5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
ドイツ、電力の85%が再生エネルギーに [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
パロスペシャル
(北海道)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:49:34.04 ID:SJoSdoIM0
?PLT(12015) ポイント特典
数日前に目にして仰天したこの英文記事、その後、
あちこちに転載されていますが、日本語メディアではグーグルで
検索した限り見当たらないので、記録しておきます。
その記事の内容は「ドイツでは、4月30日(日曜日)の全電力消費の85%
が再生可能エネルギーによって賄われた」というものです。
http://blogos.com/article/222936/
2 :
ラ ケブラーダ
(dion軍)
@無断転載は禁止
[NZ]
:2017/05/13(土) 22:49:57.84 ID:LKvqXJCl0
2
3 :
ジャンピングカラテキック
(庭)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:50:12.74 ID:ecNRUO7S0
賦課金なんぼ?w
4 :
シューティングスタープレス
(茸)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 22:50:15.15 ID:+aGE/mVB0
原発止まりまくりフランスに売電でウハウハらしいな
5 :
サソリ固め
(庭)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 22:50:32.64 ID:UqW2B99i0
フランスの原発から電気を買ってるだろ
6 :
アンクルホールド
(庭)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 22:50:34.31 ID:pWPNnkMZ0
>>1
帳尻合わしてるだけだろ
7 :
ヒップアタック
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:50:37.23 ID:8FuX7HNm0
火力も不要になったとかやりすぎだろ
8 :
雪崩式ブレーンバスター
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:51:35.52 ID:NjJSQxwp0
HDDのRAIDみたいな構造で小さく分散しまくりで戦争に強いらしいからな
軍靴の音がするな
9 :
イス攻撃
(茸)
@無断転載は禁止
[EU]
:2017/05/13(土) 22:52:28.64 ID:eFoqzncA0
太陽光とかただのケイ素パネルだからな
なんで高いのか謎な部分が多すぎた
10 :
マスク剥ぎ
(庭)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:52:28.66 ID:G9MsopKO0
24時間365日安定して再エネ取れるならスゲーな
11 :
フロントネックロック
(茸)
@無断転載は禁止
[FR]
:2017/05/13(土) 22:53:17.77 ID:zbTPYFYg0
水素蓄電もやってるのか
FCVのスタンドいっぱい作れそうだなw
12 :
サッカーボールキック
(茸)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 22:53:28.89 ID:nLDdUaiO0
なお電気代
13 :
栓抜き攻撃
(dion軍)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:53:55.81 ID:A8EFjhEy0
プルサーマル発電かな?
14 :
エメラルドフロウジョン
(茸)
@無断転載は禁止
[MA]
:2017/05/13(土) 22:53:57.27 ID:/6s97/M00
>>5
今はフランスが電力不足で逆にドイツから売りまくりらしいぞ
15 :
ダイビングエルボードロップ
(dion軍)
@無断転載は禁止
[NO]
:2017/05/13(土) 22:54:52.88 ID:vTqOwAMo0
風力がかなり安定して供給出来ているな
16 :
バックドロップホールド
(茸)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 22:55:26.96 ID:urk6CFTR0
>>10
種類と地域が鬼のように分散しているから大震災でも楽勝らしい
17 :
ジャーマンスープレックス
(沖縄県)
@無断転載は禁止
[FR]
:2017/05/13(土) 22:57:35.48 ID:LZy7l1tf0
太陽光発電って太陽光パネルを作るエネルギーも加味して考えないといけないよね
1枚太陽光発電パネルを作るエネルギーと
その1枚の太陽光パネルが壊れるまでに生み出される総エネルギーが
どんなものか気になるよ
18 :
アイアンフィンガーフロムヘル
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:57:43.66 ID:E2QWTs/q0
ヨーロッパのこの手の話は、全部建前だけだからダメ
陰でクズグズだし
この系統の話が破綻したのが不法滞在者、移民の問題だし
19 :
目潰し
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:57:52.17 ID:aRd+iQcQ0
>>10
PCでいえばXeonサーバント1台vs Atomサーバー
1024台みたいなもんだからな
台数多い方が安定するわな
20 :
ダイビングエルボードロップ
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 22:59:05.33 ID:c5llbRZr0
プルサーマルかさすがドイツさんだわ
21 :
フェイスロック
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 22:59:50.30 ID:2Ci8OPDF0
ドイツは自分とこではクリーンっぽいの導入して周りに原発作らせて美味しい思いしてるだけやろ
基本ヨーロッパとかそんな感じやろ
22 :
断崖式ニードロップ
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:00:07.00 ID:7VbsG/+u0
ヨーロッパって台風みたいな嵐ってくるんか?
23 :
腕ひしぎ十字固め
(大阪府)
@無断転載は禁止
[AU]
:2017/05/13(土) 23:01:23.76 ID:jgKROp5/0
ドイツは日曜は休みって徹底してるから
住宅用だけだからってことじゃないの?
