■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【天才】「分数ものさし」小学生が発案 これなら馬鹿でも分数理解出来るな [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 : カーフブランディング(神奈川県)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 10:21:11.78 ID:R6ntBsZC0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
http://news.livedoor.com/article/detail/12883641/
「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解
苦手な子どもが多い分数の計算。それを視覚的に理解しようと、浜松市内の小学生=当時=が「分数ものさし」を考えた。長さ12センチのものさしに5列の目盛りが付き、基準単位の「12分の1」がいくつあるか数えて計算する――。
この発想に静岡大が注目し、教材化に向けた研究も進む。
浜松市立神久呂小学校を今春卒業した山本賢一朗君。小5の時、分数に苦手意識を感じたという。友人も悩んでいた。掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。
学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く。1とその数以外では割り切れない「素数」の目盛りだけがついた京都大の「素数ものさし」がヒントになった。
分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して「6分の1」「4分の1」「3分の1」「2分の1」ずつ刻まれた全5列の目盛りが付く。基準となる「12分の1」が何個かを数えて計算する。「4分の3」と「3分の2」、どちらが長いかも分かる。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/c/7c8c7_1509_2ce9d7e0_e186f309.jpg
- 2 : バックドロップホールド(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:22:13.89 ID:gYMhixle0
- このあたりで算数はやめた
- 3 : デンジャラスバックドロップ(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:22:37.04 ID:gdZPP9Z10
- >>1
計算尺の再発明
- 4 : ダブルニードロップ(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 10:23:38.29 ID:9EvpLSt40
- 使い方がわからん
- 5 : 足4の字固め(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:24:06.33 ID:zcjHoHpi0
- というか馬鹿専用
- 6 : デンジャラスバックドロップ(福井県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:24:25.43 ID:6HKEGE5Z0
- ごちゃごちゃしてて逆にわかりにくい
- 7 : かかと落とし(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:24:26.31 ID:9yA4sPcb0
- 何これわかんない
- 8 : 中年'sリフト(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:25:19.18 ID:0LGaoJVL0
- 12cm定規じゃいかんのか?
- 9 : クロイツラス(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:25:28.32 ID:2a1UJwvY0
- こういうのを発明する発想は素晴らしい
- 10 : 張り手(チベット自治区)@無断転載は禁止 [UA]:2017/04/03(月) 10:25:42.55 ID:LzK4zWtn0
- 甘いな本物の馬鹿はこれ見てカレンダーだと思っちゃう
- 11 : レッドインク(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CH]:2017/04/03(月) 10:26:21.79 ID:6ypdCNJTO
- わかりません ><
- 12 : ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:26:25.90 ID:KSrF5d9C0
- えっと図見てもさっぱり分からないんですが
- 13 : ニールキック(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:28:05.60 ID:CIikj0zW0
- 小学生やるじゃん
- 14 : キチンシンク(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:28:16.15 ID:GU5sy9VL0
- ごめん、分数の割り算忘れてたわ。
かけ算はたすき掛けって覚えてたんだけど。
割り算は相手の分母分子を逆にするんだっけ?
- 15 : ラダームーンサルト(東京都)@無断転載は禁止 [AU]:2017/04/03(月) 10:28:40.91 ID:egigXJn+0
- なんとなく意図はわかるけど図が意味わからん
- 16 : ローリングソバット(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:28:44.73 ID:JYGt+yaP0
- 分数わからん奴はこれを理解できないと思う
- 17 : 逆落とし(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:28:49.98 ID:CyR/mshc0
- 音楽ですね
- 18 : キチンシンク(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:29:56.53 ID:LjS59P8m0
- 中島らものエッセイで、数学の才能があった子がいたけど家庭の事情で
進学しなくて、その子が後年趣味でやってた数学で大発明をしたって
興奮しながら先生の元を訪れたんだけどその大発明とは因数分解だった
っていう話を思い出した。
- 19 : フランケンシュタイナー(catv?)@無断転載は禁止 [BR]:2017/04/03(月) 10:30:28.33 ID:qE/I9DKZ0
- このあたりから教師がとにかくやり方を覚えればいいんだって、説明を放棄し出すよね
- 20 : アイアンクロー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:30:41.87 ID:tEsNOKUD0
- 分数がわからない奴がものさしを使えるとも思えんが
- 21 : ラ ケブラーダ(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:31:28.77 ID:2+VFQp0d0
- 普通に計算させてくれw
- 22 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:31:33.58 ID:rkPIPr5s0
- このあたりで俺は数学をアキラ
- 23 : イス攻撃(兵庫県)@無断転載は禁止 [CA]:2017/04/03(月) 10:32:09.73 ID:CTBfFupT0
- 6/12が1/2だと分からんレベルの人には助かる定規だね
- 24 : ヒップアタック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [BR]:2017/04/03(月) 10:32:16.59 ID:Q52u7mcn0
- 実生活では1/6より1/5(20%)のほうが使うから目盛り追加しといてください
- 25 : 男色ドライバー(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:32:49.90 ID:Tw+7iWK60
- どこでコレが必要になるんだろ
このくらいの表は教科書にもなかったっけ?
- 26 : ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 10:32:58.10 ID:Ce4ZRBID0
- 分数がわからんってどういうことや?
- 27 : フランケンシュタイナー(catv?)@無断転載は禁止 [BR]:2017/04/03(月) 10:33:06.82 ID:qE/I9DKZ0
- ああでも分数の割り算がどういう事か分かりやすいねこれ
- 28 : デンジャラスバックドロップ(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:33:11.43 ID:gdZPP9Z10
- >>19
というか、「このやり方で解答しないと減点な」っていうのを理由もなく押し付ける
そして算数から数学に変わったときに脱落する奴を量産する
- 29 : トペ スイシーダ(東京都)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:34:17.87 ID:L8kh2W0Q0
- 素晴らしい!
- 30 : ダブルニードロップ(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 10:34:52.27 ID:9EvpLSt40
- 分数の割り算のやり方を簡単にするものさしでは無く、
分数の割り算を理解するためのものさし
- 31 : オリンピック予選スラム(宮城県)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 10:35:47.55 ID:c0Hs8Moz0
- >>16
これ
- 32 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:35:48.28 ID:qKQrowdD0
- 数学はそこそこ得意だったが(センター満点程度)
これは意味がわかわらん
こんなの苦手なやつが使えるかよw
そろばんだって結局は算数得意な子がつか者だったしな
- 33 : 逆落とし(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 10:36:23.10 ID:CL2rmeoo0
- これさっき見た。
掛け算の方法がイマイチわからにゃい
- 34 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@無断転載は禁止 [NO]:2017/04/03(月) 10:36:46.35 ID:xwrezGSf0
- 数学の勉強でゲシュタルト崩壊を起こしたときは小数にして比較分析してたな
- 35 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:36:58.54 ID:Sc5mNNYV0
- これで割り算がわかるようになるとは思えないけど小学生の気持ちになって考えたらわかるのか
- 36 : タイガードライバー(東京都)@無断転載は禁止 [AU]:2017/04/03(月) 10:36:59.79 ID:k3ZzBzGW0
- いまだに三角関数がわからん
- 37 : クロイツラス(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:37:30.26 ID:2a1UJwvY0
- >>25
使えるかどうかじゃなくて、こういうのを作ろうとする行動がいいんだよ
最近のガキは頭を使わずスマホいじってるやつばかり
- 38 : ストマッククロー(禿)@無断転載は禁止 [NL]:2017/04/03(月) 10:37:37.32 ID:Jax1n0si0
- 小学生が考えたならすごいな
俺なんか子供の時はチンコとマンコの事しか考えて無かった
- 39 : TEKKAMAKI(catv?)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 10:38:43.52 ID:iXNdEOMe0
- 一桁のわり算の段階で気づけよ
÷2は÷(2/1)で×(1/2)だろ
- 40 : スパイダージャーマン(家)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:38:46.87 ID:rfaFtDdG0
- 数字を見ると頭が思考を止める
- 41 : ツームストンパイルドライバー(庭)@無断転載は禁止 [RU]:2017/04/03(月) 10:38:56.89 ID:1mnLLc520
- >>37
最近のガキ「Googleに計算式入力したら答えわかったわ」
- 42 : 垂直落下式DDT(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:39:41.23 ID:wJwq/D9U0
- 考えた小学生は賢い
しかしバカな小学生は、これを理解できない
- 43 : ストマッククロー(茸)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 10:40:15.17 ID:f5/Qcx3o0
- アルファがベータをカッパらったらイプシロンした
- 44 : クロイツラス(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:40:17.45 ID:2a1UJwvY0
- >>41
そんな奴ばかりになると、将来の日本は馬鹿だらけになるな
- 45 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:42:22.77 ID:bgC2MO1m0
- ショタ好きだけどこういうショタはどうもな
やっぱ歓声を上げて走り回って欲しい
- 46 : ヒップアタック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [BR]:2017/04/03(月) 10:42:23.61 ID:Q52u7mcn0
- >>42
おめでてーな、きみ
>学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)
のくだりで事の顛末を理解すべき
- 47 : 男色ドライバー(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:42:31.92 ID:Tw+7iWK60
- >>37
なるほど
確かに自分から進んで理解を深めようとするってのが一番大事やね
- 48 : クロイツラス(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:43:16.46 ID:Bti03KvU0
- 足し算はともかくこれで画像の割り算理解できるようになるヤツはいないだろ
- 49 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:44:10.38 ID:MDNxQvILO
- うん すごいね
一生に一度くらい使えるね
- 50 : ランサルセ(茸)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 10:44:26.69 ID:ZD7GvZZj0
- >>18
中学に進学しなかったのか…
- 51 : マシンガンチョップ(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]:2017/04/03(月) 10:44:26.81 ID:uNuCNI2J0
- 余計算数が嫌いになりそうだわ
- 52 : ニールキック(空)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:45:07.44 ID:PmmDddwt0
- 鶴亀算はこうやって図を書くと考えやすいって昔習ったわ
- 53 : タイガードライバー(埼玉県)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 10:46:00.24 ID:gHz3Bc1E0
- 分数計算の概念の習得にすごく便利そう
- 54 : 張り手(catv?)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/03(月) 10:46:20.22 ID:qmqfnv860
- ヘイSiriで一発
- 55 : 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:46:40.75 ID:XbgjS0qA0
- 一目でわかる図が今まで無かったんだろうね
これ黒板に貼って教えればくどくど説明する手間が省ける
それでもわかんない奴は見込み無し
- 56 : 頭突き(チベット自治区)@無断転載は禁止 [SE]:2017/04/03(月) 10:47:11.97 ID:jOLA6q0s0
- なんで割5を飛ばしてんの?
