zYXUHxfO0
- フェラ、ランボなんかはラインから上がるとサッソクテスト走行で回すよな。
昔ダートラやってたんだけど、走行100kmの新車のランエボ持ち込んできたヤツが居て、
壊れるからやめた方が良いつったんだけど、>>6みたいな事を言い残して出走しやがった。
一本目は無事帰って来て「ほら何ともないだろ?」とか言ってたけど、二本目でメタルが逝ったw
涙目になってレッカー呼んでたわ。
- 251 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 09:07:53.97 ID:POeTcgpu0
- ダイハツとかはタイヤがカンコックなので即行で国産に替える
- 252 : ツームストンパイルドライバー(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 09:09:27.49 ID:zYXUHxfO0
- >>251
それはこっち
タイヤを買い替えるなら、やっぱりレグノかのぅ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478727375/
- 253 : ストレッチプラム(静岡県)@無断転載は禁止 [VE]:2016/11/10(木) 09:24:56.81 ID:Blq5SYOq0
- 工場の製造ラインの最終工程でチェックのためエンジンぶん回してんじゃね?
- 254 : 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 09:40:04.49 ID:4tsBuHVd0
- >>250
それ単に三菱だったからじゃね?
- 255 : ダブルニードロップ(WiMAX)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 11:48:43.44 ID:MCbytWEq0
- 同じ車種乗ってても普段から回してるのと回しいてないのじゃ全然別物だからな
まあ、最後に新車乗ったのは十年ちょい前だが
しかしそのくらいの期間で劇的に進化してるとも思えないわw
- 256 : 超竜ボム(空)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 12:25:11.88 ID:PYXqXC9O0
- シートのビニールを剥ぐな
フロアマットの上の紙を捨てるな
- 257 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 12:31:12.16 ID:0s6Vry4w0
- 新車で買って2年だけど、峠とか酷道好きでよく行くせいか、ECUが低速で引っ張るようになってる気がする
- 258 : バズソーキック(滋賀県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 12:50:56.60 ID:9QcSru1j0
- 他のはともかく短い距離や自動速度制御装置はうっかりしそうだな
- 259 : 16文キック(茸)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/10(木) 13:13:45.88 ID:y8SRAXN00
- 今時慣らし運転なんていらねーよ
- 260 : セントーン(東日本)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 13:17:55.48 ID:07aFC8wD0
- 中古をならしする奴w
- 261 : かかと落とし(宮城県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 13:21:21.28 ID:zkmUGarm0
- >>110
違うんだよ
買ってきたばかりのタオルよりも、何回か洗ったあとのタオルのほうが使い心地いいだろ?
- 262 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 13:23:14.93 ID:W2Xgs3Bk0
- 子供は車も豚もブーブって呼ぶだろ?これは実は同質という本質が見えているから
大人になると既成概念に捕らわれて工業製品と家畜なんて別物やんwとついつい思ってしまい勝ち
- 263 : オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 13:26:05.76 ID:OefEtygZ0
- >>1
>ギアを最大回転数まで上げる
日本語がおかしい
- 264 : 目潰し(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 13:26:52.55 ID:XFwm/4qN0
- >ギアを最大回転数まで上げる
100回読んでも意味が分からん
エンジン回転数のことか?
- 265 : ラダームーンサルト(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 13:46:06.75 ID:E8u3YMN10
- >>264
日本語として使い方ちょっと間違ってるとは思うけど
一回で分かったぞ
分からないほどじゃなかろう
- 266 : 男色ドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 14:19:30.98 ID:CnWJLrGQ0
- 買った頃はなぜか15キロくらいでカックンカックンしたなぁ
なんだったんだろ
- 267 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 14:29:47.14 ID:JEzXYN5h0
- >>35
寿命がきた車盗むやつもおらんだろ
- 268 : テキサスクローバーホールド(福岡県)@無断転載は禁止 [TW]:2016/11/10(木) 16:39:47.65 ID:z2cg9ZKA0
- >>160
四半世紀以上慣らし運転してるんですが、それでも駄目ですか(´;ω;`)
- 269 : バーニングハンマー(中部地方)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 16:43:58.24 ID:pJipjm/A0
- 以前は、最初はカスが出るからエレメントとオイルを1〜3ヶ月位で替えろ
みたいな事も言われてたが・・・
最近はディーラーが「そこまでしなくても全然問題無いです」言うし
慣らしなんて意識すること無く、普通の乗り方で良いんだよ
- 270 : 目潰し(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 16:58:01.32 ID:XFwm/4qN0
- >>269
ATだから全開にすることもないしそもそもレッドゾーンまで引っ張れないし
MTの場合はギアオイルも交換しないと削り粉みたいなのが出てるから
- 271 : ランサルセ(空)@無断転載は禁止 [ID]:2016/11/10(木) 17:05:35.18 ID:/D03MHQ40