風力なら1日いけるが太陽光発電なら日中はともかく夕方以降はほぼゼロ出力だろ
24 :
トペ スイシーダ
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 23:02:08.56 ID:89ptRgro0
>>16
来ない前提で大きな事言ってるだけで
大震災が実際に来たらボロボロなんだろ?
25 :
シャイニングウィザード
(東京都)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:02:18.91 ID:g9MJ0pP80
なぜか否定的な奴が多い
結構な事じゃ無いか原発なんて要らねーんだよ
26 :
逆落とし
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:03:08.25 ID:wewG5aKt0
>>17
太陽光パネルってただのケイ素の板だぞ。
エネルギーも鉄板1枚作るより安い。
値段の大半は表面の加工技術の研究費なんだぞ。
つまり今売られてる物はボッタクリ価格。
太陽光パネルの廃棄やリサイクルの話が出ないのもボッタクリ価格なのがバレるからwww
27 :
逆落とし
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:06:55.59 ID:wewG5aKt0
>>24
巨大なサーバー1台とスマホ10000台を比べるようなもん。
災害直撃でサーバー1台が死ねば全滅だが
スマホは半分死んでも半分は生きている
28 :
ジャーマンスープレックス
(沖縄県)
@無断転載は禁止
[FR]
:2017/05/13(土) 23:06:58.77 ID:LZy7l1tf0
>>26
じゃあ大量に作ってアフリカの砂漠にでも並べときゃいいのにね
29 :
アイアンフィンガーフロムヘル
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:08:17.26 ID:E2QWTs/q0
>>25
実態を良く知らないからだよ
有名なんだけどな
汚い事は周辺に押し付けて、自分らはクリーンアピール
ヨーロッパはこんな国ばっかり
30 :
かかと落とし
(catv?)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 23:09:09.69 ID:UuymspT90
天候に左右される電気とか怖すぎ
31 :
ハーフネルソンスープレックス
(埼玉県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:09:37.55 ID:DcIx2tOv0
おフランスの原発の電気買ってなかった?
32 :
ジャーマンスープレックス
(沖縄県)
@無断転載は禁止
[FR]
:2017/05/13(土) 23:12:01.02 ID:LZy7l1tf0
蓄電技術が今より遥かに向上すりゃ
太陽光発電パネルもある程度天候に左右されないようになる
33 :
アトミックドロップ
(茸)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 23:12:16.36 ID:MmpvrHts0
>>28
デカイ発電所や電線がないアフリカで流行ってるらしいぞ
http://nge.jp/wp-content/uploads/2015/10/17707_911596498878578_1092696446002854770_n-690x518.jpg
http://eedu.jp/blog/wp-content/uploads/2013/12/azuri-indigo-PAYG-solar-power-in-Africa-2.jpg
34 :
閃光妖術
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 23:13:30.27 ID:6e5Op1bx0
雨降ったら停電になったりしないん?
35 :
クロスヒールホールド
(埼玉県)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 23:15:01.33 ID:958zxYNy0
ディーゼルでインチキしてたやつらだぞ
36 :
ジャーマンスープレックス
(沖縄県)
@無断転載は禁止
[FR]
:2017/05/13(土) 23:15:27.30 ID:LZy7l1tf0
>>33
せいぜい家一個につき1枚レベルやん
砂漠に大量に並べて大電力を確保しよう!
37 :
バーニングハンマー
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:16:06.99 ID:0EjOvMgU0
でも実際にはフランスの原発の電力を輸入してます
38 :
サッカーボールキック
(茸)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:18:52.53 ID:AZjW4lW90
?PLT(12015)
>>34
晴れた日は変電所が吹っ飛ぶ勢いだから水素生成でそれを防いでいる。
雨の日はFCVと同じ原理で発電。
それでも余るので都市ガスもその水素。
39 :
ストマッククロー
(愛知県)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 23:19:10.35 ID:nsW8OWY60
嘘くせえ
太陽光が使えない夜は風車ででも発電してるのか?
40 :
アイアンフィンガーフロムヘル
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:19:45.48 ID:244N+nyh0
ドイツもVWする国なので発表に信憑性がなくなったな
41 :
閃光妖術
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 23:20:02.98 ID:6e5Op1bx0
>>38
日本の利権おまぬけメガソーラーとは大違いなんだな・・・
42 :
河津落とし
(庭)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 23:20:21.33 ID:ZD1h2o1v0
原発いらない
もちろん太陽光もいらない
43 :
ファイナルカット
(アメリカ合衆国)
@無断転載は禁止
[GB]
:2017/05/13(土) 23:21:08.05 ID:rNSH8g9J0
太陽光発電の1本足なら不可能だけど
太陽光、風力、水力、地熱、ゴミ焼却、バイオマスの発電所作りまくれば
日本だって再生可能エネルギーの比率高められるでしょ
そこら中の沖に洋上風力発電を建設しまくり、
たくさんある温泉地に地熱発電所も建設しまくり、
既にいっぱいあるゴミ焼却場に発電設備持たせたら
それだけでもかなり改善されるんじゃね?