すべての数は綺麗に割り切れると誤解を与える愚かな欠陥図だろ
- 57 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TR]:2017/04/03(月) 10:47:24.28 ID:rMxVRAZb0
- 普通の頭があれば、このような事は、頭のなかで想像するし、想像するように教育するものだ。
目で見て理解なんて、少し障がいがある子どもがすることではないか。
- 58 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:47:41.00 ID:Sc5mNNYV0
- 割り算を分割として教えるから分数で割るとか1未満の数で割る計算を直感的に理解できなくなってるだけだ思うんだけど
- 59 : フォーク攻撃(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:47:46.27 ID:2oXzG+g50
- 見方がわからない俺涙目
- 60 : リバースネックブリーカー(京都府)@無断転載は禁止 [EG]:2017/04/03(月) 10:48:03.23 ID:GeUmtcji0
- 図はわかるけどそれをどうやって下の式に利用してるのかわからない
- 61 : エルボードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [SA]:2017/04/03(月) 10:48:09.55 ID:f+oTu7gI0
- たしかに頭の中に大体こういう図が出てくるよな
- 62 : ラ ケブラーダ(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 10:48:57.88 ID:2+VFQp0d0
- 1/6 ÷ 1/3 の計算はできても意味を理解するのはむつかしい
素直な頭のよい子ほどここで引っかかってしまうだろうね
小学校の先生レベルじゃ上手く教えるのは無理かも
- 63 : ジャンピングパワーボム(中部地方)@無断転載は禁止 [ZA]:2017/04/03(月) 10:50:29.10 ID:Iskeivcp0
- そのあたり式の丸暗記でいいじゃん。
99も丸暗記できないんか?
- 64 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TR]:2017/04/03(月) 10:50:31.33 ID:rMxVRAZb0
- こんなこと、普通は一瞬で頭のなかで理解している。もちろん、子供でもですよ。
少し障がいがある子供向きの教育方法ですね。
- 65 : 男色ドライバー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:50:35.57 ID:DUsMMAtU0
- は?(怒)
- 66 : フロントネックロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:51:50.89 ID:E84aK83d0
- どうせ習った方法じゃないからバツ!ってなるんだろ?
- 67 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:52:03.47 ID:qKQrowdD0
- 1/6は1/12が2個、1/2は1/12が6個だろ
つまり1/6÷1/2は2個÷6個=1/3
- 68 : メンマ(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BA]:2017/04/03(月) 10:52:34.01 ID:79shVhOcO
- 4と3が逆になってるように見えるんだが
- 69 : 魔神風車固め(静岡県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:52:36.71 ID:2hgYBUxZ0
- 割り算の2つの考え方を丁寧に教えれば大概の子は理解できると思うけどね
- 70 : 頭突き(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:53:42.35 ID:JraDDKCb0
- 大半のやつは「ひっくり返してかける」を覚えとけばいいんだよ。
小難しいこと考える屁理屈野郎はほっとけ。
- 71 : ニールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:54:47.96 ID:sfPlS18t0
- この計算尺を使うには分数を理解してなければならない
のでは
- 72 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 10:55:18.54 ID:qKQrowdD0
- 1/6は1/12が2個、1/2は1/12が6個だろ
つまり1/6÷1/2は2個÷6個
んで2/6のメモリと一致してるところをみろ
4/12が1/3が同じだ
つまり答えは1/3
むずすぎわろた
- 73 : ミドルキック(愛知県)@無断転載は禁止 [SA]:2017/04/03(月) 10:58:16.38 ID:yBV/Fq5J0
- また親父が作ったのを子供が作ったことにしたやつか
- 74 : かかと落とし(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 10:58:56.83 ID:1A6yCYVB0
- これはいい!
50メートルメジャーで作ってください!
- 75 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TR]:2017/04/03(月) 11:00:03.18 ID:rMxVRAZb0
- 62 :
ラ ケブラーダ(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/04/03(月) 10:48:57.88 ID:2+VFQp0d0
1/6 ÷ 1/3 の計算はできても意味を理解するのはむつかしい
素直な頭のよい子ほどここで引っかかってしまうだろうね
小学校の先生レベルじゃ上手く教えるのは無理かも
↑↑
それ逆だと思う。意味内容を理解しても、計算式での答の出し方、つまり、テクニックとの
合致が、子供では難しいでしょう。先に内容は普通の子供は一瞬に理解しますよ。
六等分したモノを、さらに三等分することなんて、理解できない子供はおかしい。
- 76 : 河津落とし(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 11:00:08.72 ID:RIentW6P0
- >>72
ちょっと良く解らないからリンゴで説明してみて?
- 77 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:00:14.18 ID:xgRjkvOp0
- >>1
インターではこれ既に教材になってるんだと。
発明ではなかった模様
- 78 : ニールキック(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:00:49.32 ID:Mm5H2j0L0
- 分数そのものは理解できるだろ
問題は掛け算割り算で理解できなくなることだ
実際に俺も公式に当てはめて答は導き出せるが
理屈を説明できる自信がない
- 79 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:02:47.83 ID:T18waCi+0
- これはただのカンペでもなく、上手く理解できそう
というかこの絵を思い浮かべるよね分数計算する時
- 80 : ミドルキック(愛知県)@無断転載は禁止 [SA]:2017/04/03(月) 11:03:04.67 ID:yBV/Fq5J0
- 説明できないとか言ってるのはそもそも分数を理解できてないぞ
相当深刻だ
- 81 : クロイツラス(茸)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:03:06.26 ID:8NaMSuV50
- このものさしを使いこなせるのは元々無くても計算出来る人
- 82 : 張り手(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:03:19.35 ID:81sqBMoB0
- >>10
呼んだか
- 83 : タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:04:26.07 ID:invnFguU0
- 計算式と物差しの関係がまったくわからない40代男の子です
- 84 : ネックハンギングツリー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:04:33.11 ID:KSrF5d9C0
- 【悲報】数学得意な奴もこの図は理解出来てない模様
- 85 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:04:44.00 ID:K1l1CMuJ0
- >>3
大抵、普通の人が思い付く程度の物は誰かが先にやってるしな
人は代替わりして行くから、その中で忘れられる物とか、代替わりした先の世代が知らないだけで
- 86 : セントーン(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 11:04:56.26 ID:9AqKfo160
- こういうの計量法的に実用化して大丈夫なんだっけ?