- 若干1名突然発狂しててワロタ
- 272 : 16文キック(石川県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 17:10:56.70 ID:3AXORv120
- |゚Д゚)ノ 今時慣らしなんかイランだろと思ったら外国か。なら必要かもね
|゚Д゚)ノ ただし、新車が手元に来るまでに誰かが必ずエンジンぶん回してるから気休めにしかならないけどな
- 273 : フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/10(木) 17:15:02.08 ID:Gh1wwuj60
- できるだけ古い自動洗車機に入れろ
傷がつくから今後の心配が減る
ちょっとでも傷ついて落ち込むなんて時間の無駄だろ
早めに自分で傷つけろ
- 274 : シャイニングウィザード(茸)@無断転載は禁止 [GB]:2016/11/10(木) 17:17:58.66 ID:eDuqitOw0
- 慣らしの後回転上げずに乗るとレスポンスの悪いエンジンになる
- 275 : ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止 [CA]:2016/11/10(木) 17:18:40.13 ID:ScFUrlt20
- >>6
知ったかガイジ
- 276 : マシンガンチョップ(catv?)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/10(木) 17:20:47.70 ID:APSimkj90
- >>274
中古のおっさんぐるまに潜むわな
- 277 : 16文キック(石川県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 17:26:00.68 ID:3AXORv120
- |゚Д゚)ノ ずっとおばちゃんが近所の買い物にしか使ってなかった2ストジムニーは時速30キロしか出なくなってたな
|゚Д゚)ノ でも面白い車だった
- 278 : ファイナルカット(空)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/10(木) 17:27:10.87 ID:nqq1FSym0
- リア窓に白か黄色のビニールテープででっかく「ナラシ」って貼るよな
- 279 : バーニングハンマー(中部地方)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 17:28:57.88 ID:pJipjm/A0
- >>270
今時そんなクラシックカーに乗ってる層の事なんて・・・
知らんがなw
- 280 : マシンガンチョップ(catv?)@無断転載は禁止 [DE]:2016/11/10(木) 17:48:27.01 ID:APSimkj90
- >>279
ロードスターはクラシックカーじゃないよ?
- 281 : TEKKAMAKI(庭)@無断転載は禁止 [CA]:2016/11/10(木) 18:16:08.39 ID:GdVTRrJI0
- お前らのチンコの慣らし運転はいつ終わるのかね(´・ω・`)
- 282 : ジャンピングエルボーアタック(庭)@無断転載は禁止 [KR]:2016/11/10(木) 18:18:58.85 ID:D9jo2WQL0
- 今の車はやる必要ない
- 283 : ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 18:21:20.28 ID:33rVKdkh0
- 人間が慣れたら桶
- 284 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [VN]:2016/11/10(木) 18:22:26.73 ID:JBZHeDv40
- 35GT-Rでもやれと書いてるんだから必要なんだろ
- 285 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 18:27:11.45 ID:8EaDpPCa0
- 今のエンジンで慣らしとかアホのやる事
- 286 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 18:35:12.53 ID:Egici/hz0
- >>285
人にはそう言うが、自分の車は別だw
取説に「やれ」と書いてあるならなおさら。
- 287 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 18:41:07.79 ID:Egici/hz0
- wikipediaの慣らしの項のオチが素敵w
トヨタ、ホンダ→不要
日産、マツダ→絶対ではないがした方がいい
スズキ、スバル→必要
カワサキ→絶対に必要
- 288 : ヒップアタック(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [FR]:2016/11/10(木) 18:41:32.74 ID:9McukAuXO
- >>235
ほんこれ。記事書く側が無知って何だかなぁw
- 289 : ヒップアタック(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 18:43:44.07 ID:9McukAuXO
- >>285
そんな事はない。中古乗ると前オーナーの管理状況で雲泥。
- 290 : 毒霧(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 18:52:07.04 ID:rNq43hgl0
- >>8
ゲルググだって鳴らしは必要らしいからな
赤い人曰く
- 291 : 16文キック(アラビア)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 18:54:35.32 ID:Cm1nCWtd0
- >>287
カワサキw
- 292 : カーフブランディング(中部地方)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/10(木) 19:45:07.61 ID:l3acorbj0
- 都会に住んでたらずっと慣らし運転みたいなもんだけどな
- 293 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 20:04:57.08 ID:0s6Vry4w0
- 11000まできっちり回そうとしたらタコメーターが8000までしかなかった
そもそもATなんで実際は6000のレッドゾーンすら入るか怪しいけど
- 294 : 不知火(四国地方)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 20:11:47.79 ID:hRObzwNW0
- 慣らしって具体的には内部で何が起きてるわけ?