44 :
キャプチュード
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[IR]
:2017/05/13(土) 23:21:10.49 ID:yQOVe9Tz0
この記事ってさ、もしかして4月30日の1日だけは85%ってことじゃねえのか
全国的に日中ずっとカンカン照りで一日中風が強かったとかさ
だまされないぞ
45 :
キャプチュード
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[IR]
:2017/05/13(土) 23:22:22.39 ID:yQOVe9Tz0
しかも日曜日で会社もお店も休みじゃねーのか?
46 :
サッカーボールキック
(茸)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:23:12.30 ID:AZjW4lW90
?PLT(12015)
>>41
メガソーラーは上の方でも話題になってる「分散」にもならんからな。
大規模なら原発や火力でいいわけで。
この手のは小規模が集まってこそ意味がある。
47 :
バーニングハンマー
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:23:35.56 ID:0EjOvMgU0
>>25
中東の難民がかわいそうなので移民で受け入れます
→実は安い労働力欲しかっただけでした。てへ
48 :
バーニングハンマー
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:24:28.13 ID:0EjOvMgU0
>>46
はよVPPシステムにしないといかんね
49 :
フェイスクラッシャー
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[EU]
:2017/05/13(土) 23:25:26.97 ID:A8O9BlQm0
>>28
送電手段がないからアフリカでしか使えないけど
50 :
バーニングハンマー
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:25:58.18 ID:0EjOvMgU0
>>42
一部で大人気の活動家のAKOちゃんの主張では「ソーラーパネル反対」なんだよな
51 :
河津落とし
(庭)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 23:29:59.54 ID:ZD1h2o1v0
>>43
日本の地理的メリットを活かした地熱や海などを利用した発電なら
赤字でも将来を見据えて研究するべき
でも太陽光はそうじゃない
どこかの誰かが金を使って発展して物になったら導入を検討すればいい
52 :
サッカーボールキック
(茸)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:31:37.97 ID:AZjW4lW90
?PLT(12015)
>>48
北朝鮮にミサイル撃ち込まれても経済が完全停止しないように超小規模発電・超分散発電は必須だろう。
メガソーラー禁止して家庭用に補助金全振りすべきだった。
53 :
フライングニールキック
(新疆ウイグル自治区)
@無断転載は禁止
[BR]
:2017/05/13(土) 23:32:22.47 ID:W/KxLtTp0
大消費地への送電網がなくて大量に発電してしまったときは周辺国に捨て値でバラマキ
普段使う分はフランスから輸入してるって聞いたが
54 :
カーフブランディング
(京都府)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:34:24.60 ID:/yixINwU0
>>44
もちろんそうよ
55 :
カーフブランディング
(京都府)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:36:02.60 ID:/yixINwU0
つか数日前にこれ関連の記事みたが
お陰でドイツの電気代1.5倍になっとったぞ
56 :
チキンウィングフェースロック
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/13(土) 23:37:07.62 ID:oNRmDJ440
それでもバックアップの火力は太陽光あってもなくても必要だろ、太陽光使えないときの火力の値段が上がるんじゃない?
57 :
デンジャラスバックドロップ
(catv?)
@無断転載は禁止
[CA]
:2017/05/13(土) 23:38:46.87 ID:Dl3FAp5u0
ソースすらうそくせー
58 :
ボマイェ
(奈良県)
@無断転載は禁止
[NO]
:2017/05/13(土) 23:47:29.90 ID:Rf7n1D1Y0
「再生可能エネルギー」ッて「永久機関」と同義だからな
59 :
パイルドライバー
(dion軍)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/13(土) 23:48:52.71 ID:m1AQOVq40
嘘でーす
60 :
ネックハンギングツリー
(SB-iPhone)
@無断転載は禁止
[RU]
:2017/05/13(土) 23:51:03.21 ID:q+n/rWOz0
実際ドイツは太陽熱温水器も普及りつ高いからな。日本は訪販のせいで一気に無くなったが、あれこそ本当のエコだろ。
61 :
稲妻レッグラリアット
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[DK]
:2017/05/13(土) 23:51:52.55 ID:j+X+V/lu0
原発ウヨが姦しいw
62 :
ジャンピングカラテキック
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/13(土) 23:58:54.04 ID:lNXRzdrc0
ドイツって80年代には緑の党があったもんな
東を併合した後の停滞が無かったら今頃アメリカに匹敵する
強大国になってたんじゃね? そしてドイツが強大になると必ず欧州は戦争になるから東欧諸国の囲い込みを巡って
第三次世界大戦になってたろうなあ
63 :
膝靭帯固め
(東京都)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/13(土) 23:59:50.03 ID:qNi33Hrn0
バックアップをフランスの原発から買ってるからな
64 :
かかと落とし
(京都府)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:00:46.11 ID:vI3q6dsG0
>>61
いやいいけど自然エネルギーって常にバックアップ電源が必要だから
いくら増やしても原発なくすことには全く貢献しないぞ
65 :
フェイスロック
(山口県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:02:55.31 ID:vrfjVQOQ0
すげーじゃん
未だに原発言ってる時代遅れの我が国が情けないわ
66 :
TEKKAMAKI
(catv?)