- 87 : ミドルキック(愛知県)@無断転載は禁止 [SA]:2017/04/03(月) 11:05:21.82 ID:yBV/Fq5J0
- きもちわりーなと思ったら目盛の位置あかんだろこれは
ちゃんと縦線に合わせて書け
- 88 : チェーン攻撃(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:07:21.17 ID:mKaNnn1n0
- >>3
やっぱりそれなのか
- 89 : ファイナルカット(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:08:15.33 ID:agor7AcN0
- >>77
なんだよ
じゃあこのスレ終了じゃん
- 90 : メンマ(富山県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:08:16.47 ID:l2a9cG490
- みかんで例えれば大体なんとかなる
- 91 : セントーン(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:09:08.62 ID:UAVDQYD/0
- 逆にややこしい(´・ω・`)
- 92 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:09:23.02 ID:DfFJNvVx0
- >>62
もっと頭良い子は先生の理解を遥かに超えて理解して、そういう奴らが東大いくから問題ない
- 93 : 逆落とし(神奈川県)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:09:34.78 ID:ylOovM4t0
- この定規が難しい
- 94 : イス攻撃(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 11:09:48.26 ID:B/GBVmTE0
- モノ挿し?
- 95 : マシンガンチョップ(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]:2017/04/03(月) 11:10:59.84 ID:uNuCNI2J0
- >>77
じゃあなんで今更こうやって記事になったんだ
この教材にして売り込みたい算段とかかな
- 96 : タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:12:05.04 ID:invnFguU0
- >>72
おまえ天才かよ!
掛け算の場合や1/6以外の場合がさっぱりわからないんだが
たとえば1/5*1/4も説明してみてくれ
- 97 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@無断転載は禁止 [CA]:2017/04/03(月) 11:12:08.68 ID:VxKOrxoh0
- すげえ!
- 98 : ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [NL]:2017/04/03(月) 11:12:10.40 ID:ByXk/1SS0
- リンゴで説明してくれ
1/6➗1/2どんなのまじで
- 99 : シューティングスタープレス(北海道)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:12:25.95 ID:aKnsFl950
- 割り算の回路は難しい
- 100 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:13:33.00 ID:qKQrowdD0
- 小学校では1/2で割ったら2倍になる理屈ってどうやって教えてるんだっけ
- 101 : エルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:14:10.23 ID:DfFJNvVx0
- >>98
1/6のリンゴの中に、1/2のリンゴは何個ある?
6等分されたリンゴの中には2等分されたリンゴを1/3したものと同じ。
だから答えは1/3
- 102 : ジャストフェイスロック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:14:10.34 ID:bd5zz0GQ0
- >>75
子供が一瞬で理解するという事をお前自身が全く理解してなくて噴いたw
1/6 ÷ 1/3
は六等分したモノを、さらに三等分するという意味ではない
- 103 : タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:14:33.98 ID:invnFguU0
- >>98
リンゴは簡単だろ
6等分したのを×2すればいいから2/6=1/3だろ
÷1/2が×2にできない子は終わりだから
- 104 : ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:15:04.48 ID:lQW4P3G/0
- ガンダムで例えるとどういうこと?
- 105 : ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [NL]:2017/04/03(月) 11:15:20.81 ID:ByXk/1SS0
- >>101
あきらめたw
- 106 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TR]:2017/04/03(月) 11:16:09.90 ID:rMxVRAZb0
- まあ、そのモノサシは、教育上良くないと思う。
頭のなかで、本来ならば一瞬で想起する内容を、モノサシにしている。
例えば、小説の文字、ラジオ音声、テレビ音声と画像、これらは、
順に、受け手の想像力の範囲を狭める。
それと同じく、頭のなかで想像するべき内容を、モノサシで見えるようにすると、
その想像する能力、想起する能力の発育が阻害されます。
- 107 : タイガードライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:17:03.18 ID:invnFguU0
- >>102
おい!そこは触れてやるなよアスペなんだから
- 108 : 16文キック(空)@無断転載は禁止 [CA]:2017/04/03(月) 11:18:22.73 ID:dCWdDvNO0
- >>1
全然理解できねえ
- 109 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:18:37.27 ID:qKQrowdD0
- 分数の闇深すぎだろ
意味が全くわからん
- 110 : キチンシンク(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:19:17.64 ID:LjS59P8m0
- >>106
まったくだ想像力が大事
http://i.imgur.com/a1m39yT.jpg
- 111 : 不知火(山梨県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:19:30.93 ID:1xZUw2V70
- ぼくえふらん、よくわかんない
- 112 : ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:19:37.86 ID:lQW4P3G/0
- >>106
なんで延々使う前提で話してるの?
キチガイなの?
- 113 : エルボーバット(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:22:49.77 ID:ftDJ3CCb0
- (´・ω・`)なんで1/2のとこに1/6がくるの
- 114 : クロスヒールホールド(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:23:31.70 ID:5nACHBiD0
- どうやって使うんだ?
- 115 : タイガースープレックス(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:24:01.09 ID:eObg7WgP0
- >>14
割り算は母と子でシックスナインなんやで
- 116 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TR]:2017/04/03(月) 11:24:42.19 ID:rMxVRAZb0
- ああそうか、1/6の三等分は、1/6÷3ですね。
1/6÷1/3は、3/6と、そういえば、計算テクニック的に教えられたなあ。
この計算テクニックは、そのモノサシを見ると想起できるのか、出来ないと思う。
- 117 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:26:26.02 ID:qKQrowdD0
- >>113
その6は前式の1/6から来たものじゃない
じゃあ掛け算だとどうなるのかって2個×6個=12個とか意味不明なことになるが
- 118 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:27:09.60 ID:x+yb4Psl0
- 余計にわからない
- 119 : ラ ケブラーダ(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:28:57.88 ID:2+VFQp0d0
- 1/3 ÷ 1/2 の意味するところはぱっとイメージで理解することは無理だわな
- 120 : レインメーカー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:29:32.42 ID:ks620vhJ0
- これ、使ってるうちに覚えられるからいいんじゃね。
- 121 : ドラゴンスープレックス(家)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 11:30:40.49 ID:45cQZYa90
- このスレ、おもひでぽろぽろのタエ子ちゃんが多いw
- 122 : ニールキック(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:31:21.69 ID:rcRXLZS80
- ➗とき逆さにして✖んじゃなかったっけ?
- 123 : ストレッチプラム(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:31:29.68 ID:hkdLgTrD0
- これ見なくちゃいけないようなのは掛け算九九あたりで詰んでるだろ
- 124 : 目潰し(空)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:33:46.48 ID:oUm95Oa60
- 分かりにくい
つーか9/12とか10/12って数字の打ち方がおかいし
全部1/12だろ
- 125 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:36:37.14 ID:+VrMmxC00
- 6分の1
↑
これ、何を6分割したうちの一つなの?
この意味がわからなかったから未だに数学わからん
でも電気工事士やってるけど
- 126 : 超竜ボム(禿)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 11:37:33.71 ID:1bnZIFZG0
- 分数の割り算なんてそもそもしなくね
- 127 : 逆落とし(神奈川県)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:37:38.45 ID:ylOovM4t0
- あー。やっとわかった。一番上の整数のメモリ1〜12を1って書いておけば見やすいんだ
そうしたら、1/6の中に1/2が1/3個あるって見やすいんだな。
ようやくわかったよ
- 128 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:40:48.39 ID:PwzF1ysH0
- >>3
足し算なんだがw
- 129 : 頭突き(チベット自治区)@無断転載は禁止 [SE]:2017/04/03(月) 11:40:56.58 ID:jOLA6q0s0
- >>125
Xだよ
そこが可変じゃなきゃ算術として使えないじゃん
- 130 : フロントネックロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:41:02.42 ID:kR5QSDZ10
- 分数なんて割り算すると余りが出てめんどいから割らずにそのまま書いとけって以上の意味はないのに
バカすぎんだろ、こんなのまで作って
- 131 : シューティングスタープレス(中部地方)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:41:35.53 ID:wFaUymCS0
- >>112
映像化、可視化が独自の解釈や想像の妨げになるというのはよく言われている至極当たり前の話なのになんで噛み付いてるの
- 132 : バズソーキック(富山県)@無断転載は禁止 [IN]:2017/04/03(月) 11:41:39.25 ID:gc9v6BCx0
- これって教科書に出てる図だけどな
- 133 : デンジャラスバックドロップ(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:41:41.43 ID:gdZPP9Z10
- >>98
ピザを6等分する
↓
2枚食べる→3分の1食べた
- 134 : ムーンサルトプレス(空)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:42:35.60 ID:5Iq/aMPR0
- 矢印の出る位置もおかしいな
なぜか2と6から伸ばしてるけど1/2と1/6からじゃないと意味不意だろ
- 135 : 16文キック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:42:36.68 ID:5AUmSflb0
- 1/6÷1/2=1/6×2/1
sssp://o.8ch.net/scdp.png
- 136 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:42:44.90 ID:hOI4QgXk0
- >>125
1じゃね
- 137 : 超竜ボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:43:01.70 ID:0kt8Mt7m0
- 指で数えるようなことしてるんだけなんだがな…
- 138 : 超竜ボム(茸)@無断転載は禁止 [EG]:2017/04/03(月) 11:43:55.39 ID:lmPKdAFd0
- 創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端
住みたい街 赤羽は創価の陰謀
主イエスキリストこそ神なり
- 139 : 河津掛け(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:44:07.03 ID:/nNEabd+0
- 学研の付録でなかったっけ?