- 295 : ヒップアタック(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 20:12:05.02 ID:9McukAuXO
- >>293
2速で引っ張れw
- 296 : ヒップアタック(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [RU]:2016/11/10(木) 20:15:46.46 ID:9McukAuXO
- >>294
金属と金属の摺り合わせ。燃焼室でピストンが高速移動するからね。低回転で綺麗に摺り合わせれば、高回転まで綺麗に回る様になる。
- 297 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 20:18:31.97 ID:Egici/hz0
- >>294
パーツの組み合わせが振動や回転で落ち着くべき所に落ち着く。
- 298 : ジャンピングパワーボム(富山県)@無断転載は禁止 [IN]:2016/11/10(木) 20:36:54.20 ID:RLB1c0az0
- >>59あんたの間違い、みっともないよ
- 299 : フライングニールキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/10(木) 21:15:39.08 ID:HvRhjmGn0
- >>290
あの描写はクリエイターが古い人間ならではだよね
ヤマトのメインエンジンが簡単にかからないとかもそうだけどさ
- 300 : 男色ドライバー(庭)@無断転載は禁止 [AU]:2016/11/10(木) 21:49:00.87 ID:JOtn6gzC0
- 慣らしとか特段意識しないわ
そんなにベタ踏みしないし
初回車検前で乗り換えるから
- 301 : ヒップアタック(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/10(木) 22:02:42.07 ID:9McukAuXO
- >>299
ヤマトもガンダムも70年代制作だぞ?今の感覚で判断するとかお前さんの方がおかしいだろ。
- 302 : チキンウィングフェースロック(中部地方)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 00:28:51.86 ID:uAkcJYvO0
- 処女にいきなりお前らの極太入れても痛がるし下手したら裂けるだろ?
慣らしはじっくりゆっくりとするもんさ…
童貞は寿司食って寝ろ
- 303 : テキサスクローバーホールド(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 02:49:24.10 ID:t4GZDwC10
- >>254
トヨタでやってみろよ
お前みたいな国産の数百万程度の新車すら高いと思うような貧乏人でも試すことは出来るだろ
- 304 : フェイスロック(公衆電話)@無断転載は禁止 [FR]:2016/11/11(金) 06:57:53.08 ID:tTT3MGX+0
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
処女にいきなりお前らの極太入れても痛がるし下手したら裂けるだろ?
慣らしはじっくりゆっくりとするもんさ…
童貞は寿司食って寝ろ
- 305 : ショルダーアームブリーカー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 12:42:36.34 ID:Gbx2qvy/0
- 座席のビニールをずっと剥がさない
- 306 : ショルダーアームブリーカー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 12:43:20.21 ID:Gbx2qvy/0
- >>292
旅行とかドライブくらい行くだろw
- 307 : フルネルソンスープレックス(新潟県)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 12:51:47.35 ID:6+b3snVd0
- カーセッ・・・
- 308 : キチンシンク(茸)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 12:52:56.59 ID:qOhwn9kx0
- 数年で買い換えるならやらなくていいんじゃね?
長持ちさせたいならそれなりのケアは必要
- 309 : エメラルドフロウジョン(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/11(金) 13:16:50.30 ID:kiXXavO50
- >>18
工場の走行テストでは一応やってなかったか?
- 310 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 14:58:49.39 ID:fTqRlfBv0
- >>301
ヤマトもガンダムも未来が舞台なのにって話なんだが
ヤマトは知らんがガンダムは接触稼働箇所も多そうだから、鳴らしは重要と言われれても違和感が無い
未来の技術(ミノフスキーナントカ)で接触してなさそうな気もするけど
- 311 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 15:01:54.61 ID:fTqRlfBv0
- >>265
お前の理解と>>1の言いたい事が一致している保証が無い
- 312 : スターダストプレス(庭)@無断転載は禁止 [US]:2016/11/11(金) 15:06:17.03 ID:P+qXgETs0
- >>311
で?
- 313 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]:2016/11/11(金) 15:49:09.86 ID:0M3qoOQE0
- 奈良市してるって言ったら鼻で笑った成金がいたが倒産したんでこんどは俺がわらた
- 314 : ストマッククロー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ID]:2016/11/12(土) 00:43:00.08 ID:fpg72UIh0
- せやけど工藤
- 315 : 超竜ボム(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/12(土) 05:45:42.42 ID:CiBuI63H0
- 豚ってなんだろと思ってたけど、忙しくて考えられなかったんだが
ブタ→タブーって事か…
つまんな
- 316 : フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]:2016/11/12(土) 13:30:10.38 ID:w/ZUfOuR0
- >>301
いや誉めてんだよ
ちゃんと描写してるってね
未来でも巨大なメカを稼働させるのは容易ではないよ
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★