@無断転載は禁止
[EU]
:2017/05/14(日) 00:06:58.74 ID:wvlmC7yj0
こういった、いかにも数字のマジックだと分かるものでホルって何がしたいのかと
完全に言い逃げ体勢やし
67 :
リバースパワースラム
(東京都)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 00:09:05.54 ID:DFY04uno0
日本だって地熱だけで2-3割は賄えるのに
68 :
ニールキック
(茸)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 00:10:46.99 ID:NYxLaBAE0
新電力は太陽光のおかげでとんでもなく儲かってるらしいな
もちろん負担しているのは一般家庭だが
菅直人と民進党は俺は絶対に許さない
69 :
16文キック
(和歌山県)
@無断転載は禁止
[IL]
:2017/05/14(日) 00:11:05.14 ID:bamG9a9P0
>>60
あれはエネルギー変換効率高いからな。
ソーラーで発電して湯を沸かすとか無駄だらけ。
70 :
イス攻撃
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:11:48.35 ID:rUjPWk160
>>1
エネルギーは循環
再生って何?
71 :
エルボーバット
(dion軍)
@無断転載は禁止
[GB]
:2017/05/14(日) 00:12:21.20 ID:CSWkyapV0
>>5
いつまでそんな時代遅れの情報から更新されないの?
72 :
ニールキック
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[ES]
:2017/05/14(日) 00:12:40.36 ID:Q8qFito60
EUと移民でウマウマしてるだけのボンクラ
73 :
ニーリフト
(庭)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:16:05.37 ID:ZYHgjFuL0
福島の事故以来、欧州は再エネ投資がめっちゃ増えてる
大規模なインフラ投資ってこれまで東南アジアばかりだったが
今や新規投資は欧州の再エネ投資しかないといっても過言じゃない
洋上風力がかなり増えてきたんだよ
東南アジアの原発計画が軒並み頓挫状態
74 :
スターダストプレス
(香港)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:17:10.05 ID:AK2Qgo4W0
ドイツは日本みたいにマンションのドアひとつひとつに電気つけっぱなしなんて無駄なこと絶対に許されない。
夜は街灯のナトリウムランプの橙色だけでほぼ真っ暗だよ。逆に怖い。
省エネがかなり徹底してるからできるんだろうなあ。
75 :
メンマ
(庭)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 00:18:51.98 ID:StFkH1NU0
富山県高岡市済生会病院では医師看護師がグルで組織的に患者を殺している。
76 :
急所攻撃
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:20:23.25 ID:njTTZVKq0
ドイツのやる事は信用しない
必ずどこかにしわ寄せがいってるはず
77 :
ハーフネルソンスープレックス
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/14(日) 00:20:33.07 ID:6hg90cG/0
>>74
マンションのベランダに洗濯物干したらNGとかいうルールはすごい
ネットで日本のマナーのよさを挙げるホルホル記事あるけど、あんなの
うそだな
78 :
ジャンピングエルボーアタック
(WiMAX)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:21:08.10 ID:knTFwpac0
でも自然エネルギーで動くガンダムができたら嫌だよね
79 :
チェーン攻撃
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:22:56.34 ID:uPuHkxry0
なんかヤバい書き込みあるな
そういうのはよせ 捕まっちゃうよ
80 :
ジャンピングエルボーアタック
(WiMAX)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:23:05.91 ID:knTFwpac0
エルガイムの動力って何だっけ?
81 :
ミッドナイトエクスプレス
(大阪府)
@無断転載は禁止
[KZ]
:2017/05/14(日) 00:27:07.08 ID:6mhAyBr20
>>4-5
どっちが正解なんだ?
82 :
バーニングハンマー
(SB-iPhone)
@無断転載は禁止
[RU]
:2017/05/14(日) 00:29:40.80 ID:/U0+AA4p0
>>69
あれでも屋根が痛むからな、それさえ無けりゃ抜群に役に立つ。
83 :
メンマ
(庭)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 00:29:43.45 ID:StFkH1NU0
>>79
ドトールのもっと凶悪な集団ストーカー犯罪だよ。
84 :
ジャンピングエルボーアタック
(WiMAX)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:29:45.05 ID:knTFwpac0
もうメタン掘ろうぜ
85 :
栓抜き攻撃
(東京都)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:30:13.77 ID:bpM1HdHW0
日本も電力消費量抑えれば実現可能だろ
それをしないのは民意だから
86 :
メンマ
(庭)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 00:32:26.68 ID:StFkH1NU0
不安定な自然エネルギーをやるのは正しい
何故ならそれを安定させようと蓄電技術の方が発展してくるから。
87 :
タイガースープレックス
(北陸地方)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:33:59.76 ID:K5KLkK9P0
電気代が世界一高いのは脱却したの?