- 140 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:45:00.73 ID:+VrMmxC00
- >>129
じゃあ1/6・Xと書いておけよ
…あれ?なんかようやく数学がわかり始めたような気がするぞw
- 141 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:45:32.79 ID:PwzF1ysH0
- >>1
1/5も欲しいから最小1/60目盛りか1/360目盛りが良いんじゃないかなあ
60の約数は60=4*3*5から3*2*2=12通りあるので11通りの目盛りでか
360の約数は360=8*9*5から4*3*2=24通りあるので23通りの目盛りで
- 142 : トペ コンヒーロ(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:45:53.85 ID:nReGSj1w0
- >>139
これ? 時代によって違うかも
http://gakken.jp/gk_wordpress_ep-koho/wp/wp-content/uploads/2015/02/bunsu.jpg
- 143 : チェーン攻撃(宮城県)@無断転載は禁止 [NL]:2017/04/03(月) 11:46:22.02 ID:Epr4YeKw0
- 分数わからんやつがこれで理解できるとは思えない・・・
- 144 : レッドインク(静岡県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:46:34.07 ID:xKyc+axC0
- 使い方を書け。
- 145 : 逆落とし(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:46:51.70 ID:mCV3SkXv0
- 案の定お前らはあれこれ突っ込んでるな
- 146 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:47:15.72 ID:+VrMmxC00
- >>140
そうかそうか、分数の計算には全てXが隠されていたのか…
やばい、感動してきた
- 147 : カーフブランディング(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:47:35.21 ID:Y5PzGi9Q0
- >>129
>>140
1だろ
無次元の係数じゃん
- 148 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:49:31.09 ID:PwzF1ysH0
- 1 1 1÷1 1
ー÷ー=ーーー=ー
6 2 6÷2 3
でいいじゃん
- 149 : メンマ(愛知県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:49:57.33 ID:Atife+qC0
- 分数が理解できてる子が考えたすごい定規だろこれ
たぶん小学生のころの俺(すごいアホ)に見せても理解できないと思う
- 150 : エメラルドフロウジョン(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:50:19.54 ID:UbWLqe/h0
- 余計にややこしくしてないか?
- 151 : エルボーバット(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:52:16.71 ID:ftDJ3CCb0
- >>117
(´・ω・`)答えが1/3なのに表では1/6になってるのは何故、ピンクの枠
- 152 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:52:41.00 ID:+VrMmxC00
- でも、この定規をいちいち使ってたら小学校の算数で人生終わるよな?
- 153 : キャプチュード(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:53:25.47 ID:/6H5px/v0
- 1フィート運動(違
1/12の最小のメモリが1インチ
- 154 : ニールキック(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 11:53:32.75 ID:iCA8br4P0
- 何が分からないのかが分からない
- 155 : 河津落とし(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 11:53:33.11 ID:RIentW6P0
- >>141
オレが小学生でそんな定規を渡されたら5秒で捨てる自信あるわw
- 156 : フェイスロック(西日本)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:54:22.34 ID:CjZksgmc0
- 割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。
めっちゃ疑問だったけど、教師は教えてくれなかったな
そこから勉強嫌いになった
- 157 : クロスヒールホールド(禿)@無断転載は禁止 [GE]:2017/04/03(月) 11:55:03.44 ID:1tjC77KY0
- 図がよくわかんにゃい
- 158 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 11:55:37.54 ID:+VrMmxC00
- >>156
割るって意味はかけるの逆だから自然じゃね?
- 159 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:55:52.21 ID:hOI4QgXk0
- >>129
2分の1=0.5
じゃあ0.5は必ず0.5xと表現すべきか?
表現できるだろうが、その必要は無い
- 160 : ジャストフェイスロック(庭)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 11:56:19.25 ID:sqbq03F/0
- >>126
キッズにとってはそれはどうでもいいんだ
小中高は勉強のしかたの訓練みたいなもんだから
- 161 : エメラルドフロウジョン(catv?)@無断転載は禁止 [TW]:2017/04/03(月) 11:56:21.68 ID:QfFx+/nL0
- これに文句つける人の気持ちが分からない
- 162 : メンマ(禿)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 11:56:58.14 ID:SjHTllni0
- >>156
なぜって聞かれると不思議と説明できないな
- 163 : レッドインク(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 11:57:02.85 ID:qeGjV8aD0
- 上側が1/2の方がいいなあ
- 164 : ミドルキック(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:57:24.16 ID:z8Nw0bor0
- >掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。
>割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。
算数、数学は得意だったけど、これは最初混乱した覚えがある。
かけ算は大きくなるもの。わり算は小さくなるものと思い込んでいたから。
- 165 : クロスヒールホールド(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:57:36.73 ID:M6q76Wl40
- 1 1
◇
6 2
- 166 : ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:58:01.58 ID:oc5bFD8h0
- かえって分かりにくい。あと
この定規でできる計算などは普通1コマで終わって
すぐ4/15とか131/72とかに移行するから資源の無駄。
- 167 : トラースキック(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:59:03.89 ID:h4n4VdlD0
- >>14
素通りしようと思ったが、かけ算でたすき掛けしちゃいかんぞ
- 168 : ジャストフェイスロック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 11:59:14.47 ID:bd5zz0GQ0
- >>116
>>1の図を見りゃ1/6が1/2と比べて1/3の長さしかないって一瞬で分かるだろ
きっとお前とかこのスレにいる一部の人たちって分数の計算について計算の手法以外はろくに理解しないまま大人になっちゃったんだろうな
- 169 : スターダストプレス(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 11:59:18.19 ID:aVqY0Ks+0
- もっと馬鹿が量産されそう
- 170 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 11:59:42.06 ID:qwXdLiQd0
- これってダースとかグロスの元になった
バイキングの略奪品の山分け方法が元ネタだろ?
- 171 : 32文ロケット砲(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:00:55.75 ID:wAaWfmz+0
- 計算するためのものじゃなくて、分数というものを理解するためのものでしょ。
大作った子は人よりも賢いな。
- 172 : デンジャラスバックドロップ(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:01:50.66 ID:gdZPP9Z10
- >>128
計算する物指しで計算尺なんだが
- 173 : ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:01:58.01 ID:oc5bFD8h0
- >>164
そんなんじゃマイナス2乗や0.5乗が出てきたときにも混乱しただろw
- 174 : 32文ロケット砲(茸)@無断転載は禁止 [HN]:2017/04/03(月) 12:02:48.63 ID:w1Rk5a250
- 1/7から先はどうしましょ
- 175 : 頭突き(チベット自治区)@無断転載は禁止 [SE]:2017/04/03(月) 12:03:30.55 ID:jOLA6q0s0
- 掛け算は足し算の繰り返し累計
割り算は引き算の繰り返し累計
- 176 : かかと落とし(カナダ)@無断転載は禁止 [ZA]:2017/04/03(月) 12:04:02.60 ID:ZcRKhsG+0
- >>2
おなじく
- 177 : トラースキック(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:04:52.16 ID:R2cLf2950
- わざわざこんな図にする意味がわからん
- 178 : 頭突き(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:05:36.17 ID:JraDDKCb0
- 1/6 ÷ 1/2
1. 通分する。2/12・・・(1)と6/12・・・(2)になる
2. (1)を分子に書く。(2)を分母に書く
3. 2/6 = 1/3 オワリ
1/5 ÷ 1/2
1. 2/10と5/10
2. 2/5
3. 2/5 オワリ
同じ単位(分母)で見てみようって感じ?
1/6の例だと1/12を単位として2と6だから、2/6
1/5の例だと1/10を単位として2と5だから、2/5
- 179 : エルボードロップ(家)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 12:05:36.78 ID:EKwl9PUm0
- >掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。
>割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。
この何故を教師は説明しない? そこが不思議。
- 180 : ウエスタンラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:06:17.19 ID:L9YbFl5K0
- そもそも分数で割るってのが美しくない
- 181 : ブラディサンデー(福岡県)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 12:06:36.41 ID:wErxMB1t0
- テストの時まず余白にこのものさしを書きだしそう
- 182 : ツームストンパイルドライバー(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:07:17.41 ID:9jMRZPoD0
- 余計分かりにくいわ
- 183 : カーフブランディング(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:08:17.24 ID:VuvPDkpT0
- こんな説明を小中学校の音楽の時間にして欲しかったよ。
- 184 : ニーリフト(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FI]:2017/04/03(月) 12:08:20.91 ID:+X6aUWxZ0
- 社会にでたら分数なんて使わない
- 185 : キングコングラリアット(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 12:15:31.53 ID:WGAayscE0
- いやまぁなんだ、普通はその物差しを頭の中で持ってるもんなんだけどな
イメージさせずに与えちゃうというのはね、、、
- 186 : イス攻撃(東京都)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 12:16:40.57 ID:WUC+9+TU0
- >>5
バカはコレ理解出来ないと思う
- 187 : トラースキック(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:17:04.43 ID:h4n4VdlD0
- 考えると分数で割る、分数を掛けるって変な話だなぁ
「〜の何分の何」としか表現しちゃいけない気がする
- 188 : 河津落とし(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:17:46.76 ID:cbWRYZsk0
- むしろ、ノギスでの計算方法を作った人を讃えるべき
- 189 : リバースパワースラム(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:18:21.97 ID:zcvYHRGU0
- 分数かー
たしか小3でやった気がするなー
わからずじまいでスルーした奴を除けば
クラスで最後まで理解と言うか納得できなかった
先に進もうとする先生に「わかりません」「まだわかりません」と食い下がって
クラスがざわざわしたの30年以上前だけど鮮明に覚えてるわ
その後も公式だの法則だの出来るものは自分で検証しないと気持ち悪くて
いつも出遅れ気味だったわ
- 190 : アンクルホールド(北海道)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 12:19:25.17 ID:vZ7LMXMK0
- 何に使うんだ
- 191 : ジャンピングカラテキック(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:22:45.99 ID:pWIFhrRi0
- http://www.keisanjyaku.com/sliderule/tukaikata/2664s_f.jpg
- 192 : アキレス腱固め(庭)@無断転載は禁止 [GR]:2017/04/03(月) 12:22:48.10 ID:F+uAUCH30
- 僕はイタリアママンのピッツァの図でお友達から教えてもらったよ〜
まあるいピッツァが1、って気づいたら後は早かったよぉ
- 193 : ジャーマンスープレックス(芋)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:26:07.00 ID:fJbOgDtg0
- こーいうの見ると数学が物理学だとわかるよな
- 194 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 12:27:24.54 ID:+R4hpqyA0
- この考え方受け入れる余裕がないとインチのスパナ使いこなすアメリカ人に勝てない
インチのスパナ自体ムカつくけど
- 195 : キャプチュード(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:29:21.24 ID:2jULiAAw0
- 九九覚える所で躓いた
- 196 : 急所攻撃(福岡県)@無断転載は禁止 [AU]:2017/04/03(月) 12:30:57.05 ID:tMyxF41I0
- 頭悪い奴が見るとますます分からなくなりそう
- 197 : フルネルソンスープレックス(茸)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 12:32:32.56 ID:THBRNN9T0
- ところでこれ、なんの役に立つんだ
- 198 : ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [TW]:2017/04/03(月) 12:33:41.16 ID:eLsR68Ch0
- このものさしが分かりにくい理由は
一番上に1から12の数字が並んでいるから
最初にそこに目が行くと何を言いたいのか分からなくなる。
- 199 : ファイナルカット(茸)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 12:35:31.12 ID:/jtehB4m0
- >>14
アラホーだけど試験の為に勉強し直した。
使わないと忘れる
- 200 : キャプチュード(福井県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:38:09.27 ID:Z+hA+PJe0
- 最近の大学生は分数も出来ないとかいうけど
そもそもならってねーんだし
教育体系がオメーラ年寄りどもとは違うだけだからw
いばるんじゃねーよ
- 201 : クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 12:41:47.09 ID:mJSKV7K80
- >>98
まずリンゴを買った場所を聞け
- 202 : 逆落とし(禿)@無断転載は禁止 [UA]:2017/04/03(月) 12:42:39.35 ID:1GY/KNYx0
- 微分積分で挫折した俺にも理解出来るモノサシ作ってくれよぉー!
- 203 : ファイヤーバードスプラッシュ(空)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:44:15.83 ID:QX5LBb000
- 分数の割り算は機械的に覚えろ
九九だってそうだろ
- 204 : マスク剥ぎ(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MX]:2017/04/03(月) 12:47:38.05 ID:AAIZLyWR0
- 宮廷理系卒で大手メーカで技術開発してる理系人間だが1の使い方分かんねえ
単純なことが複雑になってるやろ
- 205 :(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:49:05.17 0
- ただの計算尺
- 206 : 張り手(岐阜県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:50:21.69 ID:37AvLFcI0
- >>156
÷1/2=÷(1÷2)=÷1×2=×2/1
こんな説明された気がするけどな
言葉で説明すると>>101がうまいと思う
- 207 : ビッグブーツ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [PE]:2017/04/03(月) 12:52:06.93 ID:ALrgkuYu0
- 頭良いor普通の奴はこんな道具必要無いし、頭悪い奴はこんな道具見ても使い方が分からない。
意味ねー
- 208 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:52:37.19 ID:vxsVIOaF0
- 1/5はどうすんのこれ
- 209 : 河津掛け(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 12:52:42.21 ID:mStEsVPa0
- よくわからんけどアイディアは評価する
- 210 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 12:52:54.24 ID:AfiJYRO30
- 分数の割り算は結局のところ比率の問題
この説明を親が出来るか否かで子供の
学力ひいては大人になってからの
ランク付けが変わってくる
バカの子はバカというのは悲しいが事実
- 211 : スパイダージャーマン(庭)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 12:59:04.88 ID:zwpRflko0
- >>40
おま俺
- 212 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 13:03:16.76 ID:AfiJYRO30
- >>208
一番上の数字を60まで拡大すれば良い
- 213 : バズソーキック(中部地方)@無断転載は禁止 [EC]:2017/04/03(月) 13:13:11.61 ID:xB6QL/Rx0
- >>14
覚えてなくても、少数でやってみればわかるじゃん
0.5÷0.5=1
1/2÷1/2を1にするための計算は…と考えると
- 214 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 13:19:23.41 ID:rkPIPr5s0
- 「単位」の概念を理解できなかったワイ小学校低学年で死んだ模様
- 215 : レッドインク(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 13:19:37.31 ID:/EONNE5o0
- 分数を小学校で習ったかどうかの記憶もないけど
分数で悩んだ記憶もないな
逆数を掛けるって当たり前の様にりかいしてたが
- 216 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 13:21:11.97 ID:rkPIPr5s0
- >>125
天才現る
- 217 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 13:24:10.15 ID:rkPIPr5s0
- 最近タブレットで勉強させてるけど
「数学わからんかったけど大人になって理解できたわ( ;∀;)」っていう香具師がアニメーションで考え方を表現したらわかりやすい教材ができると思う。数学なんてわかる奴が教えてもわからんだろ。
- 218 : バズソーキック(宮城県)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 13:33:05.46 ID:nB4wXFM80
- 4の二分の一は2だろ6の二分の一は3だろ
なんで二分の一と二分の一足して1になるんだよ
と思って算数に躓いた
- 219 : アトミックドロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/03(月) 13:38:35.39 ID:/gy7KpXO0
- なるほどw
分数嫌いな子によさそう
- 220 : かかと落とし(庭)@無断転載は禁止 [TW]:2017/04/03(月) 13:39:10.23 ID:+gC47WXi0
- 俺の時代は多機能筆箱が流行っていたのだが
- 221 : ミドルキック(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 13:39:44.65 ID:z8Nw0bor0
- >>173
混乱したってのは飽くまでも小学校低学年の時の話だからw
高校生になってそんなので混乱することはないわ。
もっとも、その頃は別のことで悩んでた気もするけど。
電子の存在確率?スピン?フェルミ準位?何それ?みたいなw
- 222 : アトミックドロップ(三重県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 13:44:10.11 ID:LVrgwOKE0
- よく思いついたな
- 223 : クロイツラス(庭)@無断転載は禁止 [RU]:2017/04/03(月) 13:44:58.19 ID:4HfAX06B0
- 余計めんどくせえ
- 224 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 13:47:14.86 ID:AfiJYRO30
- >>217
数学がアニメーションで視覚的に説明できる
と思ってる時点でアウト