88 :
レインメーカー
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:34:53.45 ID:453g54r90
日本も負けてられないぞ
いすれにせよ今後、あらゆる化石燃料より再生エネルギーの発電コストが
安くなるのは確実なのだから
脱原発して一気に再生エネを普及させる政策に転換すべき。
89 :
メンマ
(庭)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 00:35:51.02 ID:StFkH1NU0
昼に発電した分を夜に使えるように
夏に発電した分を冬に使えないかと知恵を絞るようになる
90 :
垂直落下式DDT
(関東・甲信越)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:35:52.96 ID:hphl6lN4O
>>60
ペットボトル黒く塗って温水器作ってる人のサイト見たことあるわ。
91 :
タイガースープレックス
(北陸地方)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:37:04.87 ID:K5KLkK9P0
>>88
日本は無理。
買取価格の設定がバカ高いため、いくら再エネの発電コストが下がってもエンドユーザーは損するだけのシステムになってるから。
最低でも買取価格を火力の発電コストまで下げないとどうにもならない。
92 :
クロイツラス
(dion軍)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 00:49:35.11 ID:+a2s7NOb0
そもそも日本とドイツじゃ日照時間も違う
93 :
ジャンピングエルボーアタック
(WiMAX)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 00:50:30.15 ID:knTFwpac0
画期的な蓄電池ができれば時代が変わるかも名
94 :
ラダームーンサルト
(高知県)
@無断転載は禁止
[GB]
:2017/05/14(日) 00:55:27.21 ID:vsmVwg3j0
これもどっかで偽装してるんだろwいつもの様に
95 :
栓抜き攻撃
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 00:55:28.64 ID:RIxjjDS50
チェコの国境付近に原発おったてまくったドイツに何を見習えと。
太陽電池大手も破綻してんじゃん。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H8M_R10C17A5000000/
エコとか温暖化なんか、EUが新しい概念をつくって利権化してるだけ。
一番ヤバい米と中なんかガン無視やんけ。
96 :
メンマ
(茸)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 00:55:29.05 ID:L4skQBdT0
夏の糞暑さを利用して何かできないのか
97 :
ドラゴンスープレックス
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 00:58:54.53 ID:JE3MBHed0
チンコに棒磁石つけて右手の親指と人差し指の外側にコイルをつけてシコれば文字通り発電になるよね
これで特許とれませんかね? 電力不足なんて余裕で解決間違いなし
98 :
タイガースープレックス
(北陸地方)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 01:05:21.80 ID:K5KLkK9P0
>>96
気温が高い上に湿度も高いから。
気温が下がる高くても湿度が低いとそんなに暑く感じない。
99 :
スパイダージャーマン
(中部地方)
@無断転載は禁止
[EU]
:2017/05/14(日) 01:07:24.85 ID:kD/cfzQT0
今の二酸化炭素濃度は0.037%地球史上最低
このまま行ったら植物は全滅
植物無くなったら酸素無くなって人間が死ぬで
100 :
エルボーバット
(アメリカ合衆国)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 01:37:03.02 ID:clSgS/ho0
再生エネルギーって何やねん!
エントロピー無視かよ!
永久機関かなにかよ!
ぜってー詐欺だろ>再生エネルギー
101 :
足4の字固め
(catv?)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 01:43:39.94 ID:gcnfq0p90
>>100
辞書引け馬鹿者
102 :
キングコングラリアット
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[HK]
:2017/05/14(日) 01:46:21.26 ID:PYRznn8A0
またドイツの見てくれだけ優等生いただきますた!!
103 :
フライングニールキック
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[DE]
:2017/05/14(日) 01:49:02.76 ID:KppYY4YA0
日本は原発使うは電気代高いわ
電力会社が金食いの無能
104 :
レインメーカー
(東京都)
@無断転載は禁止
[ES]
:2017/05/14(日) 01:51:53.66 ID:c7SHuGAF0
外国から電気買ってるわけでもなく、本当に完全自国で85%なら凄いが
105 :
ランサルセ
(catv?)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 01:52:08.19 ID:JBNqnjzz0
>>76
日本のやることの方が信用できないだろw
しわ寄せどころか原発事故で福島壊滅させてるんだが
106 :
ミッドナイトエクスプレス
(禿)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/14(日) 01:59:33.89 ID:eHInmBCJ0
>>49
無線で送ればよくね
107 :
ハーフネルソンスープレックス
(茸)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 02:03:26.68 ID:uSWCoTuQ0
フランスから原発の電力や東海ヨーロッパから化石燃料の電力を買ってる癖に、自分のとこはクリーンだなんてクソやな
もっかい滅されろカスドイツ
108 :
ラ ケブラーダ
(茸)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 02:09:39.26 ID:Ce3NR6/L0
>>105
日本なんか比べ物にならんよドイツの悪どさは
それに福島はもう十分住める
避難で過疎化が早まっただけいずれ過疎化する運命だった
109 :
ファイナルカット
(宮城県)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 02:12:19.01 ID:tLQptSQ10
>>4
昼だけね、夜はだめ
110 :
フェイスクラッシャー
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[KR]
:2017/05/14(日) 02:20:37.59 ID:qTkKM3Ga0
日本でも九州だけならほとんど実現
111 :
断崖式ニードロップ
(京都府)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 02:41:37.64 ID:f7Rda7aa0
原発と再エネで電気を賄う事ができればお金が外に出ていかなくていいな
112 :
アイアンクロー
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[AE]
:2017/05/14(日) 02:43:38.17 ID:1wlxPDWi0
実行力があるってのはこういうことだろうな
原発事故で大変な被害を被っていまだ解決の道がないのにこ日本は…
113 :
ファルコンアロー
(新疆ウイグル自治区)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 02:44:29.31 ID:rQVufZgi0
太陽光発電ってコストかなり下げられるだろ。それで30%以上は賄えるだろ。
プルサーマルは再生エネルギーか?