数学を理解するには視覚的な説明から脱却することが第一歩
- 225 : 逆落とし(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 13:47:43.09 ID:+CZ2JjHZ0
- 野球の打率で計算する
- 226 : ハイキック(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 13:53:22.67 ID:DMCMgjph0
- >>43
ドラえもんだな
- 227 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@無断転載は禁止 [SA]:2017/04/03(月) 14:01:31.23 ID:koDyV5bW0
- >>17
いつも教える時苦労してたがこれは便利だ
- 228 : ニールキック(京都府)@無断転載は禁止 [TR]:2017/04/03(月) 14:03:09.56 ID:H5WPB4CA0
- この図表をひと目見て理解した時点で必要無いから
- 229 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 14:04:50.21 ID:pOB45EHz0
- >>1
数学得意な奴のわかりやすいは数学苦手な奴にとっては更に難しく感じるということを早く理解したほうがいい
- 230 : ジャンピングDDT(北海道)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 14:04:51.43 ID:7ImBXOdn0
- なおさらワカランw
- 231 : セントーン(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 14:06:22.54 ID:VkEQiovt0
- >>115
玉フィンフィンぐらいのインパクトだった
- 232 : 膝靭帯固め(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 14:12:50.64 ID:Wj2ywNER0
- 志々雄真実「てめえのものさしで語るんじゃねェよ」
- 233 : バズソーキック(家)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:13:11.85 ID:Lc3YzKWR0
- 分数わからんアホがこれみてわかるわけねーだろww
てかわかったら
それは理解してたからやわw
- 234 : チキンウィングフェースロック(庭)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/03(月) 14:14:17.33 ID:OCKRtEue0
- 確かに小数点は視覚化しやすいが分数はしにくいよな
いつもは音符で説明していた4分音符4つで1になるとか子どもに説明していたなぁ
- 235 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 14:15:00.40 ID:rkPIPr5s0
- >>224
マジか。Mathematica。
- 236 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 14:15:40.22 ID:pOB45EHz0
- まず分数でつまづいてるレベルの算数苦手な奴は表・グラフアレルギーだから
- 237 : トペ スイシーダ(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 14:19:13.34 ID:jOrIlbly0
- >>229
数学者「君の話はわかりにくい、もっと抽象的に話してくれ
というジョークがあるくらいだからな
- 238 : ドラゴンスクリュー(庭)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 14:22:32.05 ID:3Qx6bXBg0
- 分数を脳内で図形化できない奴は大人しく文系に進んどけ
理系の連中と数字で渡り合えるレベルにない
- 239 : リキラリアット(catv?)@無断転載は禁止 [CA]:2017/04/03(月) 14:28:32.63 ID:UakHNrmC0
- 大人になってからわかったけど、「これがあると分かりやすい」っていうのは人それぞれだったりする。
全員に押し付ける教育は間違ってる。
- 240 : ジャンピングDDT(北海道)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 14:31:14.79 ID:7ImBXOdn0
- これちょっと、余計にわからなくなる子供がいると思うw
- 241 : ボ ラギノール(dion軍)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:32:18.43 ID:qKQrowdD0
- >>151
あくまで基準は「1/12が1個」だ
1/6はそれが2個、1/2は6個ってことを図は示している
だから1/6÷1/2→2個/6個に置き換えられて計算している
- 242 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:33:51.74 ID:Bz/oV4gf0
- >>156
こういう部分に疑問を持っちゃう子はある意味賢いんだけど躓くし伸びないよね
理由はわからなくても素直に納得する子は伸びる
- 243 : 不知火(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:35:15.92 ID:u2CPg5BZ0
- >>6
うむw
この定規が使いこなせるぐらいなら、最初から分数理解できるわ。
- 244 : 急所攻撃(catv?)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 14:36:10.48 ID:jCLsPBqa0
- bootstrap3のヘルプに載ってる図だな。
- 245 : チキンウィングフェースロック(庭)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/03(月) 14:41:37.76 ID:OCKRtEue0
- >>242
それはなんか違和感あるなぁ
算数は道具なんだから使い方にいちいち疑問持つものなのか?
ハサミの持ち方にいちいち疑問持つ?なんで片手じゃなくて両手で持ってはダメなのか?とか思わないだろ?
なぜ分母と分子を入れ替えて掛けるのかは数学者に聞けばいいと思っていたけどな俺は
そんなことでいちいち気にしていたら先進まないもの
√2がなぜ1.141421356…となるか計算したこともないし、
円周率であるπがどうやって3.14…と算出できるか知らなくても
「そういうものだ」と思えば済むじゃないか
そういう疑問はなんでパンはパンって言うの?を延々とやっているようなものだ
全部俺の意見だから異論はあって当然だけど
- 246 : エルボーバット(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:41:38.41 ID:wlP9hnTV0
- 想像力が欠如していると分数だの確率だのは苦手だろうな
- 247 : エルボーバット(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:45:44.58 ID:wlP9hnTV0
- 計算する上では割り算のときは分母分子入れ替えてかけるんだけど
理屈を考えれば一発解決
例えば整数で6÷2=3
これは6の中に2がいくつありますか?ということ
じゃあ1/4÷2=1/8
これも1/4の中に2は1/8個あるよーってこと
1/4÷1/2なら1/4の中に1/2は1/2個あるよー
ただ、計算するときにかんたんだから1/4*2/1ってやるだけ
全て世の理は理屈で解決できる
- 248 : ハイキック(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 14:47:57.47 ID:f9yrQaW00
- 分数教えるスレになっててわろた
- 249 : ジャンピングDDT(北海道)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 14:57:46.10 ID:7ImBXOdn0
- >>242
そういう子供にはその時点でその子にあった教育方法を取れば、
伸びしろを有効に使わせられるんだろうけど・・そんな手厚い教育は無理だし、必要とされない存在扱いになってしまうよなぁ
- 250 : 魔神風車固め(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 14:58:09.39 ID:ioJeboQ00
- よくよく考えりゃ公式だけ暗記してテストで点数取って終わりだからな
これ使うべきなのは大人の方だわ
- 251 : イス攻撃(神奈川県)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 14:59:24.15 ID:eGCsiyx10
- >>1
分数計算のアプリとかあるだろ
- 252 : ヒップアタック(茸)@無断転載は禁止 [PT]:2017/04/03(月) 15:00:22.39 ID:ajXvx7za0
- これは怖い話なんだけど、日本人の半数は数学の偏差値が50以下なんだ
正直偏差値50って池沼スレスレだと思うだろ?
でも当たり前のことだけどこれは定義から事実なんだ
- 253 : メンマ(愛知県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:05:15.54 ID:Atife+qC0
- 掛け算は足し算の繰り返し→わかる
割り算は引き算の繰り返し→わかる
分数の掛け算とはなにか説明せよ→は?
分数の割り算とはなにか説明せよ→!?
- 254 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 15:05:24.85 ID:GwQGfd5e0
- >>242
>こういう部分に疑問を持っちゃう子は
「天才」か「ただのバカ」のどっちか
- 255 : ボ ラギノール(茸)@無断転載は禁止 [FI]:2017/04/03(月) 15:08:03.88 ID:OMadGFl70
- 分数が苦手な奴って何やらせても駄目そう
- 256 : フェイスロック(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:09:44.83 ID:K14Mul380
- 貶してやろうかと思ったけどなかなか良くできてる
- 257 : ナガタロックII(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 15:20:30.37 ID:J8Yym7ex0
- なるほどわからん
- 258 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:25:55.05 ID:Bz/oV4gf0
- >>245
疑問持つものなのか?って言われてもおれは156が疑問を持ったって書いてたからそう書いたんだけなんだけど
だからそういうのものだと思える子は伸びるしそういうのもだと素直に思えない子は躓くって書いてる
- 259 : ニールキック(茸)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 15:26:44.33 ID:e41Q71qX0
- 昨日林先生の番組で言ってたが
児童「底辺×高さ÷2ってどうしてそういう公式なんですか?」
って質問
教師「良いからこう解け」
って言ってたとか聞いてビックリしたわw
- 260 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 15:27:46.85 ID:Hp6yuA9H0
- 1/6÷1/2=1÷6÷(1÷2)=1÷6÷1×2=2/6=1/3
うまく説明するの難しいなw
- 261 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:28:40.08 ID:d3XqWeCd0
- IT屋だけどBootstrapのレイアウト表みたいだw
- 262 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 15:29:42.41 ID:9++iMXNq0
- これなら一番下に「1」を置くべきな気がするな
- 263 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 15:38:28.93 ID:AfiJYRO30
- >>259
はっきり言ってそれウソだと思う
俺公立の小学校だったけど三角形どころか
円の面積までなんでそうなるか教えてもらったもん
- 264 : フェイスクラッシャー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:38:51.35 ID:DzH0wsej0
- 数学だと、借金に借金を掛けるとプラスになる。
アホかとwwwww
- 265 : 目潰し(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:40:51.25 ID:loIq+J6i0
- 1/5÷ 1/7をこの物差しを使って説明してください
- 266 : TEKKAMAKI(青森県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:41:07.06 ID:193f3R/R0
- 理解が出来ない範囲の概念を論理を用いて説明しても、好奇心旺盛な児童には苦痛にしかならないと思うの。
こう言う事は、ひとりひとりに合った教育環境が出来たら理想なんだろーとね。
- 267 : エルボーバット(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:43:04.16 ID:wlP9hnTV0
- >>263
三角形や台形はともかく円は無理じゃね?