114 :
フォーク攻撃
(catv?)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 02:55:44.46 ID:w02hRtjP0
電気代が上がってる矛盾
見直しが進められている
115 :
ハーフネルソンスープレックス
(青森県)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 02:56:17.08 ID:Vjgu+Fp80
日本の地形的な条件に対して、設置条件がクズ過ぎて太陽光と風力は日本じゃ厳しい。
無理して山林につくるから、色々問題も増えてきてるし。
116 :
ブラディサンデー
(新疆ウイグル自治区)
@無断転載は禁止
[BR]
:2017/05/14(日) 02:58:49.60 ID:44n/VQ/o0
>>77
それは見栄張ってるだけだろ
マナーが良いわけでも合理的でもない
117 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 03:01:28.09 ID:AYrg6Svi0
再生可能エネルギーを基幹電力に繋げてさえおけば、
同じ電力量を火力原子力を回し続けて補填しても、
再生可能エネルギーで給電してると言えるものね。
いい加減にしろよw
118 :
フォーク攻撃
(catv?)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 03:08:02.69 ID:w02hRtjP0
結局な、Co2削減のためにいくら払うかという問題なんだよ
増税とあまり変わらん
リスクとってくれるは減税するよという話
くだらん
119 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 03:08:57.74 ID:AYrg6Svi0
>>86
蓄電技術がないのやろうとすると、いまの日本とドイツみたいに
やったやったって書きたいだけの自然電力になるそれで業者が
潤うから蓄電設備になんて金まわりません。
本当に基幹電力に自然電力がどんだけ貢献してるのか調べてみ。
120 :
ヒップアタック
(愛知県)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 03:09:32.21 ID:6QHUoPHP0
ドイツ国内で生産した再生可能エネルギーを国外に高額で販売して
フランスからは原子力で発電した格安の電気を輸入して利ザヤ稼いでる嘘つき国家
121 :
フェイスクラッシャー
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[ID]
:2017/05/14(日) 03:11:04.56 ID:stbpV7oI0
>>1
海外線で風力発電しまくるで〜
↓
風力が一定でなく送電問題もあり失敗
太陽光発電をするんでや〜
↓
空が曇ると使い物にならず、夜は当然使えない
ドイツさん「このままやと大失敗したのがばれてまう・・・・」
ドイツさん「せや!貧乏なポーランドに火力発電所建てまくって発電した電力をうちが買えばええやんけ」
ドイツさん「汚染物質は全部ロシアに行くし一石二鳥や!」
ドイツさん「念のためにフランスの原発の電気も買うんやで〜」
ドイツさん「ドイツ国内の発電は85%が再生エネルギーです(ドヤ」
122 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 03:11:25.95 ID:AYrg6Svi0
>>118
削減にならない。
むしろ増えてる。
いまの現実だと、先進国で基幹電力で太陽光が1MWh供給できたと
いうお話ができる前提には火力原子力というベース電源が、並行で
1MWh同じ時間に余剰電力として発電しちゃってましたという前提
が必要になる。
なので削減どころか増えている状況なんだよ。
123 :
ファイナルカット
(宮城県)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 03:13:54.60 ID:tLQptSQ10
>>121
だめすぎだよね
124 :
ストマッククロー
(庭)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/14(日) 03:13:58.10 ID:z0YicxqB0
>>47
それ実はなんて話じゃないだろ。お前アホだろ?