- 268 : 逆落とし(三重県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 15:43:10.01 ID:nv9QpVMA0
- >>265
同じことをすればできる
- 269 : トペ スイシーダ(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 15:46:36.57 ID:jOrIlbly0
- >>264
借金をかけるとはどういうことか?
- 270 : ハイキック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [PK]:2017/04/03(月) 15:52:11.66 ID:zejSpRKu0
- こんなもんがなきゃわからんのか
- 271 : ヒップアタック(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 15:52:37.60 ID:AfiJYRO30
- >>267
簡単だよ
「円を超細かくピザ状に切り取った図形は本質的に三角形と同じ。
だから(直径×円周率)(≒底辺)×半径(≒高さ)×1/2という
三角形の公式で円の面積も求められる」
ってことだもん
- 272 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EU]:2017/04/03(月) 15:54:13.52 ID:314j8+IR0
- 分数は兄弟でケーキや羊羹を切り分けるイメージでいろいろ想像してたな
2/6は1/3じゃないんだよな。ケーキ台無しじゃんw
- 273 : ヒップアタック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [BR]:2017/04/03(月) 16:08:41.13 ID:Q52u7mcn0
- >>271
二乗の部分を説明してなくね?それ
- 274 : ミドルキック(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 16:10:04.37 ID:w4wf/Gs40
- スレそっ閉じ
- 275 : 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 16:11:01.02 ID:ZDnZJ+AG0
- 今日の高卒様大集合スレはここですか?
- 276 : ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [UA]:2017/04/03(月) 16:12:52.89 ID:VScitfUp0
- 割り算とは何なのか分からなくなった
- 277 : オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MX]:2017/04/03(月) 16:17:02.25 ID:GtL1FKHL0
- テストの時使ったらカンニングになるの?(´・ω・`)
- 278 : ラ ケブラーダ(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 16:31:26.86 ID:zGGsGRVw0
- >>273
半径×半径×πではない
半径×直径×π×1/2なのだ
って書いてあるじゃん
- 279 : エクスプロイダー(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 16:37:59.62 ID:L1CHgaVm0
- よくわからんが普通に計算した方が早いのはわかった。
- 280 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 16:45:31.30 ID:GwQGfd5e0
- >>271
超細かくピザ上に切り取った図形を互い違いにくっつけて長方形で考えるほうが一般的だと思うけどね
三角形も2つ同じものを並べて切り貼りして長方形にしてると思うけど
- 281 : パロスペシャル(埼玉県)@無断転載は禁止 [IT]:2017/04/03(月) 16:53:06.90 ID:20K/MJnS0
- 俺も分数もう忘れたわ
- 282 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 16:54:11.58 ID:Hp6yuA9H0
- >>272
イチゴは兄貴に取られるよなw
- 283 : フランケンシュタイナー(青森県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 16:55:23.88 ID:3KyJNKFd0
- >>271
あぁ、ポアンカレ予想だな
- 284 : ラダームーンサルト(千葉県)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 16:56:42.84 ID:zNkYM4Lr0
- >>32
ふつつか者さん?
- 285 : バズソーキック(富山県)@無断転載は禁止 [IN]:2017/04/03(月) 17:08:01.76 ID:gc9v6BCx0
- 円を切ったケーキみたいにして切って並べると長方形になり
半径×円周の半分=面積と考えられる
r×(πr)=S → r×r×π=S でπr^2って昔やった
- 286 : キングコングニードロップ(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 17:17:05.21 ID:zz3IQ2pC0
- >>215
ゆとりは呼んでない
- 287 : バズソーキック(富山県)@無断転載は禁止 [IN]:2017/04/03(月) 17:24:09.74 ID:gc9v6BCx0
- >>271正しそうに見えるが飛躍したところになんの説明もない
ピザを3角に切る ○
だから×× ノン、ノン、ノン、ぜんぜんだからじゃない
(直径×円周率)×半径×1/2つまり、2r×π×r×1/2= ○
どう見ても長方形を半分にしかしてない
- 288 : 稲妻レッグラリアット(家)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 17:27:04.54 ID:5RuWq2QQ0
- 小学生でこんなのに詰まってたら高校入試、センター数学の時間全然足りんぞ
- 289 : ハイキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [EU]:2017/04/03(月) 17:30:32.87 ID:nOw85PJq0
- >>263
学校によるよ
うちは数式だけ覚えろだった
だから分数の割り算が何で後ろをひっくり返すのかがわからんし園の面積の理由も分からん
でも算数と数学は点数良かった
- 290 : ナガタロックII(佐賀県)@無断転載は禁止 [KR]:2017/04/03(月) 17:46:13.07 ID:f2tDE9vc0
- 分数くらいで躓くようならこの先心配になる
- 291 : クロスヒールホールド(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 17:48:21.49 ID:lK7upEB90
- >>289
小学校で暗記して高校で証明される面積や体積
あれまじなんなん
- 292 : 不知火(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 17:51:59.09 ID:rkPIPr5s0
- プリンは4連にすべきだ
- 293 : ミラノ作 どどんスズスロウン(新潟県)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/03(月) 17:53:34.33 ID:fzw1DZj50
- 結局−に−かけるとなんで+になるの?って疑問に行き着くよな
- 294 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 18:01:26.97 ID:Mzs1N8UN0
- ここを見てて気付いたが、分数が難しいんじゃなくて掛け算、割り算が難しいんだな
なぜなら、足し算、引き算の場合は同じ単位に合わせれば良いが、掛け算、割り算は単位を合わせるとかえって分からなくなるから。
リンゴ1個とリンゴ2個は合わせてリンゴ3個だが、
リンゴ4個をリンゴ2個で割ると、リンゴ2個ではなく単位がない2になる。
それよりもリンゴ4個を2人で分けると1人分はリンゴ2個って考えた方が分かりやすい。
しかし、その場合も実は2個/人って単位が隠されてるから、後々のネックになる可能性がある。
1番割り算を分かりやすく捉えるためには、なんの単位もない単なる2という数を理解しなければならないけど、それぐらい抽象化出来てる人にとっては割り算は、難しくない。
- 295 : スパイダージャーマン(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 18:14:48.89 ID:Qs468ozZ0
- これは割り算計算尺だな
素数分母の分数物差しを作れば大体の分数計算は対応出来るな
- 296 : デンジャラスバックドロップ(岡山県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 18:17:00.17 ID:nNrjzW1h0
- 見た目で
1/6=1/2×1/3
→1/3=1/6÷1/2
みたいな感じはわかるけど、1/2で割るということ・ひっくり返して計算するとかいう意味がやっぱり分からない
- 297 : シャイニングウィザード(茸)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 18:17:02.12 ID:hc4wu1iQ0
- これ拡大図で、1cm毎にこの目盛りが刻んであるんだぜ。便利だろ?
- 298 : リバースパワースラム(庭)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 18:17:56.77 ID:f5u0UAu00
- なるほど、わからん
- 299 : アンクルホールド(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 18:18:56.45 ID:03BkQxtXO
- >>283
ボンカレー予想かな?
- 300 : リキラリアット(庭)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 18:20:00.36 ID:fPQY2y6+0
- >>17
音楽ならば16までほしい
- 301 : 垂直落下式DDT(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 18:34:23.42 ID:xos32vEL0
- >>296
分数の割り算は比率の計算だ
1/6と1/2の比率はいくら?
と聞いて1:3と答えが出る
これが本質だ
- 302 : TEKKAMAKI(埼玉県)@無断転載は禁止 [PE]:2017/04/03(月) 18:39:06.27 ID:XaAXivAX0
- >>1
普通に計算した方が速いんじゃね?
- 303 : 足4の字固め(家)@無断転載は禁止 [BR]:2017/04/03(月) 18:53:32.11 ID:0BaNT/bd0
- >>302
うん
- 304 : ジャーマンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/03(月) 18:56:36.33 ID:x7PjfH/y0
- 思い出ぽろぽろでみたような流れ
- 305 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/03(月) 19:03:16.87 ID:Mzs1N8UN0
- >>301
分数の割り算が比率になるのではないよ。
同じ単位同士の割り算が、単位が無くなって比率になる。
1/2kmを1/6時間で歩いたら時速3km
1/6kmは1/2kmの1/3
- 306 : ダイビングヘッドバット(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 19:24:07.35 ID:LoEqykjh0
- >>2
遅すぎ
この問題を解いてください
が
この問題を解きなさい
になったときだわ
- 307 : 目潰し(catv?)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 19:38:45.00 ID:We3B1CBG0
- 九九が覚えきれない俺は
忘れた九九は7×5=7+7+7+7+7
のようにテストの裏で計算してた。
時間がかかりすぎたこともあったけど
たいてい正解を出してたよ。
- 308 : フロントネックロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 19:45:20.56 ID:kR5QSDZ10
- >>296
6/1=6、2/1=2はわかるよね?
じゃぁ
1/6
━━ = ?