125 :
ファイナルカット
(宮城県)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 03:14:45.04 ID:tLQptSQ10
原発建てた方がまし
126 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 03:15:17.47 ID:AYrg6Svi0
>>25
原発使いまくりだよ〜。
127 :
フォーク攻撃
(catv?)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 03:15:30.44 ID:w02hRtjP0
>>122
京都議定書で削減目標を設定してるから
表向きやるしかないんだよ
128 :
男色ドライバー
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 03:17:58.04 ID:nUEEhXud0
原発なんぞなくせるならそれに越したことは無い
ってのはすべての人にとっての大前提で
そこで話が終わったら思考停止と変わらん
上っ面だけクリーン気取ってるドイツも又然り
129 :
張り手
(大阪府)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 03:21:58.33 ID:9zuA2aNr0
一日だけの話だろこれ
130 :
張り手
(大阪府)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 03:25:04.74 ID:9zuA2aNr0
ドイツで暮らしていると、日曜日というのはちょっとした憂鬱の種です。官公庁はもとより、一般商店に至るまで、すべて閉まってしまうからです。
ドイツの特殊な閉店法と安息日が重なった状態で特に電力供給がよい日曜の一日に瞬間最大って言う奴だな
まず日本では無理
131 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 03:25:15.29 ID:AYrg6Svi0
>>127
表向きも何も表向き消費電力が倍増してるだから意味ないだろw
132 :
張り手
(大阪府)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 03:29:40.64 ID:9zuA2aNr0
例えば日本で言えば再生エネルギーが12%くらい有るわけだが、全店舗を閉店させて工場も止めればこれが瞬時に一瞬数割高まった事になる
もちろんこんなもんなんの意味もないのでお笑い草
133 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 03:32:02.59 ID:AYrg6Svi0
だから再生エネルギーなんて意味はない。
テスラがやってる電気エネルギーシフトは全世界の
原子力依存を加速させることに直結する。
134 :
ジャンピングDDT
(庭)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 03:51:04.70 ID:G0aJ1N2X0
あるエコ系の写真で畑の上に屋根みたいにメガソーラー作って
畑の人がニコニコ笑ってる写真見たな
こんな面積ソーラーパネルにして…と思ったら下で畑できるんですルン♪て
でも景観的には巨大ゴキブリ
アレはどうにかならんのか
135 :
ストマッククロー
(四国地方)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 04:02:23.09 ID:bdUz1JNH0
福島全土を太陽光発電所にしたらよかったけど、もう人が居ついちゃったから無理だね
136 :
ダブルニードロップ
(東京都)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 04:19:17.43 ID:usTfKd/b0
原発は置いといて化石燃料を燃やすより安けりゃいいんじゃない
蓄電技術もいるかと思うけど
137 :
ランサルセ
(群馬県)
@無断転載は禁止
[KR]
:2017/05/14(日) 04:19:33.21 ID:W32GqvGB0
ハゲも太陽光集めてるよな
138 :
トペ コンヒーロ
(dion軍)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 04:24:40.55 ID:Z6hWFDbw0
>>88
太陽光の発電量知ってて言ってんのか
139 :
ラ ケブラーダ
(大阪府)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 04:54:38.61 ID:aZm3ynzY0
>>18
イギリスさんも離脱したくなるわけだよ
ルーマニアで浮浪児探してきてイギリスに送り
子供手当を送金するビジネスとかな
https://wirelesswire.jp/2016/06/54327/
140 :
テキサスクローバーホールド
(静岡県)
@無断転載は禁止
[EU]
:2017/05/14(日) 06:36:00.38 ID:CKN91kiP0
日本も韓国から電力を買うんじゃなかったのか?
早く買おうぜ
141 :
ジャンピングDDT
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[FR]
:2017/05/14(日) 06:39:21.15 ID:l+4+8Pcm0
>>81
足りない時は買ってるし余ってる時は売ってるのでどっちも正解
7年くらいまえは買い越しだったけど今の数値は知らない
142 :
膝靭帯固め
(中部地方)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 07:33:35.11 ID:OKh7BvG10
>>134
景観よりもゼニやゼニ
143 :
メンマ
(庭)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 08:12:03.72 ID:StFkH1NU0
>>119
原発爆破推進マンの方の書き込みが多いぞ
144 :
サソリ固め
(青森県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 08:35:40.04 ID:MBKhsRuZ0
これ東欧とかの火力発電所から買い入れてるんだろ?