1/2
これを分母が1になる計算に直すには分母と分子をどうすればいい?
- 309 : デンジャラスバックドロップ(岡山県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 20:03:56.67 ID:nNrjzW1h0
- >>308
1/2で割る!
じゃなくて分かったわ、マジお前先生だな
- 310 : メンマ(庭)@無断転載は禁止 [NO]:2017/04/03(月) 20:07:13.53 ID:MZn0piHl0
- 計算尺っぽい
- 311 : メンマ(庭)@無断転載は禁止 [NO]:2017/04/03(月) 20:08:44.13 ID:MZn0piHl0
- >>308
2/2を掛ける、とマジレス
- 312 : バズソーキック(富山県)@無断転載は禁止 [IN]:2017/04/03(月) 20:21:50.28 ID:gc9v6BCx0
- いっそ関数電卓の操作の勉強したほうが早いんでないか
- 313 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 20:22:51.14 ID:GwQGfd5e0
- >>308
分数の割り算を説明するにはこれがいちばん手っ取り早いな
- 314 : フロントネックロック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 20:55:48.28 ID:kR5QSDZ10
- だから分数は計算でもなんでもなくて、単に割り算を計算しないで
仕切り線を引いて割られる数と割る数を書いとくだけのメモだってば
- 315 : 逆落とし(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 21:01:19.33 ID:mCV3SkXv0
- 分数の割り算は逆数を乗ずるとか理屈を理解せず機械的にやって何も問題ない
むしろ機械的にやるべき
- 316 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/03(月) 21:22:07.25 ID:GwQGfd5e0
- >>314
整数を使って整数以外の数を表現する手段
- 317 : マシンガンチョップ(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 21:33:16.74 ID:+1QYX3lR0
- >>6
これ
- 318 : セントーン(家)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/03(月) 21:35:50.21 ID:CpjQ/9MR0
- 電卓でいいだろ
- 319 : ハイキック(茸)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 21:41:43.50 ID:3xW1R7g80
- >>2
やめんなよ
- 320 : 頭突き(茸)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/03(月) 22:54:10.36 ID:Wh58fAUN0
- 割り切れない思いを分数で表しています
- 321 : ブラディサンデー(東京都)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/03(月) 23:29:50.32 ID:deaLaDYi0
- 「角度を求めよ」
スッ(分度器を合わせる)
- 322 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/04(火) 06:57:25.54 ID:YzRpvpSF0
- この範囲なら全部暗算で出来る
もっと複雑な分数が分からなきゃ意味ない
- 323 : バズソーキック(香港)@無断転載は禁止 [ヌコ]:2017/04/04(火) 07:11:40.52 ID:zL4u+c2Q0
- 12の公約数の分母しか表示してないのが詐欺くさいわ
5とか7とか9の分母も入れないとダメだろ
- 324 : 断崖式ニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/04(火) 07:21:29.90 ID:odj+hZFU0
- 分数より使いやすいもんが沢山あるからなあ
- 325 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/04(火) 07:36:17.06 ID:3jHjRHzj0
- >>2
これがゆとりか
- 326 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/04(火) 07:42:05.83 ID:3jHjRHzj0
- >>1
これを使って、1/7 ÷ 1/5 を計算せよ
- 327 : マスク剥ぎ(北海道)@無断転載は禁止 [ZA]:2017/04/04(火) 07:48:37.16 ID:UHHn/1rO0
- リンゴ5個で500グラムあるときリンゴ1個あたり何グラムかは
500/5=100
リンゴの数で割ることで一個あたりの重さが出る
つまり割るというのは割られる数が割る数1単位あたり何単位あるか
を求めるものだから
割る数が分数だろうが小数だろうが同じで
1/2個で50グラムのリンゴは1個で何グラムか
だったら50グラムの2倍になるのはすぐわかる
50/(1/2)=100
これさえ覚えておけば
0.25molで10グラムの物質は1molで何グラムか
10/0.25=40
とかあらゆる計算に応用できて間違えることはない
- 328 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/04(火) 07:53:25.80 ID:6uYt3TPq0
- 計算尺のパクリ
- 329 : 32文ロケット砲(茸)@無断転載は禁止 [FR]:2017/04/04(火) 08:50:54.18 ID:Fj6QwI0c0
- >>284
漬物だろ
- 330 : ダイビングヘッドバット(WiMAX)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/04(火) 08:52:29.69 ID:fzAPRfUy0
- >>1
これ小学生がマジで考えたなら尊敬するわ。
昔あったら絶対に買ってた。
- 331 : デンジャラスバックドロップ(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/04(火) 08:56:44.80 ID:JrtNhfLF0
- 5分の1との関係は一生知らなくていいって事な
- 332 : サッカーボールキック(神奈川県)@無断転載は禁止 [MY]:2017/04/04(火) 10:10:48.83 ID:vA36s/n40
- >>2
勝者の選択
- 333 : 急所攻撃(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/04(火) 11:09:12.47 ID:HdGHA3/a0
- 中中 分母 外 分子で解決だろ
- 334 : ツームストンパイルドライバー(岐阜県)@無断転載は禁止 [JP]:2017/04/04(火) 11:54:09.32 ID:CykEPW9Z0
- 計算尺を使え便利だぞw
- 335 : かかと落とし(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/04(火) 11:58:36.02 ID:O32F1DZV0
- アナログ時計が読める物差しはないのかな
- 336 : エルボーバット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/04(火) 12:00:43.54 ID:W5SlmzAS0
- 昔習ったはずなのに分数は苦手だわ
- 337 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/04(火) 12:34:46.74 ID:UlfhOT080
- ケーキ切る時ぐらいだろハゲ
- 338 : ダイビングエルボードロップ(栃木県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/04(火) 12:39:07.92 ID:kBrYsINP0
- >>1
馬鹿をなめるなよ
馬鹿は「なんで分母が5と7と8と9と10と11の分数が入ってないんだ」ってところでさらに悩む
- 339 : ファイナルカット(岡山県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/05(水) 05:44:05.19 ID:4yDZ8Xeu0
- 偏差値28愛○学園では訳解らず不評
- 340 : ムーンサルトプレス(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/05(水) 05:50:46.71 ID:5T4oJPZZ0
- かえって混乱するw
- 341 : ニールキック(大阪府)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 05:57:13.83 ID:qnKrZBxA0
- >>6
下から見てすぐに分かった 上から見ると分かり難い
- 342 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]:2017/04/05(水) 05:59:56.10 ID:EEhu6Jq50
- 普通に覚えて計算したほうがよほど早いな
なぜ基本を覚えられないのか
- 343 : ムーンサルトプレス(庭)@無断転載は禁止 [GB]:2017/04/05(水) 06:14:43.96 ID:AwKds+TH0
- 売れたら、この子は億万長者か?
- 344 : 頭突き(大阪府)@無断転載は禁止 [UA]:2017/04/05(水) 06:21:57.49 ID:L9T6cQAS0
- >>292
お前が我慢しろよ
- 345 : トラースキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 10:23:54.73 ID:pFCuXsYn0
- >>174
え?1/5は素通りかい?
- 346 : 目潰し(静岡県)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 10:46:48.14 ID:0JKQ9lke0
- 似たようなもん売ってなかったっけ
- 347 : イス攻撃(中部地方)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 11:22:43.97 ID:DVhIrWPO0
- >>327
さっぱりわからん。すまん
- 348 : TEKKAMAKI(禿)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 15:24:08.02 ID:KU6e5DUA0
- 解り難くなった様な
1/6=1÷6だと理解したら良いだけだし(´・ω・`)
- 349 : ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 15:36:02.22 ID:uPL+j8uS0
- これ親が考えて作っただろ
- 350 : トラースキック(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ]:2017/04/05(水) 16:09:19.08 ID:WFoe2+nT0
- アメリカの定規もこんなだよね
- 351 : ミッドナイトエクスプレス(北海道)@無断転載は禁止 [ZA]:2017/04/05(水) 18:03:32.10 ID:12DgBnoY0
- >>347
分かりにくかったな
割る数を1としたとき割られる数の比がいくつになるか
つまり
(割られる数):(割る数)= x : 1
の x を求めるのが割り算
これは割る数が整数でも分数でも小数でも同じで
30÷1/2だったら
30 : 1/2 = 30*2 : (1/2)*2 = 60 : 1
で x は30の2倍の60になる
割り算の時分数の逆数をかければ答えが求まるのはこれでわかる
割り算が割る数を1とした時の割られる数の比だと理解しておけば
速さを求めるには距離を時間で割ればいいとかすぐ理解できる
- 352 : イス攻撃(中部地方)@無断転載は禁止 [US]:2017/04/05(水) 20:18:06.78 ID:DVhIrWPO0
- >>351
理解した上で納得しました。わざわざ教えてくれてありがとうございます。
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★