晴れてる日は85%賄えるんだろうけど。
結局ドイツ人のやってることは自分達だけ都合よくやって他に不都合押し付けてるだけ。
145 :
雪崩式ブレーンバスター
(庭)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 08:38:28.24 ID:Ex7NqdrA0
火力は再生可能エネルギーだろ
146 :
ブラディサンデー
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 09:00:22.19 ID:d+biPn6q0
ドイツは大企業に電力で特別な優遇をしないと逃げられてしまうほど
電気代を上げて国民から搾り取っているんだから再エネが増えるのは当然よ
日本みたいに山ばかりでもないし風も安定しているから再エネの主役である安価な風力も使えるしな
再エネの不安定という負担も外国に任せてしまえばいい
安価な再エネが使える国はうらやましい限りだ
147 :
クロイツラス
(チベット自治区)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 09:06:18.76 ID:bFZa6VEe0
電力系統を理解できてないな
曇れば瞬時に数万kwの電力が足りなくなる、足りなくなった瞬間に火力を動かすなんてまず不可能、10時間くらい暖気がいる。太陽光の大規模導入には発電しないのに暖気だけする発電所が大量に必要だよ
148 :
タイガースープレックス
(北陸地方)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 09:07:32.33 ID:K5KLkK9P0
>>146
ドイツの買取価格もあまり安くない。
電気代を上げる原因になってた。
なのにそのドイツより高い価格設定をしたのが日本なわけで。
この価格設定が日本の再ネエ失敗の元凶だね。
149 :
メンマ
(庭)
@無断転載は禁止
[MX]
:2017/05/14(日) 09:34:05.47 ID:StFkH1NU0
集団ストーカーの一番特徴的な嫌がらせが「咳払い」
この何気無い誰でもやる行為を「嫌がらせ」であると強く印象づけする心理工作をしている。
繰り返すよ
集団ストーカーの手口は
何気無い誰でもやる行為を「嫌がらせ」であると強く印象づけする心理工作。
150 :
ジャストフェイスロック
(愛知県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 09:38:30.16 ID:GIGfWs/j0
ドイツ人にとっての理想主義はもはや宗教みたいなもの
周りの迷惑なんて関係ない、とにかくいいカッコしたい人たち
151 :
チキンウィングフェースロック
(新疆ウイグル自治区)
@無断転載は禁止
[JP]
:2017/05/14(日) 09:40:22.72 ID:/xvug8ki0
ドイツ人が言ってるんなら嘘なんだろうな
152 :
ジャーマンスープレックス
(岐阜県)
@無断転載は禁止
[AO]
:2017/05/14(日) 09:57:01.70 ID:puPYAdYB0
日本とは国情が全く異なるという事をあえてマスゴミは伝えないという点には充分注意を払うべきだろう。
153 :
フォーク攻撃
(茸)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 10:01:43.81 ID:plbppnEc0
>>149
放射脳で糖質かよ…
154 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 10:02:32.89 ID:AYrg6Svi0
>>152
国情以前に自然エネルギー発電を大規模にやること自体、マイナスになるってことをどこも伝えてない。
155 :
フェイスクラッシャー
(神奈川県)
@無断転載は禁止
[KR]
:2017/05/14(日) 11:31:15.32 ID:qTkKM3Ga0
中部電力幹部「ベース電源が新参の太陽光に追い込まれるとは・・・」
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017051402000083.html
156 :
パイルドライバー
(大阪府)
@無断転載は禁止
[KR]
:2017/05/14(日) 11:43:26.44 ID:3f0ieKQm0
畳一枚で家の電気半分賄える程度になったら買うわ。
157 :
ラ ケブラーダ
(やわらか銀行)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 12:30:13.82 ID:+gDAucFl0
>>1
ガスや石油はどんどん要らなくなるな
158 :
ダイビングエルボードロップ
(庭)
@無断転載は禁止
[DE]
:2017/05/14(日) 15:39:06.46 ID:eFjSVT300
安定供給出来んものを当てにするとかマジキチ
159 :
ときめきメモリアル
(茨城県)
@無断転載は禁止
[CA]
:2017/05/14(日) 15:46:26.23 ID:OlUfKf2p0
マジかよフランスからの原発電気止めようぜ
160 :
パイルドライバー
(茸)
@無断転載は禁止
[CN]
:2017/05/14(日) 16:06:01.11 ID:PuF632t80
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる
ドトールコーヒーは会員だ
集団ストーカー
161 :
ドラゴンスリーパー
(中部地方)
@無断転載は禁止
[ニダ]
:2017/05/14(日) 18:29:42.79 ID:quEHDTO+0
太陽光は天気次第だからな
パネルのエネルギー交換率今いくつなんだろう?
162 :
シューティングスタープレス
(家)
@無断転載は禁止
[PL]
:2017/05/14(日) 18:31:12.74 ID:AYrg6Svi0
>>155
不思議だなー。
各家庭の発電電力もその計算のうちなんだろ?
それで揚水してエネルギーのリサイクルっていうけど、
家庭レベルの分散した電力を集めて山の上のメガダム
の揚水ポンプ動かせるくらいありとあらゆる電力網は
整備されてるんだねぇ。ちょっとすごいぞ。
163 :
フライングニールキック
(愛知県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 19:00:49.92 ID:eS+udihx0
テスラの電池には超期待
あれが手に入ったらうちはオフグリッドできちゃうぜ
164 :
中年'sリフト
(愛知県)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/14(日) 20:24:29.97 ID:U/4Yid+l0
関係ないけど、蓄電技術をなんとかしろよ
テスラみたく居住性犠牲にして、スマホの様にバッテリー積みまくって走行距離稼ぐとか
無様過ぎる
165 :
フォーク攻撃
(大阪府)
@無断転載は禁止
[US]
:2017/05/15(月) 08:01:17.20 ID:T3ZQxWFS0
co2を削減するため金のかかる再生エネルギーを推進するために安い石炭発電をガンガン回してco2を巻き散らかす
43 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver 05.05 2022/08/31
Walang Kapalit ★
FOX ★